メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、ハルマキです。 新型コロナで 寝込んでました!!! ということで、寝込んだレポ〜! レポという名の備忘録です。 医者ではないので本当にただの感想です。 陽性診断1日前 陽性0日目(発症日) 陽性1日目 陽性2日目 陽性3日目 陽性4日目 陽性5日目 復帰! 陽性診断1日前 知り合いが「かかった〜」と連絡がきました。 前々日に会っていたため、私もかかるか〜?と戦々恐々としていました。 朝から喉がイガイガする感じ。 体温は平熱でした。 夜になると足の筋肉がちょっと痛い! 軽い筋肉痛のような感じでした。 ここでも熱は上がらず、ド平熱でした。 ただなんか脈が早い!90とかだった脈拍が100…
コロナに罹りました。 家族からうつされたみたいなんですが、知見とおぼしきものをいくつか。 家族が発熱したら、検査して陽性が出なくても、熱が続く限りコロナの可能性アリとして扱う。 非接触体温計はあまりあてにならない。関節が痛いなどの症状があれば、直接接触式の体温計で測ること なるべく罹患者・発熱者は部屋に閉じ込める。食べるのもなるべく部屋で。ダメなときは食堂のテーブル等をよくアルコール等で殺菌する。 風呂は我慢して貰う。体ふきとドライシャンプーを買っておいて、それでせめて熱が引くまですます。 ネットスーパーに登録しておく。外出しないでいいような体制を作っておく。 こんなところでしょうか。全然でき…
それはそうだよね。 旦那氏がコロナになったら自然と家族もコロナになるよね。 19日を発症の日となるので、24日までは不要不急の外出は控えてねって先生に言われま…
朝から主治医に電話してコロナウィルスの診察を予約した。昼の休憩時間に行くと、もうひとり同年代の男性が来ていた。クリニックの外に並べた椅子で問診票に記入していたら、いつもさばさばしたボーイッシュな看護師さんが来て、色々と聞かれた。感染の状況からコロナに間違いないようだから、検査は不要かもという話になった。 その後、主治医が待合室で診察してくれた。「検査なしでいいですか?」という判断は、いかにもこの...
新型コロナ感染症の嵐が吹き荒れている我が家たった一人元気でクルクル皆の世話をしてくれていたオットが昨夜から発熱しました!!ほかの家族が39度越えで朦朧とする体験をしたのに対しオットは38度程度の発熱で。ぐったりとはならず、ほっ。頭痛・咽頭痛はあるものの、病院の処方薬で楽になった様子。オットが体調不良の時の定番食料、シュークリームやらエクレアやらを自分で調達してきて隔離部屋に持ち込んで老幼生活突入です...
私と次男が同時にコロナに感染→長女に感染る。 実際にかかってみると想像よりはるかに症状がつらく(体質のためワクチン接種していない)夏に感染した長男の辛さが身にしみて分かりました。 夫は一緒に住んでいないため、全面的に実家の手助けで乗り切りました。
新型コロナの感染者が最近増えてきている、まだピークに達していないなどと、テレビでも「やっと」アナウンスされるようになってきました。今頃...。遅い。インフルエンザも増えてきているみたいですが、特攻薬があるのであまり心配していません。検査してインフル陽性が出れば、発症後48時間以内なら薬を処方してもらえます。それを飲めば、1~2日でかなり症状はおさまります。でもコロナはそうはいかない。誰もが処方してもら...
