3月に放出した備蓄米が市場に出回ってるハズなのに、コメ価格は下がるどころか過去最高を更新し続けてるとか。 スーパーに行くたび値段をチェックしてますが、5kg4000円超は変わらず。 ちなみにすぐ売れてしま
写真展の裏話や阿波踊りなどの撮影日記、私の日常を気ままにカキコミしてます。
ここでは写真展にまつわる裏話や阿波踊りなどの撮影日記、私の日常を気ままにカキコミしてます。 私のサイトにもぜひお越し下さい。 サイトのURLはこちら http://www8.plala.or.jp/NOBUOHARAI/
3月に放出した備蓄米が市場に出回ってるハズなのに、コメ価格は下がるどころか過去最高を更新し続けてるとか。 スーパーに行くたび値段をチェックしてますが、5kg4000円超は変わらず。 ちなみにすぐ売れてしま
地域タグ:徳島県
出ました官房長官からのゼロ回答。 物価高や値上げに苦しむ国民は放置ってワケですね。 いくら5万円給付が評判悪いからって手のひら返し早すぎ。 レギュラーガソリン徳島県最安値クラスの私が住んでる地域
地域タグ:徳島県
今日は弟子を連れて外食、どこで食おうかな~と悩んでたら、丁度吉野家の期間限定親子丼が昨日から始まりました。 吉野家の期間限定って割と当りが多いので今回も楽しみです。 ちなみに弟子と一緒なので現物の
地域タグ:徳島県
昨日トランプショックで世界恐慌の始まりかも・・・と書いといてナンですが、日曜日ヨメがスマホを忘れて買い物に行きました(爆笑) ヨメは普段の買い物の大半をスマホアプリのイオンペイで払ってるし、何よりザビ
地域タグ:徳島県
昨日の天気予報は曇りだったので撮影する気なかったのですが、夜が明けたら土曜より良い天気。 で、急遽近くの桜街道で撮影。 峠の頂上から徳島市方面を望む、晴れてなかったらここのには来なかったでしょう。
地域タグ:徳島県
いま近所の桜を絶賛撮影中なので写真UPはもう少しお待ち下さい。 で、食べたもの映像を先に公開。 3月28日の夕食です、高知に行くならやっぱり鰹のタタキ。 〆の食事。 3月29日の朝食はガ
地域タグ:高知県
桜写真のUPはちょいお休み。 昨日とある行政手続きのため運転免許証と車検証のコピー取ったのですが、つくづく実感しました。 まず車検証、2023年にデジタル化されたものの出番は1回もなし。 確認のため提
地域タグ:徳島県
次は3月31日に撮影したゆうかの里、徳島県神山町にあるしだれ桜の隠れた?名所です。 この日は休みだったのでもう少し他の場所も撮影するつもりだったのですが、あいにくの曇り空。 仕方なくここだけにして帰
地域タグ:徳島県
今日から何回かに分けて今年の桜を紹介します。 まずは3月29日に撮った高知県仁淀川町のひょうたん桜から。 綺麗なのですが、やはり去年行った醍醐桜と比べたら・・・ ひょうたん桜からの帰り道、一本桜と菜
地域タグ:高知県
この公園はトイレも綺麗でよく利用してます、今回は桜も丁度満開でゆっくり楽しめました。 前回みたく宴会オヤジどもが居たらどうしようかと思いましたが、さすがに夜は寒いので居ないか。 今回目的のひょうた
地域タグ:高知県
この場所でお泊まりしたのは昨日風呂に入りたかったから。 今日はこのまま撮影場所に突入するので風呂入らないし、食料も昨日の時点で30日の朝まで5食分買い込んでます。 このやり方をするのは人気の場所で渋
地域タグ:高知県
今日の仕事終わりに出発します。 仁淀川町のHPによると、高温の影響で目当ての場所はほぼ満開近くまで行った模様。 ここはカーナビなんて要らないくらい散々遊び尽くした場所ですが、今回は「ひょうたん桜」っ
地域タグ:高知県
国内で3月に30℃超えの真夏日を記録したのは26年ぶりだそう、しかも沖縄以南の離島でなくモロ本土です. 確かに昨日は徳島も暑かった、用意してた半そで作業着を歴代最速で?着用するほど。 今年の夏も暑くなり
