メインカテゴリーを選択しなおす
根岸森林公園で愛犬とお散歩!梅・桜の開花状況&旧競馬場の歴史を探訪
「根岸森林公園」ってどんな公園?愛犬とのお散歩にもおすすめ!広大な敷地で梅や桜が楽しめる横浜の名所「根岸森林公園」。実際に愛犬と訪れた様子をたっぷりの写真付きで紹介!旧競馬場の歴史や、お馬さんとのふれあいスポットも。ドッグフレンドリーな環境でのお散歩レポをお届けします。
お天気が良かったので、お散歩したくて。。。ビュ~ンっと、根岸森林公園までドライブひろ~~い園内を歩きます今月末には、一面桜の花が咲き誇るはずの眺め今は想像...
☆こんばんは~☆2月19日に「根岸森林公園」へ行って来ました。今回は、後編です。この梅林で、唯一のしだれ梅。一見、満開の様に見えますが、、、梅にピントを合わせてみると、満開には程遠いのです。では、近くに寄ってみますね。5分咲くらい?それ以下かな。。。ジンチコに、しだれ桜の中に入って貰いました。前ボケに使った梅の花が、ちょっと寂しい状態に…!ジンチコは、頑張っているのですけど!(;'∀')ちょっと早かったと...
☆こんばんは~☆2月19日は、横浜市中区にある「根岸森林公園」へジンチコと遊びに行きました。事前に開花状況を調べると、7分咲程度でしたが、待ちきれずに行ってしまいました。ちなみに昨年は2月10日に行ったのですが、その時の方が咲いていたかな?やはり、今年は遅いですね。パーキングに車を止め、目に入って来たのは、、、カラフルなカエルの卵みたいですね、、、('◇')ゞジャノメエリカという花の様です。白いスイセンが咲...
例年なら、2月初めに見ごろになるはずの根岸森林公園の梅林。今年は長引く寒さのせいか、開花が遅れて、手術で3ヶ月間お出かけできなかったへいぞーを待っててくれたみ…
ご訪問ありがとうございます。こんにちは。寒くなりました。でも晴れが続いてます。ぽかぽかの先日、車で山下公園の前の銀杏並木を通り過ぎまして、根岸森林公園に行ってきました。マンホールの上だと、おすわりしやすいみたいです🤭。広場に行くならばと、久しぶりに大・大・大好きなおもちゃ、「なすくん」とロングリードを持って行きました。耳が聞こえないので見失うと、以前より探し回ることが増えたかも。けれども、元気いっ...
2024年11月根岸森林公園にてのスケッチ会に参加。ここは、日本初の本格的な洋式競馬場「根岸競馬場」の跡地に整備された公園です この場所は拙宅からは若干遠いの…
ハロウィンを楽しんだ後時間もあるし、ここまで来たんだからという事で30分程歩いて根岸森林公園にある旧根岸競馬場を見に行きました。 建物の周りは遊具やバスケットのゴールがあったりと、ここが昔競馬場であったという面影がありません。公園を見ると多分この辺りがコースだったんだろうな、と思われる場所が見られます。それにしても凄い大きいです。写真は建物裏側、1枚目の写真にある様な正面はフェンスや大きな木があ...
9月29日(日)の話です。はいはい。一気に涼しくなり、ブームだった川遊びも終了。だって、もう暑くないからね。で、せっかくの休日なのに、ご近所散歩じゃつまんない!そこで、行ったことがない大きめの公園にGo!根岸森林公園(横浜市)広っ!この広い芝生エリア、もちろん
昨日の続きです。長くなっちゃいますが、一気にいきますね。ランチが済んだら、実質貸し切りの店内でタオちゃんを抱っこ大会~!ミアさんもメイちゃん&フィちゃんの...