(↑↓夫と二人で庭の手入れを。コリウスやサルビアはだいぶ刈り込みました。秋に向かってまたどんどん葉や花を繁らせていってほしいです。芝生も伸び放題になってましたが、芝刈りも。台風前の一仕事です)療養期間5日間で、その後職場復帰。第五類になって、判定された日を0日と考え、次の日から5日を経過するまでは、外出を控えるという方向になったようですね。わたしの場合も、5日目までは外出をやめ、自分だけの部屋の中で過ごし、5日目は熱も何もなく元気でしたので、その次の日から職場復帰をしました。もちろん上司に、職場としての判断を確認した上でです。職場に行ってわかったこと。最初の日に一緒だった方々とノーマスクで、でもある程度の距離で、短時間話したような状況でしたが、次の日、その中の二人が急に休まれました。その時は彼らがコロナだ...コロナ回復直後の自分と周囲への配慮&庭の手入れ
コロナ療養5日目。気持ちよく起きて、頭もスッキリ。熱もなく、喉も痛みもほとんど無くなって、時々思い出したように咳が出、少し痰が絡むくらい。次の日からは普通の生活に戻るので、布団をあげて、シーツ類を洗濯、手元にあったもので洗濯できるものは洗濯し、洗えないものは一応太陽の光と熱に当てて。強烈な残暑も、この日この時にあたってはありがたい。部屋にルーロを走らせながら、次の日の仕事の準備やら、次の日曜日の教会学校の説教の準備やらも。これがわたしの日々の普通の生活だけれど、何だか懐かしい(←ちょっと言い過ぎ??笑)。でもきっと皆さんも、病み上がりだったり、一定期間自分の普段の生活から離れていたりすると、少なからず感じられる感覚かなと思います。タイトルに書いた「床上げ」は、長期であったり、大病であったりした場合に使う言...残暑の中、床上げを
やっと体調が戻ってきました。新型コロナ、初めてかかったけど結構症状が続き、厄介です。症状は、発熱(最高38℃後半)、のどの痛み、せき、頭痛、めまい、息切れ。高熱は鎮痛剤のおかげか1日ほどでおさまったのですが、37℃台の微熱は1週間以上続きました。一番厄介だったのは、のどの痛み。発症後すぐからだんだん痛みが増し、10日くらい治りませんでした。唾液を飲むのも辛いほどなので、水を飲むのも辛い。もちろん食事なんかの...
案の定、niyonも先週コロナ陽性になってしまいました。夫と4日ずれて発症したので、なんとか夫婦共倒れは避けられソフィにゃんの命はつながれました(笑)共倒れして、ソフィアにご飯あげれないと大変なので高熱、頭痛、目の痛み、めまい。症状はころころ変わります。熱も引いたと思ったらまた上がって来たり。ちょっと動けるなと思った隙にシャワー浴びようとしたら、湯上りめまいに襲われ、着替えもままならない始末。のどの痛みだ...
こんばんは~、かりびーです!本日ふと気づいたら、両手親指の爪、根元から4~5㎜の位置に、すこーし凹みができているのでした( -д-)ノ。スマホの写真なのでちょっと見にくいですが、拡大したらこんな感じ。数年前、抗がん剤治療を受けていた時に、抗がん剤投与の度に爪に波
日本★大阪|時代遅れの新型コロナ感染☆【気付くのが遅れた経緯】
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 日本各地で豪雨災害起きていますが、皆さんご無事でしょうか?うちは九州に親戚が多いので心配でしたが、特に被害…
「コロナが何とも」今トイレに起きた。高熱の時の独特の排尿感。タイレノールがそろそろ切れる頃なので、熱を計測したら38.3度。血中酸素濃度は96%。ちょっとヤバ…
また例の感染症患者が増え出したとのこと。 アタシは、昨年7月にこれに感染した。 その際、感染~治癒するまでの経緯を書いたメモがあったので、自分用として又、今後感染される予定のある方(笑)のために書き残そうと思う。 【感染予防は完璧のつもり】 この年の3月に3回目のファイザー製ワクチンを打っていた。 マスク・手指消毒も徹底した。 アタシは一応、医療学校で公衆衛生については学んでおり、こやつらウイルスや菌はゴキブリ以上に隙間を狙って入り込んで来るのは分かっていたので、感染は正直想定内であった。 ワクチンも3~4か月経てば効果は減少するだろうとも思っていた。 【感染の原因】 アタシの場合は、地元で行…
*コロナ療養目安、学校出席停止は5日に短縮へ。10日間はウイルスは排出されるのに。
10日間はウイルスは排出されるってことをお国は忘れているのでしょう(´・ω・`)。 今、感染者数少ないけど、 またここからGW後をピークに、感染者数伸びてきそうですね。 コロナ療養目安、学校出席