地域タグ:宮崎県
約20年払い続けた家のローンが本日の支払いを持って完済しました。 長かった・・・ 背負うモノが無くなるとこんなに心が身軽になるのですね^^; 本当は定年まで組んでたのを15ヶ月分繰り越し返済して本日を迎え
地域タグ:徳島県
待ち望んてた吉報、昨日高知市と熊本市でソメイヨシノ開花が発表されました。 今週は暖かい日が続くので開花ラッシュになるでしょう。 今週末どこ行こうかホント悩んでたのですが、ようやく決まりそうです。
地域タグ:徳島県
あの・・・先週食べたんですけど。。。もしこの話を聞いてたら吉野家にしました。 ネットで拡散してる映像見たら結構生々しいです、AIで作った合成じゃね?と疑われるほど。 しかしすき家はこれを事実と認め謝罪
地域タグ:徳島県
昨日から急激に暖かくなり、来週は夏日に届く日もあるとか。 ようやく春本番ですね~そうなると家の周りの雑草も一斉に生え始めます。 で、今日は先週から予定してたとおり自宅と実家、及びその他の土地の除草
地域タグ:徳島県
3月20日が春分の日なので昨日から彼岸入り、しかし・・・何この寒さ!? 外仕事では念の為にと持ってた真冬用セーター着て丁度良いくらい。 高越山は雪積ってるし、彼岸とは思えません。 まあ少々寒いくらいな
地域タグ:徳島県
先月買ったばかりの5万円プリカがもう3万5千円。。。 このガソリンスタンドは全国でも最安値クラスですが、補助金縮小で160→170円/Lになったのは痛い。 走行距離から換算すると10円アップ分だけで約2000円の
地域タグ:徳島県
正直・・・え!?と思いました。 盆・正月・GWの混雑時は前からありませんでしたが、2025年度はそれに加えて3連休すべて適用除外とのこと。 休日の混雑集中を回避するためとの名目ですが、それなら平日割引を増や
地域タグ:徳島県
今日は弟子を連れて外食、仕事が午前中一杯かかる予定なので昼飯はすき家の牛丼と予告済み。 しかし・・・早い・安い・美味いの牛丼も高くなりましたね~すき家の並盛も18日から480円になるとか。 ホンの10数年前
地域タグ:徳島県
今のSDカードはフリード新車購入時に付けたヤツで丸5年使用。 ドライブレコーダーは過酷な使い方なので普通1~2年で寿命と言われる中、よく頑張ってくれました。 当然同じメーカーの同じヤツで更新です。
地域タグ:徳島県
東日本大震災から14年経ちました。 当時ニュースでは津波で壊滅した町や制御不能となった原発など、これが日本で現実に起こってるの?と疑いたくなるような光景ばかり、今でも鮮明に覚えてます。 しかし残念な
地域タグ:徳島県
まだ上げる気は無かったのですが、ふと大幅に変化(改悪ともっぱらの噂)写真アプリが試したくなって。 現役引退して自宅のWiFi専用になってるiPadAir3を人柱に実験。 17から18へのメジャーアップデートだけに
地域タグ:徳島県
ピカラの有料迷惑メールフィルターを導入してから殆どその手のが届かなくなりました。 それまでは毎日100件以上!?来てましたからね~メアドを変えようかと思うほど。 でも時々その防衛を破って侵入してくる
地域タグ:徳島県
イベントで大々的にではなく、SNSのみ?の唐突な発表でした。 iPhoneとかiPadProなど主力製品なら「〇月×日に発表する」って事前にリーク情報流れるのですが、今回はホント無警戒。 まあ今さらコイツらを買う
地域タグ:徳島県
ちなみに2年前同じコバック車検で受けた費用は53,303円。 初回3年目と一概に比較できないのは重々承知してますが・・・高くなったな~ ようやくコロナ禍を抜けた2年前と、その反動であらゆる物の値段が上昇してる
地域タグ:徳島県
