メインカテゴリーを選択しなおす
にほんブログ村いつもポチありがとうございます^^ 毎度! しんすけです!今朝も出遅れて花街道!桟橋の岸壁は妖気が渦巻きゆ~( ´艸`)お姉さんが横に居らんき後ろへセンサー振り分けてすんぐにバレる^^イケメン君の竿は頑張りよった!延べ竿用のセンサーを取り付けちゅ~き寝ながら番が出来る( ´艸`)たしかボラのフライ君が来るカキコがあったけんど朝一雨が降りよったき止めたろ~か?三種の神魚が見れん・...
昨日の続き帰り道 ビルの窓に向いのビルが写り込んでたちょっと不思議な写真 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあなたの1票でランキン…
5月8日 野川公園自然観察園さんぽの花レンゲソウ スイカズラ 可愛い花に免じてワンクリックお願いします にほんブログ村 …
自然写真家より・・6月7日の撮影記録・(風景撮影、昆虫撮影、両生類撮影、野鳥撮影、植物撮影)
飯村茂樹は日々こんなものを撮っています・・のご紹介(すべてノートリミング) 夜の水田風景、雨の水田風景、ゲンジボタル、ガガンボカゲロウ、トノサマガエル、アマガエル、イワツバメ、コチドリ、スイカズラ、コアジサイ 夜の水田、月夜の風景(滋賀県栗東市) 雨の水田風景(滋賀県栗東市) 雨の水田風景(滋賀県栗東市) ゲンジボタルの交尾(滋賀県栗東市) 昼間のゲンジボタル、水路横の水田、イネの葉で休憩中(滋賀県栗東市) ガガンボカゲロウ、不思議な体つき(滋賀県栗東市) トノサマガエルのオタマジャクシ、水田雑草を食べる(滋賀県栗東市) アカガエルのオタマジャクシ、水田雑草を食べて育つ(滋賀県栗東市
十日町市星峠での撮影。、十日町市には、多くの棚田スポットが点在していますが、その中でも最も人気があるのが恐らく、ここ星峠の棚田だと思います。 雲海が発生し、水鏡輝く光景や、紅葉期、多くのカメラマンが訪れ、夜明け前から三脚が多数並びます。ここを撮影し始めて三十数年になりました。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。お帰り前に☟をクリック頂くと...
横浜イングリッシュガーデンほのかに色付いた綺麗な紫陽花です、お天気の関係だけで少しは綺麗に撮れました、咲いて行く過程のグラデーションがグッドです。今回は400枚くらい撮って来てしまいました、全部載せるのは無理だと思うけど、良さそうなのは載せて行きたいです、やっぱり横浜イングリッシュガーデンに行って正解でした。拍手ありがとうございました。...
先月の給料の時に昇給していた。面談の時、何も言われなかったから、特に昇給は無いと思っていたら去年の倍以上の昇給。1万円ちょっとくらいの昇給。まさか1万以上の昇給だったから、さすがに驚いたわ。このご時世でこんなに昇給する会社はそうそうないよ。...
湖で美しい夕焼けが見えるときは、たいてい空にいくばくかの雲があるおかげです。 山では急に暗雲が空を覆って雷が鳴ることもあり、そんなふうに雲には関心があった...
