メインカテゴリーを選択しなおす
コザクラインコの雛ちゃん❤️里親様(有償)を募集しております
こんにちは名古屋は今日も快晴で、暑いくらいです💦我が家の可愛い雛ちゃんは、今日も元気です!1番ちゃんは、お顔もはっきりしてきて、更に大きくなりました2番ちゃん…
コザクラインコ雛ちゃん❤️1番ちゃんお饅頭みたいになりましたまんまるお饅頭 雛ちゃん❤️見た時は、その可愛さに衝撃をうけましたなんでちか?あたちのことでちか?…
こんにちは今日も名古屋は快晴で、とても暖かいです今朝の雛ちゃんとーっても可愛い 可愛すぎます✨雛ちゃんが大きくなるということは、雛ちゃんの分のご飯も…
おねんね前の雛ちゃんこの後ろ姿がたまらない1番ちゃんはかなり濃いお色どんなお色になるのでしょうこの背中触りたいやっぱり、明日、巣上げしますパパママから取り上げ…
雛ちゃんに足環をはめました足環をはめて、巣上げしてと考えていましたが、急用が入ってしまい、巣上げは後日になりました足環をはめて、可愛い可愛いしてから、巣箱に戻…
巣上げ前の雛ちゃん🐣やっぱり大きいです大きい下の子成長を考えているのはもちろん、パパママの負担も気になるところ餌を取り替えたり補充すると、すごい形相で飛んで来…
撮影情報 撮影日 :2023.7/29(土) 天候 :晴れ 場所 :栃木県足利市 使用機材 Canon Eos R6 CANON RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM パシャパシャ数うちゃ当たるハズ~😆 Canon
撮影情報撮影日:2023.6/25(日)天候:晴れ時々曇り場所:群馬県使用機材CanonEosR6CANONRF100-500mmF4.5-7.1LISUSMパシャパシャ数うちゃ当たるハズ~😆CanonEos90DSIGMA150-600
皆さん、改めて はじめまして コガネメキシコインコ(♂)、 名前はまだ無い生まれて4ヵ月のホヤホヤの仔っこです 知らないところに連れてこられて…
晴れ~の神戸です。 20日(日)歩きに行こうかどうしようか悩んだ時は歩きに行こう~午前7時前にウォーキングに 川岸に立つと可愛い姿が~8月も終わりに近づいてき…
危うい場面も / オナガ雛 Azure-winged Magpie昨日も朝から晴れた。時折雲が出たが、猛烈な暑さは変わらず。日中の最高気温は35℃。今日の鳥は、先月ツミのフィールドで見つけたオナガの雛。8月17日付記事の続き。一度落下したくらいではへこたれないオナガの雛。更に上を目指して懸命に登る。危うい場面も何とか踏みとどまって・・・。(続く)2023年07月21日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブ...
懸命に幹を登る雛 (2) / オナガ Azure-winged Magpie昨日は、朝から晴れたが雲が多かった。日中の最高気温は32℃。今日の鳥は、先月ツミのフィールドで見つけたオナガの雛。8月14日付記事の続き。一度落下したくらいではへこたれないオナガの雛。気を取り直して、再度同じ幹に取り付き、懸命に登る。(続く)2023年07月21日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加...
撮影情報撮影日:2023.6/22(木)天候:雨使用機材CanonEos80DCanon100-400F4.5-5.6LISUSM 雨降りなので車で待機😜CanonEos90DSIGMA150-600F5-6.3DGOSHSM 雨が止んだ隙
ねえ兄弟、聞いたよっちゃんったらさーなになに、どしたブラザー 冷蔵庫買いに行ったはずがカメラ買って帰ってきたの えーなにそれー つぎはメモリカード買い…
懸命に幹を登る雛 / オナガ Azure-winged Magpie昨日は朝の内陽射しがあったが、その後は雨が降ったり止んだりを繰り返した。日中の最高気温は32℃。今日の鳥は、先月ツミのフィールドで見つけたオナガの雛。8月11日付記事の続き。巣から地上に落下した雛はイチョウの太い幹を登り始めたが足を滑らせて、落下。気を取り直して、再度同じ幹に取り付き、登り始めた。(続く)2023年07月21日 撮影今日もご覧いただきありがとうございま...
