メインカテゴリーを選択しなおす
f/11 1/800秒 ISO-200焦点距離:40mm撮影日と撮影場所2025年4月29日神奈川県茅ヶ崎市使用機材PENTAX K200 D(2008年発売)TAMRON AF18-200mmF/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical
いつもの公園の菖蒲園でフライング気味に咲いていた花菖蒲を木道から撮ってきましたこういう木道とか歩いている時って、いつも足踏み外して落ちる気がするんですよねぇ~いちども落ちたことないのに...(笑)なんでだろう~...
5月8日 野川公園自然観察園さんぽの花オドリコソウ 可愛い花に免じてワンクリックお願いします にほんブログ村 にほんブログ村…
昨日の続き同じく千本鳥居脇にも白い花 ネズミモチかトウネズミモチ アクセントにこちらも鳥居とちょっとおしゃれな街灯 写真がよかった応援してみようという方下…
撮影当時が1月だったこともあり、16時を過ぎるともう日が暮れ始めたので、日暮れ前の中間の空と遠賀川水源地ポンプ室の写真を撮影させて頂きました!📸✨ さて、それでは今回は遠賀川水源地ポンプ室について少し解説をさせ
登山後は美しい村でおいしいジェラート 見上げれば山頂下は切り立った崖
登山のあとは、山を下ってふもとにあるマルケ州の小さな村、サルナーノ(Sarnano)に行って、Sarnano (MC), Marche 1/6/202...
十日町市星峠での撮影。星峠周辺での撮影行で、撮影以外の楽しみとして、この「ふきのとう」があります。天ぷらにすると美味しい!今回は、食材として採るのではなく、被写体として撮ったわけです。棚田に映るふきのとうが描く絵柄が面白いと思い、手前のふきのとうを前ボケにしてフレーミングしてみました。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。お帰り前に☟をク...
多摩川台公園ピンクの紫陽花3枚行きます、余り綺麗に撮れなかったけど、折角撮って来たので載せます、丁度日が陰った時に撮った様です。その他は可愛く写って良い感じだと思います、青い紫陽花も良いけどピンクのも良いなって思いました、多摩川台公園にはもう行けないと思うので良い記念の写真になりました。拍手ありがとうございました。...
本日は残業の日。しかし、中々に順調に進む。この分なら予定通りの残業で済みそうか・・・最近特に俺の残業を気にしているから、残業の日は必ず確認に来る。トラブルに見舞われれば、あっという間に残業上乗せになる。その為、俺の残業削減の為に、TSさんの...
天気が良さそうだったので、静岡県熱海市まで海を見にやってきた話。久々に江ノ島方面にも行ってみたいが、電車に乗ってのんびりと熱海温泉街は鉄板。 "静岡県熱...
東京から帰り次の週まだ5月行けてなかった伏見稲荷参り 5月らしく参道脇にハルジオン?が咲いてました 明日も続きます 写真がよかった応援してみようという…
洗足池公園にお散歩に行きました🐾とてもたくさんの桜の木があり、とってもきれいな景色を楽しむことができました🌸この数ヶ月はお散歩の時間を増やしとても楽しく歩いています✨ 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーとローラバナーをクリックしていただくとポイントが増えます 応援クリックをよろしくお願いいたします ...
f/11 1/800秒 ISO-200焦点距離:90mm撮影日と撮影場所2025年4月29日神奈川県平塚市使用機材PENTAX K200 D(2008年発売)TAMRON AF18-200mmF/3.5-6.3 XR Di II LD Asphericalにほんブログ村にほんブログ村
中間市の遠賀川のほとりにポツンと建っている古い赤煉瓦の建造物。こちらが2015年にユネスコ世界文化遺産にて、「明治日本の産業革命遺産」の構成資産の一つとして登録された遠賀川水源地ポンプ室になります!🧱 今回はこちらのポンプ室
昨日、6月1日日曜日にわたしが頂上まで登った山、ピッツォ・ディ・メータ(Pizzo di Meta)は標高1576mで、Pizzo di Meta, S...
こんにちは。 どもどもで〜す。 いよいよ、梅雨入りに入った地域がありますョ〜🌂。 気圧の影響によって心身ともに崩しやすくなりますね。 🔹 とはいえ、梅雨は木…
多摩川台公園青紫の綺麗に咲いた紫陽花3枚です、お日様の光が反射して綺麗に咲いていました、写真も綺麗に撮れたと思います。アップで撮って来た中から良さそうなのを選んでみました、良い写真になったと思います、紫陽花の中ではちょっと変わった感じの色合いに咲いてるなって思いました。拍手ありがとうございました。...