にほんブログ村 いつもより間隔があいてしまったトリミング予約 お顔がもっさもさに伸びてきたお嬢さんです 手足に比べて目やマズルまわりは伸びが早いよう…
【桜】根岸森林公園は広い芝生に座りゆっくりお花見が楽しめる場所(神奈川県横浜市)
桜の名所紹介「神奈川県横浜市の根岸森林公園」は、20数種・約400本の大きな桜や大島桜が咲いており、広々とした芝生広場に座りゆっくりお花見が楽しめるお花見スポットです。2022年3月下旬に撮影した写真と短い動画数本をどうぞ。機材:SONY α7II + SEL24F14GM、SEL90M28G。補足:2021年4月に「旧)ふわり写真ブログ」へ投稿した記事のリライトです。
【まとめ】2024年4月2日(火)日テレ系Day.Day:トクトレ:横浜中華街知られざるNo.1
2024年4月2日(火)日テレ系Day.Dayのトクトレ:No.1探しの旅から横浜中華街知られざるNo.1をま
根岸森林公園(梅林にて)根岸森林公園の続きです『気になった場所へLet' go!』昨日はフォロワーさんが紹介していた『根岸森林公園』の梅林が見たくて行ってきま…
☆こんばんは~☆ジンチコと根岸森林公園へ行って来ました。今回が、最終話になります。最後の河津桜。河津桜とも別れを告げて、、、やって来たのは、馬の博物館。昔は、この場所には競馬場があったのです。乗馬の練習をしてました。近くで見かけたのが、しだれ梅~♪でも、しだれている枝が短いですね。しだれ梅とチコですが、、、もはや梅の存在が分かりませーん!(>_...
にほんブログ村 真っ青な空の下満開の梅 気持ちのいい朝の森林公園です 公園の中心は広い広い芝生の広場小さな子供たちがたくさん遊んでいます そん…
☆こんばんは~☆ジンチコと根岸森林公園へ行って来ました。今回は、第3話~!う~ん何か違うような、、、('◇')ゞ梅の花を近距離で撮ってみました。思いのほか、雄しべが長く、本数も多いですね。一般的な梅では、雄しべは48本あるそうです。梅の木は、上へ上へと伸びて行く枝が多いです。左が白梅、右が紅梅。梅林を範れ、上の方に上がって来ると「ゆき」が残ってました~!かき氷ではなーい!「有紀ちゃん」では、なーい!チコ...
☆こんばんは~☆ジンチコと根岸森林公園へ行って来ました。今回は、第2話~!物には順序っていうものがあるの~!そして、しだれ梅~!(^O^)/満開とはいきませんが、今年も会えて嬉しいよ~♪しだれ梅を近距離から撮影。別角度からも!1つ前の写真と、あまり変わり映えしませんね、、、(^_^;)ジンチコには、しだれ梅の中に入って貰いました。こういう写真って、オートでピントを合わせると、手前の枝にピントが合いやすいのですが...
☆こんばんは~☆2月10日に、横浜市中区にある根岸森林公園へ行って来ました。この公園には梅園もあるので、勿論、目的は観梅です。パーキングの片隅に、スイセンが咲いてました。今年は、何か所かでスイセンを見てきましたが、一番好きかも~♪思いのほか、映えませんでした、、、(T_T)今日のジンの洋服は、黒の革ジャン。以前は、ジンが革ジャンの時は、私も革ジャンを着てましたが、年齢的に私は卒業です…!やって来たのは、公園の...
三寒四温というけれど、三「凍」四「暑」じゃないの?っていうくらい寒暖差が激しい今年の春の訪れ。そしてこれはお天気が良くてポカポカだった日。梅が見ごろになってい…
月曜日が休みだと一週間早いです!【1/8(月)成人の日】朝ラン。初日の出じゃないと誰もいなかったベイサイドマリーナ10kmからはガーミン が鳴る1km毎に200mほどダッシュしてちょっとゼーハー。帰ってお昼は久々の中華街ランチで満腹。18km走ったからまあいいか!【1月13日(土)】元町周辺パン屋巡りラン。中華街の端の方、和風な店構えの「のり蔵」へ。目移りするわー(撮影許可いただきました)2軒め、元町の「O to U」はハー...
