一昨日からずっと馬路村に滞在中。 本当はオートキャンプ場で連泊したかったのですが予約取れなかったので、昨日は森の駅でお泊まり。 今居る場所は魚梁瀬地区って言うのかな、馬路村の集落は大きく馬路と魚梁
写真展の裏話や阿波踊りなどの撮影日記、私の日常を気ままにカキコミしてます。
ここでは写真展にまつわる裏話や阿波踊りなどの撮影日記、私の日常を気ままにカキコミしてます。 私のサイトにもぜひお越し下さい。 サイトのURLはこちら http://www8.plala.or.jp/NOBUOHARAI/
昨日までの愚痴は取り合えず置いといて、今日からの新緑撮影で心を清めてきます(笑) 今年のGWメインは高知県馬路村、ここへ行く気になったのは村の名を冠したポン酢しょうゆを長年愛用してるから。 平成の大
地域タグ:高知県
ホントは先月25日に書きたかったのですが、阿波おどりで先延ばしになってました。 4月度の給料から手取りが増えました、役職手当が付いた年と同額近く。 定年間近になって基本給が増えるのは嬉しいけど、よく
地域タグ:徳島県
27日に開催された徳島城阿波おどりの写真を一挙公開。 と言うより脚立忘れたので取れ高が少なかった(苦笑) 次から忘れないようにします^^; にほんブログ村 にほ
地域タグ:徳島市
先週と同じく食べたもの映像から。 JRで徳島駅に着いた後、とくしまマルシェを見物しながらファミチキで軽く一杯。 実は・・・この手の雑踏撮影では必須の脚立を忘れてったので半分ヤケクソです(笑) 撮影後
地域タグ:徳島市
先週のはなはるフェスタと共に春の阿波おどりの定番になりつつあります。 ただ今年のように連チャンになるのが玉にキズかな。 まあ昼間の阿波おどりはコレくらいしか撮らないし、今日はとくしまマルシェもやっ
地域タグ:徳島市
昨日の続き、まとめ後編です。 はなはるの写真はこれで終わり、今年もたっぷり楽しみました。 深夜のラーメン食べ損ねたのは残念でしたが^^; さて明日は徳島城の阿波おどりです。
地域タグ:徳島市
今週末は徳島城の阿波おどり、来週はGW新緑撮影なので・・・はなはるの残りはマキます。 まずは前編、色んな連を数枚ずつでまとめるのも面白いかな。 にほんブログ村 にほん
地域タグ:徳島市
阿呆連のような超有名連を除けば、今一番勢いがのあるのは昨日の阿波扇と天保連、ほんま連かなと個人的に思ってます。 しかしほんま連は今回出演なし、天保連も取れ高少なかった(泣) 今週末の徳島城の阿波お
地域タグ:徳島市
はなはるの阿波おどり、まずは阿波扇さんから。 あわぎんホールと屋外桟敷の写真をお届け。 にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリ
地域タグ:徳島市
阿波おどり写真はデータ整理が済んでないので先に食べたもの映像から。 19日の撮影後はコンビニで軽めに。 〆はガッツリ系のラーメン ホテルにチェックイン後は何時ものようにチビチビと、このまま深夜
地域タグ:徳島市
先ほど起きたら朝の4時、ラーメン東大の営業時間を寝過ごしました。 これが楽しみだったのに… で、仕方なくセブンイレブンで広島焼きをゲット。 これはコレで背徳感満載でした(笑)
地域タグ:徳島市
先ほど起きたら朝の4時、ラーメン東大の営業時間を寝過ごしました。 これが楽しみだったのに… で、仕方なくセブンイレブンで広島焼きをゲット。 これはコレで背徳感満載でした(笑)
今日と明日徳島市の藍場浜公園で開催されるはなはるフェスタ2025に今年も参戦します。 あわぎんホールの阿波おどりがメインになるので天気はあまり関係ありませんが、何とか天気持ちそう。 撮影後の一杯が雨模
地域タグ:徳島市
一昨日の買い物ついでに訳ありで何か安いのないかな~と探したら鳥の炭火焼きを発見。 SWは高知の山奥で籠る予定なので、常温保存できるおつまみ探してたので丁度良かった。 6袋あるので届いたら味見します。
