朝の耳掃除。耳、目、鼻、口、顔と順番にお手入れしますが、起きたてはいろんなものが顔にへばりついてます。「あー、すっきり💓」可愛くなったね。涼しかった夕方にとうちゃん一緒のさんぽ。調子よく歩きます。同じくらい過ごしやすい日でも、とうちゃんいな
1件〜100件
夏のさんぽは3分。立ち止まっている時間が長いようにはアスファルトも暑いので、近くの公園に行って木陰を歩かせました。わんちゃんの匂いがするのか、枝をクンクン。ベストポジションを探し当ててうんち。しばらく佇んで3分のタイマー切れでおうちに帰りま
地域タグ:大磯町
気温は低いけど湿度が高い。エアコンつけないと口が開いちゃいます。昼も夜もフローリングに寝ていることが多いのでお腹が剥げてきちゃいました。耳、目、鼻、呼吸と気になることは多いようですが、調子よく過ごしています。耳ダレ少なめ、目ヤニ変わらず、鼻
毎朝のお手入れ&マッサージはソファでしています。ひと通り終わって脱力のようちゃん。先日発見したイボ。見つけた時は毛をかき分けないと見えなかったけど、今はそのままでもわかるほど成長。ひゅうにもたくさんできたイボ。ようにもいくつかありますが経験
地域タグ:大磯町
昨日はシャンプーしました。毎日お手入れしていても、洗うとさらふわ感が違います♪石けんで洗うとすすぎが早いので、ようの場合、シャンプー時間はトータルで10分かかっていません。できるだけシャンプー時間は短く、負担をかけないようにしています。今回
地域タグ:大磯町
東洋医学では体の不調をチェックするときに体質に注目します。ようの体質は気虚。「やる気、元気が不足している。動物であれば、なんだか元気がない、寝てばかりいるような状態です。動物のエネルギー減である『気』が不足しているタイプ」だそうです。という
地域タグ:大磯町
鍼治療をしていただいて、表情が明るくなったようちゃん。治療前のようと(2022年6月26日)治療後のよう(2022年6月28日)リフトアップしてます(笑)漢方薬は2種類処方していただきました。副鼻腔炎の漢方薬(カプセル)と体力、免疫力アップ
地域タグ:大磯町
前回のシャンプーからそろそろ1ヶ月経ちます。洗いたい気持ちはあるけれど、もうちょっと鼻の調子が落ち着いているときにしようと思います。それまでは、いつも通り黄金繭のドライシャンプーでケア。これで充分な気もするけどね。家の中では、見えていないと
地域タグ:大磯町
毎朝のお手入れに点鼻薬が加わりました。左からイヤークリーナー、点眼薬2種類、点鼻薬、鼻クリーム。ボディ&フェイス用のセリシン化粧水とセリシン美容液(奥の黄色いヤツ)今回追加になった黄色いキャップの点鼻薬。ようはこれが苦手です。点眼は大人しく
地域タグ:大磯町
カプセルには、ひゅうの指の骨が入っています。指の骨はよくイラストで見かける骨の形をしています。ひゅうがお骨になってしまったすぐのころは、カプセルを開けて手のひらにのせて話しかけたりしていましたが、最近は開けることなくカプセルごとぎゅっと握り
地域タグ:大磯町
どちらかといえば、皮膚トラブルとは無縁のようちゃん。それでも、季節的なことや体調で皮膚トラブルが起こることはあります。昨年の11月のようちゃん。あちこちハゲ散らかしてました。換毛期と重なったのかもしれないけど、やっぱりひゅうのいないストレス
地域タグ:大磯町
我が家にブヒのお友達が来てくれました。ぷりんちゃん♡5月18日のお誕生日でなんと15歳!!!! 少女のようなかわいらしさです♡以前は、我が家にわんちゃんがくると大騒ぎのようでした。なので仲良くできるかなー?とちょっと不安がありましたが、よう
地域タグ:大磯町
とうちゃんは3,4,5と3日間連休でした。私と2人散歩の時は、だいたいこんな表情ですがとうちゃんいっしょだと笑顔。歩くよねー。ようちゃんの楽しいGWは終了しました。先月仕込んだ肉球型ドッグソープができありました。今回から皮膚ケア・保湿ケアの
昨日の体調不良でお疲れのようちゃん。吐き気は治まって、ごはんもおやつも食べました。ムリせず自主的に安静に過ごしていたようちゃん。セルフメンテナンスが上手です。←これも天才!そして、ソファで寝ているようを見て天才だー♡と思う私。どこが天才かと
