メインカテゴリーを選択しなおす
たまにはボランティア活動をしてお金ではない感謝という報酬をもらう日常を体験することの大切さ💖😊💖😁💖
みなさん、おはようございます。今日も朝から暖かいですね。みなさん、気温の変化があるので体調は大丈夫でしょうか?無理はしないでくださいね。本日のブログでは「たまにはボランティア活動をしてお金ではない感謝という報酬をもらう日常を体験することの大切さと自己肯定感」をテーマに記載させていただきます。本日も最後までブログをご一読いただければ幸いです。 1. 社会との繋がりを実感 現代社会において、私たちは仕事や家事、育児などに追われ、心身ともに疲弊しがちです。そんな中で、たまにはお金ではなく、感謝の気持ちという報酬を得られるボランティア活動に参加してみるのも良いでしょう。ボランティア活動は、単に社会貢献…
朝からボランティアに行ってきました 家の近くの横断歩道で登校する小学生を安全に横断させるのが任務です ボランティアと言っても半強制 「この日に行ってください」と指示があって その前に法被と旗が回ってきます 朝は地区ごとに集団登校しているので ある程度まとまって来てくれるし この地区が行ったからもう終わりという判断もできます 時間にしたら30分程度です こんなご時勢なので 普段は面識のない子供に声をかけたりしないのですが 黄色い法被を着て旗を持ってると声をかけられるんです 「おはよう」「いってらっしゃい」「気を付けてね」 子供たちも返事してくれるし 交通安全の黄色い法被恐るべし!
月曜から新学期が始まりました。見守りボランティアも新たに開始です。新しい人も参加しました。 当日は入学式も行なわれ、「正装」の1年生が、保護者に付き添われて登校していきました。男児は小さなネクタイをしめていたり、女児はふんわりした大きなスカートに胸に
お昼頃まで暴風雨が吹き荒れた湘南地方。今日は、こんな場所を見に行きました。どこだかわかりますか?(わかりませんよね)な〜んにもない空き地になっていて、売り出されていました。行ってビックリだって、以前はこんなにコンテナハウスがあったのですから。そう。以前ボ
大きな地震でした。死傷者が多数出ています。行方のしれない人もいます。日本でも元日に能登半島を中心に大きな地震があった直後だけに印象深いものがありました。 何といっても指導者たちの違いです。体育館で
晴れ時々曇り 気温18℃ 朝から、雲一つ無い青空、家の前の土手の桜も3~5分咲きです。 この週末は、お花見日和。 後で写真、撮りましょう。 晩ご飯 タラのフライ(揚げただけ) 甘辛野菜炒め(茄子、ピーマン、人参、豚肉) カボチャ煮(娘が煮た) エリンギのバター醤油炒め カ...
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 4月に入り新しい環境に身を置いている方も多い…
ボランティアへ向かう途中に見た桜🌸このところのお天気に桜も戸惑い気味?今日の午前中は、ボランティアでした🤗久々の平日参加でした✨✨コロナ禍に練馬こども手芸会を…
2022年に緑の都市賞で佳子さまから表彰されたイクシバ!プロジェクトが、ゴールデンウィークの5月5日に「芝フェス2024」を開催します。 イクシバ!さんらしい、ゆったりのんびり「芝生のある幸せ」を感じられるイベントだと思います。 どんなイベントかは、こちらの公式ブログをご覧ください。 芝フェス!2024 特定非営利活動法人 育てる芝生。イクシバ!プロジェクト 協賛企業等も募集しているようです。ご関心をお持ちの方は問い合わせてみてください。こういう地域交流の輪が、全国に拡がると、様々な世代の人たちが互いに関わりあって、住みやすいイイ街がたくさんできますねー。 特に子供たちの芝生づくり体験は、…
頭の体操というか脳トレというか冬休みに引き続き春休みも小中学生の学習教室ボランティア子どもたちは課題を持ってきて黙々とがんばっているので中学生は質問しないで~と念じながら見回り声をかけたり質問に答えたり今日は10名の参加でした。参加者は日によって違うのでこんな日も参加者4名にボランティア5名私あぶれてます。にほんブログ村にほんブログ村...