地域タグ:宮崎県
私がイオンの株主になった最大の目的がコレ、100株の場合買い物金額の3%がキャッシュバックされます。 ネット検索で引っかかるこの手のブログでは「やったー!数千円戻った!!」っての多いのですが、引換証の金
地域タグ:徳島県
今朝の新聞折り込みチラシに入ってたのでつい^^; 1家族1回限りのお試し価格で30食3240円で購入しました。 1食当り108円、私のギリ許せる許容範囲。 買ったのは公式サイトですが、参考までに楽天市場だと同
地域タグ:徳島県
3月に放出した備蓄米が市場に出回ってるハズなのに、コメ価格は下がるどころか過去最高を更新し続けてるとか。 スーパーに行くたび値段をチェックしてますが、5kg4000円超は変わらず。 ちなみにすぐ売れてしま
地域タグ:徳島県
出ました官房長官からのゼロ回答。 物価高や値上げに苦しむ国民は放置ってワケですね。 いくら5万円給付が評判悪いからって手のひら返し早すぎ。 レギュラーガソリン徳島県最安値クラスの私が住んでる地域
地域タグ:徳島県
今日は弟子を連れて外食、どこで食おうかな~と悩んでたら、丁度吉野家の期間限定親子丼が昨日から始まりました。 吉野家の期間限定って割と当りが多いので今回も楽しみです。 ちなみに弟子と一緒なので現物の
地域タグ:徳島県
昨日トランプショックで世界恐慌の始まりかも・・・と書いといてナンですが、日曜日ヨメがスマホを忘れて買い物に行きました(爆笑) ヨメは普段の買い物の大半をスマホアプリのイオンペイで払ってるし、何よりザビ
地域タグ:徳島県
昨日の天気予報は曇りだったので撮影する気なかったのですが、夜が明けたら土曜より良い天気。 で、急遽近くの桜街道で撮影。 峠の頂上から徳島市方面を望む、晴れてなかったらここのには来なかったでしょう。
地域タグ:徳島県
いま近所の桜を絶賛撮影中なので写真UPはもう少しお待ち下さい。 で、食べたもの映像を先に公開。 3月28日の夕食です、高知に行くならやっぱり鰹のタタキ。 〆の食事。 3月29日の朝食はガ
地域タグ:高知県
桜写真のUPはちょいお休み。 昨日とある行政手続きのため運転免許証と車検証のコピー取ったのですが、つくづく実感しました。 まず車検証、2023年にデジタル化されたものの出番は1回もなし。 確認のため提
地域タグ:徳島県
次は3月31日に撮影したゆうかの里、徳島県神山町にあるしだれ桜の隠れた?名所です。 この日は休みだったのでもう少し他の場所も撮影するつもりだったのですが、あいにくの曇り空。 仕方なくここだけにして帰
地域タグ:徳島県
今日から何回かに分けて今年の桜を紹介します。 まずは3月29日に撮った高知県仁淀川町のひょうたん桜から。 綺麗なのですが、やはり去年行った醍醐桜と比べたら・・・ ひょうたん桜からの帰り道、一本桜と菜
地域タグ:高知県
この公園はトイレも綺麗でよく利用してます、今回は桜も丁度満開でゆっくり楽しめました。 前回みたく宴会オヤジどもが居たらどうしようかと思いましたが、さすがに夜は寒いので居ないか。 今回目的のひょうた
地域タグ:高知県
この場所でお泊まりしたのは昨日風呂に入りたかったから。 今日はこのまま撮影場所に突入するので風呂入らないし、食料も昨日の時点で30日の朝まで5食分買い込んでます。 このやり方をするのは人気の場所で渋
地域タグ:高知県
今日の仕事終わりに出発します。 仁淀川町のHPによると、高温の影響で目当ての場所はほぼ満開近くまで行った模様。 ここはカーナビなんて要らないくらい散々遊び尽くした場所ですが、今回は「ひょうたん桜」っ
地域タグ:高知県
国内で3月に30℃超えの真夏日を記録したのは26年ぶりだそう、しかも沖縄以南の離島でなくモロ本土です. 確かに昨日は徳島も暑かった、用意してた半そで作業着を歴代最速で?着用するほど。 今年の夏も暑くなり
地域タグ:宮崎県