地域タグ:大磯町
桜が散って、暑さがやってきました。日の出は早くなり、夕方も明るいです。ようにとっては、ギリギリ快適に過ごせる季節。ひなたぼっこもサイコー♡換毛期なのか、紫外線なのかわかりませんが、年に何度か茶髪になり、毛がごそっと抜ける時があります。茶髪化
地域タグ:大磯町
ひゅうの誕生日が9月23日、ようが9月28日です。毎月ひゅうの誕生日に体重測定したり、フィラリア投薬日にしてました。なので23日は1ヶ月の中で特別感のある日です。そしてひゅうが4月26日に亡くなってからは、26日も特別感のある日になりました
地域タグ:大磯町
ようちゃん、かわいいね~♡一日3回は言ってる気がする。「かわいい♡」ようが一番喜ぶ言葉です。ひゅうは「おりこうさん」といわれるのが嬉しそうでした。そして笑わせるのが好きでした。まだようが来る前の、1歳8ヶ月のひゅう。よく「聞かん坊の顔してる
地域タグ:大磯町
ひゅうがお空組になって、来月で1年になります。ひゅうがいなくなってからのようは、お散歩ができなくなりました。私とふたりの散歩では、調子がいいと半分ぐらい歩いて後はカートという感じで、とうちゃんがいるとまぁまぁ歩きます。どこかが痛いとかじゃな
3月3日はひな祭り。今年もちらし寿司を食べたようちゃん。スプーンじゃないの?なんでここに置いた?って思ってます。ひゅうも大好きだったちらし寿司。1年前も美味しそうに食べてたね。記念日やイベントの日は「ひゅうがいない」ことが沁みます。顔をぴっ
かあちゃん母から、ようにおやつや果物の贈り物が届きました。袋に入っているおやつを見た時と匂いを嗅いで口に入れた時と食べた後では、目の表情が違います。「美味しいです!!!」大きい苺を見せると迷いがない。この大きさはムリ...
26日に病院へ行ってきました。月1回の爪きり、耳掃除、肛門腺しぼりの3点セットお手入れと、ヒアルロン酸点眼薬とイヤークリーナーを貰いに行ってます。今年から予約制になったので、待ち時間もなくスムーズ。ようは着いてすぐに連れて行ってもらえるので
今日はお天気もよくて暖かい♪ようちゃん、シャンプー日和です。なんと今年初、2ヶ月ぶりのシャンプーです。シャンプー後はひなたぼっこで自然乾燥。できたてほやほやのナチュラルドッグソープ・皮膚ケア<カレンデュラ>で洗いました。カレンデュラハーブは
ようちゃん、2月28日で12歳5ヶ月。体重8.1㎏。ようのベスト体重は8.4㎏~8.7㎏ぐらいです。体重は少なめですが、食欲はあるし、まぁまぁ調子よく過ごしています。抱っこした感じはさほど変わりないですが、おしりから足の筋肉はやせた感じがし
トイレの失敗が続いているようちゃん。ようのトイレは、リビングに1個、寝室に1個あります。メインはリビングのトイレですが、ドーム型のベッドが第2のトイレと勘違いしているらしい。トイレが汚れていると、ドーム型のベッドに行く確率が高い。「ようちゃ
もう耳が聞こえなくなっちゃったのかというぐらい反応が鈍かったのですが、最近は冷蔵庫を開ける音にも敏感です。絶対聞こえてるよね?お決まりのストレッチで準備します。どこも痛くないよね?短距離ダッシュ。ダッシュで追いついてくしゃみ、その後は地蔵の
ようの一番の楽しみは、食べること。あまり見えていないと思うけど、食べ物系に関しては気持ちで見ようとしています。ようのごはんを作っていると、じーっと呼ばれるのを待っている。このところ体重が減っていたので、たんぱく質を多めにしたりおやつの回数を
公園にカートで連れていきました。土の上でも、歩く気ゼロ。足が汚れなくいいね~、と思うことにしよう。*******石けん教室からのお知らせです。毎回好評をいただいている「オンライン・天然シルクのセリシン美容液作り」次回の開催が決定しました。セ
今日は寒いですねー。ベッドで寝ているようも寒かろうと、ブランケットをかけてあげました。しばらくすると巣作りを始めたので、掛けるより敷くタイプ?とか思いながら眺めていたら、ブランケットにシャ―とおしっこしました(*‘∀‘)トイレはほぼ失敗しな