巣から落ちた雛 (7) / オナガ Azure-winged Magpie昨日も朝から晴れたが雲が多かった。午後はよく晴れた。日中の最高気温は33℃。今日の鳥は、先月ツミのフィールドで見つけたオナガの雛。8月8日付記事の続き。巣から地上に落下した雛はイチョウの樹にたどり着くと、早速太い幹にしがみついて登り始めた。しかし、少し登ったところで足を踏み外し、翼を羽ばたいて何とか幹を掴み直そうとしたが、失敗。地面に落ちてしまった。(続く...
ポチありがとう♪(#^ー゚)v minne縫製屋さんのshopは左手に有ります涼やかクールマスクとってもお安くご奉仕価格で出品しました💛<迷子さんのお知らせ>いんこだより東京都で迷子さんになっているブルーボタンさんです。いんこだよりさき&むーちゃん迷子情報こちらに載ってます。いんこだより迷子の八重桜インコかがやき情報迷子鳥の探し方迷子さんが居たら参考にしてください。 ☆*:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:**:;;☆;:**:;;;:**:;;;:*☆*:...
3年前の7月、公園で初めて見たオシドリの雛 この時写真撮影に失敗したこともあり、もう一度見たいと思いながらも過去2年タイミングを逃した 6月末、そろそろ生まれてるかも 思い立って公園へ 雛を見ることがで
巣から落ちた雛 (5) / オナガ Azure-winged Magpie昨日も朝から晴れて猛烈な暑さになった。日中の最高気温は36℃。今日の鳥は、先日ツミのフィールドで見つけたオナガの雛。8月3日付記事の続き。巣から地上に落下した雛は近くにある大きなイチョウの樹を目掛けて駆け出した。途中で一服しながらも10m以上を駆けた。(続く)2023年07月21日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真の...
巣から落ちた雛 (4) / オナガ Azure-winged Magpie昨日も朝から晴れて厳しい暑さになった。日中の最高気温は34℃。今日の鳥は、先日ツミのフィールドで見つけたオナガの雛。7月30日付記事の続き。巣から地上に落下した雛は近くにある大きなイチョウの樹を目掛けて駆け出した。が,直ぐに疲れて、ひと休み。写真は駆け出した後ひと息入れる雛。(続く)2023年07月21日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはに...
アオバズクの巣立ちした雛を撮るVI🐤🐤🐤🐤📸(大日様鑁阿寺)
アオバズクの巣立ちした雛を撮るVI今回は大銀杏の木から南側のクスノキに移動していました親鳥オスメスと雛四羽がクスノキに移動 メス親メス親は雛の近くにいる左側がメス親何時も少し離れた所にいるオス親寝ていた雛が目を開けた後ろ向きの雛もこっちを向いたこれで四羽
巣から落ちた雛 (3) / オナガ Azure-winged Magpie昨日も朝から晴れて猛烈な暑さになった。日中の最高気温は35℃。今日の鳥は、先日ツミのフィールドで見つけたオナガの雛。7月25日の記事の続き。巣から落下した雛は鳴いて親鳥を呼ぶも、親鳥は警戒してどこか高いところから様子を見守っていて、雛の近くへは降りて来ない。(続く)2023年07月21日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥...
アオバズクの巣立ちした雛を撮るV今回は新たなヒナは出なくてヒナ1羽とオス親の姿が確認で見ませんでしたここに雛三羽がいましたまとまって寝ているメス親も寝てたよ雛が目を開けたから撮る最後まで見て頂きありがとうございました
今日は巣立ちヒナが増えて三羽になっていた右側にいるのがメスで母親だオスは離れた所で雛たちを見守っていたメス親と雛三羽雛三羽メス親と雛雛雛三羽こっち向いてる雛角度を変えて撮る雛三羽オスは遠くで見守る目立たないけど男だ最後まで見て頂きありがとうございました
巣から落ちた雛 (2) / オナガ Azure-winged Magpie昨日も朝から晴れて暑くなった。日中の最高気温は36℃。午後、庭が日陰になるのを待って、伸びて見苦しくなっていた庭の芝刈りをした。少し風があったので助かったが、勿論全身汗だく。今日の鳥は、先日ツミのフィールドで見つけたオナガの雛。昨日の記事の続き。樹上の巣から地面に落ちたオナガの雛を見付けたが、助ける術がない。汗臭い手で捕まえて近くの樹の幹にしがみつかませ...
