メインカテゴリーを選択しなおす
人ごはんレシピをわんごはん用にアレンジして、みんなで同じものを食べるのは、ちょっとした私のストレス解消になっています。最近でいうと「おでん」ね。同じものを一緒に食すようになったところから「家族」ってものができてきたっていう説があるらしい。ってことは、わんたちを「家族」って思うなら、同じものを食べたいっていう欲求は、ごく自然なものだと思うのだけど、、どんなもんでしょ?でも普段は、こんなに手間はかけられないわね。人ごはんを取り分けて、わんたち用に味無しでだしているだけだけど、そうはいってもひと手間には変わりなく、、。なので、日常的には圧力鍋でたくさん作って、ブレンダーでまぜて、タッバに分けて保存。わんごはんは、3日に1回くらいしか作りません。魚はエラと内臓を外したら、まるごと圧力鍋で火を通す。イワシみたいに骨...いつものわんごはん
人用のおでんを取り分けて、わんたちにもおでんを作ってあげましょう。大根、里芋、しらたき、昆布、卵、鶏ささみ、おまけに倉掛豆と出汁をとった後のかつおぶし。骨だしスープで煮込みました。それと大根サラダ(大根、のり、ごま)を添えて。どうぞ召し上がれ。今日は、私たちもおでんです。みんなで同じものを食べられるって、なんだかうれしい。おいしい。ゆで卵にした卵の殻はすりこぎで摺って粉末に。少しずつわんごはんに混ぜてあげます。もう少し細かく摺りたいところだけど、面倒になったのでここまでね。今日はおでん
優れた薬効のあるかぼちゃの種。特に無農薬かぼちゃの種は貴重なので、わんごはんに使います。乾燥させて、ひとつひとつ割って中身を出す・・と一生懸命にやっても、とれるのはほんの少し。ありがたくいただいてくださいな。かぼちゃの種とは関係ないけど、朝からパズルな3わん。かぼちゃの種
2023年1月25日、水曜日だびん本日は、『日本最低気温の日』び~ん1902(明治35)年のこの日、北海道旭川市でマイナス41度という日本の気象観測史上最低の気温が記録された。あちきは、誕生から4456日を迎えたびんうちのわんこの皆さまの一週間分の夕食の記録朝は、フード・ひき肉と野菜の炒めたの・お肉のトッピングが定番夜は、冷凍の作り置きを使いまわしてできるだけ飽きないようにバリエーションを広げているつもり...
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 実家でお正月気分が味わえるので 最低限の年越しそば、お雑煮、煮豚しか 用意しないズボラな飼い主 我が家で精一杯のお正月らしい写真 が、さっそく早朝散歩で実家に行くと… お犬様の特別メニューが用意されていた 感謝、感謝~! モカちゃんもあけおめ~ さ、食しましょう ばんくんの身体がデカくて なかなかココアが入り込めない… 仲良く食...
こんにちは出だしからテンションその理由は。。。これこれこれっ‼️1mも離れてない〜( ૢ⁼̴̤̆ ꇴ ⁼̴̤̆ ૢ)~ෆこんな近くでちび助🐶見るの初めて一度…
こんにちは😃今朝は朝ゆっくりとしてちび助🐶の所に来たのは朝8時半いつもいる立道のとこでちゃ〜んと待っててくれました今日はお天気も良くて寒くないねそうそうち…
毎日暑いですが、今日は曇り空で一息つける感じですね。3日間散歩に行かなかったようちゃん。「さんぽ」の言葉にも反応しないし、外に行っても歩かないので暑くて行きたくないんでしょうね。ムリしないで、行きたくない時は行かなくていいと思ってます。散歩
資生堂、ピンク系と黄色の花を見た散歩、そして生きている日本語
休日はゆっくり起きて、コーヒーを飲みながらトーストを食べるのが至福の時です。 厚切りふわふわパンに、植物性のバター(Plant butterと書いてあるんです)と蜂蜜をのっけて。 『ねぇ、ママ〜、お散歩に行かないの〜?』 このコがいると、ゆっくりコーヒーを飲んでいられません...
タイ妻に完璧なんて求めてません。楽にいこう! ให้เมียพักผ่อน
いつも読んでいただいてありがとうございます。昨日ふとこのブログを一生継続したいなと思いました。一生継続できるスタイルで無理なく書き続けていこうと思います。ขอบคุณครับที่มาอ่านบล็อกของผมทุกวัน เมื่อวานผมคิดว่
がんばれにっぽんりっくんが元気をお届けしますりくママ&りくありがちょーにほんブログ村我が子の食欲をなんとか引き出そうと日々頭をひねっておりまして帰ると↑こんな顔ですから。ごはんだよ~と言っても無反応。今夜はどうすっかな~と仕事をしながら思案。趣向を変えてお魚です。シャケは好きなはず。よしいけるホッとひと安心。次の手を思案ちぅ。応援ぽちぽちお願いしますにほんブログ村ぼちぼちご訪問に伺いまーす。ごめんなさーぃありがとーんりく&りくママ思案の日々。
朝から焼いていた小トラのお誕生日ケーキも出来上がって小トラのうちの子記念日♪小トラは、アニマルパトロールの人が道端を歩いている所を保護されわんちゃんのアダ...
新しい首輪を買ったよ♪ けど、、、 首の皮がびよびよであんまり見えない、、笑 お休みの日、とくに予定もなかったので、お買い物行ってKさんのごはんを手作りしてみました。 youtu.beたくさん作って冷凍しておけるし、毎日食べるごはんが防腐剤や添加物の入ったものだけって、“ 人間で言うと毎日カップラーメンです。”みたいなことかな、と。 ちょっと心配になったのです。 さすがにこのサイズの大型犬に毎日手作りごはんってなると食費が大変で難しいんだけど、たまには飼い主も楽しめるしいいなって思いました♪ ネットで出てくるものはごはんだったりサツマイモが入っていたけど、Kさんはアレルギーが出やすい体質なので…
パソコンやメールが普及した現在、文字を手書きすることはとても少なくなりました。とはいえ、日常どうしても書かなければならない場面で美しい字が書きたい…また、忙しい毎日の中で自分と向き合う時間、心が豊かになる時間を持ちたい…美文字(ペン字・書道)を学びたい理由には、皆さんそれぞれの思いがあるはず。そんな個々の思いや目的に応じて美文字の秘訣を様々な角度からアプローチ!姿勢や、ペンの持ち方、美文字の法則などの基本を大切に、少しずつステップアップできるよう丁寧にご指導いたします。初めての方、迷っておられる方、どうぞお気軽にご相談ください。ひなみ美文字教室で自分らしい素敵な美しい文字を手に入れましょう!