メインカテゴリーを選択しなおす
港町江戸の港町を再現しています。廻船問屋寺田屋坂本龍馬の京都の定宿でした。寺田屋騒動で有名ですね。港町を見学していたら、池の中から突然恐竜が現れました!効果音とともに頭を出した恐竜は迫力満点!長屋門江戸時代の武家屋敷の門の形のひとつ。現在は、「新選組の屯所」に飾られています。にほんブログ村 歴史ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします!にほんブログ村歴女日記ブログランキングに参加...
4月4~6日に開催された東映太秦映画村の江戸酒場。深まりゆく秋の風情もええけど、やっぱり桜の季節の酒場は格別だ。閉館後、だんだん暮れてくるなかで準備は進む。大奥の皆さんもリハーサルを終えてホッと一息。今回、私は酒くじで当たった方にちょいレアなお酒
村内を散策していたら、目の前に突然お侍さんが現れました(^_^;せっかくなので、記念写真を撮らせていただきました。侍姿がキマッていますね😃村内の案内を兼ねているようです。おっと!こんなところに忍者発見!こんな狭い小路にも、ちゃんとお店がありますよ。こちらはお茶の駿河屋さんこちらの民家からは江戸時代の庶民の暮らしぶりが窺えます。小道具も見事に再現されていますね!井戸のところには、「火の用心」のお札が貼られ...
中村座中村座では、忍者アクションのステージ「激突!忍者ショー忍びの街道」やチャンバラの実演「ちゃんばら辻指南」が行われています。ちょうど上映時間のタイミングが合ったので、覗いて見ることに・・・客席と一体化した楽しいショーでしたよ!今回残念だったのは、一部リニューアル工事中で、このフェンスから向こうのエリアが見られなかったことです。気を取り直して、オープンセットを見学していきます。時代劇で見覚えのあ...
今年1月、太秦映画村に行って来ました。京都には何度も足を運んでいますが、映画村はかなり久しぶりです。正面ゲイトをくぐると、パディオス(複合施設)があり、一階には、時代劇の扮装体験の出来る「時代劇扮装の館」があります。こちらでは、殿様、武士、町人、舞妓、芸者、お姫様、花魁などプロのメイクさんがメイクと着付けをしてくれます。私も若い頃、母と一緒にここで扮装体験をしたことがあります。母は芸者、私は舞妓に...
毎度好評、江戸情緒に浸ってお酒が楽しめる太秦映画村の「江戸酒場」。そのスタッフ慰労会があった。会場にはこの3年間のボランティア約50人が集まったので、おなじみのお顔や懐かしいお顔が勢揃い。錦市場の魚屋さんが、目の前で鮪解体ショウをしてくれはり、さばきたての
毎度ボランティアスタッフで行ってる太秦映画村の江戸酒場やけど、始めてお客さんで参加させてもろた。いつもは明るいうちしか歩かへんとこも、日が暮れると情緒たっぷり。エヴァンゲリオン初号機の前にある巨大お猪口は、人が入って記念撮影できるようになってる。昼間は
太秦映画村に行ってきました1.5(楽天ブログの「本日の写真」テスト)
楽天写真館とPC操作で写真整理中です ペイントソフトあり得ないほど便利 キーボード超便利去年夏に家族が誘ってくれたリニューアル前の太秦映画村の写真を簡単に整理してみます 2023年の新ライダー・ガッチ
太秦映画村が大規模な改修を行い、2025年春にリニューアルオープンされる。50年、来客を楽しませてきた時代劇セットも4月で見納めということで、その最後を飾るにふさわしい「江戸酒場」が開催された。ちょうど桜が満開で、フィナーレに文字通り華を添えている。赤壁の
こんにちは!今朝の「朝だ!生です旅サラダ」で興味が湧いた話題が2つありました。1つ目は、フランス・パリの旅で紹介されていたヴェルサイユ宮殿の庭園の一部を今年の夏のオリンピックの馬術競技の会場にすること。荘厳な宮殿を背景に正装したトップクラスの騎手が馬を乗り
まるで江戸時代に迷い込んだような世界で京都の日本酒が飲み放題なんて、夢の世界でした! 「太秦 江戸酒場」はまさに江戸時代にタイムスリップしたかのような気分になれる大人だけの夜祭り。コロナ禍あけての6年ぶりの開催だったそうです。提灯が灯る江戸
太秦映画村近くの子連れで泊まりたいホテル!和室の有無や映画村までのアクセスも調査!