誰だ?2024年の新米が出たら価格は落ち着くなんて言ってた能天気なお役人は! 政府が備蓄米を放出すると発表しても全く価格は下がる気配無く高止まりしたまま。 ウチみたいな田舎では知り合いの農家から1年分
地域タグ:徳島県
ヨメの新車が来ました、昨日は数時間車に籠って色々設定。 運転席側のダッシュボードにはスカウターみたいな透過型の表示がありました、未来的でカッコよかったのですが、、、ヨメはまず使わないだろうと出てこな
地域タグ:徳島県
正直、徳島県民の私でも中々撮れないレアな写真です。 積雪通行止め&大渋滞の危険を冒してまで撮りに行こうとは思いませんから。 今回は色んな偶然が重なって数十年ぶりにここの雪景色が撮れました。 大歩
地域タグ:徳島県
今日から3回に分けて旅行記の写真を掲載します、まずは食べたもの映像から(笑) 初日ホテルAZの食べ飲み放題の写真は掲載済みなので省略。 2月22日ホテルから室戸岬に移動中、何時ものスーパーで総菜を購入し
地域タグ:高知県
室戸岬回りを覚悟して黒潮町を出発した後、一般道の国道32号線の通行止めは解除になりました。 高速道の南国SAで情報確認すると、大豊インターから先は通行止めですが、そこから32号線を使えば徳島に帰れます。
地域タグ:高知県
今日の仕事終わりに出発します。 今夜は最後になるかもしれない?ホテルAZで食べ飲み放題。 明日は朝食バイキングを楽しんでから室戸岬で車中泊、次の日は黒潮町で焼きたて鰹のタタキを堪能する予定です。
地域タグ:高知県
ヨメと子供はSE2を使ってるのですが、ヨメは落としまくったのか?画面にだいぶヒビ入ってます。 そろそろ買い替えようかと思ってた矢先に今回の発表。 SE4ではなく16eといった名前や性能までほぼ事前のリーク
地域タグ:徳島県
私が会社で担当してる排水処理施設では大っきなトノサマガエルが元気に泳いでます!? 先々週の外気温氷点下でも健在でした、なぜ? カエルやトカゲなど変温動物はこの時期冬眠してるハズ。。。 調べるとカ
地域タグ:徳島県
ガソリン税に上乗せされている暫定税率に関し、2025年中の廃止は難しいと与党。 代替財源の確保が必要とのことですが・・・あれ?税収は過去最高を更新し続けてるのでは?? これはさすがにネットも荒れてますね
地域タグ:徳島県
約1年ぶりくらいかな、昨日は久しぶりに職場の飲み会でした。 飲み放題だったので少々飲み過ぎたかな、まだ頭が回りません・・・もう年? しかしコロナ禍以降酒を注ぎに行く必要なくなったので、ゆっくり飲みたい
地域タグ:徳島県
4月19日はなはるフェスタ撮影の宿を徳島市内で探したのですが、正直高い! コロナ禍前は4000円以下で泊まれてたボロ宿が4500円とか5000円以上します。 取り合えず二度目は無いだろうと思ってた宿を予約しまし
地域タグ:徳島県
昨日の最高気温は平年並みの9℃程度でしたが、先週の寒さに比べたらパラダイス。 外仕事してたら暑くなったのでセーター脱ぎました。 17時30分の終業時もだいぶ日の光が残るようになったし、春はもうすぐかな。
地域タグ:徳島県
今日は祝日ですね、私は仕事ですが(泣) 夜更かしダラダラとネット記事見てて思ったのがタイトルのこと。 以前は入社することすら難しい花形企業だったのですが・・・昨今の迷走ぶりは書くまでもないか。 社
地域タグ:徳島県
来週2月22~24日の3連休、高知の黒潮町から愛媛の八幡浜市に抜けるルートで考えてたのですが、ホテルAZが値上がりする前にってコトで変更。 ここをお泊りに入れると室戸岬回りになるので黒潮町止まりになりますが
地域タグ:徳島県
昨日病院の待ち時間にiPad見てたら上記悲報。 徳島にも板野と小松島にあり、板野は2回利用しました。 公式HPから予約すれば朝食バイキング付きで4950円(税込み)と格安で泊まれます。 それが6月1日から605
