メインカテゴリーを選択しなおす
テキサス最大の10kmレースはCAP10K!今年は24,000人
今日はボランティア夜明け前、オースティンのダウンタウンに6:00到着労働前に、真っ暗な中で食べる、朝ごはんのブレックファストタコタコスは美味しいけど、寒すぎるぅぅぅ、30F半ば(=8℃)だけでなく、風がビュービュー強いから、体感温度は更に低下ブルブル震えながら食べる暖かいコーヒー(KickButtCoffee)飲んでも全然、暖まらない。今年のボランティアTシャツは、予想外のピンクかわいい。(注:アルマジロは、テキサス州の動物です)で、何のボランティアか?と言うと、テキサス州で1番大きな10kmレース”Cap10K”種目は10kmのみ、参加者24,000名今年で48回目の開催です。制限時間は、1番最後のコーラルから2時間(車椅子は3時間半)。私たちの担当は、コーラル別(A~Fの6つ)に分けられたランナーをス...テキサス最大の10kmレースはCAP10K!今年は24,000人
今年初めて10km歩いてきました。気温が高めだったため、薄手のウィンドブレーカーで。昨年の後半は歩くペースが落ちていたのですが、この日は1kmごとのスプリットを見ると、ウォーミングアップを兼ねた最初の1km以外は目安にしている6.5km/hを超えるペースで歩けていました。
今日(1月26日)は、地元の区民マラソン大会壮年の部10kmに参加しました。横浜マラソン以来3か月ぶりのロードレースです。記録は手元の時計で、49分40秒5(4分58秒/k)でした。向かい風の北風が強くペースが上がらない苦しいレースでしたが、何とか50分を切ることができました。また、帰宅後にテレビ観戦した第44回大阪国際女子マラソンでは、実業団ルーキー大塚製薬の小林香菜選手が日本歴代10位の2時間21分19秒の記録でゴールし...
第70回備南たましまロードレース大会応援マラニック!懸命に走る姿がカッコ良すぎ刺激ビンビン!!
WATARUです! 第70回備南たましまロードレース大会応援マラニックに行って来ました(^^)/ 岡山県内最古の地域密着型マラソンで、昨年からコースも変わり、坂がとてもキツイコースとなりました!! 備南たましまロードレースには、おかやまマラ
昨日は11月にエントリーしていた「渋谷・表参道WOMEN'S RUN」の抽選結果発表日でした。残念ながら「落選」。10kmだから走ったことのない人でも「走ってみようかな」と思える距離。しばらく走ってなかった自分もそう思ってエントリー。表参道のど真ん中や明治神宮の中を走れるし、完走したらバンドーム青山のアクセサリーが貰えるし、名古屋ウィメンズみたいにキラキラな感じ。人気あるよね!今はニューバランス がスポンサーですね...
2025年1回目の月例湘南マラソンを走ってきました。一年の計画は一月にあり。今回は参加者がかなり多く会場は賑わってました!今日もお天気に恵まれて、風もほとんどなく正面には富士山、青い空、海、今年もここで走れて嬉しい。ボランティアさんに感謝です毎回1kmの部を走り出すと、急に血液が回って二の腕がギューっと締めつけられるような感覚になるのですが、これはアップ不足なのでしょうか‥。3km、5kmの部は身体も温まり、呼...
レジェンドランナーさん(67歳)のペース走(4‘30/km)参加!その後は『こがね製麺所』うどん半額セールへ♪
WATARUです! レジェンドランナーさん(67歳)のペース走(4‘30/km)に参加させて頂きました♪ 生憎の雨ですが、レジェンドランナーさんの掛け声で集まった人数総勢6名!! 平日の朝なのに素晴らしい(^^)v スタート時は、とても寒く
5月4日の下書き日記を9日に公開しましたちょっと暑いくらいな陽気で 絶好のラン日和とお散歩日和です午後から息子は新潟島1周ラン20㎞走をやりました私と夫は2ワン仔と一緒に 信濃川やすらぎ堤右岸へテレビ局のこいのぼりを見に出かけてきました🎏ジョグは2㎞
まだ暗いオースティンのダウンタウンに、6:00集合。今日は、テキサスで1番大きな10kmレース"Cap10K”のボランティア1978年に始まったレースは、今年で47回目今年の参加者は、19,000名ちなみに、47回全て走っているランナーは、24名もいるそうですよ、すっごーい。労働前の腹ごしらえは、ブレックファストタコ&コーヒーこれだけ参加者が多いと、スムーズにスタートさせることが大切で、各コーラル(A~F)ごとに、10分差でスタートです。ランナーが来る前に、州議事堂を真っ直ぐに伸びる道路を独占できる、この瞬間が大好き贅沢なボランティア。グリーンは進め、レッドは止まれ、サインでコントロール。イメージは、日本の初詣みたいな感じ。それでも、スタート時間が進むにつれて、人いっぱいになりました、ふと、日本の通勤電車...オースティンのマラソンシーズンはCap10Kでシメ