約20年払い続けた家のローンが本日の支払いを持って完済しました。 長かった・・・ 背負うモノが無くなるとこんなに心が身軽になるのですね^^; 本当は定年まで組んでたのを15ヶ月分繰り越し返済して本日を迎え
地域タグ:徳島県
待ち望んてた吉報、昨日高知市と熊本市でソメイヨシノ開花が発表されました。 今週は暖かい日が続くので開花ラッシュになるでしょう。 今週末どこ行こうかホント悩んでたのですが、ようやく決まりそうです。
地域タグ:徳島県
あの・・・先週食べたんですけど。。。もしこの話を聞いてたら吉野家にしました。 ネットで拡散してる映像見たら結構生々しいです、AIで作った合成じゃね?と疑われるほど。 しかしすき家はこれを事実と認め謝罪
地域タグ:徳島県
昨日から急激に暖かくなり、来週は夏日に届く日もあるとか。 ようやく春本番ですね~そうなると家の周りの雑草も一斉に生え始めます。 で、今日は先週から予定してたとおり自宅と実家、及びその他の土地の除草
地域タグ:徳島県
3月20日が春分の日なので昨日から彼岸入り、しかし・・・何この寒さ!? 外仕事では念の為にと持ってた真冬用セーター着て丁度良いくらい。 高越山は雪積ってるし、彼岸とは思えません。 まあ少々寒いくらいな
地域タグ:徳島県
先月買ったばかりの5万円プリカがもう3万5千円。。。 このガソリンスタンドは全国でも最安値クラスですが、補助金縮小で160→170円/Lになったのは痛い。 走行距離から換算すると10円アップ分だけで約2000円の
地域タグ:徳島県
正直・・・え!?と思いました。 盆・正月・GWの混雑時は前からありませんでしたが、2025年度はそれに加えて3連休すべて適用除外とのこと。 休日の混雑集中を回避するためとの名目ですが、それなら平日割引を増や
地域タグ:徳島県
今日は弟子を連れて外食、仕事が午前中一杯かかる予定なので昼飯はすき家の牛丼と予告済み。 しかし・・・早い・安い・美味いの牛丼も高くなりましたね~すき家の並盛も18日から480円になるとか。 ホンの10数年前
地域タグ:徳島県
今のSDカードはフリード新車購入時に付けたヤツで丸5年使用。 ドライブレコーダーは過酷な使い方なので普通1~2年で寿命と言われる中、よく頑張ってくれました。 当然同じメーカーの同じヤツで更新です。
地域タグ:徳島県
東日本大震災から14年経ちました。 当時ニュースでは津波で壊滅した町や制御不能となった原発など、これが日本で現実に起こってるの?と疑いたくなるような光景ばかり、今でも鮮明に覚えてます。 しかし残念な
地域タグ:徳島県
まだ上げる気は無かったのですが、ふと大幅に変化(改悪ともっぱらの噂)写真アプリが試したくなって。 現役引退して自宅のWiFi専用になってるiPadAir3を人柱に実験。 17から18へのメジャーアップデートだけに
地域タグ:徳島県
ピカラの有料迷惑メールフィルターを導入してから殆どその手のが届かなくなりました。 それまでは毎日100件以上!?来てましたからね~メアドを変えようかと思うほど。 でも時々その防衛を破って侵入してくる
地域タグ:徳島県
イベントで大々的にではなく、SNSのみ?の唐突な発表でした。 iPhoneとかiPadProなど主力製品なら「〇月×日に発表する」って事前にリーク情報流れるのですが、今回はホント無警戒。 まあ今さらコイツらを買う
地域タグ:徳島県
ちなみに2年前同じコバック車検で受けた費用は53,303円。 初回3年目と一概に比較できないのは重々承知してますが・・・高くなったな~ ようやくコロナ禍を抜けた2年前と、その反動であらゆる物の値段が上昇してる
地域タグ:徳島県
誰だ?2024年の新米が出たら価格は落ち着くなんて言ってた能天気なお役人は! 政府が備蓄米を放出すると発表しても全く価格は下がる気配無く高止まりしたまま。 ウチみたいな田舎では知り合いの農家から1年分
