メインカテゴリーを選択しなおす
9月26日(木)晴れ。軽井沢までドライブ。まずは碓氷峠頂上標高1200mに位置する信濃国特別神社の熊野皇大神社へお詣りします。日本武尊が建立したと伝わる古社。お社の中央が長野県と群馬県に分かれているため一つの神社でありながら熊野皇大神社(長野県)と熊
【カネ吉ヤマモト】 にほんブログ村 こんにちはシュアトコです(^^) 遂に出発し、軽井沢で美味しいフルーツ堪能しましたよ〜♪ 子連れ旅行記①の続きです!前回の記事はこちら↓ 夏休 […]
【軽井沢旅行その③】ホテルの夕食&朝食~レンタサイクル~コモングラウンズ~ツルヤスーパー~ハルニレテラス
こんばんは また旅行記に戻らせてもらいます 1日目、レジーナリゾート旧軽井沢での夕食から。 一番早い時間の17時半を予約してました まだ外は薄ら明るい 外の木々が窓から見えてレストラン
【子連れ宿泊レポ】全8室の隠れ宿「奥嬬恋温泉 干川旅館 花いち」に宿泊!全室半露天風呂付き!看板猫が迎えてくれるおもてなし旅館(群馬県 嬬恋村)
雄大な浅間山の美しい眺め、源泉掛け流しの身体の芯まで温まる温泉、旬の食材で丁寧に作られた美味しいお料理、可愛らしい看板猫ちゃんたち、そしてオーナーさん御夫婦の心遣いが温かく、澄んだ空気の中で贅沢な時間を過ごすことができました。子連れ対応もとても親切で、安心して子どもと宿泊することができます。全8室の隠れ家な旅館なので、プライベート感を重視したい方におおすすめです。軽井沢から車で約40分、草津温泉まで車で約20分の中間地点にあります。星野エリアのハルニレテラスから車で40分弱で到着しました。
先日、突然の夫のリクエストで軽井沢に行って来ました~ 昨日は曇りで、今日は雨のち曇りでした。 お立ち寄りいただきまして、ありがとうございます。 ランキン…
国道18号碓氷バイパス 熊出没目撃情報 [2024.9.26]
日時:令和6年6月25日 07時15分ごろ 住所:群馬県安中市松井田町北野牧 状況:熊1頭の目撃情報 特徴:体長約80センチの亜成獣現場:国道18号碓氷バイパス ※カーブ29(C-29)付近 ------------------------ 日時:令和6年6月26日 11時00分ごろ 住所:安中市松井田町北野牧 状況:熊1頭の目撃情報 特徴:体長100センチ未満の幼獣現場:国道18号碓氷バイパス ※カーブ26(C-26)付近 ...
【軽井沢旅行その②】泊まったホテル編♩レジーナリゾート旧軽井沢&ゆとりろ蓼科withDOGS
こんにちは 前回に続き、軽井沢旅行の記録です 今回は泊まったホテル編♩ 一日目に泊まったホテルはレジーナリゾート旧軽井沢 正直、お高いホテルだから 私たちにはとんでもなく贅沢なんだけど
【軽井沢旅行その①】諏訪湖~白樺湖~旧軽井沢カフェ「涼の音」
こんばんは 今回から何回かに分けて 軽井沢旅行の記録を書いていこうと思います 写真も(意外に!)多く ボリュームのあるブログになってしまいますが お付き合いいただけるとうれしいです 今回
こんにちは 久しぶりの更新です その間にブログを覗いてくださった皆様 申し訳なかったです💦 じつは17、18、19日と 軽井沢の方へ旅行に行ってました 愛犬あさちゃんを連れての旅です あさち
浅間高原農場 軽井沢旧道店いちごとブルーベリー入りレモネードサッパリ、シュワシュワBon Okawa軽井沢チョコレートファクトリー割れチョコマカダミアナッツ虹…
今年も行って来ました☘️西武高速バス池袋から出発上中里SAで20分休憩🥐焼き立てパン プリンスフルーニ🥐何かいつだったかの日帰りバスツアーで買って食べたな😆深…
