メインカテゴリーを選択しなおす
泉岳寺からぐるっとひと回り 麻布十番ハドソンマーケットでアップルパイ
街歩きの最後は麻布十番の焼き菓子の「ハドソンマーケット」でクランブルアップルパイをおやつにいただきました。疲れが取れた💪地元、オリーブチキ...
タリンク&シリヤライン 中世の街、タリン市街 フェリーのチケット情報 お盆もあっという間に終わり。 お盆休みというものがない会社に勤めているので、毎年時期をずらして休みを取ることが多かったのですが、今年は長男の野球大会のために休みを取りました。 子どもは毎日野球づけ。家の中は毎日砂だらけ。 今年はそんなお盆でした。 タリンク&シリヤライン さてさて。 ちょうど1年前、エストニアの首都・タリンへの日帰り旅の日でした。 ヘルシンキから船で2時間で行けること、また日付が変わる往復より、日帰りの船のチケットが安いことから、日帰りで行くことに。 10時半ヘルシンキ発、19時半タリン発のチケットを日本から…
夏のバカンスで訪れたバルト三国。 旅の様子を記事にしようと 思いつつもはや4ヶ月以上が 経過してしまいました。 今更ながらではございますが、 おすすめしたい場…
バカンスで訪れたバルト三国。 こちら からも続きです。 旅はエストニアの首都タリン から始まりました。 観光の中心となるのは 中世の面影が残る、城壁に 囲まれ…
「所変われば品変わる」 ということで、 エストニアの首都タリンの 旧市街で、関心を寄せた ものをご紹介します。 まずは郵便ポスト。 可愛いデザインですよね。…
中世の面影が残る、 エストニアの首都タリンの の旧市街には「トームペア」 と呼ばれる小高い丘があります。 コフトゥ展望台からの眺め。 こちらはパットクリ展…
エストニアの首都タリンの 見どころが集まる旧市街を ぐるりと囲む城壁の 長さは約2km。 16世紀には46あった 防衛塔も今では20 となりました。 私た…
パンケーキで、お腹が 満たされた後は タリンの大人気パンケーキ店 Kompressor 引き続き、旧市街の散策です。 正面に見えている 聖ニコラス教会を …
中世の面影が残る、 城壁に囲まれた エストニアの首都 タリンの旧市街。 夜になると昼間とはまた 異なる美しさで、彩られます。 レストランにも灯りがともり、…
旅の楽しみのひとつ といえば「食」ですが、 初めて、訪れる町では どのレストランがおすすめ なのか、分かりません。 そんな時、役に立つのが 世界中の旅行者のク…
タリン観光の中心となる 旧市街をひと通り、 観て回った私たちは ヴィル門からトラムに 乗ること約10分、 カドリオルグ宮殿に やって来ました。 ロシアのピョ…