メインカテゴリーを選択しなおす
CanonEoskissx6i&TamronAF77-300mmF4-5.6にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)タカサゴユリが咲いている。年々見かける事が少なくなった。ユリ科のウエルス病により減少しているのかも知れない。タカサゴユリ(高砂百合)特有の、花の紫の筋が年々薄くなっている。タカサゴユリ・ユリ科・自然分布台湾・生息環境荒地、道端、堤防、高速道路法面・花期7月から9月・風媒花自家受粉可種子を風で大量散布・国内移入分布宮城福島関東以南四国九州琉球列島・テッポウユリに似ているが葉が細く密集・茎が太く背が高い・花に紫の筋が入る(国立環境研究所侵入生物データーベース)より最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久...紫の筋の高砂百合
久屋大通公園やフラリエに、いろいろと忘れ物がありました。まずは久屋大通公園のベンチに忘れられたシャツ。分かりますよ、この暑さですものねぇ、裸で帰りたい気分。私はいつも、そうしています。オイオイそして、フラリエ。あちらに、婦人用日傘。こちらに、男性用キャップ。最近は、あちこちで日傘の忘れ物をよく見かけます。('ω') カエルだって、のど元過ぎれば木が生えていることすら気が付かないほど。こっちのカエルもね。あの"のど元過ぎれば・・・"は本来「熱さ」のほうですが、カエルも、最近は「暑さ」ボケを始めています。('ω') クリスタルルームの商品ですが・・・エアープランツの花が咲いていました。意外と爽やかな花ですよね。後ろの葉は、別の植物です。この花の主は、こちら。わりと良く見かけるエアープランツですね。エアープラン...皆さん、暑さボケ?
テッポウユリは九州南部から南西諸島が原産の多年草で日本固有種です。明治時代に海外に輸出され、日本では本州以南で栽培されています。花は、タカサゴユリや、シンテッポウユリににていますが、花期が4~6月と早
日本語の面白い語源・由来(て-①)鉄砲百合・田麩・天竺牡丹・顛末・凸凹・天衣無縫・天真爛漫・テント・ディスる
日本語の語源には面白いものがたくさんあります。前に「国語辞典を読む楽しみ」という記事を書きましたが、語源を知ることは日本語を深く知る手掛かりにもなりますので、ぜひ気楽に楽しんでお読みください。以前にも散発的に「日本語の面白い語源・由来」の記
おはようございます。 池田城跡公園に咲き誇った鉄砲百合。。 見事です。。 池田城に誘導するかのような白百合の花。。 城から少し階段を下りたところには 見事な菖
生態系を脅かす「新鉄砲百合(シンテッポウユリ)」を駆除 白く美しい「鉄砲百合」、どこかしこに咲き誇っています。 うちの近所の緑地などは、奥の奥までどこまでも一面のユリ、幻想的で素敵です。
柏葉紫陽花が咲かん!!!葉っぱばかり茂って咲かん!!剪定ミスった気がする短めに切ったもんなぁ短めに切ったのにこんなにもデカくなってしもた咲くには咲くけど裏...