30.6℃、真夏日になった。さすがに暑かった。暑いときは水辺がいいね。流れに花を添えて。花のあるところで一息つきましょう。かなり色づいて麦秋間近ね。千代田町では刈り取るところが見られたからうちの方より早いのね。踏み切りの警告音が聞こえたので
5月20日 気仙沼のツツジの名所 徳仙丈山に来ました一応山ヤですので頂上まで行きます ほどなく頂上へ 気仙沼の市街地が見えます 太平洋に向かって尾…
自然写真家より・・6月5日の撮影記録・(昆虫撮影、クモ撮影、風景撮影)
飯村茂樹は日々こんなものを撮っています・・のご紹介(すべてノートリミング) セイヨウミツバチ、シロコブゾウムシ、エダナナフシ、オバホタル、キンジョウカイ、マルモンナミエダシャク、アメバチ、アオオニグモ、水田早苗の風景 セイヨウミツバチが、シロツメクサの蜜集め、脚に花粉団子(滋賀県栗東市) シロコブゾウムシ、ニセアカシヤの枝を歩き回る(滋賀県栗東市) ニセアカシヤに小さな恐竜現れる、シロコブゾウムシ(滋賀県栗東市) オバホタル、幼虫はよく発光するのに、成虫はほとんど光らない(滋賀県栗東市) ジョウカイボンの中でも美しいキンジョウカイ(滋賀県栗東市) マルモンナミエダシャク、墨汁
いろいろな場所へお花見がてらお散歩している毎日です🌸多摩川の河川敷にはよく行くのですが、こんなにたくさん桜があるなんて💖ものすごくきれいな並木道になっていました✨これからは毎年お花見にこなくっちゃ💨写真を撮って桜を眺めながら1時間半ほどゆっくりたっぷりお散歩できました🐾 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーとローラバナーをクリックしていただくとポイントが増えます 応援クリックをよろ...
にほんブログ村いつもポチありがとうございます^^ 毎度! しんすけです!今朝はたま~るか言うば~出遅れて花海道のみ・・・とり憑く間もの~出勤( ´艸`)洋仁丸筏(金)チヌ 30㎝ 2枚昨日横浜の漁師さんがイセギ釣って来たぞ~~高知市長さんFBおばんざい海幸(みゆき)は本日まだ空席があります!昨日店主インスタよりテイクアウトもやっています! ご予約・お問い合わせは 080-5663-7008に お願いしま...
5月8日 野川公園自然観察園さんぽの花クリンソウ 可愛い花に免じてワンクリックお願いします にほんブログ村 にほんブログ村 …
横浜イングリッシュガーデンワインカラーの紫陽花っぽく無い紫陽花です
横浜イングリッシュガーデンワインカラーの紫陽花っぽく無い紫陽花です、3枚行きます、最初は紫陽花じゃ無くて普通の花だと思って綺麗だから撮って来たのですが。Googleレンズで調べたら紫陽花と出ました、ちょっと変わってて面白い紫陽花だと思いました、3枚とも同じ構図になってしまったのが残念だけど、良い写真が撮れて良かったです。拍手ありがとうございました。...
やっぱり、この時が来てしまった・・・毎日、毎日、残業を繰り返す。特に継続生産の時は、容赦なく3時間30分の残業が繰り返される。当然、朝には早出が付いてくる。まあ、継続の時は準備が減るから楽なんだが。製品が変わると、イチから設定とかするから準...
前の日に葛城山の雪景色を堪能したのに、また白い景色が見たくなり次の日は高見山へ。今回は冷え込んでいたので霧氷狙いで、あわよくば日の出も見れたらいいな・・と...
バスが館林に着いて、お昼を食べる時間がギリギリ無理っていう待ち時間で電車に乗って太田駅に到着した。次の伊勢崎行きまで約1時間あるのでどこかで昼食?駅前の美術館には喫茶コーナー程度で、コーヒーだけでは満たされない。この辺、営業してるの?って廃
渡船案内のおじさんが話好きな人で、人との会話久しぶりの私も盛り上がってしまい、相当な時間ロス。光恩寺山門。金剛力士立像がお出迎え。光恩寺本堂。石板に地蔵菩薩様が彫られていて珍しい。関東のお寺ではよくあるらしい。境内の一角に日本初の女医になっ
熊谷駅バス乗り場3番から葛和田行きに乗車、終点まで行く。土手に上がってみると手前側が葛和田の渡船場(熊谷市)、向こう岸は赤岩の渡船場で群馬県千代田町。船に乗るには停留所の横にある管理小屋のポールに黄色い旗を掲げる。船が動き始めたのを確認して
お昼は高崎に戻ってモントレーのしおんというお店で、ランチメニューの牛すじ丼とうどんのセットを食べた。午後は初めての八高線。お腹の底から響くエンジン音のジーゼル車。丹荘駅で降りてみた。埼玉県神川町はナシの産地。果実はもちろん時期じゃないけど、
長野から新幹線で高崎に出て、上越線に乗り換えて沼田駅下車。城趾がある市の中心部は河岸段丘の上にあって、トンネル坂と呼ばれる階段をひたすら登って振り返るとすごい高さにびっくり。入り口に到着。本丸堀跡。発掘調査で堀の石垣が見つかったとのこと。天
来週はどうやら雨続き、ひょっとしたら梅雨入りってこともありうるので、天気のいい今日明日とお出かけすることにした。雲がなくはっきりした朝日は久しぶりだわ。常念岳も雲はかかっているけど見える。後立山連峰もよく見える。駅に着いたら日の出前だった。
辞めることについて、最近また迷いが生じている。辞めることを迷ってるのではない。辞めることは確定。しかし、いつどう動くかを迷っている。係長が見ているせいか、資材が良くなったのか、何かの気まぐれか。トラブルがマシになっている。トラブルが少なけれ...