先日の軽井沢への避暑の際にチョビット周辺を走ったので、簡単に道路事情を記録しておこうと思う。 R18 K80 浅間サンライン チェリーパークライン 鬼押ハイウェー つまごいパノラマライン北ルート 白糸ハイランドウェイ R292 R146 R18 軽井沢、中軽井沢を結ぶ主要道路。だいたい渋滞している。適当な裏道は無いようだ。西のめがね橋へは土砂崩れで通行止めになっていた。 K80 浅間サンライン 上田市方向へ行く際に、小諸市の街なかを避ける道として使われているようで、常にトラフィックがあり、大型トラックなどに連なってじっくり走ることになる道。 チェリーパークライン 高峰高原手前までしか走っていな…
【Gマーク公式反応!?】しな鉄115系S7編成アレが変更へ!旧長野色は維持も
長電テクニカルサービス(屋代)に現在検査入場中のしなの鉄道115系S7編成ですが先日、構内で試験走行している様子が目撃されました。長電テクニカルサービス(屋代)に現在検査入場中のしなの鉄道115系S7編成ですが先日試験走行しました。今回も塗色は"初代長野色"を維持し
避暑のために軽井沢へ数日行っていた。もちろん二人と一匹で。 宿での食事はしていないので、湯治と言えるのかもしれないw 気温は東京より6度くらい低いのではないだろうか。湿度もだいぶ低いと思う。 日差しに東京と差があるはずは無いので直射日光に当たると痛いが、日陰に入ってそよ風が来れば気持ちが良い。 流石、軽井沢だ。 行きに関越自動車道や上信越自動車道で少々土砂降りにあったが、概ね天候は良かった。 軽井沢と言えば、”おぎのや 峠の釜飯” と刷り込まれているので、横川SAで買い込んで宿に向かった。1,300円で結構ボリュームもあるし、それよりも昔から変わらない益子焼の土釜が良い感じだ。ちょうど昼時にな…
先月の信州旅行から帰った8月の終わりに、M・一郎さんこと三宅一郎さんに関する記事を書きましたが、Yさんから「(池上の)森村桂さんのご自宅に行ったことがあります」とのコメントを頂き、ビックリしたワタシ(この場を借りて感謝申し上げます)。しかも、お二人の結婚パーティにも出席されたそうで、2度ビックリ。さらに式の介添え役(司会)が吉永小百合さんと加藤登紀子さんだったことも。 M・一郎さんR・I・P - Dogwoodの池上日記 結婚パーティのことは、三宅さんの著書「桂よ。わが愛その死」の43ページに書かれていました。この本、2017年に読んだ本の第1位にあげていました。 今年印象に残った本ベスト3 …
【軽井沢旅行記①】夏の避暑地!軽井沢へ観光旅行!優雅なホテルと、観光スポット「ハルニレテラス」に行きました。
夏の避暑地!軽井沢へ観光旅行!優雅なホテルと、観光スポット「ハルニレテラス」に行きました。最高。
【軽井沢観光旅行記②】白糸の滝が美しい。ルグラン旧軽井沢で豪華ディナー!優雅な1日。
みなさんこんにちは! 今回は軽井沢旅行記パート②です! この暑すぎる夏を乗り切るために、避暑地である軽井沢へ現実逃避しに行きました。 ということでパート①の記事も読んでいただけると嬉しいです。 keiyurublog.net ではでは、本日もどうぞお付き合いください。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 夏の避暑地!軽井沢へ観光旅行! 13時30分:ハルニレテラスで昼食後のデザートタイム 14時00分:ハルニレテラスの丸山珈琲を堪能 14時30分:軽井沢の観光スポット!白糸の滝へ! 15時30分:ルグラン旧軽井沢のルームツアー!…
