メインカテゴリーを選択しなおす
3週間ぶりに10km歩いて来ました。前回歩いたときは、花粉と黄砂が凄かったですが、花粉の飛散が落ち着いてくれたので、マスクなしで歩くことができました。体調がまだいまいちなのかなぁ。なかなかペースを上げることができませんでした。無理をせず、この日はゆっくりと。
10km歩いてきました。前の日はロードバイクで60km走ったので、脚が重くて…さらに、花粉&黄砂がひどいとのことだったので、マスクをして歩きました。花粉に悩むことはなかったのですが、息苦しくて…いつもより少し遅いペースで歩いてきました。
隣の市の図書館を利用したついでに10km歩いてきました。急に暖かくなったので、服装にかなり頭を悩ませたのですが、少し薄手にしすぎたようで、吹きっさらしになる堤防の上ではちょっと寒かったです。この日は、すれ違う人で挨拶をしてくださる人が多くて。気持ちよく歩くことができました。
今年初めて10km歩いてきました。気温が高めだったため、薄手のウィンドブレーカーで。昨年の後半は歩くペースが落ちていたのですが、この日は1kmごとのスプリットを見ると、ウォーミングアップを兼ねた最初の1km以外は目安にしている6.5km/hを超えるペースで歩けていました。
図書館に予約していた本が届いていたので、それを受けとるのと、2週間前に借りた本を返却しがてら、平荘湖を2周歩いてきました。これが今年最後の10kmウォークになるかな?平日のウォーキング(4.5km)で、ここ2回ほど綺麗に歩けていたときの感覚が戻ってきていて手応えを感じていたのですが、この日も無駄な力が抜けて良い感じで歩くことができました。
先週、先々週に続いて、今週も10km歩いてきました。場所は、兵庫県加古川市の平荘湖です。連続して平荘湖まで行ったのは、近くにある図書館で予約していた本が届いていたから。しかも、届いたのが前回行った翌日…今回は、アンダーアーマーのヒートギアにフリースのTシャツ、その上に薄手のウィンドブレーカーを着て歩いて、ちょうど良い感じでした。
先週に続いて、今週も10km歩いてきました。前回はトレーニングウェアの上下で歩いて少し寒かったので、上を先日購入した薄手のウィンドブレーカーに交換。身体が温まってくると、日なたではちょうど良かったのですが、日陰に入ると風が強かったこともあり、少し寒かったです。紅葉は先週よりも少し進んだ感じ。落ち葉の量は明らかに増えていました。
夏の暑い時期は自粛していた10kmウォークをしてきました。10km歩くときのコースには街灯がないため、夜の涼しい時間に歩くということができないんですよね。 気温が下がってからも、体調がいまいちで、普段の4.5kmのウォーキングしかしていませ
次の週からは雨がちで一気に寒くなるという天気予報、それならば秋日和の休日を有効に使おうということでひさしぶりに加古川の平荘湖まで来ました。ここはダム湖で一周約5kmでウォーキングで約1時間あまりのコースになっています。←クリックするとブログランキングのページに移動します。平荘湖のご案内。半時計周りにスタートします。湖畔の木立のなかを歩いていきます。木々が途絶えてパッと視界が開けます。ダム斜面から加古川市街を望む。このへんで半周くらいでしょうか。この堰堤を渡り切ると出発地側に戻ります。ここからしばらく道路ぎわになります。ここからまだけっこう距離があります。南側に小さな半島が突き出しているあたり、ちょっと澱んだところで鯉がのんびり泳いでいました。もうじき終点です。8000歩ちょっとでした。さて、お昼ゴハンはど...平荘湖で散歩@平荘湖加古川