コロナに感染しました ※ブログ更新時の現在(2023/03/22)は回復し日常に戻っております。3月上旬に沖縄へひとり旅から帰宅後の翌日から背中がゾクゾクすることが続き、その日の夜に状況が酷くなってきたので体温を測ったら39℃超え。翌朝、発熱外来対応の病院を近隣で探すも休診だったり、検査キットが無いとか云々で、定期的に通院している中規模病院へ連絡。夫に連れて行ってもらいました。唾液を専用容器に入れて提出し帰宅。電話での検査結果が陽性。処方薬を夫に取りに行って貰いました。保健所、病院から7日間毎日、電話での健康確認。 支援物資 感染確認後、2日目に支援物資とパルスオキシメーターのレンタルが送られ…
自宅療養、自宅待機中、運動不足にならないように過ごそう。子供と一緒にゲームで運動。
長男がコロナウイルスに感染したため自宅療養、家族一同濃厚接触者になり自宅待機になりました。 外で遊べない妹・弟の暇つぶし兼運動不足解消のためにいろいろ体を動かすゲームをしてみました。 元気だけど自宅待機 ママ!暇!!!暇!暇!暇!! 暇だよ
昨日から日本列島は帰省ラッシュ。 この数年、コロナ禍で子供や孫に会えなかったご老親達はどんなに喜んでいらっしゃるだろうかと思います。 私も数年前まではこの時期に実家に帰省していたことを思い出します。 母が生前つ
自主隔離生活となっている僕ら夫夫。 夫Yvesは3日目、ぼくは2日目です。 Yvesのほうは既に昨日からだいぶ各種症状が収まってきています。昨日はまだ解熱鎮痛…
【体験記】新型コロナが我が家にもやってきた。。中高生含む家族4人編
<新型コロナウィルス感染症>11月に入った頃から第8波に突入したようなニュースが入ってきましたよね。ニュースではずっと見てきたけど、周りの人たちも感染したような話も聞いてきたけど、うちは意外と感染しないでいけるのかも~なんて変な過信がありま
こんばんは。 私のブログへお越しいただきありがとうございますm(__)m 今日のこちらは、日差しもしっかり、風もそれ程冷たくない、とても過ごしやすい一日でした。 コロナで臥せっていた、末っ
こんにちは。 私のブログへお越しいただきありがとうございますm(__)m 今日のこちらは、しっかり日差しもあり、あまり肌寒さを感じない一日となりそうな感じです。 絶賛、自宅待機中の私と次男
今後これ以上のお値段のパフェは食べないだろうなぁと感じた 高級感パフェを食べました。 お値段@2700円 飲み物別です。 都内で以前から 通り道で気になっていたお店だったので、 一人ではなく 話しなからのティータイムならと入ってみることにしました。 お昼パフェメニューは2種類のみ 飲み物はノンアルコールのみのおみせで 席数も テーブル5台くらい? こじんまりしています。 メニューにパフェのレシピ(図解)が丁寧にのつています。 コーヒーと一緒に注文して、待つこと20分 大きさ的には、マックドリンクのLLサイズくらいの高さかな? のパフェがきました。 ハーブでタイム、ディルが使われていていたり、 …
アメリカや欧州でオミクロン株の変異種が出てきて静かに感染が広がっているとの記事を見ました。しかしウィズコロナ政策への転換で検査や治療などが有料化され多くの人が市販薬を買って自宅療養しており、実態が把握
こんばんは。今日は肌寒い日になりました。すっかり秋ですね🍁手ぬぐいもコスモスに変えました。わたしは8月に新型コロナウイルスに感染しました。発熱は続いたもののもちろん自宅療養となりました。今回のように新型コロナウイルスに感染し病院の指示で自宅療養になった場
【療養記録】新型コロナウイルス感染症の私が発症した症状と自宅療養期間の過ごし方
2022年8月23日(火)、私は新型コロナウイルス感染症を発症しました。 「だいたい元気」が取り柄の私だったのですが、身体は無敵ではありませんでした。急な発熱から様々な症状が発症し、本当に苦しい日々を過ごしました。また、10日間という長い自宅療養期間についても、精神的に疲れるものがありました。 では、私は、どのような症状を発症し、どのような日々を過ごしたのでしょうか?今回は、私が発症した新型コロナウイルス感染症の症状と自宅療養期間の過ごし方などの療養記録について、ご紹介します。 新型コロナウイルス感染症の陽性判定まで! 今回の新型コロナウイルス感染症の発症は、本当に何の前触れもなく急なものでし…
自宅療養に備えて準備をしよう 必要なものとあってよかったものとは?