海❤️週末のローマ近郊♪「サマーシーズン!のーんびり到来♪✨️❤️✨️」週末移住No.11@2025年ローマ近郊小さな海沿いの村から@地元ローマ市生活日常あれこれ♪
ピーカン♪ローマ近郊小さな海沿いの村写真は、 週末の...
腰椎椎間板ヘルニアを2個持っているのが自慢です2年前には手術と言われながらも、めちゃめちゃ痛い注射の治療で復活を遂げました(*^^*)vそんな訳で、普段のバッグはリュック推奨なのですがこの所トートバッグにカメラを入れて肩掛けした上に調子に乗って歩き過ぎたのでしょうか...ヤッホー と、突然痛みがやってきました とほほどうなっちゃうの?と思うほどの激痛だったのですが痛み止めと湿布でとりあえず動けているので一安...
5月30日金曜日にいつものトラジメーノ湖畔の店へと夕食に出かけたときには、San Feliciano, Magione (PG), Umbria 30...
5月21日 気仙沼から盛岡に来ました定宿のグランドホテルアネックスに泊まります 広めのツインルーム この日は160kmのドライブでした 近くの櫻山…
にほんブログ村いつもポチありがとうございます^^ 毎度! しんすけです!岡崎商店(宿毛・大海)5/31~6/4釣果チヌ 48~54㎝ 60枚鯛・ヘダイ・ヒラメ50㎝も釣れている。深浦筏(木)チヌ 25~38㎝ 8枚:ヘダイ・クエ30㎝ 1匹今朝も御畳瀬漁港は、釣り人が居らん!花海道はバッチ曳船が見えん?アジ子にワカナが釣れゆ~みたいや!桟橋の岸壁は妖気で溢れかえっちゅ~( ´艸`)イケメン君はまだリベンジ出来...
以前からちょこちょこと鉄道の写真は撮っていたのですが、今年の2月、そろそろ鉄道をメインに据えた撮影をやってみるのもいいなぁと一念発起し、いつものようにGoogleマップを用いて撮影場所を探しておりますと、福岡県の赤村という場所に平成筑豊鉄道
f/11 1/500秒 ISO-200焦点距離:103mm撮影日と撮影場所2025年4月29日神奈川県茅ヶ崎市使用機材PENTAX K200 D(2008年発売)TAMRON AF18-200mmF/3.5-6.3 XR Di II LD Asphericalにほんブログ村にほんブログ村
昨日の続き似たような光ですが・・・ 千本鳥居の参道に朝日が差し込んできました 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあなたの1票でラ…
横浜イングリッシュガーデン綺麗で変わった感じの紫陽花4枚です
横浜イングリッシュガーデン綺麗で変わった感じの紫陽花4枚です、一風変わった綺麗な紫陽花が咲いていました、まるで七色の様です。この写真もお天気が良かった時間帯に撮ったので、綺麗に撮れました、横浜イングリッシュガーデンには他にも変わった綺麗な紫陽花が咲いていてそれらも撮って来たので追々載せて行きます。拍手ありがとうございました。...
日曜日の山歩きのあと、山のふもとのサルナーノ(Sarnano)で、ジェラート屋に向かう途中に夫を引きつけたのは、ケーキやクロスタータが並ぶパン屋のショー...