鼻のカピカピ、左耳の耳垂れ、目ヤニのお手入れが毎朝のルーティーンです。安定した低空状態が1年以上続いています。ひゅうようと暮らすようになってからは、春はちょっと嫌な季節。夏はもっと嫌な季節。人の花粉症のように、くしゃみ鼻水鼻づまりの症状が目
のびてます。さんぽ行く?と聞くと、やる気を見せます。(最近は聞こえるらしく、ちゃんと反応します)歩きませんけどね。外にでたい気持ちがあるってだけで充分ですよ、ようちゃん。
かれこれ1ヶ月以上、シャンプーしていないようちゃん。細かいフケがでたり手触りがイマイチになるタイミングでシャンプーすると、季節や体調によりますがだいたい月1ペースです。今は寒いので、シャンプー代わりにほぐし黄金繭でブラッシングを続けること1
節分は、毎年恵方巻を食べていたひゅうよう。今年もいつもの恵方巻、作りました。食べた過ぎて直視できないようちゃん。ひゅうも大好きでした。うちの子たちは、食いしん坊で何でも食べますが、美味しい物、好きなものは食べっぷりが違うのでわかります。ひゅ
我が家の鬼さん、かわいすぎて「おにはそと」なんて言えません。1枚目の写真、ひゅうに似てる。美味しい物を察して、やってきたかも(笑)無病息災、今年も元気に過ごせますように。
毎日左目に目薬をさしているようちゃん。嫌がることなく素直にやらせてくれます。昨夜、とうちゃんが右目が赤いことに気づきました。目薬をさそうとすると目を固くつむり頭を振って全力拒否。ふたりがかりでなんとか。「ようちゃん、どうして右目は嫌なの?」
ようはよくくしゃみをします。このくしゃみはご飯を食べた後によくなるやつ。(食べたものが鼻にいっちゃうとき)最近は上手に飲み込めるようになって改善しました。いつもするくしゃみはこのバージョン。散歩にでると100%に近い確率でします。すっかりく
今朝のおめざは干し芋。さつま芋は大好物のひとつです。体重が少し減ってしまったので、おやつやごはんを少し多めにしています。食欲はもともとあるので食べたいだけ食べれるなんて幸せ♡だよねー。お腹の調子も絶好調になりました。ようは飲み込みが上手にで
耳が聞こえなくなっちゃったのかと思っていたけれど、普通に聞こえてるよね?という日が増えてます。のびのびしていく気を見せますが、ほとんど歩かない。ほぼカートでお散歩してます。わんちゃんにも会わないし、「きょうのわんこ」やテレビにでる動物にも何
ひゅうが旅立って9ヶ月経ちました。今日は月命日。13㎏越えのひゅうがこんなに小さな姿になっても、やはりひゅうなので毎日話しかけながらお世話しています。(お花の水やりとか、台のお掃除とか)ひゅうが亡くなったときは、お骨を手元に残したくなかった
ようちゃん、今年初の病院へ行ってきました。爪切り、耳掃除、肛門腺しぼりのお手入れのためです。今年からようが通院している病院も予約制になりました。お手入れも予約です。ホームページから予約ができます。そういう時代なんだなぁ。テーブルでパソコン打
ようちゃん、1月28日で12歳4ヶ月、体重8.2㎏。ちょっと痩せちゃいました。とうちゃんはお休みですが、ちょっとでかけて帰ってきたらこの調子で待ってます。玄関で音がしたのに、なかなか上がってこない。玄関の音がするとスタンバイしてたけど、耳、
わんちゃんにも冷え性があります。人と同じで、室内にいる状態で足先や耳が冷たい子は冷え性。ひゅうはそうだった。ようは、足先も耳もいつも温かくて血流がいいタイプです。そういうことも関係しているのか、ひゅうは腸が弱い子でしたが、ようがお腹を壊すこ
昨夜、ようがお腹を壊しました。寝る前にトイレに行き、戻ってきてはまたトイレに行く。2回目からは水みたいなうんちでした。おむつをはかせて寝室に連れて行っても、トイレに行きたいらしくベッドから降ります。寝室に置いているトイレでは踏ん張れないらし
ようちゃん、今年に入ってまだシャンプーしてません。昨年11月から12月にかけては皮膚の調子がイマイチだったのでまめに洗ってましたが、今は皮膚は安定しているし、寒いし、12歳だしということで拭くだけです。今日はちょっとスペシャルケアをしました
「ブログリーダー」を活用して、ひゅうママさんをフォローしませんか?