本日は定時で帰れる日。勿論、定時で生産が終了するのではない。残業が多いので、3時間30分の残業だが、帰宅命令が下された。残業はTSさんにお願いして定時で帰る。まあ、俺は残業大丈夫だけどね。しんどい仕事をして、金が減るのは厳しいし・・・別に、...
23℃までしか上がらず、夏日にはならなかった。少し蒸したけど、暑いとまではいかなくてちょうどよかったかな。まだ田植えがされていない水面に深緑がきれいに写っていた。亡霊のような後立山連峰。お天気よくないと撮影意欲もわかないよ。
iPhone あじさいを撮りに 多摩川台公園あじさい園に行って来た。 かたつむりのモニュメントがあったんだよ。 かわいいじゃん! そして。 あじさいに夢中になっている後ろ姿を J-KINGさんに撮影されていた。 …
いつもの森のような公園のドクダミさん群生していてかわいいです(*^^*)bしかし、これが実家の庭となると話は別...「ごめんよぉ~」と言いながら抜きますうっかり踏むと独特の臭気があって繁殖力も強くて、あまり良い印象がありませんそれでも、白くて可憐な花が咲いているのでなんとなく謝ってしまうのでした...
今年も北の大地を目指します速報版ということでスマホ画像版をまずお送りします詳細はミラーレス一眼で後日掲載していきます 5月24日 焼走りに来たので雨が降る前に…
5月19日 御伊勢崎から巨大防潮堤の上を歩いて岩井崎へ 岩井崎に来ました 色々見所があります 誰もいませんがキレイに整備されています 龍の松 …
にほんブログ村いつもポチありがとうございます^^ 毎度! しんすけです!今朝は満貫テンパってないか種﨑へ行ってみた!千松公園駐車場から浜へ出れるようになった^^憑いたらバツが悪そうなうすら笑いしよって1発目にチョンボバラシをしたらしい( ´艸`)花海道はバッチ曳船がバラけて居る・・桟橋は妖気がむんむん( ´艸`)バレて無かったけんど急に振り向いてバレタ!殺気出すきバレら~よ!お姉さんが横に居...
いよいよ東京もラスト 富士山の写真もラスト有名どころでない富士山のスポット 映え無いけど落ち着いた感じの写真です 写真がよかった応援してみようという方…
東大寺二月堂は奈良市を一望する絶景が楽しめるお寺!国宝に指定されている仏殿は見ごたえあり
二月堂は奈良公園の北側に位置するお寺です。 丘の上に造られているお寺で、景色も良いことから多くの観光客が訪れる場所でもあります。 国宝に指定されている二月堂では「お水取り」が行われることで知られていま
奈良の手向山八幡宮の鳩絵馬が可愛い!混雑時ものんびり参拝出来る穴場な神社
手向山八幡宮は、奈良公園の北側に位置する神社です。 近鉄奈良駅から向かうと結構奥にあるせいか、ゴールデンウィークでもそんなに混雑してなく、のんびりと参拝出来る場所でした。 境内はとても静かで、すごく神
f/11 1/800秒 ISO-200焦点距離:90mm撮影日と撮影場所2025年4月29日神奈川県平塚市使用機材PENTAX K200 D(2008年発売)TAMRON AF18-200mmF/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical
中間唐戸の撮影を行っていると、付近の川で白鷺が何かを狙ってずっと水面を見ており、こちらの気配に全く気付いていないようだったので、その立ち尽くしている姿を一枚撮らせて頂きました!📸✨ 白鷺に限らず、サギは魚を狙っ
5月19日 気仙沼滞在日 コテージから南に行くと小高い丘があります津波の際に逃げれるように設置されています 南に続く海岸線 太平洋に突き出た御伊勢崎 …
多摩川台公園淡いピンクの可愛い紫陽花3枚です、ファンタジックでとても綺麗だと思いました、ほんのり色付いた所が良い感じだと思います。この写真は個人的に気に入りました、今回の収穫だと思います、撮って来れて良かったです、お天気に恵まれたので良い写真が撮れました。拍手ありがとうございました。...