巣から落ちた雛 / オナガ Azure-winged Magpie昨日は朝から晴れた。日中の最高気温は34℃。今日の鳥は、先日ツミのフィールドで見つけたオナガの雛。ツミの幼鳥を撮るべくフィールド内をあちこち動き回っているとき、偶然、地面にいるオナガの雛1羽を見付けた。まだ飛ぶことも出来ない幼い雛だ。朝、カラスが数羽オナガの巣に接近し、オナガの親たちが協力してカラスを追い掛け、追っ払っていたので、どうやら、その騒動の最中に雛...
メス親が何時もの場所にいました雛が一羽増えて二羽になりました高くて遠くでスッキリ撮れないんだ角度を変えましたこの穴が巣穴かな~目を閉じで寝ているのかな・・・オス親 この角度で撮るカメラマンが多かった オス親少し離れた 角度を変えるメス親三羽目のヒナ
雛は何時もメスがいた枝に出ていてメス親は1段下の枝にいた雛だよオスは入り組んだ枝にいて撮り辛い真下から何とか撮れた再びヒナを撮る雛とメス親がこっちを見てるトリミング雛は1羽しかいなくてこれから出て来るのかな~最後まで見て頂きありがとうございました
撮影情報撮影日:2023.6/18(日)天候:晴れ使用機材Canon Eos R6CANON RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM 緩やかな坂だけどキツイ~😆Canon Eos 90DSIGMA 150-600 F5-
撮影情報撮影日:2023.6/18(日)天候:晴れ使用機材Canon Eos R6CANON EXTENDER RF2xCANON RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM パシャパシャ数うちゃ当たるハズ~😆Canon
パソコンの調子が悪いのでホームページが更新出来ません…お迎え待ちのシロハラ姉弟ベビーです!恒例の朝一の体重測定(7/15)1番ちゃんは163g2番ちゃんは150gでした^ ^眠そうなおめめの1番ちゃん(女の子)巣上げから約2週間が経ちました。体重は1番ちゃんは29g増、2番ちゃんは41g増でした。2番ちゃんの成長はすごいです♪パパ似の2番ちゃん(男の子)お迎えお待ちしております!...
Purple Gallinule (Porphyrio martinicus), an adult and a chick アメリカムラサキバン親子
巣上げからひとり餌になるまで両親にゴハンを貰っていたみーちゃんさし餌も欠かさずしていましたが両親の方を向いてプイプイ鳴いている時や両親が吐き戻し行動をしてあげ…
雛 / ツミ Japanese Sparrowhawk昨日は朝から厚い雲が広がった。日中の最高気温は32℃。今日の鳥は、先日撮影のツミの雛。3番子と思われる雛のショット。2023年07月07日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...
両親の愛情を受けて育つタンチョウの雛 - Cheeper of Red Crowned Crane
この度の豪雨によりご家族を亡くされた皆様へ 謹んでお悔やみ申し上げます また被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ 一日も早い復旧をお祈りいたします🙏 釧路市丹頂鶴自然公園で5月13日にふ化した
雛っこ / ツミ Japanese Sparrowhawk昨日は朝から晴れて暑かった。日中の最高気温は34℃。早朝ツミのフィールドへ直行。しかし、暑さで雛の動きも鈍く、期待したショットは撮れなかった。今日の鳥は、先日撮影のツミの雛。3番子と思われる雛。2023年07月07日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうござい...
近所の公園でカワセミの2番子が巣立ちしました。親から餌をもらっていますが上手に食べられなく苦労しているようです。3羽巣立ちましたがもういなくなったようです...
