当たり前の幸せ
※このブログはプロモーションを含んでいます。 おはようございます!マムです。 4月に施行されると今話題になっている"食料供給困難事態対策法"をご存じですか? 国内で食料供給が難しくなりそうと判断された場合に、政府が事業者に生産拡大や販売調整をするという内容のようです。 目的としては ・世界中の気候変動による食料供給の不安定さ ・鳥インフルエンザなど家畜伝染病や大規模災害による食料供給低下 ・戦争などで輸入品の物流途絶えのリスク ということのようです。 日本の食料自給率(カロリーベース)は38%です。 私が子供の頃から日本の自給率は低いと学校でも学びましたが、新しい法律ができる程、事態は深刻にな…
2025/03/25 14:59