日曜日は、ウェーブ走10kmをやってみた。事前告知では、トラックでやるつもりだったのだが、あいにくトラックが使えなかったので良く使うコースに変更して行った。 本日のメンバーは、スタート時5名だったが、遅参で2名が合流し7人で走った。
山のリハビリも終わって暖かいいい季節になってそろそろ百名山を目指す旅に出ようと思う と考えたらもう一つ練習が必要なことに気づいた それが泊りがけの山登り
こんにちは、WATARUです! 早島マラソン応援マラニックに行きました! 自宅からレース会場までの往復25km、まさにマラニックの魅力を味わう贅沢な時間でした♪ 途中のエイドでは吉野家さんで朝牛丼を堪能、これがマラニックの楽しさの一環ですね
10kmレース出場!【備南たましまロードレース】苦しいから楽しいへ♪
WATARUです! 2024年1月21日に、10kmレース【備南たましまロードレース】に参加させて頂きました! 久しぶりの10kmレース! 沢山のランナーさんに刺激を頂きながら、苦しくキツくも楽しく走れました(^^)v レース情報とレースレ
月曜日が休みだと一週間早いです!【1/8(月)成人の日】朝ラン。初日の出じゃないと誰もいなかったベイサイドマリーナ10kmからはガーミン が鳴る1km毎に200mほどダッシュしてちょっとゼーハー。帰ってお昼は久々の中華街ランチで満腹。18km走ったからまあいいか!【1月13日(土)】元町周辺パン屋巡りラン。中華街の端の方、和風な店構えの「のり蔵」へ。目移りするわー(撮影許可いただきました)2軒め、元町の「O to U」はハー...
昨夜はついつい遅くまで起きていてしまい、今朝起きたら既に8時。想定通りではあるのだが、睡眠時間はいつも入り少し長い程度。もう少し長く寝ていたかったなぁ・・・。(笑) 遅く起きると動き出しも遅い。10時過ぎにようやく練習の準備開始。 近くのトラックへ移動して練習開始したのはすでに12時前。遅すぎだね。(笑)
今日は水曜休みの日。ランチライドに行こうと思っていたのだが、朝から洗濯、掃除等に手間取ってしまいあっという間にお昼前。早めのランチをしてどこかへ行こうと思っていたが、のんびりしすぎてあっという間に2時になってしまった。 時間が無くなったのでランに切り替えたが、床屋へ行っていなかったことを思い出し慌てて床屋へ。終わって帰ってきたときには既に3時過ぎ…
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
やりました!阪神!ついに日本一。生きてるうちに2回も日本一が見られて良かった😀三連休の最終日は月例マラソンへ月間100km前後しか走ってないのに、この一週間で50km走ってた。脚も身体もちょいお疲れモード。1km、3km、5kmと走るにつれてキツくなり、10kmの部はゼーハーじゃなくて暑くてヒーハー最後はヘロヘロ。レペティションはゆるゆるランナーにはキツいわーでもエボシ岩や江の島を目印に、海沿いを走れるのは気持ちいい。脳...
ウィリアムメトロポリタンバンカー オンワードポイント ワコール
ウィリアムメトロポリタンバンカー 日常にオンワードポイント ワコール相場後 東京駅まで歩きました。帰路は 広小路まで 底からメトロ 家主の伴奏で お散歩でした。 10㎞位。もう少し長いのやってたのにな、、、あ~~~ぁ、と思ってたんですが、途中でリタイアしました、筋力が 骨折前とはダンチに違ってちょっと疲れました。速度ものろのろ、時間がかかりました。休憩もしつつでした。御訪問は 変則的に伺いますよろし...
WATARUです! 早島マラソン10kmに参加して来ました!! この大会は年代別(50歳代)で入賞出来るかも知れないチャンスの大会です! 年代別(50歳代)では1番若い今こそチャンス!!とばかりに気合いを入れた大会でもあります。 大人になっ
1週間トレーニングまとめ【1/30㈪~2/5㈰】10㎞レースに全力を!!
WATARUです! 今週は、早島マラソン10㎞に出場し入賞を目指す週でした。 2月末の吉備路マラソン(フルマラソン)に出場するので長い距離も走りたいですが、10㎞レース入賞に全力を注ぎました! それでは1週間を振り返っていきましょう(^^)
WATARUです! 久しぶりに10㎞レースに参戦!! あまり短いレースに出ないWATARU。 10㎞レースは今回で2回目。10㎞レースには10㎞レースの楽しみ方や苦しみ方があります(^^)/あなたのレースの参考になれば嬉しいです(^^)/