日本で最初に誕生した競馬場跡地に広がる根岸森林公園。この12月が紅葉の見頃となります。海の近い場所でありながら横浜の裏紅葉スポットとしてハマっ子に愛される場所。以前は自転車で気軽に行ける場所に住んでいたのですが、今は少し遠い場所となりました。《根岸森林公園サイト》https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/park/negishi/撮影機材 OLYMPUS OM-D E-M5+M.ZUIKO DIGITAL 12-50mmF3.5-6.3(アートフィルターモー...
にほんブログ村 週末の 雨上がりさんぽ 早く早く~と引っ張るお嬢さん カラスも逃げるほど 勢いよく 走る走る 目的地はないけれど…
前回記事は旧根岸競馬場の一等馬見所の建物の写真ばかりでしたが、現在は旧競馬場の敷地全体が広大な根岸森林公園になっており、馬見所はその一角で保存されている格好になっています。また根岸競馬記念公苑という競馬関係の博物館や乗馬練習用の馬場などを含
昔なにかの雑誌で見て頭の片隅に残っていた記憶が急に蘇ってわたしを急かすものですから、横浜の根岸まで行ってきました。目的地は記事タイトルのとおり根岸競馬場跡です。 ともかく行って撮ってきたぞ、ということで最初にこの写真から。 何じゃこれは、と
このブログを始めて横浜市内の公園をいろいろまわってきた。その中で『早朝のわんちゃん散歩ならどこを勧めるだろうか』というこ
JR根岸線山手駅近辺に住んで、わんちゃん散歩は毎日根岸森林公園で、休日の朝は元町のCafeでお茶をしたり、時々わんちゃん同伴でディナーをしたり、そんな山手での生活をイメージしてみた。実際に街を歩いて、自分が思うところの、
☆こんばんは~☆ジンチコと、根岸森林公園へ行きました。その後編です。満開の梅林に、後ろ髪を引かれつつお別れをして、公園内を回ることに!やって来たのは、ポニーセンター内の乗馬クラブ。乗馬クラブだから、馬に人が乗るんだよ!今度、ジンの背中に乗っちゃおうかな~♪本当は、「内臓が飛び出るぞ!」とかにしようと思ったのですが、リアル過ぎるので、可愛いらしく「ウンチ漏らすぞ」になりました、、、(^_^;)ジンの背中にも...
☆こんばんは~☆3月4日は、横浜市中区にある「根岸森林公園」へジンチコとお出掛しました。勿論、満開の梅を見るために~♪パーキングを出ると、眼下には大きな梅の木がお迎えしてくれました~!(^O^)/そう、この公園には梅林があるのです!そんなに、梅が好きだっけ?(^_^;)梅林に到着~!ここから、梅林の中を通り抜けていきます。やはり、梅や桜は青空が似合いますね!ジンの飾り毛が風になびいていい感じ。しだれ梅を発見!チ...
昨日のお出かけです根岸なつかし公園にある旧柳下邸にておひな様の展示が開催中です日本家屋に洋館がくっついている不思議なお家ですお座敷のあちこちにおひな様が飾...
この日は根岸森林公園にやって来ました。森林公園の道沿いには公園内利用のルールの看板があります。ソーシャルディスタンスが2m、ウォーキングディスタンスが4m、…
1月にはまだまだ二分咲きくらいだったねぎりんの梅園。 『ねぎりん♥今年最初の定点観測』ひさしぶりにねぎりん(根岸森林公園)へ。今年も梅の定点観測(⁈)に行って…
大阪国際女子マラソンが始まる前に、長めのジョグへ。目的地は山手のブラフベーカリー。ちょっと遠回りして片道10km。美味しそうなパンに目移りしたけど、目当てのパンをサクッと買って帰路へ。山手本通り沿いのこの看板を目印に根岸森林公園へ。公園内の旧根岸競馬場一等馬見所。歴史的な建物ですが、かなり風化してました。手入れすればいいのになー公園周辺、フェンスに囲まれた米軍住宅は取り壊しが進んでいました。帰り道はハ...