地域タグ:徳島県
寒い日が続きますね、少しでも暖かくなるような映像を集めました。 冷えた身体を内側から温めるには熱燗が一番。 味噌ラーメン専門店で食べた濃ゆ~いの。 寒い時期はやっぱり温泉サイコー!あ~松尾川
地域タグ:徳島県
昨日カキコミをした時点では寒かったものの平穏な朝でした。 ですが7時過ぎヤフー天気から「雪雲が近づいてます」の通知、その時は晴れてたのでそんなバナナ・・・とやり過ごしました。 数十分後、さて出勤しよう
地域タグ:徳島県
暦の上では春になったハズなのに、今朝はメチャ寒い。。。 昨日は立春の名のとおり暖かったので、気温の高低差に耳キーンです。 今日から週末まで今季最強寒波が来襲するとか、はて?前回の寒波も最強とか言っ
地域タグ:徳島県
さすがに2000Wh超のポタ電はデカいですね、参考に置いたiPhone13miniが小さく見えます。 私が使ってるエコフローのデルタミニ1・2号と比べたらこんな感じ。 この1・2号を足したのより新着のは容量ありますが
地域タグ:徳島県
買った理由は前回の車中泊で私の持ってるポタ電ではパネルヒーターを存分に使えなかったから。 今使ってるのはエコフローのデルタミニ×2台、1号を暖房専用に使ったのですが、やはり882Whの出力では約300Wのヒータ
地域タグ:徳島県
タイトルのとおり。 月が綺麗だったので2重露光で工業地帯と合成しました。 作った写真モロバレですが、これはこれで面白いのが撮れたと思います。 にほんブログ村 にほんブログ村と人
地域タグ:徳島県
今回の撮影旅行の目的は朝・夕日の撮影ですが、その前後の時間帯では私のライフワークの写真も撮ってます。 この日は適度に海が荒れてて、中々面白いのが撮れました。 にほんブログ村 にほ
地域タグ:高知県
旅行記恒例の食べたもの映像(笑) 24日の夕食です、マルナカで買った総菜たち。 〆はレンチンラーメン、本当は近くのラーメン東大で食べたかったのですが、片道1キロ近く歩くのが面倒くさくなって^^;
地域タグ:高知県
今回新たに加わったパネルヒーターと毛布のおかげで中々快適です。 ただしヒーターの消費電力が凄い、私の持ってるポタ電は約900w hなので持って約3時間。 走行充電でどこまで回復できるかな。 さて朝飯食
地域タグ:徳島県
今回の旅の目的は朝・夕日の撮影、本来なら来週を予定してたのですが、予報では微妙に天気が悪い。。。 で、昨日急遽予定を1週間前倒し、今日の仕事終わりに出発します。 そうと決めてから私の部屋はポタ電は
地域タグ:高知県
一昨日新聞チラシに入ってたので調べたら、楽天市場などネット通販でも買える模様。 しかし・・・メチャ高い! 高級おみそ汁をフリーズドライでお手軽にってコンセプトは分かりますが、楽天市場だと1杯当り189円
地域タグ:徳島県
昨日正式に始動しました、トランプさん早速やりたい放題やってますね~ 前大統領の全否定なんてある意味この人でなきゃ出来ないかも。 しかしアメリカファーストを声高に掲げてるのは、外顔ばかり気にして物価
地域タグ:徳島県
1年で最も寒い時期のハズなのに、昨日の外仕事は暑くて・・・この時期手放せないセーターを脱ぎました。 冬本番に突入した12月以降は平年並みかそれ以上の寒さだったのに、何か肩透かしを食らった感じ。 まあこの
地域タグ:徳島県
私が比較表で検討した結果、通常のスペーシアよりカスタムの方が満足度高いと判断して。 まあその分高くなしましたが、今後10年以上はウチで飼う?のでまあいいでしょ。 新車の入れ替わりで処分するボロ軽は約
地域タグ:徳島県