グレ息子一家と軽井沢へ来ています。 始まりはこちらから。 yugre.hatenablog.com ホテルに到着したのは17時過ぎ。 わたしたちが到着したすぐあとに 大型バス2台の中国からのご一行が到着。 記憶ではこじんまりとしたロビーだったのに あれ??すんごい広い。 大型バスも来るような 大きなホテルだっんだっけ、、、 食事の時間が18時しか取れなかったので メインイベントの大浴場は後回しにして 先に食事に向かいます。 食事は広いダイニングでビュッフェ。 グレ夫にはあらかじめ 「オレは要らない、、」ってのはナシで!と 話しておきました。 ビュッフェだとちっとも食べないのよ、、 せっかく連れ…
〜軽井沢旅行記〜雨の心配しながら次はらぶののが楽しむ番で特にののが走りたいだろうな〜と!ドッグランへ向かいましたバーディー雨はなんとか大丈夫でよかった👌お気に…
〜軽井沢旅行記〜この日も雨が降りそうなどんよりした曇り空降り出したら場所を変更するかなと思いながらこちらへ行ってみました御厨さん(以前撮影した写真)˚‧*♡ॢ…
グレ夫の還暦お祝い旅行、 今度は息子家族と出かけて来ました。 当初は人気のスペーシアXに乗って 日光へ行く計画でしたが、 日光でのレンタカー代がむちゃくちゃ高い! 大人4人とベビーシートを取り付けられる ワゴンタイプの車は2日間で6万ですって。 観光地価格ってヤツですな、、 でもグレ夫の移動には車が不可欠、、、 息子が地元のレンタカーを調べたら もうスペーシアXを諦めて 最初っから車で行った方がよっぽどか安い、と。 そして車で行くなら日光じゃなくても良くない? 軽井沢へ行かない?と再提案を受けました。 日光から川場村へ行く予定でしたが 軽井沢からも行かれるから、そこは予定通りで。 というわけで…
〜軽井沢旅行記〜アッという間に3日目6時に起きて雨が降っていなかったのでお散歩へ こちらのドッグランから出て御影用水をずずーーっと歩くことにして先ずはクンクン…
〜軽井沢旅行記〜朝ごはん食べてから次に向かったのはアウトレット軽井沢プリンスショッピングプラザ芝生広場は木陰になっているので休憩するのに最適です大きいキャリ…
〜軽井沢旅行記〜ベッドが快適なのでらぶはあのちゃんにくっついてののはマット2段重ねの上で朝までグッスリ寝ました💤おしっこタイム(*´゚∀゚`*)イヤンお散歩中…
〜軽井沢旅行記〜雨だったので早めにホテルへ向かいましたレジーナリゾート軽井沢御影用水こちら2度目になります長い廊下を奥の方まで進み111号室へデラックスルーム…
軽井沢に別荘もって、そこから山さんぽしようと計画たてていたけど、思い通りにいかないのがオイラの人生。2020年の秋に荒船山に行ったのが最後かな。その時は、ベテラン登山者と一緒に行ったのですが、下山して
3泊4日の軽井沢旅行行く前から台風が発生していて当日名古屋は晴れ軽井沢はずっと雨マークでお天気を気にしながらの出発でした""軽井沢旅行記'暫く続きますがお付き…
8月24日 2日目 風呂は24時間営業 6時半から朝食 8時出発 朝風呂を早めに済ませればそんなに焦る必要が無いので有難いです ホテル出発 ドラ […]
軽井沢に行くと軽井沢プリンスショッピングプラザへ我が家テッパンです*:.。.(*ˆ﹀ˆ*).。.:* 一緒にお買い物できるって嬉しいねブログ村のランキングに参…
昨日は雨予報でしたが殆ど降らずツイてました👏なのでドッグランへ久しぶりなのもあってほんと楽しそうに遊んでいましたしあわせブログ村のランキングに参加していますド…
モーニングは今年も沢村へ(*˘︶˘*).。.:*♡パン好きにはたまらん美味さです♡今日は雨…1日何するかな🤔ブログ村のランキングに参加していますらぶののをポチ…