桜並木を歩いてみるが、まだチラホラとしか咲いていない。 ならばと、アップで撮る。もちろん、不器用な私はアップで撮るなどという技は持ち合わせていないので、スタ…
昨日の豪雨から一転!すっこ〜んと晴れた土曜日、SHONAN FOODTRUCK FESTIVAL 2024が辻堂海浜公園で開かれ(土日)、キッチンカーが多数出店し、フリマも行われ、そのフリマに、仲良しボラさんがブースを出せることになったので、覗きに行って来ました。目的は、ボラさんに会
【気になるニュース】2024年3月31日 能登半島地震発生から3カ月 被災地で活動したボランティアは延べ約1万人余りに過ぎない 道路やインフラの復旧遅れ
2次避難で多くの住人が被災地を離れ「ニーズの把握が難しい」との指摘もある。
能登半島・野崎に到着 proceso intenso del dia en Nozaki
この日の朝日は一生忘れられない、忘れないようにしたい・・そんな朝焼けの眩しい美しい景色。いつも早朝、心に刻まれる景色に出会います。 地元の集会所にて着替えや準備を済ませ、朝のミーティング、班ごと
ボラ仲間さんが辻堂海浜公園のフリマに出店しているので、顔を出しに来ています。湘南フードトラックフェスティバルというイベント。突然出店できることになったんだって。お天気が良すぎて、暑いくらいです。ボラさんと会えて、楽しい!にほんブログ村貫太&あん&まる子は
今月のボランティアの企画は朗読劇初めて見たけど、それぞれが声優みたく台本を読んでやりとりをする私たちは場面を思い浮かべながら聞くという実はこれ、認知症予防にいいらしいテレビみたいに視覚でストーリーがわかるのは頭使わないけど朗読劇みたいに、聞いて場面を自分の頭の中で作る作業が脳にいいらしいなるへそ~確かにね~セリフを読み上げる声に集中力も使うしで、一石二鳥だわいつものボランティアcafeも常連さんでにぎやか珈琲とお茶菓子で喋る喋るカフェ開店は2時間だけやけど、まぁ~喋る喋る(笑)ええことでおます片隅でウクレレ練習してる方に、この日はにわか合唱隊がついたなつかしい歌を演奏してくれるから、ついそばで口ずさみたくなるねんな~年とったら歌うことも大事です将来の誤嚥防止に喉の筋肉使うのは大事声を出して声帯を使わなあか...認知予防に朗読劇、誤嚥予防に歌
やりたいこと|好きなことを活かしたボランティア活動:自分らしく貢献する
ボランティア活動を通じて自己成長や社会貢献を体験しませんか?興味や関心に合った活動を見つけて、参加してみましょう。自分の力が社会に与える影響を実感し、豊かな人生を送りましょう。
準備と出発 Despues de llegada mediatamete salida
久しぶり母との再会、実に5年ぶりの翌朝に朝食を食べながら談笑。ふいに明日の夕食の話になり「明日は能登にいきますので..」「は?.. 」母呆然・・の後「お母さんのために帰ってきたのではないのよね」・・となら
今日は月1図書館ボランティア(本の補修)に行ってきました。3ヶ月の見習い期間を経て正式会員登録してからまもなく丸5年 になります。我ながら立派立派♪月1なので無理なく続けられています。自分たちで決めた我が班ルール「都合が悪いときは連絡なしでお休みOK」も気を使わなくていいので助かります。そして何より3班(第3週)は居心地がいいのです。これからもよろしく❣ ボ ボケ防止 手作...
大学生の夏休みの過ごし方7選|長期休暇を充実させたものにしよう
大学生の夏休み、充実させるにはどんな過ごし方がいい?そう思ったことないですか。せっかくの夏休み。自分がやらなさそうなことに挑戦してみよう。7つのわくわくする過ごし方、紹介します。
夏休みを有効活用!大学生はボランティアに挑戦してみよう|実体験あり
大学生活で自由な時間が使える夏休み。せっかくだから有効活用したくないですか。そこであなたの視野を広げてくれるボランティア活動について、おすすめボランティアや応募方法を徹底解説しました。
大学外のコミュニティを作ろう|新たなコミュニティは自分を成長させる
大学生活の行動範囲、自分の大学だけに収まっていませんか? 自分の大学のサークルや、部活…はもちろん大事だけど、外の世界に
昨日の記事で、10年前の・・・という記事を書きましたが、ほんとうに注目していたのはその翌日の記事で『ボランティアで断酒』今日から[おもちゃ病院」のドクターを…
お久しぶりです。長らく更新が滞ってしまいました。今日は三月の1,2,3日に行われていた梅酒祭りにボランティアとして参加してきた記録をまとめてみました。今回はボランティア活動記録。一般参加も考えたのですが、日本全国で行われている梅酒祭りですか
こんにちは、迷走主婦です😃 昨日よりもさらに暖かい日が続いていますね。天気が良いと気分も上がりますね! 今日は休日なので、遅く起きて夫と一緒にモーニングを楽しみました。いつものびっくりドンキーでした↓↓↓ www.bikkuri-donkey.com びっくりドンキーのモーニング 家に戻ってきたら、することもなく……。そこで、アパートの周りの草むしりをすることにしました! 本当はやらなくてもいいことなんですが、管理会社がやるべきことだと思いながらも、私のボランティア精神が目覚めてしまいました。お昼までがんばりました😅 夢中で草を抜いていると、夫が呼びに来るまで気が付きませんでしたー。ハハハー。…