2022年7月下旬、一家4人がコロナウイルス オミクロン株に感染しました(第7波)。感染拡大で、誰もが感染してもおかしくない状況となっています。コロナに感染したら発症日を0日とし、最低でも10日間は外出を控えることになります。一家で感染した
【50代コロナ体験談】感染前に準備出来ていたら良かったなと思った事。療養中に必要だった物。
こんばんは。朝晩が涼しくなってきましたね。コロナがなかなか終息しないですね(・・;)わたしも新型コロナウイルスに感染してしまいました💦今回は療養中に感じたことなどを体験談として書かせてもらおうと思います。熱の症状一つをとってみても周りの感染した人の話とわたし
自宅療養中にあって助かった物、使わなかった物。コロナに罹った話③【体験談】
コロナに罹った話の③です。 今回は、夫が陽性になってから、私が自宅療養を終えるまでの約2週間で、食料品や医薬品などあって良かった物と使わなかった物について書きたいと思います。 ・感染に備えて準備したいけど何を買って置いたら良いの? ・普段から備えておいた方が良い物ってある? という方へ。参考になれば幸いです。 前回と前々回のお話はこちらからどうぞ。 yuccow.hatenablog.com yuccow.hatenablog.com
信用できなかった抗原検査と今回の私の症状。コロナに罹った話②【経験談】
前回、夫が新型コロナ陽性になり、なんとか家庭内感染を防ごうと頑張った結果、あえなく破れてしまった件を書きました。 yuccow.hatenablog.com 夫が感染した時点で、保健所から家族用の抗原検査キットが送られてきたので、私も喉が痛くなり、微熱が出始めたときに使ってみたのですが……。 2回やって2回とも「陰性」 高熱が出てても「陰性」 今回は 抗原検査って、まったく信用できないんじゃ? と感じたお話をさせていただきたいと思います。
コロナに罹っていました。家庭内感染を防げなかった盲点は【経験談】
8月の初めにコロナに罹り、ずっと自宅療養していました。 最初に夫が濃厚接触者になり、発症、陽性確定となり、ものすごーく気をつけて対策していたのですが、家庭内感染で、夫から4日ほど遅れて私も発症。。。 今回は私がやった対策と、防げなかったと思われる盲点などを中心に、ここ数週間の流れを書いてみたいと思います。 日記というか、自分用の記録代わりですが、どなたかの参考になれば。
先日とうとう家族にコロナ陽性者が発生。 nanawarigobu.hatenablog.com 行政とのやり取りの一つ、支援物資。何気なく申請すると届いたのは、、、、 多っ!重っ!! 結構な重量で到着。非対面で受け渡しします!!強く言われて玄関前に置かれた段ボール箱。中を覗くと、、、、、 レトルト、インスタント食品、鯖缶やイワシ缶、おでん缶や果物缶詰。ポカリやお茶にお菓子まで。トイレットペーパーとマスク、アルコール消毒もあって、 結構豊富。 メーカーも地元企業からグリコや味の素、ドールまで色々入ってます。 パウチのスープや長期保存のパンまであって大いに助かります。 でも京都市、 財政大丈夫??…