昨日から軽井沢に来ていますスタートは川上庵でランチ今日は晴れ予報なので嬉しい楽しみます❤︎ブログ村のランキングに参加しています始まりは天せいろから↓ ↓ …
真実の追求で見えること さん リブログさせて頂きましたどうも有難うございました &…
こんばんは😃🌃暑い日が続いています。とはいえ、お盆も過ぎて、空は青くなり夏も後半だと感じる今日この頃です。とはいえ、暑い日の休日は愛犬と遊べるところがなくて毎…
日時:令和6年6月8日 05時40分ごろ 住所:長野県木曽町日義 状況:熊1頭の目撃情報 現場:山林付近 ------------------------ 日時:令和6年6月8日 06時30分ごろ 住所:長野県箕輪町中箕輪 状況:熊と思われる動物1頭の目撃情報 現場:長野県道203号与地辰野線(深沢川に架かる深沢橋の北側) ------------------------ 日時:令和6年6月8日 07時15分ごろ 住所:長野...
夏休みの後半は軽井沢で過ごしました5日間も行っていたので、細かいことを書いていたら長編になってしまうので、ちょこちょこと日記… 14日(水)大渋滞にほぼハマら…
国道18号碓氷バイパス クマ目撃出没情報 [2024.8.17]
日時:令和6年6月19日 07時11分ごろ 住所:群馬県安中市松井田町入山 状況:熊1頭の目撃情報 特徴:幼獣 現場:国道18号碓氷バイパス ------------------------ 日時:令和6年6月19日 13時55分ごろ 住所:安中市松井田町北野牧 状況:熊1頭の目撃情報 特徴:幼獣 現場:国道18号碓氷バイパス ※カーブ26付近 ------------------------ 日時:令和6年6月19日 19時10分...
偶然の出会い 素敵なカフェを発見!! *当ブログではアフィリエイト広告を利用しています* ごきげんよう!erizaです(^^♪ ホテルのチェックインまでに1時間ほどあったので、どこかカフェに入りたいと車を走らせていました。 大きな道から入ったところで、緑に囲まれた雰囲気の良さそうなカフェが目に入りました。私のインスピレーションで、ここは良いに違いないと♬ ドアを開けると、お茶の時間には早かったので先客はなし。 ひと休みをすることに決めました。 このおしゃれなカフェの名前は、NAGAKURAYAさんです。 この雰囲気がナチュラルで、まさに私好み~(*^^*) ドアを開けると右側にはカウンターがあ…
軽井沢・プリンスショッピングプラザ店内が意外と・・・ *当ブログではアフィリエイト広告を利用しています* ごきげんよう!軽井沢から戻ってきたerizaです(^^♪ 毎年訪れる軽井沢ですが、今回は久しぶりにどうしても食べたい!と主張し続けて笑 【ミカド珈琲】のモカソフトを食べてきました~!! 軽井沢といったらのモカソフト。 これを食べずして軽井沢に来たとはいえないのですが、実は実は・・・ミカド珈琲は1948年に東京の日本橋で生まれたんですよ。 別荘属に愛されたから、ミカド珈琲イコール軽井沢という印象があるのかもしれませんね。 だからモカソフトを食べたいと思ったら、ホントは東京でも食べることは出来…
軽井沢で食べ歩きをするならここ!おすすめの美味しいグルメ6選
長野県の「軽井沢」は避暑地としても有名なので夏休みに旅行に行く方もたくさんいると思います。そんな僕もつい先日、軽井沢に旅行に行ったのですがその際に実際に訪れたおすすめの美味しいお店をいくつか紹介していきます◎ 三笠珈琲旧道店|大人気のなが〜