メインカテゴリーを選択しなおす
あといくつ寝るとお正月~♪なんて、歌があるけれど。あといくつか寝ると、年をとる・・・ため息ちょい置きしたものをめちゃめちゃ探す日々。みんなして名前や名詞を思い出せない会話。日々、年をとるって大変。そんなことを思い知ることばかり。とはいえ、こうして元気で美味しいものを食べられるシアワセ。体調不良を経験しただけにこの当たり前の幸福に感謝しないと。大寒波のせいで、雪の被害が多々出ているようなのに、このタ...
若い頃は 「年のせい」にする人が苦手でした。 (「年」と「歳」とでは、私は「年」のほうがなじみがあります) なんか自分のミスを年のせいにしているようで 言い訳がましい感じがしていやだったんです。 それがいざ、自分が年をとってみると なんということでしょう。 確実に忘れっぽくなっているのです(笑)。 あのころ、忘れっぽい人のことを 責めたてなくてよかった、 今はそんな気持ちです。 (心の中で何を思うかは自由です)(笑) そのときになってみないと分からない、 人生にはそんなことがいっぱいありますね。 若い頃はあいまいなことが本当に気持ち悪かった。 でも今は受け入れられるようになってきました。 そも…
息子が生まれて、出産祝いのお返し〇〇円以上でもえらえるというキャンペーンでもらったバッグ。 裏面には、息子の名前(アルファベットと車と☆のマーク) こちらを処分することにします。 息子が生まれた年にもらったので、14年ですね。 何度か穴が開き修復を繰り返しましたが、また3か所穴が開き、生地も全体的に傷みが目立ちました。 なにより、最近使ってないし、息子と相談して処分することにしました。 感謝☆ 先日、義母に会ったのですが、ちょっと気になることがありました。 前々から気にはなっていたのですが、ごみを捨てることを意識してないような気がします。 春に親戚から頂いた新玉ねぎの段ボール。 いつもはおかな…
年齢を重ねても楽しく生きる〜♬アラカンパート主婦よっしーです。寺社めぐりと季節の花をスマホで撮る歩くことが唯一の趣味です♬孫の笑顔が原動力♡夜間のパートを辞…
年をとると食の好みは変わるけれど、食べるのが楽しいは継続中です。
年をとって食の好みが変わってきたなと感じます。 もともと脂っこいものや肉が好きでした。現役時代食卓に並ぶものは、時間のかからない炒め物が多く、魚よりも肉の方が多かったです。野菜ももっぱら緑黄色野菜のサラダでした。 最近は、毎日の食卓に並ぶものが変わってきました。肉が減って、魚や豆腐などの大豆製品が増えました。2:2:2くらいでしょうか。あとの1はその時の気分です。野菜も根菜類がメインです。辛気臭いと以前なら考えていた「おばんざい」系が増えてきました。その結果、季節の食品を使うことが増えてきました。 消化機能が衰えて脂っこいものは胃にもたれるということもあります。しかし、純粋に味覚が伝統的な家庭…
歳をとると、ちょっとずつ老化現象が現れます。(若い人にはまだわからないでしょうが) それは誰にも平等に、必ず訪れます。でも、それを普通に受け入れてさえ、ふつ…