朝の耳掃除。耳、目、鼻、口、顔と順番にお手入れしますが、起きたてはいろんなものが顔にへばりついてます。「あー、すっきり💓」可愛くなったね。涼しかった夕方にとうちゃん一緒のさんぽ。調子よく歩きます。同じくらい過ごしやすい日でも、とうちゃんいな
毎日暑いですが、今日は曇り空で一息つける感じですね。3日間散歩に行かなかったようちゃん。「さんぽ」の言葉にも反応しないし、外に行っても歩かないので暑くて行きたくないんでしょうね。ムリしないで、行きたくない時は行かなくていいと思ってます。散歩
ここ1ヶ月はずーっと調子がよかったようですが、2,3日前から青っ洟が復活。原因はわかってます。1ヶ月続けて飲んでいた副鼻腔炎の漢方薬が切れたから。処方された1ヶ月分を飲み切って、このままの調子を維持できるかと思いきや、薬を飲まなくなって4日
ようの好きなごはんのひとつ、納豆ごはん。鶏ひき肉、卵、キャベツ、ごはんをオリーブオイルで炒めて納豆を1パックのせて出来上がり。コレ、好きです。ひゅうも好きだったなぁ~。待ちきれないようちゃん。勢いよく食べると苦しくなっちゃうので、スプーンで
夏のさんぽは3分。立ち止まっている時間が長いようにはアスファルトも暑いので、近くの公園に行って木陰を歩かせました。わんちゃんの匂いがするのか、枝をクンクン。ベストポジションを探し当ててうんち。しばらく佇んで3分のタイマー切れでおうちに帰りま
ようの左前足にできたおハゲちゃん。触ると皮膚がボロボロとはがれる感じで、毛とともにごっそり剝けました。放っておくとあっという間に全身に広がって水玉模様になってしまう膿皮症ですが、我が家には強い味方、セリシン液があります。あれから9日後の今朝
23日は体重測定の日。12歳10ヶ月、体重8.25㎏。ん?少しお痩せになりました?抱っこした感覚で、ようの体重はだいたいわかるつもりでいたけれど、思っていたより少なかった。私の筋力が落ちたってことなんでしょうか?感覚が鈍った。そして23日は
毎日見ていると気づきにくいのですが、ようの表情が明るくなりました。5月のようちゃん。昨日のようちゃん。目がぱっちりして、リフトアップした感じ💓そして、いつもは右目でみようとするのですが、左目を向けることが多くなりました。食べ物があるとさらに
ようの鼻血はでなくなりました。頻繁にしていたくしゃみもしなくなり、ここ2,3日は青っ洟もでていません。犬の鼻血は深刻な病気の疑いが指摘されるし、確定診断するにはCT検査が必要。わかったところで治療は難しいことが多いようです。抗生剤の投薬を3
鼻水が酷い時にラグの洗濯が大変だったのと、暑くてフローリングで寝ていることが多かったのでラグを敷かずにいました。今朝、ようのマッサージをしていたら肘のあたりに固い感触が。床ずれのようなものなのか、皮膚が固くなって脱毛してました。触るほどにご
待っていたあの子が帰ってきました。おかえり、ぴょん吉💓去年は帰ってこなかったので、2年ぶり。ちょっと痩せちゃった?そういえば、今年は蚊が少ない気がする。それともおじいちゃんになった?2016年2017年2018年は見つけられ...