いつもありがとうございます。このところ千葉県の地震など起こり心配ですね😒今日は地震の話ですが良かったら読んでください。 昔 千葉県に住んでいた頃…長男がまだ赤…
今朝は、7:00からオースティンのダウンタウンを、10マイル(=16km)AustinMarathonで今シーズンが終わり夏が終わるまでは、適当にジョギングするだけ日焼けが心配走り終わってから、FestivalBeachFoodForestへ。今日は、It'sMyParkDaySpringでボランティア年に2回(SpringとFall)、オースティン全域で行われるボランティアのイベントで、公園やトレイルを、整備したり掃除したり、さまざまなプロジェクトが行われます。今日は、96箇所で、3,500名のボランティア活動したそうです。まずは、ブレックファストタコで腹ごしらえ。最近、やたらお天気な毎日で(80F超=27℃)、あっちこっち、カラフルな花が咲き、良い香りがしました。今日は、枯れた枝を切って&細かくして肥...私の雑草認定基準
今日サンサンマルシェのお手伝いに来たかったから、昨日、家の片付けをめっちゃ頑張りました久しぶりにボランティア仲間さんと会えて、楽し〜い!いいお天気です。にほんブログ村貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加しています。とをポチッと押して、応援していただ
今朝近所の小学校の朝礼に出席してきました。児童から日頃の見守りボランティア活動に対するお礼の言葉を受けるために呼ばれました。ボランティアは私を含めて4人。2人は別の町内会の人でした。 最初私は、校庭に児童がズラッと整列し、ボランティアはその前に置かれ
*小説『ザ・民間療法』を始めから読むやっぱり健太くんのような重大疾患の人に施術するのは、私にはあまりにも荷が重すぎたのだ。それがわかっていたから無償で施術してきたのだが、これは健太くんだけではなかった。子育て中なのに膠原病になってしまった女性や、友人の
今朝は、近所をちょこっとジョギングしてからAJC(AustinJapanCommunity)のお掃除へGo。AJCは、KeepAustinBeautifulのプログラム"Adopt-a-Street”に参加していて、年4回、担当するストリートをお掃除しています今朝は、参加者10名ほどと少なめでしたが、みんなでやれば、大きな成果大きなゴミ袋3つが、あっという間に集まりました。この分だけ、この通りが、キレイになったということですお掃除が終わったら、ItoenのOiOcha(おーいお茶)を飲みながら、おしゃべりいいお天気で暑かったら、冷たい緑茶が美味しいおーいお茶は、AJCのボランティア活動(コミュニティへの貢献)に賛同したHEBが、無償で提供してくれましたそうそう、コミュニティヘルスリサーチプログラムが提供す...私のDNA
先日、地区のボランティア会議に出席してきました。といっても、出席者の多くは責任ある立場の人たちで、個人参加の私は、隅の方で話を聞くだけでしたが😅。人数は30人くらいでした。 この会議はこれまでは活動報告が中心で、気軽で楽しい感じでした。ですが、今回は能
うるう年の2月29日 4年に一度の稀有な日は お電話にて3名の方と お話しをさせていただきました どの方の人生も どんどんと道が切り開かれていて 楽しそうに活力がみなぎって来られていて 微力ではありますが 関わらせてもらった軌跡を 感じた1日でした 良かった😃 人をヤル気にさせたり 課題の乗り越え方を伝えるのが 私は得意です 一人でお悩みの方がいらっしゃれば 是非お問合せ下さいね
第51話 奇跡は起きるのか(6/6)カメラが捉えた奇跡、その後。
*小説『ザ・民間療法』を始めから読む健太くんの家に通い始めて、半年が過ぎようとしていた。言葉と知能はかなり前進したようだったけれど、歩行機能については全く進歩が見られない。脳性麻痺なのだから、歩けないのは当たり前かもしれない。それでも私の心のどこかには、
週1回、近所の公民館にて、ボランティアで小学生と本を読む活動をしています。4年生女子は1時間、2年生男女は50分ずつ。かれこれ1年半続いています。 絵本の読み…
【驚愕】ショーにサクラ動員してた?世界最高峰の肩書きが乱立する現状も
先日大千穐楽を迎えた、プリンスアイスワールド(PIW)。 アイスショーの公演鑑賞付きでボランティアを募集していたと知って、びっくりしたわ。 記載の「指定エリア」はボランティア専用のスペースって、まさか客席を埋める為の「サクラ動員」ではないわよね!? 出演スケーターをすべて発表せずに、世界最高峰と謳うアイスショーも。
この記事を読んで頂きありがとうございます。皆様に読んで頂くことがモチベーションですはじめての方はこちらをご覧下さい。 『自己紹介をさせて下さい。』この記事を見…
NPO団体や、大学生なんかが日ごろ活動しているボランティアの様子を公開するようなイベントに行ってきました。会場は、こどもよりも年配の方が多くてびっくり。スタッフの方と話したら、今年はこどもが少ないと言ってました。NPOの活動も苦労が多いそうです。
第50話 奇跡は起きるのか(5/6)イルカと泳ぐと癒やし効果がある!?