地域タグ:徳島県
ヨメの新車が来ました、昨日は数時間車に籠って色々設定。 運転席側のダッシュボードにはスカウターみたいな透過型の表示がありました、未来的でカッコよかったのですが、、、ヨメはまず使わないだろうと出てこな
地域タグ:徳島県
正直、徳島県民の私でも中々撮れないレアな写真です。 積雪通行止め&大渋滞の危険を冒してまで撮りに行こうとは思いませんから。 今回は色んな偶然が重なって数十年ぶりにここの雪景色が撮れました。 大歩
地域タグ:徳島県
今日から3回に分けて旅行記の写真を掲載します、まずは食べたもの映像から(笑) 初日ホテルAZの食べ飲み放題の写真は掲載済みなので省略。 2月22日ホテルから室戸岬に移動中、何時ものスーパーで総菜を購入し
地域タグ:高知県
室戸岬回りを覚悟して黒潮町を出発した後、一般道の国道32号線の通行止めは解除になりました。 高速道の南国SAで情報確認すると、大豊インターから先は通行止めですが、そこから32号線を使えば徳島に帰れます。
地域タグ:高知県
今日の仕事終わりに出発します。 今夜は最後になるかもしれない?ホテルAZで食べ飲み放題。 明日は朝食バイキングを楽しんでから室戸岬で車中泊、次の日は黒潮町で焼きたて鰹のタタキを堪能する予定です。
地域タグ:高知県
ヨメと子供はSE2を使ってるのですが、ヨメは落としまくったのか?画面にだいぶヒビ入ってます。 そろそろ買い替えようかと思ってた矢先に今回の発表。 SE4ではなく16eといった名前や性能までほぼ事前のリーク
地域タグ:徳島県
私が会社で担当してる排水処理施設では大っきなトノサマガエルが元気に泳いでます!? 先々週の外気温氷点下でも健在でした、なぜ? カエルやトカゲなど変温動物はこの時期冬眠してるハズ。。。 調べるとカ
地域タグ:徳島県
ガソリン税に上乗せされている暫定税率に関し、2025年中の廃止は難しいと与党。 代替財源の確保が必要とのことですが・・・あれ?税収は過去最高を更新し続けてるのでは?? これはさすがにネットも荒れてますね
地域タグ:徳島県
約1年ぶりくらいかな、昨日は久しぶりに職場の飲み会でした。 飲み放題だったので少々飲み過ぎたかな、まだ頭が回りません・・・もう年? しかしコロナ禍以降酒を注ぎに行く必要なくなったので、ゆっくり飲みたい
地域タグ:徳島県
4月19日はなはるフェスタ撮影の宿を徳島市内で探したのですが、正直高い! コロナ禍前は4000円以下で泊まれてたボロ宿が4500円とか5000円以上します。 取り合えず二度目は無いだろうと思ってた宿を予約しまし
地域タグ:徳島県
昨日の最高気温は平年並みの9℃程度でしたが、先週の寒さに比べたらパラダイス。 外仕事してたら暑くなったのでセーター脱ぎました。 17時30分の終業時もだいぶ日の光が残るようになったし、春はもうすぐかな。
地域タグ:徳島県
今日は祝日ですね、私は仕事ですが(泣) 夜更かしダラダラとネット記事見てて思ったのがタイトルのこと。 以前は入社することすら難しい花形企業だったのですが・・・昨今の迷走ぶりは書くまでもないか。 社
地域タグ:徳島県
来週2月22~24日の3連休、高知の黒潮町から愛媛の八幡浜市に抜けるルートで考えてたのですが、ホテルAZが値上がりする前にってコトで変更。 ここをお泊りに入れると室戸岬回りになるので黒潮町止まりになりますが
地域タグ:徳島県
昨日病院の待ち時間にiPad見てたら上記悲報。 徳島にも板野と小松島にあり、板野は2回利用しました。 公式HPから予約すれば朝食バイキング付きで4950円(税込み)と格安で泊まれます。 それが6月1日から605
地域タグ:徳島県
寒い日が続きますね、少しでも暖かくなるような映像を集めました。 冷えた身体を内側から温めるには熱燗が一番。 味噌ラーメン専門店で食べた濃ゆ~いの。 寒い時期はやっぱり温泉サイコー!あ~松尾川
地域タグ:徳島県
