メインカテゴリーを選択しなおす
今年もどうぞよろしくお願いいたします 2023年も今日で1月8日なりました。遅ればせながら新年のご挨拶と今年もどうぞよろしくお願いいたします。1月8日で思い出すのは、数十年前の同じ日にバイト先で倒れて救急搬送。某箇所血管破裂で死にかけました。意識回復後、あれだけ苦しんだ鼻づまり(鼻炎)が見事に治っていてたこと。「鼻で呼吸ができるー!(歓喜」血管と鼻づまりに何の関係があるのかわかりませんが、手術後の痛みもさることながら鼻呼吸できることが嬉しかったです。さておき昨年2月に両足首骨折で半年間あっという間に終わり、後半やっと自由に行動できるようになりました。今年は、心身健康に穏やかな一年にしたいと思い…
鼻づまりには電動鼻水吸引器とベビーミストがおすすめ!長引かせない鼻風邪対策とは?
小さな子どもが風邪をひきやすい季節。 ・鼻詰まりがひどくてぐっすり寝てくれない ・呼吸が苦しいのかずっとぐずぐ
【おでこをこするだけ】脳脊髄液の流れを促進!リラックス効果抜群でよく眠れる
寒暖差で鼻詰まりやくしゃみが出やすくなるうちの子。いわゆる寒暖差アレルギーなんですが、これって自律神経の乱れが原因らしいですね。自律神経の乱れを整えるにはクラニオセイクラル(頭蓋仙骨療法)が有名ですが、まずは自分で簡単にできないか調べてみま
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 昨日、ワクチン4回目の接種を済ませ、 副反応が出ると思い、 様子を気にしていたのですが、
今回コロナに感染したときのことを記録として残しておこうと思っています。 最初はこちら➡コロナに感染しました(1)~始まりはほんのわずかな違和感とちょっとした症…
今回コロナに感染したときのことを記録として残しておこうと思っています。最初はこちら➡コロナに感染しました(1)~始まりはほんのわずかな違和感とちょっとした症状…
《エアコン、扇風機、、。じつは夏もアレルギー性鼻炎の人にはつらい季節みたい》
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。今日はお掃除ネタ
最近、たれ蔵(1歳)が全然夜寝てくれません。 少し寝てもすぐに起きてしまいます。 起きて静かにしていればいいんですが、 はな子(小4)、まる子(小2)の顔をぺ…
著書『鼻スッキリで夜ぐっすり』を解説|熟睡には「鼻呼吸」が9割って本当?
あまり寝た気がしない… 寝ても疲れが取れない…もしかすると、あなたの「鼻」に原因があるかもしれません。今回は【鼻すっきりで夜ぐっすり】という著書を紹介します。鼻の通りがよければ、口呼吸ではなく、鼻呼吸を優先させることができれば、睡眠の質をぐ
鼻づまり・慢性副鼻腔炎(蓄膿症)におすすめの漢方薬【辛夷清肺湯(しんいせいはいとう)】
鼻づまり・慢性副鼻腔炎(蓄膿症)におすすめの漢方薬が『辛夷清肺湯(しんいせいはいとう)』です。副鼻腔炎は、なかなかスッキリ治らないことも多い病気ですね!慢性副鼻腔炎(蓄膿症)におすすめの薬膳・飲み物を合わせて紹介!
副鼻腔炎におすすめの漢方薬【葛根湯加川芎辛夷(かっこんとうかせんきゅうしんい)】
副鼻腔炎や鼻炎におすすめの漢方薬が『葛根湯加川芎辛夷(かっこんとうかせんきゅうしんい)』です。風邪をひいた後の鼻づまりや・鼻水に効果が認められています。透明で水っぽい鼻水が出るようなときが目安です。
こんにちわんこ。ママリンは大喜びなんだよ、のエンジェルタルです。これは2006年・二歳の時、牛を見てビビっているタルちゃんです。みなさん聞いてください!もう4月半ばも過ぎたといふのにぐーママことpharyのお鼻は今年もスカスカなんです。鼻水の一滴も垂れないんです。ましてやくしゃみも鼻づまりも全然なーい!全線開通ー!すごくないですか?日本にいる頃から毎年3月後半~4月中旬はこんなだったのに ↓エンドレスハナタレ...
づ、づらい。ごぎゅうがづらい。はなびずがとばらない。 青森県は杉花粉がピークを迎えました。 毎年のことですが、ボロボロになるお鼻にヒビケアを塗っています。 元々手足のひび割れ用なので、その効果は絶大。
鼻詰まりがひどい。 花粉の影響もあるけど、ここ1年ほどで鼻炎がひどくなったような気がする。 なぜか人と話そうとしたり、夜横になると詰まり出す。 どっちもそこそこ困る。 話すと「今ボクは鼻がつばっていばす」と武田鉄矢みたいになるし(謎)、寝ると必然的に口呼吸となる。 ところでワタシは無呼吸中等症ということで、寝るときにはCPAPという機器を使っている。 実際はほとんど使ってないのがミソである(謎)。 これを使うとぐっすり眠れる人もいるようだが、ワタシは逆で、どうにも気になってむしろ眠れない。眼がギラギラしたまま、結局1時間くらいで我慢できずに外してしまう。それからぐっすり寝る。まったく、何のため…
【鼻中隔湾曲症 日帰り手術】ひどい鼻づまりが解消!夢の「鼻呼吸」!
鼻の感覚が戻ると、そこには今までとは全く違う「匂いのある世界」が広がっていました。比喩でも何でもなく、本当に「人生が変わった」思いでした。食べ物の味も今までより何倍も強く感じられ、睡眠時もいびきが改善されました。何より鼻をかむ頻度が劇的に減りました。
我が家で花粉症なのは、ようちゃん。ただでさえ鼻の通りがよくないのに、花粉が追い打ちをかけているようです。寝起きのようちゃん、お鼻が大変なことになってます。犬は鼻呼吸が基本なので、鼻づまりはかなり苦しいのです。このところずーっと調子よく、夜は
この記事ではハウスダストの原因や対策について分かりやすく解説しています。一年中ハウスダストに悩まれる人も多く、掃除をしてもなかなか改善しないことがあります。特に寝る時や起きた時に鼻水が出る人は布団に潜むハウスダストが大きな原因である可能性が高いです。ハウスダストで悩まている人の参考になる記事です。