こんにちは、サイト運営者のきりんです!関西の古都、京都はたくさんの観光名所がありますが、そのうちのひとつ「東映太秦映画村」はファミリー向けの観光地としても有名ですよね。近隣ホテルに宿泊する場合は、映画村で思いっきり遊び尽くすことができます。
25日は夕方から太秦映画村へ。4年ぶりに江戸酒場が開催されるのだ。私が参加するのは6年ぶりやけど。準備のために入場したのはまだ通常営業の時間。なので仮面ライダーさんがお出迎えしてくれる。いうても仮面ライダーやウルトラマンや戦隊ものは、何代目の方なのかもう
今日は月一の眼科通い。 患者さんが多すぎるためか 数ヶ月前から希望日の予約が 遅い時刻しか取れません。 午前の部なのに 午後1時の予約って 普通じゃありえませんよね。 来月の予約も同じ時刻です。 で
嵐電の併用軌道を見に行こう!西大路三条~山ノ内駅間をぶらり散策
これまで足しげく京都に通っていながら、嵐電(京福電気鉄道)にはほぼノータッチできました。もちろん、前から気になっていたのは言うまでもありません。もし走行シーンを撮るとしたら、併用軌道区間にしようと思っていました。久々に京都入りした2023年6月、暇な時間を利用して、嵐電撮影に出向きました。今回は阪急大宮駅に近い、西大路三条~山ノ内間の併用軌道を見に行きたいと思います。▲モボ502大宮駅から歩くこと10分、今...
【京都】太秦映画村の入場料はどれがお得?〜幼児はアトラクションパス不要?
先日、京都の太秦映画村に行ってきました。3歳以上の子どもにも、アトラクション付き入場券を購入しましたが、結局使いきれずに損をしてしまいました。この記事では、幼児連れの場合は入場券のみがいいという結論を体験談とともに紹介しています。
前回の続きです仮面ライダーを堪能したら…屋外にwwwカムカムエブリバディのポスター大昔の市電(京都市電)新選組駐屯所寺田屋め組エヴァンゲリオンデカイ!!!エヴ…
京都太秦編最終ですm( _ _ )m前回のブログ太秦映画村では鬼滅の刃コラボもやってましたその前にカムカムエブリバディの回転焼きらしき回転焼きwww1個300…
京都編がぼちぼち続きますがよろしくお願いしますm( _ _ )m焼肉弘でランチしたあと錦市場→京極商店街とプラプラ歩き京都市役所前駅より地下鉄終点の太秦天神川…
【異例の大盛況!】朝ドラ「カムカムエヴリバディ」の撮影舞台となった東映太秦映画村へ
本日は連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」の撮影舞台となった東映太秦映画村をご紹介します♪
行ってきました!!ちょっといまアゲてる時間なくてわたしにとってよかった!!ものだけ取り急ぎアップしますこれです!伴虚無蔵の木刀!!実在の大部屋俳優で五万回斬ら…
今日も「転輪焼き」(回転焼き)を家内が買ってきてくれました。本当に、この間よく食べています。朝ドラを見て、一度食べたのがきっかけでした。ぜひ「大月の回転焼き」も食べてみたいものです。今度、映画村でイベントがあって、回転焼き(1個300円)を売るという話を聞きました。「カムカムエヴリバディ」の舞台映画村めぐり 東映太秦映画村東映太秦映画村は、時代劇撮影を見学し、時代劇の世界をオープンセットやイベント、アトラクションを通じて体験できるテーマパーク東映太秦映画村久しく映画村には行っていません。。。20年くらい前に、家内のお母さんが京都に来たときに、一緒に行って以来だと思います。時代劇も頑張ってほしいとは思うのですが、最近はほとんど見なくなりました。。。これからどうなっていくのでしょうね。。。さて、昨日娘と散歩をした際...菜の花がたくさん咲きました・・・
昨日、無事に日帰りの修学旅行で太秦映画村に行って来られました♪午後からはやっぱり雨が降ってきたんですが、そこは緩い感じでそこそこ楽しめたみたいです。お侍さんと写真撮ったり、街並みを散策したりしてました。寺子屋体験とか忍者ショーもあったみたいです。私としてはトリックアートをみんなで撮ってほしかったけど、それは難しかったみたい。有料だからかな?たえちゃんは忍者ショーがとっても楽しかったそうです。暗くな...
今日は午前中、たえちゃんと次女は美容院に行きましたよ~。たえちゃんはいつも伸びた分切るって感じだけど、次女は20センチくらい切ってショートになりました。たえちゃんとヘアゴムを共用で使ってたけど、しばらくはいらないね。ビフォーを写真に撮っといたらよかった・・・さて、たえちゃんの修学旅行は9月に2泊3日→1月末に延期→3月に1泊2日となり、結局日帰りで太秦映画村に行くことになりました。まあそうですよね。み...
【太秦】映画の町にあるインドカレー屋さんで人気のチーズナンとカレーを堪能☆ダル・マサラ
昨日の今日で更新できないかと言われないように必死だったヨーゼフです。食べるの好きな方、インスタフォローはこちら! さて、本日紹介のお店はコチラ! 『ダル・マサ…