メインカテゴリーを選択しなおす
旅行3日目は いざ★台北★へまず向かったのは国民革命忠烈祠忠烈祠は中華民国の陸・海・空軍の儀杖隊が衛兵駐屯を担当し 毎日決まった時間に衛兵が交代および銃操作の儀式を行いますその後 国立中正紀念堂へこの日の昼食は台北旅行で外せない小籠包や中華料理が楽しめて香り高いお茶が揃う金品茶樓皮が薄く 本当に美味しかった~♪そして 十分観光し台湾の伝統文化である天燈上げを体験ランタンに願いを書き 大空に向けて飛ばし...
続編のはずだった・珍道中 in 台湾 -フォーカシング的台湾の旅 ‐
今回は『珍道中 in 台湾 -フォーカシング的台湾の旅 ‐』の続編、『結果オーライの偶然』のはずだった記事を下書き保存し忘れて、2日もかかった記事がすっかりな…
人気の観光アトラクションであるバッキンガム宮殿の衛兵交代式。一般的に夏季は毎日、その他は隔日で行われる。セレモニー自体は午前11時頃にゲートの中の広場で行われるが、前後にはセント・ジェイムズ宮殿を含めたルートで華やかなパレードが見られる。 ------------------ 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレッ…
ザ・マルをさらに西に進み、途中で北に折れるとセント・ジェイムズ宮殿がある。1532年にヘンリー8世が宮殿を建設。1698年にホワイトホール宮殿が焼失してから、1837年まで正式な王宮であった。現在でも法律的に王宮としての格を残している。 ---------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも…
北欧個人旅行2017・・ ⑤ヘルシンキからオスロへ 北欧の旅 3日目は いよいよオスロです ホテル 前の ヘルシンキ中央駅から フィンエアーシティバスで 約30分 ヘルシンキ国際空港に到着 空港で 手続きを済ませたあとは 毎度お楽しみのショッピング♬ 楽しそうなお店がいっぱい ムーミンショップ 紙ナプキン 絵葉書 マリメッコ 時間 結構あったので カプチーノのみながら・・ のんびり待機 で 12時15分に ヘルシンキ出発 フィンランドとノルウエーは 時差 1時間 なので 所要時間は1時間25分ですが ノルウェー到着時の現地時間 12時40分に オスロ国際空港に到着 ノルウェーはユーロ€圏ではな…
【豪華クルーズ船】基隆港にMSCベリッシマで来た日本両親たち迎えに行く
2025年正月元旦(水曜日)。この日は2025年1月1日元旦ですが日本爺婆と妹夫婦が年末(12/30)那覇港発の豪華クルーズ船MSC BELLISSIMA(ベリッシマ)で沖縄島巡りクルーズ旅行に出かけ、この日1日だけ基隆港寄港・停泊して台湾上陸できるということで高雄から子供も呼んで昼会食することになってます。船は早朝基隆港に着き9~10時ぐらいに外に出られそうということで、台湾も1月1日は祝日(開國記念日)だし道混むかもしれないた...
またちょっと間があいてしまいましたあともう少しお付き合いくださいませノルウェーベルゲン世界遺産ブリッゲンの何が凄いって工事中の建物には建物の外観が描かれた...
衛兵の制服の色は,陸軍は緑、海軍は白,空軍は青と決まっているので,訪れた時の衛兵の服装の色で,陸軍,海軍,空軍のいずれかがわかる。この日は白だったので,海軍からの派遣というわけだ。大殿まではそこそこ距離がある。ゆっくり歩きながら,空を見上げると,近くの松山空港から飛び立った飛行機が見えた。大殿の手前右側には鼓楼が建ち,陸皓東烈士の胸像が置かれている。陸皓東は清末の革命家で,孫文の革命活動に参加した...
中華民国 台北市中山区・国民革命忠烈祠の衛兵さんたちがカッコいい!台湾の英霊に頭を垂れ合掌っ!! 微動だにしない忠烈祠(ちゅうれつし)の衛兵さんと僕・村内伸弘 衛兵交代のため忠烈祠の境内を行進する衛兵さんたち 衛兵交代のため忠烈祠の山門を行進する衛兵さんたち 忠烈祠の広州蜂...
どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。コロナ禍になる前に撮影した海外旅行の写真を整理していますので、このブログで紹介していきたいと思います。 今回は、イギリス、バッキンガム宮殿で行われている衛兵交代式についてご紹介できればと思います。 衛兵交代式 バッキンガム宮殿 衛兵交代の様子 衛兵交代式 衛兵交代式(Changing the Guard)とは、バッキンガム宮殿の警備に当たっている衛兵が、次のシフトの衛兵と交代する儀式のことです。 警護が終わった衛兵を Old Guards、新しく警護に向かう衛兵を New Guards と呼ぶそうです。 イギリスでは重要な観光イベントで、衛兵交代…