メインカテゴリーを選択しなおす
今日のお昼はこれでした。自分で作ったお弁当(笑)夫のために毎朝作っているのですが、忘れて行きました。見つけた時は時遅し。も~!私の朝の時間返してよー!と憤りましたが自分の昼ご飯に食べてみたら、あらおいしい予想していたより美味しくて、夫はなんて贅沢ものなんだ!と自分で作っておきながら、また憤りました(笑)。毎日こんなもの食べてんのか、あヤツめ!それを言ったら、じゃあ朝2人分のお弁当作れば?と夫。でも材料...
先週、今年最後の診察を受けて来ました。3年半前の最初の手術で、耳下腺にあった腫瘍を取った後切断された顔の神経再建手術を神業で成し遂げてくれた(niyonが勝手に言ってマス)私の中で崇めている(大げさ)形成外科のA先生の診察ですそしてちょっと迷った末に4回目のボトックス注射をしてきました。きれいに顔の神経をつないで下さった中で、唯一動きが完全に戻らなかった左下唇。ちょっと動きが弱いので、それをごまかすため=...
前日の夜に手術が終わって麻酔が徐々に切れ始め、夜中には意識がしっかり戻りました。ただ、そこから朝までが、とてもとても長かった。。。手術後、意識が戻って気付いたら自分の病室にいました。横に夫がいたので、発した私の一言は「暑い...」でも、いくら振り絞っても声が全然出ません。かすれた、かすかな声を振り絞って「暑い!のど乾いた!」と訴えていました(笑)。まだ5月中旬の気候の良い時期だったんですが、暑くて暑...
無事手術も終わり、ひとまず退院いたしました。つたない記事に拍手を下さった方、本当にありがとうございます。大変励みになります今回は9日間で退院でき、前回よりも早くてほっとしました。鎖骨近くのリンパを切って腫瘍を取り除く手術でした。耳の裏から首まで大きく切った前回の手術とは違って、顔面麻痺もなく、術後の痛みもほとんどなく、院内でもほぼ普通の生活ができました。手術箇所周辺皮膚の麻痺は今もあり、鎖骨なんか...
ブログがどうも見にくかったので、テンプレートを思い切って変えてみました。もしかするとしばらく不具合があるかもしれませんが、すみません。Niyon地方は、大好きな桜シーズンが終わっちゃいました。でも幻想的な桜が毎日見れたので、今年は満足散歩でとった写真は、また後日アップしようと思います。本日、半年に1度の検査日でした。今回は単純CT検査。検査10分、診察までの待ち時間1時間(笑)。結果、転移・再発の所見なし!触...
39年間まったくの健康体だった私が、耳下腺癌と向き合うことに!がん発見の過程、治療のことや葛藤、悩み、怒り、悲しみ、心の変化も綴ります。気取らず、気張らず、肩の力を抜いていきましょ。
人生初めての入院。とりあえず必要そうなものをカバンいっぱいに詰め込みました(笑)。読みたかった漫画や小説は5~6冊も。これは持って行って大正解でした。時間がなくてなかなか読めなかった本を読める、いい機会になりました。準備をしてると、気になることが色々出てきました。お風呂って入れるの?湯舟はあるの?→ネットで病院のことを調べたけど、どこにも書いていない入院中って、すっぴん?でも退院日には使うから化粧品も...
入院日に夫と共に聞いた主治医からの説明です。頭頸部外科Dr.から聞いたのと重なる内容もありましたが、術後の具体的な話もたくさんありました。【手術について】●検査で腫瘍は良性か悪性かはっきりわからないが、悪性の恐れあり。●まずは良性として顔面神経温存の方向で手術を開始し、手術中の迅速病理検査結果により拡大手術をするかどうか判断する。●検査結果により悪性の疑いが強い場合には、神経なども含めて切除する拡大切除...
入院&手術をすることを友人に話したところ、「絶対に体力をつけておいて!」と言われたので入院前日は家の近所を1時間ほど嫌いなジョギングをして(←素直)体を動かしておきました。しばらく寝てばかりの生活で、どうせ運動不足にもなるし、と思って。これが功を奏しました!入院前や手術前、もちろん無理は禁物なので体調と相談ですが、可能なら少し体を動かしておくことを強く強くお勧めします。なぜなのかは後ほど。...
昨日は麻酔が切れてからも手足がずーんと重く、腕を上げるのも一苦労。全身の関節が固まった感じでしたが、今日はかなり動けるようになりました。と言っても、できるのは病室とトイレの往復のみですが。それも、首からドレーン(手術した箇所の内部にたまった血を排出)ぶら下げて。管を通って出る血液は、透明プラスチックの四角い容器に溜まるようになっていて、その容器を入れた袋を肩にぶら下げています。まるで水筒をぶら下げ...
先日、リンパに新たに腫瘍が見つかりました。慌ただしく、来週の入院と手術が決まりました。頭が混乱してしまって、気持ちをどう持っていったらいいかわかりません。。。が、とにかく今はできることをやりたい(やってもらいたい)と思います。ソフィア、今年はソフィアにとっての初桜を一緒に見たいよ桜って何にゃ?おいしいにゃ?気になるにゃ!さっさと悪いもの取って、見に連れてってにゃ!※【Niyon 耳下腺がんヒストリー】は...
希少癌の唾液腺癌(だえきせんがん)の一種である、耳下腺癌(じかせんがん)。手術した後、どんな状態になったかをまとめておこうと思います。基礎知識として、耳下腺は耳の下・前あたりにあり、唾液を出す役割がある器官。この耳下腺の中を顔面神経が通っていて、耳下腺から枝分かれし、おでこ、目、鼻、口などの顔のパーツに神経がつながっています。Niyonの場合、この耳下腺にある腫瘍が3.5cmほどあり、かつ顔面神経にまとわり...
今まで大きな病気もケガも全くしたことがなかった私。健康診断もずっと異常なしだったので、がんが見つかって衝撃!がん全体のたった0.5%しかいない耳下腺がん罹患者。情報が少ないので、同じような病気の方の参考になれば幸いです。※このページは随時更新予定です。【Niyon 耳下腺がん治療ヒストリー】●2020年 4月自覚症状はないまま別の症状で耳鼻科を受診念のためにとった頭部MRIで左耳下腺に腫瘍がある事が発覚色々検査をする...
最初の手術から2年が経ちました。左の顔面神経を一旦切断し、再建手術をしてから2年です。左耳の下部周辺(エラのあたり)や首の傷周辺は感覚がかなり鈍いままです。でも顔面神経再建手術のおかげで、手術直後に麻痺していた顔面左側の動きはほとんど戻りました。今も残っている動きの麻痺は1つだけ。左下唇を外側斜め下に動かすことができません。2年経ってこれなので、もうあきらめ状態です。口自体はかなり大きく開くようにな...
お久しぶりです。まだまだ寒い日々ですね。春になるのを待ちわびてるNiyonです。↑寒がり。先月下旬の寒波が来たときは、近所にも久々に雪が少し積もりました。生まれて初めて積もった雪を見たソフィア。ベランダで手のひらに乗せて見せると、ハグハグとかき氷並みに一心に食べてましたが、散歩にお外に出ると一変。雪に関心を全く示さずテンションも上がらないけど気にする様子もなく。。。川の土手では、雪がまあまあ積もった急な...