昨日スズキに新車の話をしに行って、帰りに弁当購入。 どうせ家で食べるならと温泉たまごも別購入で追加。 店の出来立てには敵いませんが、自宅てゆっくり食べるのも捨て難い。 もう少しかつやが近くにあっ
地域タグ:徳島県
ヨメが新車買うので今乗ってるの何年目だっけ?と過去の日記見返してたら、丁度10年前近所のスタンドはタイトルの値段でした。 私の住んでる地域は全国最安値クラスだし、5万円のプリベイトカード使っての価格で
地域タグ:徳島県
今年は節目の30年目にあたります、あれからそんなに時間が経ったのですね。 身内を亡くした方にとってはあの時から時が止まったままの方もいると思いますが。 改めて亡くなれた方々のご冥福をお祈りします。
地域タグ:神戸市
ネット記事見てほぼ衝動買い(笑) 冬場の車中泊なんて年に数回もしないのに・・・ま、普段は洗面脱衣所の暖房に使おうかなと^^; コイツを買った決め手は消費電力300Wと小出力なトコ、車中泊時の電力はポタ電で賄
地域タグ:徳島県
通勤途中のガソリンスタンドは16日から値上げしますの文字ばかり。 理由は政府の補助金が縮小されるから。 私の住んでる地域のスタンドは全国最安値クラスですが、それでも175円/L以上になるでしょう。
地域タグ:徳島県
朝起きたらX(旧ツイッター)やヤフー検索キーワードは南海トラフ関係多数。 この地域は去年8月にも震度6弱の地震が発生し南海トラフ地震臨時情報が発表されましたね。 今回は大規模地震発生の可能性は平時と
地域タグ:宮崎県
昨日は2025年最初の病院行き、ホントは金曜の会社帰りに行こうと思ってたのですが、寒かったのでとっとと帰りました。 マイナンバーカードと保険証の紐付けはとっくに終わってたものの、政府の強制がイヤで今まで
地域タグ:徳島県
投資信託以外の国内株式はイオン株しか興味なかったのですが、株主優待に味をしめて?他を物色してます。 最近はソフトバンクを買いました、理由は細分化されて安かったのと優待のPayPayポイントに釣られて。
地域タグ:徳島県
正月太り待ったなし?の食べたもの映像を一挙公開。 1月3日の昼食はなるちゅるうどん元祖と言われる舩本うどんで、鳴門に伝わるご当地うどんで不揃いの細い柔らかい麵とあっさりしたダシが特徴。 香川の讃岐うど
地域タグ:徳島県
「ブログリーダー」を活用して、N.HARAIさんをフォローしませんか?
3月に放出した備蓄米が市場に出回ってるハズなのに、コメ価格は下がるどころか過去最高を更新し続けてるとか。 スーパーに行くたび値段をチェックしてますが、5kg4000円超は変わらず。 ちなみにすぐ売れてしま
色々物議を醸しだした関西万博が開幕します。 さすがに今日は大混雑でしょうね、と言うより開幕日にガラガラだったら終わってますが。 実は・・・私も6月6日に強制参加が決定してます。 個人的には全く興味な
出ました官房長官からのゼロ回答。 物価高や値上げに苦しむ国民は放置ってワケですね。 いくら5万円給付が評判悪いからって手のひら返し早すぎ。 レギュラーガソリン徳島県最安値クラスの私が住んでる地域
今日は弟子を連れて外食、どこで食おうかな~と悩んでたら、丁度吉野家の期間限定親子丼が昨日から始まりました。 吉野家の期間限定って割と当りが多いので今回も楽しみです。 ちなみに弟子と一緒なので現物の
昨日突然このワードがXやヤフーでトレンド入り。 何事かと思ったら何時もの選挙前のバラマキです。 「お前ら下々に上級国民から恵んでやるぜ~」って、あの・・・その財源は私達の納めた税金なんですけど。。。
昨日トランプショックで世界恐慌の始まりかも・・・と書いといてナンですが、日曜日ヨメがスマホを忘れて買い物に行きました(爆笑) ヨメは普段の買い物の大半をスマホアプリのイオンペイで払ってるし、何よりザビ
いや~最近の株価下落は不謹慎ですが見てて面白いです?! 現時点ではこの世界同時株安が何時まで続くか、何処まで落ちるか見当つきません。 あまりのショックに関税措置の90日間中止を検討か?なんてフェイク
昨日の天気予報は曇りだったので撮影する気なかったのですが、夜が明けたら土曜より良い天気。 で、急遽近くの桜街道で撮影。 峠の頂上から徳島市方面を望む、晴れてなかったらここのには来なかったでしょう。
4月3~5日にかけて撮った近所の桜です。 近くにある桜並木、お遍路さんがポイント。 公園の水面に映った逆さ桜。 お城と桜。 昨日の時点で近所の桜は散り始めてました、今年の桜はこれで終わり。
いま近所の桜を絶賛撮影中なので写真UPはもう少しお待ち下さい。 で、食べたもの映像を先に公開。 3月28日の夕食です、高知に行くならやっぱり鰹のタタキ。 〆の食事。 3月29日の朝食はガ
桜写真のUPはちょいお休み。 昨日とある行政手続きのため運転免許証と車検証のコピー取ったのですが、つくづく実感しました。 まず車検証、2023年にデジタル化されたものの出番は1回もなし。 確認のため提
次は3月31日に撮影したゆうかの里、徳島県神山町にあるしだれ桜の隠れた?名所です。 この日は休みだったのでもう少し他の場所も撮影するつもりだったのですが、あいにくの曇り空。 仕方なくここだけにして帰
今日から何回かに分けて今年の桜を紹介します。 まずは3月29日に撮った高知県仁淀川町のひょうたん桜から。 綺麗なのですが、やはり去年行った醍醐桜と比べたら・・・ ひょうたん桜からの帰り道、一本桜と菜
今日から2025年度がスタート、しかし値上げラッシュで庶民の暮らしは苦しくなる一方。。。 で、こうなったら良いなってのを以下に。 ・消費税廃止 ・高速道路無料化 ・全国民に10万円給付、などなど こん
仁淀川町から帰ってきました、下の写真はお泊りした公園の桜です。 ここは丁度満開でした。 さて2024年度最後の今日は棚卸しで仕事休み、近所の桜を撮影して回る予定です。 綺麗に咲いてるかな?
この公園はトイレも綺麗でよく利用してます、今回は桜も丁度満開でゆっくり楽しめました。 前回みたく宴会オヤジどもが居たらどうしようかと思いましたが、さすがに夜は寒いので居ないか。 今回目的のひょうた
この場所でお泊まりしたのは昨日風呂に入りたかったから。 今日はこのまま撮影場所に突入するので風呂入らないし、食料も昨日の時点で30日の朝まで5食分買い込んでます。 このやり方をするのは人気の場所で渋
今日の仕事終わりに出発します。 仁淀川町のHPによると、高温の影響で目当ての場所はほぼ満開近くまで行った模様。 ここはカーナビなんて要らないくらい散々遊び尽くした場所ですが、今回は「ひょうたん桜」っ
国内で3月に30℃超えの真夏日を記録したのは26年ぶりだそう、しかも沖縄以南の離島でなくモロ本土です. 確かに昨日は徳島も暑かった、用意してた半そで作業着を歴代最速で?着用するほど。 今年の夏も暑くなり
はなはるフェスタから帰ってきました、珍しく寝坊したので写真は後ほど^^; 去年のこの時期コロナはまだ5類に移行してなかったので、マスクしてる踊り子さんもチラホラ見かけましたが、今年は完全にいなくなりまし
徳島市内でお泊まりなう。 となると、何時ものように深夜のラーメン東大。 本店のみごはんも無料なのでそれも追加し、背徳感も増しマシ。 健康診断も終わったのでやりたい放題ですが、帰って体重計に乗るの
今日・明日の2日間、徳島市藍場浜公園で開催されます。 今年も阿波おどり撮影で参戦、あわぎんホールの舞台を中心に撮影します。 夏本番時の舞台は座席指定の上、私が普段使ってる最後尾の席は報道用のため一
旅行記の最後は恒例の?食べたもの映像。 5日金曜の夕食はスーパーで買った香川名物の骨付鳥、食べてるの岡山のSAですが(笑) 〆は岡山ラーメンの野菜たっぷりのせ。 土曜の朝食は控えめに会社で貰っ