昨日カキコミをした時点では寒かったものの平穏な朝でした。 ですが7時過ぎヤフー天気から「雪雲が近づいてます」の通知、その時は晴れてたのでそんなバナナ・・・とやり過ごしました。 数十分後、さて出勤しよう
地域タグ:徳島県
暦の上では春になったハズなのに、今朝はメチャ寒い。。。 昨日は立春の名のとおり暖かったので、気温の高低差に耳キーンです。 今日から週末まで今季最強寒波が来襲するとか、はて?前回の寒波も最強とか言っ
地域タグ:徳島県
さすがに2000Wh超のポタ電はデカいですね、参考に置いたiPhone13miniが小さく見えます。 私が使ってるエコフローのデルタミニ1・2号と比べたらこんな感じ。 この1・2号を足したのより新着のは容量ありますが
地域タグ:徳島県
買った理由は前回の車中泊で私の持ってるポタ電ではパネルヒーターを存分に使えなかったから。 今使ってるのはエコフローのデルタミニ×2台、1号を暖房専用に使ったのですが、やはり882Whの出力では約300Wのヒータ
地域タグ:徳島県
タイトルのとおり。 月が綺麗だったので2重露光で工業地帯と合成しました。 作った写真モロバレですが、これはこれで面白いのが撮れたと思います。 にほんブログ村 にほんブログ村と人
地域タグ:徳島県
今回の撮影旅行の目的は朝・夕日の撮影ですが、その前後の時間帯では私のライフワークの写真も撮ってます。 この日は適度に海が荒れてて、中々面白いのが撮れました。 にほんブログ村 にほ
地域タグ:高知県
旅行記恒例の食べたもの映像(笑) 24日の夕食です、マルナカで買った総菜たち。 〆はレンチンラーメン、本当は近くのラーメン東大で食べたかったのですが、片道1キロ近く歩くのが面倒くさくなって^^;
地域タグ:高知県
「ブログリーダー」を活用して、N.HARAIさんをフォローしませんか?
一昨日からずっと馬路村に滞在中。 本当はオートキャンプ場で連泊したかったのですが予約取れなかったので、昨日は森の駅でお泊まり。 今居る場所は魚梁瀬地区って言うのかな、馬路村の集落は大きく馬路と魚梁
馬路村の魚梁瀬森林公園オートキャンプ場で車中泊なう。 この手の施設で泊まるのは2019年の岳人の森以来かな。 前回も同じゴールデンウィークでコロナ禍前とは言え西日本中からオートキャンプに来てましたが、
昨日は那賀川を新緑撮影しながら上流に進み、徳島と高知の県境にある高ノ瀬峡でお泊まり。 ここは剣山スーパー林道西コース西側出入口にあたる山奥で、同然私しか居ません。 居るのは猿か猪、シカくらいかな。
昨日までの愚痴は取り合えず置いといて、今日からの新緑撮影で心を清めてきます(笑) 今年のGWメインは高知県馬路村、ここへ行く気になったのは村の名を冠したポン酢しょうゆを長年愛用してるから。 平成の大
ホントは先月25日に書きたかったのですが、阿波おどりで先延ばしになってました。 4月度の給料から手取りが増えました、役職手当が付いた年と同額近く。 定年間近になって基本給が増えるのは嬉しいけど、よく
私が阿波おどり撮影してる間にドコモが???って新プランを発表しました。 イルモやエクシモと言った他社格安プランに対抗するのを2年持たず廃止して実質値上げに踏み切るとのこと。 いや各種割引を適用すれ
27日に開催された徳島城阿波おどりの写真を一挙公開。 と言うより脚立忘れたので取れ高が少なかった(苦笑) 次から忘れないようにします^^; にほんブログ村 にほ
先週と同じく食べたもの映像から。 JRで徳島駅に着いた後、とくしまマルシェを見物しながらファミチキで軽く一杯。 実は・・・この手の雑踏撮影では必須の脚立を忘れてったので半分ヤケクソです(笑) 撮影後
先週のはなはるフェスタと共に春の阿波おどりの定番になりつつあります。 ただ今年のように連チャンになるのが玉にキズかな。 まあ昼間の阿波おどりはコレくらいしか撮らないし、今日はとくしまマルシェもやっ