気温は低いけど湿度が高い。エアコンつけないと口が開いちゃいます。昼も夜もフローリングに寝ていることが多いのでお腹が剥げてきちゃいました。耳、目、鼻、呼吸と気になることは多いようですが、調子よく過ごしています。耳ダレ少なめ、目ヤニ変わらず、鼻
毎朝のお手入れ&マッサージはソファでしています。ひと通り終わって脱力のようちゃん。先日発見したイボ。見つけた時は毛をかき分けないと見えなかったけど、今はそのままでもわかるほど成長。ひゅうにもたくさんできたイボ。ようにもいくつかありますが経験
お鼻がすっきりしているようちゃん。お鼻グズグズの状態は少なくなりました。くしゃみをすると鼻水出ちゃいますが、頻度は激減で調子は上向きです。鍼と漢方薬が効いている感じです。お散歩も歩きます。(少しだけ)見えていないけど、見ようとしている感じは
ようの後ろ足に小さいイボ発見。おとといはなかったので、昨日できたてほやほやと思われます。左後ろ脚肉球のちょうど上あたり。人でいうと靴擦れができるあたりですが、靴を履かないようには支障はなさそうな箇所です。表側にはもっと大きなイボがあります。
七夕ですね。願い事は、ひゅう兄に会いたい。ようちゃんの願い事はリアルすぎる!!(笑)
国産の黄金繭が売っていたので、おためしで取り寄せてみました。嫌な予感。。。振るとカラカラ音がするし、切り取られていない。ということは、さなぎさんが入っているやつ買っちゃったー-------!!!!まじか。しっかり書いてありました。「中のサナ
昨日はシャンプーしました。毎日お手入れしていても、洗うとさらふわ感が違います♪石けんで洗うとすすぎが早いので、ようの場合、シャンプー時間はトータルで10分かかっていません。できるだけシャンプー時間は短く、負担をかけないようにしています。今回
東洋医学では体の不調をチェックするときに体質に注目します。ようの体質は気虚。「やる気、元気が不足している。動物であれば、なんだか元気がない、寝てばかりいるような状態です。動物のエネルギー減である『気』が不足しているタイプ」だそうです。という
「暑い」しか言葉がでてきません。涼しい場所をわかっているようは、日中はベッドで寝ることはほとんどなくテーブルの下、椅子の下、床をローテーションしています。夜はエアコンつけていますが、ほぼ床で寝ています。飼い主には涼しすぎる温度設定なので、よ
夏休みに入りました。ようのいるリビングでパソコンに向かっていると、抱っこーと甘えてきます。仕事の日はひとりで寝ていたので、甘えていい日だとわかるみたいです。いいこだ。でも、抱っこしていると何もできないので隣の椅子に移動してもらいました。ちょ
足と頭を高くする。この寝方、楽なんでしょうか?最近はベッドで寝てることが珍しいようちゃんです。隙あらば顎をのせてきます。頭が重いのねぇ。お家にいるときは、ほぼほぼ寝て過ごしています。お散歩は少し歩きます。ごはんはよく食べます。まぁまぁ元気に
ここ最近は、顔面まわりの調子がよく目ヤニ、鼻水は少なかったようですが、朝起きたら久々にこんな顔でした。目ヤニがすごい。耳、眼、鼻、口のスペシャルフェイスケアが日課のようちゃん。ケア後です。左目は充血していたので、掻いちゃったのかなぁ。点眼多
お友達がように会いに来てくれました。美味しそうなおやつに全集中!何度も会っているのでちゃんとわかってる。ひゅうようふたりだと大騒ぎのお出迎えですが、ようのお出迎えは静かです。たくさん抱っこもしてもらってご満悦♡私たちがお茶とケーキを食べてい
膀胱炎の投薬2週間が終了しました。漢方薬も2ヶ月間飲み終わりました。久々にお薬なしの生活を送っているようちゃん。耳の調子もだいぶいい感じです。まだ水がでますが毎朝洗浄することでキープできています。顔面麻痺の症状もでていません。漢方薬はずっと
お留守番は少ないのですが、私が仕事中はリビングでひとりで過ごしているようです。イスを枕にしたりテーブルの下で寝ていることが多いです。でも、仕事部屋から戻ってリビングのドアを開けると、こんな感じで待ってます。戻ってくる気配を感じて待っているの