神奈川県の花見・桜名所を紹介したいと思っております。みんな大好き、桜の花!ピンク色の花びらは可愛いですね♪でも、咲いている時間は短く儚いですね。綺麗に咲いている期間中にしっかりと鑑賞していきましょう!!!根岸森林公園(横浜市中区根岸台)見ど
ひさしぶりにねぎりん(根岸森林公園)へ。今年も梅の定点観測(⁈)に行ってきました。数日前に雨が降ったので、芝は潤っていましたよ。(^^♪ だからシバ犬にならず…
訪問したのは去年です。 馬の博物館は京浜東北線根岸駅からだと1.4㎞徒歩19分。 根岸競馬記念公苑(別名:根岸森林公園)の中にあります。 隣(ひと駅横浜寄り)の京浜東北線山手駅からだと1㎞14分です。 エンドウ夫婦(仮名)は根岸駅~馬の博物館~山手駅というルートで歩きました...
こんにちは。今回は秋色に染まる 根岸森林公園の様子をご紹介します。 秋色の旧一等馬見所 根岸森林公園はJR根岸線根岸駅からアクセスできます。 徒歩で約15分〜20分くらい? 行きはかなり急な上り坂なので、 バス利用をおすすめします。 帰りは健脚であれば歩きでも大丈夫かと思います。 駅前バス2番乗り場から21系統桜木町駅ゆきで 「旭台」で降車します。 乗車は7分くらいです。 20分に1本程度あります。 バス停降りてすぐに公園入口があります。 このあたりに小さなバラ園があり、 現在とても綺麗に咲いています。 香りのバラ園。香りの良いものがたくさんありました❤ 良い香り❤ こちらも❤ お花の横で一休…
ご訪問ありがとうございます にほんブログ村 昨日 朝5時半朝活 公園はすでにジョギングやウォーキングワン散歩少しでも涼しい時間にと日曜でも早起きさ…
今日も、トーちゃんお誕生会の続きです。食べるもん食べたらその後は強制労働、もとい記念撮影という大仕事です。抱っこ大会も何気に始まっております。この抱っこ大...
さてさて、昨日の続きです。前回、お台場で急接近したチャーリーとテオの恋の行方を見守るギャラリー。恋って言っても、男同士なんですけどね。笑前回同様、この日も...
こんにちは。今回はちょっと穴場スポットですが、 自然を感じられる横浜観光スポットとして有名な 「根岸森林公園」をご紹介します。 旧横浜競馬場一等馬見所跡公園内にあります! 根岸森林公園は横浜競馬場の跡地につくられた 根岸台の丘につくられた18ヘクタールもある公園です。 自然の丘陵を生かした公園で、広々とした芝生広場では お弁当を広げてゆっくりできます❤ JR根岸駅からのアクセスは途中急な坂や階段が多く 徒歩20分はかかるため、バス利用をおススメします。 JR根岸駅2番のりばより「旭台」バス停を降りて すぐに園内入り口があります。 (2番乗り場のバスはすべて止まります) 園内マップ 駐車スペース…
つづき~お散歩したあとは・・・お昼寝~お昼寝から 目覚めて・・・ひとパパに お尻をナデナデされる いじゅみんい「 なにするニャー--! 」い「 訴えてやる・・・! 」ひとパパ、訴えられるの巻き!(←?)ひとぴ~とってもキレイだったね♪大満足の根岸森林公園なのでした!(^▽^)↓ ランキングに参加中♪ 応援のポチッをお願いします^^にほんブログ村...