昨日の続き、まとめ後編です。 はなはるの写真はこれで終わり、今年もたっぷり楽しみました。 深夜のラーメン食べ損ねたのは残念でしたが^^; さて明日は徳島城の阿波おどりです。
今週末は徳島城の阿波おどり、来週はGW新緑撮影なので・・・はなはるの残りはマキます。 まずは前編、色んな連を数枚ずつでまとめるのも面白いかな。 にほんブログ村 にほん
阿呆連のような超有名連を除けば、今一番勢いがのあるのは昨日の阿波扇と天保連、ほんま連かなと個人的に思ってます。 しかしほんま連は今回出演なし、天保連も取れ高少なかった(泣) 今週末の徳島城の阿波お
はなはるの阿波おどり、まずは阿波扇さんから。 あわぎんホールと屋外桟敷の写真をお届け。 にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリ
阿波おどり写真はデータ整理が済んでないので先に食べたもの映像から。 19日の撮影後はコンビニで軽めに。 〆はガッツリ系のラーメン ホテルにチェックイン後は何時ものようにチビチビと、このまま深夜
今朝は昨日のはなはる疲れで寝坊しました。 昨日も深夜のラーメンを寝過ごすし、日記を二重投稿するし、もう年かな。。。 ちなみに今週末は徳島城の阿波おどりで、その次のGWは新緑撮影と怒涛の3連チャンです
先ほど起きたら朝の4時、ラーメン東大の営業時間を寝過ごしました。 これが楽しみだったのに… で、仕方なくセブンイレブンで広島焼きをゲット。 これはコレで背徳感満載でした(笑)
先ほど起きたら朝の4時、ラーメン東大の営業時間を寝過ごしました。 これが楽しみだったのに… で、仕方なくセブンイレブンで広島焼きをゲット。 これはコレで背徳感満載でした(笑)
今日と明日徳島市の藍場浜公園で開催されるはなはるフェスタ2025に今年も参戦します。 あわぎんホールの阿波おどりがメインになるので天気はあまり関係ありませんが、何とか天気持ちそう。 撮影後の一杯が雨模
一昨日の買い物ついでに訳ありで何か安いのないかな~と探したら鳥の炭火焼きを発見。 SWは高知の山奥で籠る予定なので、常温保存できるおつまみ探してたので丁度良かった。 6袋あるので届いたら味見します。
私がイオンの株主になった最大の目的がコレ、100株の場合買い物金額の3%がキャッシュバックされます。 ネット検索で引っかかるこの手のブログでは「やったー!数千円戻った!!」っての多いのですが、引換証の金
今回の撮影旅行は取れ高が大きく大満足、その中から順次公開します。 今回目的地を安居渓谷にしたのは砂防ダムから水が流れてる状態で仁淀ブルーを撮りたかったから。 直前まで雨が降ってて撮影当日は晴れって
ここは2022年の新緑撮影以来だから2年ぶりかな。 昨日はそのまま安居溪谷で撮影してもよかったのですが、風呂に入りたかったのと食料補充に一旦下山したら混雑のため元の駐車場に戻れなくなるので、ある意味仕方
昨日は晴天に恵まれ仁淀ブルーをたっぷり堪能できました。 写真は後ほど。 ところでau系の電波が悪い!ここは3回目ですが、YouTubeが見れないなんてなかったんだけどな〜 今はドコモ系のリンクスメイト使っ
昨日は事情があり出発が30分ほど遅れて、これが後々まで響きました。 到着して飯食ったら風呂入るのにギリギリ、予定していた徳島ラーメンは閉店のため食えず。 まあ併設されてるセブンイレブンで広島焼き買っ
仕事終わりに出発します。 ちなみに3日は高知県の安居渓谷に行くつもりですが、4日何処に行くか・・・この期に及んで決めかねてます。 人混みを避けてサルかイノシシしかいない場所に行くのに、、、風呂とか食料
最後はやっぱり食べたもの映像(笑) 撮影中断して休憩、さあキッチンカーで何か食べようと思ったのですが・・・お昼が近かったこともあり何処も大行列。 諦めて「脚立忘れないでね」と1年ぶりに出迎えてくれた?
昨日に引き続き28日に撮ったヤツから、蜂須賀家政像前広場の舞台踊り。 去年の曇りと違い、陽光に満ちた新緑に踊り子のカラフルな衣装が映えます。 コイツだけは他と違い鷲の門広場の輪踊りから
昨日は天気も良く阿波おどりをたっぷり堪能できました、おかげてかなり日焼けしましたが(笑) まずはお花見広場で行われた流し踊りから。 夜の桟敷も良いですが、昼間にお姉さん方の笑顔を見るのもイイですね
徳島市の中央公園一帯で開催されます。 去年に続いて2回目の参戦、去年は降雨のため午後の部は中止になりましたが、今年は朝から良い天気。 ちなみに昨日は雨で、明日から3日間くらい雨模様、丁度合間の晴れの
今日から大型連休って人も多いでしょう、最も長い場合だと10連休か・・・い~な~ 私は29日仕事なので普通の週末です(泣)連休は5月3日から。 取り合えず明日は徳島城の阿波おどり撮影して、、、連休どこ行こう
昨日に引き続き飯テロ映像(笑)、久しぶりのカツ丼です。 記録写真見たら1月17日以来なので、そんなにご無沙汰じゃない? でも時々無性に食べたくなるんですよね~ 今回食べたの、着丼した時フチにタマネ
4月10日の外出で食べたガストの昼めし、ご飯大盛り無料に釣られて^^; 写真のご飯はもちろん大盛りですが、某牛丼屋の丼ぶり飯みたいな量じゃなく私にはギリ許容範囲でした。 ただ・・・私が食べた時は600円でした
実は4月6日の醍醐桜撮影前から始動してました。 SIMフリーのモバイルWiFiルーターとして選んだのは富士ソフトFSO40W、これにした理由は①長時間の電池持ち②普段使ってるナノSIMを入れるだけで自動接続③充電端子がU
醍醐桜→はなはると2週連続の撮影だったので、その他の書きたいネタが貯まってて嬉しい悲鳴!? 週末は徳島城の阿波おどりからGWの新緑撮影に突入するし、今週はネタを一気に消費します。 まずは最近買った物か
旅行記の最後は恒例の?食べたもの映像。 あわぎんホールで撮影した後の一杯はおつまみケバブとサラダ、あれ?去年も同じメニューだったような・・・(笑) 〆のラーメンは久しぶりのいのたに、徳島で最も有名
先週末開催されたはなはるフェスタの阿波おどり、写真紹介のトリはほんま連です。 夏本番のポスターにも同連の女踊りが採用されたし、個人的には今一番勢いのある連かなと思ってます。 さて全体を通しての感想
14日分の続き、葉月連と若獅子連です。 どちらも男踊りに勢いがあって楽しめました。 葉月連のジャンプを舞台のかぶりつきで撮りたかったのですが、来年にお預けですね。 にほんブロ
今日からは14日に撮影したあわぎんホールの舞台写真です。 正直言うと数十年ぶりに舞台の最前列で撮る気満々だったのですが、、、同じコト考えてるカメラマンに先を越され、何時もの最後列から撮影するハメに。
昨日の続き、まずは新ばし連から。 去年の阿波おどり演舞場で遭遇できなかったので?踊りを拝見するの久しぶりですが、女踊りの足さばきに圧倒されました。 春のこの時期にここまで動けるとは・・・一般人がこの
次は天保連です。 センターで踊ってる笑顔の素敵なお姉さんが気になってます。 にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。