メインカテゴリーを選択しなおす
RAKU SPA Station府中|湯活レポート(温泉編)vol.280
RAKU SPA Station府中 2024/12/25グランドOPEN 元「府中天然温泉 縄文の湯」を居ぬきでリブランドOPEN。都内最高濃度の漆黒の黒湯はそのままに、コラボ日替湯やリニューアルされたオートロウリュサウナが楽しめます♨
よみうりランド眺望温泉 花景の湯|京王よみうりランド|湯活レポート(温泉編)vol.259
よみうりランド眺望温泉 花景の湯|京王よみうりランド 2024/3/6開業の花景の湯さんを初訪問。岩盤浴「火窯房」から大浴場で珈琲色の源泉、熱風サウナまでを満喫。湯上り後のサ飯もHANA BIYORI庭園の夜景散歩もサイコーです♨
府中駅前天然温泉 縄文の湯|湯活レポート(温泉編)vol.255
府中駅前天然温泉 縄文の湯 府中駅前徒歩1分のビル6~12Fに広がるスーパー銭湯。館内には至る所に縄文杉の巨木があしらわれ、浴室では都内屈指の漆黒の黒湯にオートロウリュサウナ、水風呂が楽しめます♨
朝霞市健康増進センター わくわくどーむ|北朝霞|湯活レポート(スーパー銭湯編)vol.46
朝霞市健康増進センター わくわくどーむ|北朝霞 朝霞市の健康増進センター。運営するのはフィットネス等を経営するセントラルグループ。2F大浴場には寝湯付きの広い湯船とボナサウナ、水風呂があります♨
旅館 嵯峨和|養老渓谷|湯活レポート(温泉編)vol.249
旅館 嵯峨和|養老渓谷 2023/10/6の台風13号の爪痕が残り、多くの旅館・ホテルが休業、廃業の中、旅館 嵯峨和さんで日帰り温泉を頂いて参りました。ツルンツルンの黒湯温泉を楽しみトロッコ列車で帰路に着く一日旅♨
天然温泉ロテン・ガーデン|橋本|左楽風呂編/右楽風呂編|湯活レポート(温泉編)vol.226
天然温泉ロテン・ガーデン|橋本|左楽風呂編/右楽風呂編 奇数日は男湯が右楽風呂、偶数日は男湯が左楽風呂。女湯はその逆。湯量豊富な為か、内湯にも露天にも紅茶色の源泉をドバドバ注いでいます。サウナ、井水かけ流し水風呂、岩盤浴まで湯活のフルコースを満喫♨
天然温泉ゆの郷 Spa Nusa Dua|西川口|湯活レポート(温泉編)vol.190
天然温泉ゆの郷 Spa Nusa Dua|西川口 行こうとして行けてなかったSpa Nusa Duaさんが2023/1/15より無期限休業と聞き、駆け込み訪問。岩盤浴、ゆず湯、源泉浴槽、サウナ、熱波、氷的COOL水風呂までフル満喫の一日でした♨
おふろの王様 志木店 この日は夫婦揃っておふろの王様 志木店さんを訪問。露天風呂では薄ほうじ茶色の源泉を掛け流しで楽しめます。サウナも蒸風呂とキングスサウナの2種、備長炭水風呂と露天外気浴とフルコースで至福のひととき♨
THE SPA 成城|千歳船橋|湯活レポート(温泉編)vol141
THE SPA 成城|千歳船橋 ジム経営のセントラルグループが運営するTHE SPA成城さん。源泉はブラックコーヒーのような漆黒の黒湯。黄土サウナ、水風呂、露天、とのいスペースでサウナルーティンも楽しめ、湯上り後もリラクゼーションスペースが充実しています♨
かんなの湯|丹荘|日本一の重曹泉|湯活レポート(温泉編)vol124
かんなの湯|丹荘|日本一の重曹泉 1㎏中7,176㎎と、私の知る限り炭酸水素塩泉の成分日本一の重曹泉。スルリとした癖のない浴感で湯上り後も爽やか。サウナも2種、岩盤浴もあり、日がな一日楽しめます♨
野天湯元 湯快爽快ざま 内湯には各種アトラクションバスに、高濃度炭酸泉。露天には源泉掛け流しを含む源泉湯壺で湯巡り三昧。5段タワー型サウナからプールのように広いキンキンの水風呂、露天外気浴も楽しめディープリラックス♨
極楽湯 多摩センター店 サンリオピューロランドお隣辺り。 美肌&保温の源泉を露天岩風呂、金色の炭酸泉、内湯 自然の湯と3種で楽しめます。サウナも浴香蒸風呂、タワーサウナの2種。この季節は庭園での外気浴も心地よいです♨
小平「テルメ小川」 西欧風の外観に男湯は和風、女湯は洋風の浴場となっています。薄茶濁りの源泉は、女性誌の温泉特集で「美肌の湯」グランプリに選出された温泉。露天には掛け流し風呂もあり、贅沢な湯活が楽します♨
おふろの王様 花小金井店|湯活レポート(温泉編)vol166
おふろの王様 花小金井店 岩盤浴de Beatuteで3種の岩盤浴を巡りアイスルームでクールダウン。大浴場では飴色の源泉を内湯と露天風呂に使用し、露天の王様の湯では掛け流しで使用。2種のサウナと水風呂の温利交互浴も楽しめ正に王様気分♨
おふろの王様 和光店 2021/12月OPENし、2022/2月より黒湯温泉になったおふろの王様 和光店さん。モノトーンと白木のジャパニズム北欧の雰囲気。内湯と露天、水風呂に加水無しの源泉を注ぎ、サウナも2種と湯活をタップリ満喫しました♨
湯あそびひろば ゆの華 越谷店|やませの道編/華街道編|湯活レポート(温泉編)vol161
ゆの華 越谷店 1F「やませの道」2F「華街道」の2つの浴室を男女日替りで提供。多彩な内湯に露天風呂には源泉掛け流し浴槽。それぞれに塩サウナと遠赤外線サウナ、シルキーな水風呂を備え、湯巡りの醍醐味が満喫できます♨
溝口温泉 喜楽里|川崎市高津区|湯活レポート(温泉編)vol158
溝口温泉 喜楽里|川崎市高津区 ブラックゲルマの岩盤浴を楽しみ、大浴場では内湯と露天で茶褐色のナトリウムー塩化物・炭酸水素塩泉を存分に堪能。ヨモギ塩サウナとタワーサウナのWサウナセッションの後、うたた寝湯外気浴に揺られ夢心地に♨
相模・下九沢温泉 湯楽の里|相模原市緑区|湯活レポート(温泉編)vol157
相模・下九沢温泉 湯楽の里 / 相模原市緑区 露天では薄緑茶濁りのナトリウム‐塩化物・炭酸水素塩泉を掛け流しで提供しています。高温サウナは正面両サイドに遠赤外線ヒーターを配した7段タワー型で鮮烈な水風呂との温冷交互浴も楽しめます♨