薄曇りから晴れ~だした神戸です。 昨日 午後2時ごろからゴロゴロと鳴りだし大きな雨音、九州北部では、雨による大きな被害がでているし・・・・・30分位でしたがち…
君たちめんこすぎるんでないかい? エゾフクロウの雛 釧路市動物園
釧路市動物園で4月末頃にふ化したらしく、5月29日と6月1日に巣箱から出た エゾフクロウの雛2羽 巣立ちから3週間経ってましたが2羽で体を寄せ合ってめんこすぎるんでないかい? 逆光だったので真っ黒く写
雛 / ツミ Japanese Sparrowhawk昨日は朝の内雨。昼頃には止んだが雲は晴れず。日中の最高気温は30℃。今日の鳥は、先日撮影のツミの雛。1番子、2番子は巣から出てどこかの枝にいるらしいが見えず。巣の近くの枝に出ているのは3番子で、末っ子はまだ巣の中と聞く。写真の雛は3番子のようだ。2023年07月07日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日...
翼を伸ばす雛 / ツミ Japanese Sparrowhawk昨日は朝の内雨、のち次第に晴れたが、午後遅くには雲が広がった。日中の最高気温は32℃。今日の鳥は、先日撮影のツミの雛。巣から近くの枝に出てきた2羽の雛の内、1羽が翼を上に伸ばしてストレッチ。まだ飛べないが、飛ぶための準備を着々と。2023年07月03日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一...
雛のツーショット / ツミ Japanese Sparrowhawk昨日は、一時雲が出たが終日晴れた。日中の最高気温は29℃。今日の鳥は、先日撮影のツミの雛。既報の通り、このフィールドでは4羽の雛が孵って成長中。成長の度合いから見れば、2羽が時々巣から直ぐ近くの枝に出て来るようになったのに対し、2羽はまだ巣の中という違いがあるようだ。今回は、巣から直ぐ近くの枝に出てきた雛のツーショット。2023年07月03日 撮影今日もご覧いただきあ...
近所の浜辺にコアジサシの雛が出ていました。草むらでは暑いのでしょう。涼んでいる感じでしたが、波にさらわれないかちょっと心配でした。にほんブログ村人気ブログ...
林道を歩いていると突然、前方の山側斜面からアカヤマドリ♀が現れ、凄い勢いで道を横切りました。次に小さすぎる雛が親鳥を追いかけ現れたのでビックリ!です(^^)ただ一瞬の出来事だったので、慌ててカメラを構えたのですが、ピントがあってませんね⤵斜め奥方向に走り抜けていったので、こんな感じでしか...雛は3羽いました。後ろ姿ですが、それにしても雛は小さかったです。最初に♀親鳥を見なければ、まずアカヤマドリだとは分か...
今年はカルガモの雛に会う機会がなかったのですが、近所の公園にカルガモの親子が現れました。生まれてまだ4、5日のようで可愛いです。にほんブログ村人気ブログラ...
久しぶりにカルガモちゃんのその後をお知らせしますこの子、見てください4月20日に生まれた子です丸2ヶ月を過ぎまして立派な若に成長しましたこの写真は数日前に撮ったもので、この日は3羽居ましたが今現在は、1羽時々2羽、、、?そうですこの公園から巣立って飛んでいったのです何処へ飛んで行ったんでしょうかね、新しい地で元気でいてくれると信じましょうところでとこれで、予想外のことがおきました、それは6月19日の午後のことです、突然チビちゃんが出現したんですもうビックリですしかし、チビ助は、かわいい💕現在1週間経過元気いっぱいです巣立つのは2ヶ月後、無事に巣立って欲しいですねちょっとおまけですgooブログのアクセス解析を観てビックリ⁉️なんじゃこれ?オレンジ色で埋まってる、どうなってんの?そしたら……gooblogのト...公園のカルガモちゃん、その後
撮影情報撮影日:2023.6/10(土)天候:晴れのち曇り使用機材Canon Eos R6CANON RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM 親に睨まれっぱなしだった💦Canon Eos 90DSIGMA 150-600
撮影情報撮影日:2023.6/10(土)天候:晴れのち曇り使用機材Canon Eos R6CANON RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM パシャパシャ数うちゃ当たるハズ~😆Canon Eos 90DSIGMA 15
撮影情報撮影日:2023.6/10(土)天候:晴れのち曇り使用機材Canon Eos R6CANON RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM パシャパシャ数うちゃ当たるハズ~😆Canon Eos 90DSIGMA 15