日没後のメインイベントであるライトアップと、このままボツにするには忍びないのを2点ほど。 19時を過ぎてるにも関わらず日中と変わらない位の観光客が・・・しかも暗くなって車のライトが見えるようになると、駐車
一昨日から昨日の雨は花散らしの雨でしたね、徳島でも満開だった桜は殆ど散ってしまいました。 このパッと咲いてすぐ散る潔さが桜の良いトコなのですが、今年は特に見頃が短かった気がします。 さて醍醐桜は朝
今年は満開のソメイヨシノを捨てて文字通り醍醐桜1本に賭けたのですが、ホント行った甲斐ありました。 樹齢1000年を超えると言われる巨木の煌々しさを丸1日たっぷり楽しんだ後では、帰り道の桜が全て貧弱に見える
醍醐桜から帰ってきました。 写真掲載の前にどうしてもこの話題に触れたくて。 選挙は私の応援する方が負けると言うジンクスは今回も健在でした。 朝刊によると圧勝だったようです、勝因は現市政への批判票
昨日朝5時に着いてからずっとここに居ます。 夜明けからライトアップまでたっぷり醍醐桜を楽しみました。 写真は後ほど。 さて朝の撮影が済んだら帰ります。
ここまで来たら醍醐桜まで1時間くらい、朝飯食って顔洗ったら出発します。 今日は日の出から夜のライトアップまで撮影するつもり。 早く先に進みたいので、今朝?のカキコミはこれ位にしときます。 にほ
仕事終わりに出発します。 結局ここは平年並みの4月3日に満開宣言が出て今が丁度見頃。 天気も何とか晴れ間が出そう、オラわくわくすっぞ!!!と期待に胸がはち切れんばかりですが・・・気になるのが周辺の大渋
満開間近だったのを撮影してきました。 前回行きそびれたここの象徴である丘の上から、あいにくの天気でしたが晴天ならもっと良いのが撮れただろうな~ 道中の山桜は丁度見頃でした。 満開の枝垂れ桜に
昨日は久しぶりに仕事で外出。 どこで昼飯食おうかな~とネット見てたら、吉野家で美味そうなの見つけて突撃。 鉄板牛カルビ定食(税込み743円)ご飯大盛り・おかわり無料に釣られました(笑) 甘辛いタレ
餃子や大阪が店名に付かない吉野川市の中華そば屋です。 写真フォルダー見たら去年3月12日以来、ここには40年以上通ってますが、コロナ禍以降はご無沙汰気味。 個人経営の店なので、もっとお金落とさなくちゃ
4月1日、今日から2024年度が始まります。 去年はコロナ禍がようやく終わって日常が戻り始めましたが、今年はどんな年になるかな。 さて私はと言うと・・・弁当箱を新調しました(笑) 別に気分転換とかじゃな
昨日の撮影、早朝だったので誰もおらず快適でした。 道中は所々狭い箇所があるので、人が動き出す時間帯になったら渋滞するんだろうな~と思いながら。 寺はそんなに広くないので30分程で撮影は終了、とっとと
朝飯食ったらすぐ出発します。 昨日晩飯食ってたらNHK徳島ローカルで正に今から行く所を「週末は見頃です!」と放送。 イヤ~!!!ただでさえ今見頃の場所が少ないのに、地上波で放送されたら混んじゃう~~
今週末は折角の晴天なのにソメイヨシノはようやく開花したくらい。 しかも満開になる来週末は天気悪い予報(暴れてやる~!) もう猶予はない!!今週末見頃の桜はどこ???と探し当てたのは神山町の枝垂れ桜
2020年3月28日に納車されて丸4年になります。 そうか・・・もうそんなに経ったんだな~ 過去の日記を見返すと丁度コロナ禍が始まった頃、折角の新車なのに何処にも行けず悶々と、、、初めて海を渡って四国の外に
小林製薬が製造・販売した紅麹サプリメントで関連が疑われる死亡例が2件、入院も100件超、まだ同製品を使用した他社商品の自主回収も相次ぎ大きな問題になってます。 問題発覚から公表まで2ヶ月以上かかったのも