5月20日 気仙沼から20km程度で陸前高田道の駅高田松原に来ました 津波で多くの方が亡くなったので鎮魂です 防潮堤の上からの広田湾 巨大な防潮堤の下…
にほんブログ村いつもポチありがとうございます^^ 毎度! しんすけです!今朝は役満までイカンでも満貫ば~釣れや~せんろ~かと種﨑を見てみた!満貫どころかピンフ狙いば~や( ´艸`)シャビキではエンピツカマスが釣れゆ~^^来たちイカ~ンと言うちゅ~るろがよ!花海道はこんな感じ!夕方良型アジが狙える^^桟橋の岸壁は妖気が張り巡らされちゅ~コッソリ逆から行ったけんどバレタ( ´艸`)アジ子・サバ子...
横浜イングリッシュガーデンに紫陽花を撮りに行って来ました、丁度アジサイ・フェスティバルをやっていて、沢山の紫陽花が咲いていました。この写真はアナベルの可能性が高いそうです、朝一番で行ったのですが、午前中時折曇り空になったりしたので、午後になったら紫陽花目当てのお客さんがどんどんやって来てお天気も凄く良くなったので、ちょっと残念でした。でも300枚以上撮って来て収穫も結構有ったので良かった事にします...
f/11 1/500秒 ISO-200焦点距離:200mm 撮影日と撮影場所2025年4月29日神奈川県茅ヶ崎市 使用機材PENTAX K200 D(2008年発売)TAMRON AF18-200mmF/3.5-6.3 XR Di II LDAsphericalにほんブログ村にほんブログ村
今年も北の大地を目指します速報版ということでスマホ画像版をまずお送りします詳細はミラーレス一眼で後日掲載していきます 5月26日 せっかく弘前の近郊に来たので…
山間から差し込む光そんな光を受けて。。。。 せっせと作ってる蜘蛛の巣 スポットライトのような光が当たり輝いてました 写真がよかった応援してみよう…
遠賀川水源地ポンプ室での撮影を続けていると、撮影当時が1月だったのもあり、冬の気候らしく急に雲が出てき始めたので、これは夕日は見れないかなぁ~と思っていたのですが、遠くの空に一瞬だけ雲間が現れ、そこから僅かに夕日の光が漏れ出て遠賀川の水面に
5月20日 天気予報と違って10時過ぎから晴れてきました気仙沼のツツジの名所に行ってみます 火曜日でしたので駐車場は空いていましたが晴れたせいか主にジモティー…
十日町市松之山美人林での撮影。目にも心にも優しい新緑に包まれ、僅かな風に揺れる森の囁きと野鳥たちのさえずりに、穏やかで静寂な時が流れていきます。そんな光景が、池のリフレクションに凝縮しているように感じ、これをフレーミングしてみました。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。お帰り前に☟をクリック頂くと更新の励みになります。...
多摩川台公園濃い青の紫陽花3枚です、お天気の良いのがもろに効果が出て日差しが良いです、とても綺麗に咲いていたので撮って来ました。この紫陽花は花の色が綺麗だと思います、良い写真が撮れて良かったです、こんな感じに咲く紫陽花は珍しいと思います、咲いていてくれて良かったです。拍手ありがとうございました。...
今日も今日とてラインが止まる。トラブルもあれば、ちょっとした引っ掛かりだったり、色々な理由がある。当然、俺が処理をするんだが、係長は面談で準社員にもさせればいいと言っていた。では、任せておけばいいのだろうか・・・気付いてないのよ、ラインが止...
5月19日 唐桑半島を巡っています半造の次には近くの巨釜です 駐車場からでも風光明媚 向こうはさっきまでいた半造です 折石 向こう…
にほんブログ村いつもポチありがとうございます^^ 毎度! しんすけです!今朝は御畳瀬を見てみた!だ~れも居らん!桟橋の岸壁は賑わうちゅ~^^昨日牧野の帰りに覗いたらプロフカセ師さんが3枚掛けて2枚アカメに取られたと^^ルアーマンさん・イケメン君・弁慶さんが早朝から釣りよった( ´艸`)昨日はぶりっぶりに肥えたブリが2匹乱舞しよったらしい^^最近殺気がするとすぐにバレだした(^^♪アジ子・サバ子...