7月26日、ひゅうが旅立ってから3ヶ月経ちました。7月23日に開幕した東京オリンピック。招致が決まった8年前の日、ひゅうよう元気にみんな一緒に東京オリンピック見ようねと約束した日。ひゅうの気配を感じたのは23日の朝でした。やっぱりひゅうだっ
完売となってました「ナチュラルドッグソープ・トライアルセット」「ナチュラルドッグソープ・皮膚ケア」「ナチュラルドッグソープ・被毛ケア」ができあがりました。【BUHI太鼓判!】フレブル専門誌『BUHI』で紹介された特別な2つのアイテムでご紹介
毎月23日は体重測定とフィラリア薬投薬の日。28日で11歳10ヶ月になるようは8.7㎏。生きていればひゅうは今日で13歳10ヶ月でした。これはらはどんどんようがひゅうに近づいていくんだなぁ。血尿が出てからお薬を飲むこと1週間。お薬飲んだその
ようのご心配ありがとうございます。お薬が効いている感じで、血尿はでていません。尿の匂いもしなくなりました。遡って確認してみると前回膀胱炎になったのは、2019年12月と9月。2018年10月、7月、3月。検査結果が残っているのは今通っている
7月12日の朝にトイレに血らしきものを発見。その日と翌日は血尿はなかったけど14日の朝にまたもや血尿。ようちゃん、どうやら膀胱炎らしい。15日に病院に行ってきました。こう暑いと車じゃなきゃ病院にも行けないねー。いつもはおでかけ前にトイレに行
ようの後ろ足は、肉球の間から長い毛が生えてます。ひゅうは指の間からこんなに毛は生えていなかったなぁ。伸ばしっぱなしは、肉球が隠れて滑りやすくなり足腰に負担がかかるということなのでカットすることにしました。バリカンを使うと安全らしいですが、バ
私とふたりの散歩はほとんど歩かないようちゃんです。しかもつまんなそう。とうちゃんがいっしょの散歩は、カートなしで行きも帰りも自力で歩きます。どこか痛いとか、調子が悪いとかではなさそうです。では、とうちゃんとふたりで行ってきて~。と、出かける
ようちゃん、久々にシャンプーしました。今回は紫根ソープで♡「紫根(しこん)」はムラサキ草の根で、江戸時代から生薬として使われている和漢植物です。人の肌では化粧水で使うとシミが消えることで話題の紫根。肌荒れ、保湿、抗炎症、皮膚のきめを整えるな
昨日は七夕でした。ようの願いごとは、だそうです(笑)短冊に願い事を書いていた子供の頃は、自分の願い事ばかりでした。大人になって平々凡々な毎日が実はとってもありがたいことだと気づくと当たり前の日々を願うようになりました。戦争がなくなりますよう
お骨の隣に一升瓶。ひゅうにお供えしている訳ではありませんが、とうちゃんのお祝いにいただいた沖縄の高級泡盛、黒真珠。なんと瓶にひゅうようがいるではありませんか♡中身は美味しくいただいて瓶は家宝にしています。沖縄行きたいなぁ。。。。ようの鼻水が
今日も雨です。ようも私も一歩も外にでません。ひとりで過ごしているときは自分のベッドで私がいるときは一緒にソファでひたすら寝てます。雨の日のおうち仕事、セリシン液を抽出しました。黄金繭を煮出して作る天然の保湿液です。私のコスメ、ようのケアに使
今日から7月。今年も後半に突入です。「パソコンの起動が遅くなった」と生徒さんからのお問い合わせが多くなりました。原因はWindows Updateが更新されていないことのようで、更新すると解決することがほとんどでした。Windows Upd
鍼治療と、漢方薬を変更してもらってから1週間経ちました。カプセルは顔面神経麻痺、粉薬は耳機能アップの漢方薬です。ようの調子はいい感じです。鼻水と鼻づまりはくしゃみの回数がかなり減って、今日は涼しいこともあって楽そうです。耳はまだ臭うし水も出
少し前にお願いしていた犬服が届きました。ひゅうXL、ようMサイズ。注文した時はひゅうがいたんだよね。幻のお揃いになってしまったけど。桃太郎が教えてくれたこと のプロジェクト、チャリティー犬服です。微力ながらひゅうようとともに応援しています。