*小説『ザ・民間療法』を始めから読む私はいつも自炊している。1年のうち1000食は自炊しているだろう。経済的な理由だから、弁当や惣菜を買って家で食べるようなこともない。ところが出張整体の仕事だと、出先からそのまま次の場所に移動することが多い。するとなかな
先日、私が所属する臨床心理士会で 能登半島地震のボランティア派遣の 募集がありました。 で、『私でお役に立てるなら』と思い 『派遣OKよ』という人向けの説明会に 行ってきました。 その説明会で、いろいろお話を聞きつつ 『災害ボランティア』について考えました。 思ったのは 災害ボランティアに行くのって、めっちゃハードルが高い! ということです。 これまで、被災地ボランティアに自分が行くことは 『子供もいるし、力自慢でもないし』 ということで、想定外。 ちゃんと自分ごととして、考えていませんでした。 しかし説明会に行き、改めて考えてみると ほんと、いろんなハードルがあるんです。 まず 仕事や家庭の…
お世話になっております。とりあえずビールです。 2024年2月3日176回目の献血に行ってきました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 献血カード等 記念品 マンガ 数値 ひとこと おわりに 献血カード等 [回数] 176回[日付] R06.02.03[種類] 血漿(成分献血)[場所] 献血ルームばんだい ゆとりろ 記念品 歯磨き粉が溢れてきたのでコーヒーにしました。 コインで『SLOW BAR』をもらいました。 マンガ HUNTER×HUNTER 31、32巻を読みました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){…
*小説『ザ・民間療法』を始めから読む ある日のこと、いつものように健太くんの家に行くと、お母さんがいいづらそうに「実は…」と話を切り出した。隣町に、健太くんと同じ脳性麻痺の子供を抱えるお母さんがいて、健太くんが急にしゃべれるようになったことを、つい話して
2025年4月入学に向けて、ことしは3月から活動を始めます。 2024年4月入学に向けては35個のランドセルをお届けすることになりました。 今年も次のような…
先日の見守りボランティアでのこと。 参加人数によって毎回立つ位置が変わるのですが、この日私が立っているところからは、少し遠くに小学校の校門が見えました。 もう他の児童が帰ってしまったのに、校門付近に4人の児童が集まっていて、いつまで経っても帰ろうと
はてなブログに「お題」というものがあるのは知っていたのだが、これまでなんとなくスルーしていた。 書きたい時に、書きたい事を書く。 そういうスタンスでブログをしているが、複数のブログを所持していると書きたい事の半分も書けていないのが実状。 そんな中でお正月にふと目に止まった、今週のお題「2024年にやりたいこと」。 やりたいことといえば「有る」といえばあるし、「無い」といえばない。 昨年の今頃はやりたい事だらけで、あれもこれもと夢想していたものだが、出来たこともあれば出来なかったことも。 今はただ、何かをやりたいというよりも募金が出来る人になりたいと思う。 募金 人類について 今回の出来事 まと…
石川県輪島市では、能登半島地震による被災地の支援として、約40人のボランティアが活動を開始した。これらのボランティアは一般から募集され、特に半島北部の奥能登地域での活動が本格化している。しかし、事前登録した約2万3千人に対して、実際に活動しているのは1日に約250人と少なく、道路の不完全な復旧や宿泊施設の不足により、活動の広がりには限界がある。
お世話になっております。とりあえずビールです。 2024年1月20日175回目の献血に行ってきました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 献血カード等 記念品 マンガ 数値 ひとこと おわりに 献血カード等 [回数] 175回[日付] R06.01.20[種類] 血漿(成分献血)[場所] 献血ルームばんだい ゆとりろ 記念品 歯磨き粉です。 コインで『SLOW BAR』をもらいました。 マンガ HUNTER×HUNTER 30、31巻を読みました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffil…