一昨日の買い物ついでに訳ありで何か安いのないかな~と探したら鳥の炭火焼きを発見。 SWは高知の山奥で籠る予定なので、常温保存できるおつまみ探してたので丁度良かった。 6袋あるので届いたら味見します。
写真展の裏話や阿波踊りなどの撮影日記、私の日常を気ままにカキコミしてます。
ここでは写真展にまつわる裏話や阿波踊りなどの撮影日記、私の日常を気ままにカキコミしてます。 私のサイトにもぜひお越し下さい。 サイトのURLはこちら http://www8.plala.or.jp/NOBUOHARAI/
新しいヤツのグリルには素材に合わせて自動で焼けるモードがあります。 その中に「鶏の塩焼き」があるので早速作ってみました。 前のは時々焼け具合を確認する必要あったのですが、今回はあえてほったらかしの
地域タグ:徳島県
昨日28日正式に販売開始になりました、先行で約2万9千台受注し、グレードによっては既に9ヶ月待ちなんて景気の良い話も。 公式HPも新型にリニューアルしたので、早速セルフ見積りやってみました。 小手調べに
地域タグ:徳島県
「はぁ?」「現実がまったく見えてない」「どんだけ脳内お花畑なの?」と言ったコメント多数。 ここまで国民の神経を逆なでする総理も珍しいのでは? 賃上げは物価上昇に全く追いついてないし、年間たった4万
地域タグ:徳島県
交換前の昨日の朝、約20年と半年使った旧ヒーターは最後のお別れに?30分くらいかけて必死に掃除、そのあと最後の記念写真(今までありがと~) 夕方仕事から帰ったらおニューになってました、ちなみに工事はヨ
地域タグ:徳島県
先日の阿南お泊りの際、〇ーズデンキでiPadの実物を触った瞬間、、、今の固定治具じゃ無理と悟りました。 12.9インチは今使ってるiPadPro11インチの約1.5倍の重さがある上、横幅もかなり広い、固定治具を限界まで
地域タグ:徳島県
今日は一般企業に勤める多くの方が給料日だと思います。 増税メガネから進化し爆誕した「恩着せメガネ」肝入りの定額減税が実感できる日ですね。 明細は出社しなければ分かりませんが、給料の振込み金額はパソ
地域タグ:徳島県
今回のお泊り、予想どおりたっぷり飲みました(笑) 下が飲み放題のコーナーです、これで何処のホテルに泊まったかバレちゃうかな。 持参したツマミでYouTube見ながら飲ってます、個人的にはワインが1番美味
地域タグ:徳島県
と言っても定宿にしてたルートイン阿南ではなく別系列のホテルですが。 実はココ、2021年2月に1回だけ泊まったコトあります、しかし当時はコロナ禍真っ只中でとくしま応援割が使い放題、実質タダみたいな値段で泊
地域タグ:徳島県
ちょっとタイトルで遊んでみました(笑) と言っても徳島は朝から雨なのでその恩恵には預かれませんが。 まあこの時期日本は梅雨真っ只中なので、快晴だったコト自体少ないかな。 しかし春・秋分と比べて夏
地域タグ:徳島県
ネットで散々探し回った挙句、ようやく購入先を決めました。 新しいIHを買ったのより安い店は幾らでもあったのですが、如何せん徳島で交換も受けてくれる業者が無い。。。 交換工事そのものはそんなに難しいモ
地域タグ:徳島県
2003年に家を建てた時からなのでもう20年以上使ってるヤツです、最近エラーコード「H14」が出て頻繁に止まるようになりました。 H14をネットで調べると「左IH基板ヒューズ断線又は低電圧」、対処方法は「左制御基
地域タグ:徳島県
窓を叩く雨音で目が覚めました。 今日は広い範囲で警報級の大雨になるほか、場所によっては線状降水帯が発生し災害の危険性が急激に高まる可能性もあるとか。 四国と関西では既に愛媛・高知・和歌山に大雨警報
地域タグ:徳島県
徳島市の阿波おどり、15日からインターネットのみでチケットの先行販売が始まりました。 例年通りあわぎんホールで行われる選抜阿波おどり大会のチケットを購入しようと出演連を見たら、8月13日も捨て難かったの
地域タグ:徳島県
昨日何故かアクセス数が大幅に増えてたのに、今朝は空気を読まず誰得?的なネタですみません。 4月に全滅させた雑草が昨今の豊富な雨水と日光でだいぶ目障りになってきました。 で、暑くない日の出頃のうちに
地域タグ:徳島県
去年6月4日にフリード+クロスターのタイヤ交換後、燃費の低下に悩まされ続けました。 空調を使わない6・10月頃は一番燃費の伸びる時期なのですが、交換前18.5km/L程度だったのが約16.5km/Lと2km近く下落。
地域タグ:徳島県
私の住んでる地域でも昨日は6月最初の30℃超え、先週末の大雨で地面がたっぷり水分含んでる上に真夏の太陽がギンギンギラギラ。。。殺す気か~~~ まだ暑さに身体が慣れてないので還暦近い老体?には堪えます。
地域タグ:徳島県
昨日の続きですが、実も蓋もないこと書きます。 カキコミするに当たって随分調べました、しかしバックカメラの利便性やお得感?を強調する記事ばかり。 そもそも都市部では公共交通機関が発達してるので自家用
地域タグ:徳島県
ご存じの方も多いと思いますが、新型車には2022年5月から、2024年5月からは販売されるすべての新車にバックカメラ等の後退時確認装置が義務付けされました。 じゃ何?新車買う時は選択の余地のないオプションのカ
地域タグ:徳島県
ポローニャのオリジナルデニッシュに釣られて(笑)藍住まで行ってきました。 展示車は聞くの忘れましたが、たぶんフリードe:HEVクロスター6人乗りだと思う。 私がフリードを買う時ハイブリットが早い段階で
地域タグ:徳島県
郵送で届きました、徳島ではホンダカーズ藍住店で今日までやってます。 行けばケーキのお土産くれるみたいですが・・・どうしようかな~ 今のフリード+はあと10年は乗るつもりだしな~~ まあちょっと聞きた
地域タグ:徳島県
今年初めに新NISAの口座開設し少額づつ投資して様子見でしたが、これなら元本割れすることはないだろうと。 大儲けしない代わり大損もしないガッチガチ投資信託向け銘柄ってのもありますが。 ここ数ヶ月、投資
地域タグ:徳島県
いや~開幕まで1年を切った土壇場に来て、身内から反旗を翻す声が続々と。 コメント欄では賛否両論入り乱れてますが、子どもを預かる教職員側としては至極当然の対応だと思います。 先日徳島の田舎でも遠足で
地域タグ:大阪府
♪買い物しようと町まで出かけたら、サイフを忘れて愉快なサザエさん♫ 昨日ヨメがスマホ忘れて仕事に行きました。 何時も買い物してるスーパーではQRコード決算のイオンペイしか使ってなかったので、久しぶりに
地域タグ:徳島県
まずは経緯から説明。 iPadPro11インチ1号にはUQモバイルのデータ高速プランの物理SIM入れてます。 これをau側が4Gから5Gへシステム切り替えを行ったのが5月8日、それにより従来のUQモバイルのIDからauIDへ強
地域タグ:徳島県
四国地方の梅雨入りは平年6月5日ごろだそうですが、今後2週間予報でも晴れが多く、梅雨入りは当分なさそう。 まあ5月末に大雨降ったので水不足は心配なさそうです。 近年で最も遅かったのは2019年の6月26日ご
地域タグ:徳島県
早いもので2024年も半分近くが過ぎました、去年12月31日に買ったpovo2.0の100GB365日のトッピング残りは67.07GB・・・絶対使い切れない。。。 3GB30日では物足りなくて大容量にしたのですが、約8GB30日相当はやはり
地域タグ:徳島県
旅行記の最後は恒例の?食べたもの映像。 5月24日の晩飯は宿泊したホテルで食べ飲み放題1980円。 正直、品数も少なく味もまあ値段なり、、、1回試してみたかったのですが、次は当分ないかな。 でも食事処は
地域タグ:徳島県
「ブログリーダー」を活用して、N.HARAIさんをフォローしませんか?
一昨日の買い物ついでに訳ありで何か安いのないかな~と探したら鳥の炭火焼きを発見。 SWは高知の山奥で籠る予定なので、常温保存できるおつまみ探してたので丁度良かった。 6袋あるので届いたら味見します。
私がイオンの株主になった最大の目的がコレ、100株の場合買い物金額の3%がキャッシュバックされます。 ネット検索で引っかかるこの手のブログでは「やったー!数千円戻った!!」っての多いのですが、引換証の金
今朝の新聞折り込みチラシに入ってたのでつい^^; 1家族1回限りのお試し価格で30食3240円で購入しました。 1食当り108円、私のギリ許せる許容範囲。 買ったのは公式サイトですが、参考までに楽天市場だと同
3月に放出した備蓄米が市場に出回ってるハズなのに、コメ価格は下がるどころか過去最高を更新し続けてるとか。 スーパーに行くたび値段をチェックしてますが、5kg4000円超は変わらず。 ちなみにすぐ売れてしま
色々物議を醸しだした関西万博が開幕します。 さすがに今日は大混雑でしょうね、と言うより開幕日にガラガラだったら終わってますが。 実は・・・私も6月6日に強制参加が決定してます。 個人的には全く興味な
出ました官房長官からのゼロ回答。 物価高や値上げに苦しむ国民は放置ってワケですね。 いくら5万円給付が評判悪いからって手のひら返し早すぎ。 レギュラーガソリン徳島県最安値クラスの私が住んでる地域
今日は弟子を連れて外食、どこで食おうかな~と悩んでたら、丁度吉野家の期間限定親子丼が昨日から始まりました。 吉野家の期間限定って割と当りが多いので今回も楽しみです。 ちなみに弟子と一緒なので現物の
昨日突然このワードがXやヤフーでトレンド入り。 何事かと思ったら何時もの選挙前のバラマキです。 「お前ら下々に上級国民から恵んでやるぜ~」って、あの・・・その財源は私達の納めた税金なんですけど。。。
昨日トランプショックで世界恐慌の始まりかも・・・と書いといてナンですが、日曜日ヨメがスマホを忘れて買い物に行きました(爆笑) ヨメは普段の買い物の大半をスマホアプリのイオンペイで払ってるし、何よりザビ
いや~最近の株価下落は不謹慎ですが見てて面白いです?! 現時点ではこの世界同時株安が何時まで続くか、何処まで落ちるか見当つきません。 あまりのショックに関税措置の90日間中止を検討か?なんてフェイク
昨日の天気予報は曇りだったので撮影する気なかったのですが、夜が明けたら土曜より良い天気。 で、急遽近くの桜街道で撮影。 峠の頂上から徳島市方面を望む、晴れてなかったらここのには来なかったでしょう。
4月3~5日にかけて撮った近所の桜です。 近くにある桜並木、お遍路さんがポイント。 公園の水面に映った逆さ桜。 お城と桜。 昨日の時点で近所の桜は散り始めてました、今年の桜はこれで終わり。
いま近所の桜を絶賛撮影中なので写真UPはもう少しお待ち下さい。 で、食べたもの映像を先に公開。 3月28日の夕食です、高知に行くならやっぱり鰹のタタキ。 〆の食事。 3月29日の朝食はガ
桜写真のUPはちょいお休み。 昨日とある行政手続きのため運転免許証と車検証のコピー取ったのですが、つくづく実感しました。 まず車検証、2023年にデジタル化されたものの出番は1回もなし。 確認のため提
次は3月31日に撮影したゆうかの里、徳島県神山町にあるしだれ桜の隠れた?名所です。 この日は休みだったのでもう少し他の場所も撮影するつもりだったのですが、あいにくの曇り空。 仕方なくここだけにして帰
今日から何回かに分けて今年の桜を紹介します。 まずは3月29日に撮った高知県仁淀川町のひょうたん桜から。 綺麗なのですが、やはり去年行った醍醐桜と比べたら・・・ ひょうたん桜からの帰り道、一本桜と菜
今日から2025年度がスタート、しかし値上げラッシュで庶民の暮らしは苦しくなる一方。。。 で、こうなったら良いなってのを以下に。 ・消費税廃止 ・高速道路無料化 ・全国民に10万円給付、などなど こん
仁淀川町から帰ってきました、下の写真はお泊りした公園の桜です。 ここは丁度満開でした。 さて2024年度最後の今日は棚卸しで仕事休み、近所の桜を撮影して回る予定です。 綺麗に咲いてるかな?
この公園はトイレも綺麗でよく利用してます、今回は桜も丁度満開でゆっくり楽しめました。 前回みたく宴会オヤジどもが居たらどうしようかと思いましたが、さすがに夜は寒いので居ないか。 今回目的のひょうた
昨日の続き、まずは新ばし連から。 去年の阿波おどり演舞場で遭遇できなかったので?踊りを拝見するの久しぶりですが、女踊りの足さばきに圧倒されました。 春のこの時期にここまで動けるとは・・・一般人がこの
次は天保連です。 センターで踊ってる笑顔の素敵なお姉さんが気になってます。 にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。
いや~撮りました、土日2日間の撮影枚数は約470カット、しかも合間で明らかな失敗作はその場で削除しましたから、実質500カットを超えてるでしょう。 正直2日目はバッテリー切れを心配するほど・・・切れなくて良か
はなはるフェスタから帰ってきました、珍しく寝坊したので写真は後ほど^^; 去年のこの時期コロナはまだ5類に移行してなかったので、マスクしてる踊り子さんもチラホラ見かけましたが、今年は完全にいなくなりまし
徳島市内でお泊まりなう。 となると、何時ものように深夜のラーメン東大。 本店のみごはんも無料なのでそれも追加し、背徳感も増しマシ。 健康診断も終わったのでやりたい放題ですが、帰って体重計に乗るの
今日・明日の2日間、徳島市藍場浜公園で開催されます。 今年も阿波おどり撮影で参戦、あわぎんホールの舞台を中心に撮影します。 夏本番時の舞台は座席指定の上、私が普段使ってる最後尾の席は報道用のため一
旅行記の最後は恒例の?食べたもの映像。 5日金曜の夕食はスーパーで買った香川名物の骨付鳥、食べてるの岡山のSAですが(笑) 〆は岡山ラーメンの野菜たっぷりのせ。 土曜の朝食は控えめに会社で貰っ
日没後のメインイベントであるライトアップと、このままボツにするには忍びないのを2点ほど。 19時を過ぎてるにも関わらず日中と変わらない位の観光客が・・・しかも暗くなって車のライトが見えるようになると、駐車
一昨日から昨日の雨は花散らしの雨でしたね、徳島でも満開だった桜は殆ど散ってしまいました。 このパッと咲いてすぐ散る潔さが桜の良いトコなのですが、今年は特に見頃が短かった気がします。 さて醍醐桜は朝
今年は満開のソメイヨシノを捨てて文字通り醍醐桜1本に賭けたのですが、ホント行った甲斐ありました。 樹齢1000年を超えると言われる巨木の煌々しさを丸1日たっぷり楽しんだ後では、帰り道の桜が全て貧弱に見える
醍醐桜から帰ってきました。 写真掲載の前にどうしてもこの話題に触れたくて。 選挙は私の応援する方が負けると言うジンクスは今回も健在でした。 朝刊によると圧勝だったようです、勝因は現市政への批判票
昨日朝5時に着いてからずっとここに居ます。 夜明けからライトアップまでたっぷり醍醐桜を楽しみました。 写真は後ほど。 さて朝の撮影が済んだら帰ります。
ここまで来たら醍醐桜まで1時間くらい、朝飯食って顔洗ったら出発します。 今日は日の出から夜のライトアップまで撮影するつもり。 早く先に進みたいので、今朝?のカキコミはこれ位にしときます。 にほ
仕事終わりに出発します。 結局ここは平年並みの4月3日に満開宣言が出て今が丁度見頃。 天気も何とか晴れ間が出そう、オラわくわくすっぞ!!!と期待に胸がはち切れんばかりですが・・・気になるのが周辺の大渋
満開間近だったのを撮影してきました。 前回行きそびれたここの象徴である丘の上から、あいにくの天気でしたが晴天ならもっと良いのが撮れただろうな~ 道中の山桜は丁度見頃でした。 満開の枝垂れ桜に
昨日は久しぶりに仕事で外出。 どこで昼飯食おうかな~とネット見てたら、吉野家で美味そうなの見つけて突撃。 鉄板牛カルビ定食(税込み743円)ご飯大盛り・おかわり無料に釣られました(笑) 甘辛いタレ
餃子や大阪が店名に付かない吉野川市の中華そば屋です。 写真フォルダー見たら去年3月12日以来、ここには40年以上通ってますが、コロナ禍以降はご無沙汰気味。 個人経営の店なので、もっとお金落とさなくちゃ
4月1日、今日から2024年度が始まります。 去年はコロナ禍がようやく終わって日常が戻り始めましたが、今年はどんな年になるかな。 さて私はと言うと・・・弁当箱を新調しました(笑) 別に気分転換とかじゃな
昨日の撮影、早朝だったので誰もおらず快適でした。 道中は所々狭い箇所があるので、人が動き出す時間帯になったら渋滞するんだろうな~と思いながら。 寺はそんなに広くないので30分程で撮影は終了、とっとと
朝飯食ったらすぐ出発します。 昨日晩飯食ってたらNHK徳島ローカルで正に今から行く所を「週末は見頃です!」と放送。 イヤ~!!!ただでさえ今見頃の場所が少ないのに、地上波で放送されたら混んじゃう~~