面談でちょっとした話があったんだが・・・なんと同じグループの人が1人辞めると・・・辞めるかもしれないとかじゃなくて、辞めるの確定。そのせいでグループの人員にも変化が・・・今、TSさんのラインは、TSさんともう1人見れる人がいる。そのもう1人...
ただいま、天へと花咲く山を登り終えて、山頂で、この記事を書いています。 群れ咲く自生のシャクヤクをようやく見ることができたのは、おととしの6月23日のこ...
Vivitar Vivicam 8027 途中、原宿を挟みつつ、 割と近所をうろついていた。 んもー、とにかく、うろうろ、うろうろ。 大岡山に行ったのは、 たぶんガチャガチャを回しに行ったのだろう。 ガチャガチャ専門店「…
今年も北の大地を目指します速報版ということでスマホ画像版をまずお送りします詳細はミラーレス一眼で後日掲載していきます 5月23日 つなぎ温泉 山いち 朝ごはん…
5月18日 塩釜からは混んでいる松島を横目に見てから三陸道気仙沼にあるコテージキクタに着きました 広くてキレイなコテージです1泊13,000円ですので割合…
多摩川台公園に紫陽花写真を撮りに行って来ました、今回は普通のタクシーで行って来ました、膝がちょっと痛くて立ってるのがしんどかったのですが。身体もなまるし絶好の撮影日和だったので、階段の上の方までは登れなかったけど、一応入り口付近の紫陽花を撮って帰って来ました。その後洗足池の辺りに寄って、またちょっと変わった紫陽花も撮って来ました、ちょっと疲れたけど行って来て良かったです、次は横浜イングリッシュガー...
葛城は雪に包まれていた。あまりに突然の雪なので登山する人も皆無な状態。ロープウェイが動いていたのが有り難い。一人貸し切りの葛城山を楽しみます。山頂付近はま...
にほんブログ村いつもポチありがとうございます^^ 毎度! しんすけです!今朝は御畳瀬を見てみた!ありゃ?釣れてないか常連さんが居らん!春野新港は!春野新港の入口からピト憑いてみた^^流石に日曜日で憑き放題( ´艸`)港の中はサビキ釣りでサバ子・アジこがボツボツ釣れよった^^こちらの常連さん達はこの間釣りよって船釣りもするみたいや!桟橋の岸壁は!久々におばちゃんが来てつりよった^^大妖怪さ...
にほんブログ村いつもポチありがとうございます^^ 毎度! しんすけです!今朝は桟橋から!ここまで近くで憑いてもバレん隣の方が”おはよう!”でバレた( ´艸`)サバ子とアジ子は釣れよった^^ま~た大妖怪さんをいじる・・・ゆうちゃみ呼んで罵倒してもらうか!罵倒されて喜ぶが~渡辺さんしかおらんろ~( ´艸`)桟橋からの花街道!超時間が無いきとり憑く間が無い!今日のバッチ曳船団の活性がえいきジャコがお...
昨日の続き自転車で回ってると道路わきに一際は目立つ山つつじ 新緑の森に赤が目を引きますそして大きな山藤 自転車を止めて少し撮影自転車ならではの 目に着…
十日町市星峠での撮影。重く暗く垂れ込めた曇天の夜明け。前夜からドラマチックな日の出を期待し、撮影準備をしていたわけですが、極めて残念な状況にガッカリ。しかし、状況は一変!何と厚い雲間からと突然陽の光が差し始め、棚田の水面が光り輝き始めました。さらに、天使の階段まで現れ、「一体、これは何なんだ!」と思いながら、夢中で撮影した中のワンカット。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 ...
横浜イングリッシュガーデンジギタリス(実芰答里斯)と言う花と春薔薇です
横浜イングリッシュガーデン ジギタリス (実芰答里斯)と言う花と春薔薇です、ジギタリスって前にも記事にしたけど、ちょっと珍しい花だと思います、撮って来れて良かったです。左側に写っているクリーム色の春薔薇と良く映えてると思います、2枚しか撮って来なくて、それも同じ構図で撮ってしまったので、似た様な写真2枚になってしまいましたが敢えて載せます。拍手ありがとうございました。...
今の仕事を辞めると決めて、真っ先に思ったこと。いや、マジで思った。結婚して、家族とかいたら、どれだけ嫌な仕事でも辞めれないわ。結婚してないから、辞めてやるって思えるんだよ。もう40手前になって、次の職場が見つかるかもわからない。年収だって下...