メインカテゴリーを選択しなおす
#北海道観光
INポイントが発生します。あなたのブログに「#北海道観光」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
北海道温泉の旅 苫小牧 ゆのみの湯 北海道DAY133
10月6日 北海道DAY133 苫小牧でこの旅行最後の温泉ですアルテンの中にあります 600円と苫小牧の温泉にしては値段が安いです アルテンは一度は行きた…
2024/11/14 15:19
北海道観光
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
北海道前田森林公園のポプラ並木
札幌市にこんな自然豊かな公園があるんですよ。大きなポプラが200本以上ある並木など感激しました。 『出会いに感
2024/11/14 15:14
夏の北海道卒業旅行(9)強風の日本海沿いから内陸へ
[5日目] 苫前の朝 昨晩はよく眠れました。朝食を食べて、散歩に出ます。 シンボリックな風車がありますが、宿泊した「とままえ温泉ふわっと」の名前は、風力の「風」に電力の単位「W(ワット)」に由来しています。要するに「風W」なんですね。そんな
2024/11/14 14:12
丹頂鶴についに出会った!🐥十勝川温泉第一ホテル豊洲亭2024/11/13~14
より上質に、より快適に、より贅沢に プレミアムラウンジのチェックインから始まる特別な時間と、 モール温泉の展望露天風呂を配置した全24室は自然と共存する洗練された空間。 暖炉の柔らかな炎が旅の時間を寛ぎで満たしてくれます。
2024/11/14 04:49
札幌の極上居酒屋 裕(2) 北海道DAY132
10月5日 北海道DAY132 北海道旅行の打ち上げで平岸へ裕 食べログ3.56 刺身盛合せ こんなにあって2人前2,000円 …
2024/11/13 18:08
日本の鉄道最東端 東根室駅 北海道DAY121
9月24日 北海道DAY121 日本の鉄道最東端 東根室駅3年間ずっと来ていますが来春で廃止になりそうです 釧路方 根室方 この駅で大きくカー…
2024/11/13 09:07
就実の丘 '24
2024年の就実の丘に続く道。今年は例年よりカラマツの黄葉にムラがあって揃わない年に。虹の日の数日前にも訪れた就実の丘。天気の良い日は十勝岳連峰までしっかりと見えます。美瑛市街、芦別岳の方向。市:来年もまた訪れてみましょう。2022年の様子。山が冠雪しているとまた雰囲気が変わります。最後まで見ていただきありがとうございます。...
2024/11/12 00:01
カラマツロード・初雪の頃
落葉したカラマツ林の道。 癒羽:今年は色づきが今一つで終わってしまいました。カラマツロードとも呼ばれている市道。カラマツ林はあちこちにありますが車で走れる所は多くはありません。観光地ではないので看板等は無く、場所も説明しにくい場所です。就実の丘よりさらに奥地にあるのですが、分かりずらい場所なのでここでは書かないことにします。googleストリートビューは入っていますので周辺の道路をあちこち探してみてくだ...
根室の風景 納沙布岬(3) 北海道DAY121
9月24日 北海道DAY121 納沙布岬に来ました北方領土は肉眼だとハッキリ見えるのですが普通のレンズだとイマイチ判りづらいので望遠レンズでご覧ください 秋勇…
2024/11/11 18:08
グランドメルキュール札幌に宿泊(2) 北海道DAY132
10月5日 北海道DAY132 札幌でよく泊まっていたロイトンが外資に売却されてグランドメルキュール札幌になりました 居抜き運営ですが違いはタダ飲みができるこ…
2024/11/11 07:40
北海道温泉の旅 アサヒ湯 北海道DAY128
10月1日 北海道DAY128 北海道温泉の旅 アサヒ湯 帯広の住宅街にある小さな銭湯です源泉かけ流しのモール温泉 浴槽は2人で一杯 サイドに座ればあ…
2024/11/10 18:32
十勝・士幌の風景(2) 北海道DAY116
9月19日 北海道DAY116 十勝の大地が広がる士幌大好きな風景です 東ヌプカウシヌプリ 中央の山の右側がナイタイ高原牧場 上士幌に続く広い畑 …
2024/11/10 08:11
グランドメルキュール札幌に宿泊(1) 北海道DAY132
10月5日 北海道DAY132 札幌でよく泊まるホテルはロイトンでしたが大和ハウスが売却したのでグランドメルキュール札幌になりました 今回は東側の…
2024/11/09 19:33
北海道温泉の旅 帯広・水光園 北海道DAY124
9月27日 北海道DAY124 帯広には色々な場所に銭湯料金で入浴できる施設があります最も有名なのは水光園かと思います 食事休憩場所も広いです 画像お借り…
2024/11/09 16:36
十勝・士幌町 道の駅ピア21しほろ 北海道DAY116
9月19日 北海道DAY116 道の駅ピア21しほろ1997年開業ですが新しく見えます 国道241号と274号の交差点にあるので目立ちます十勝北部の道の駅はど…
2024/11/09 16:35
札幌・大通公園 北海道DAY132
10月5日 北海道DAY132 北海道神宮から大通公園に移動定番のテレビ塔 インバウンド観光客も多くて賑わっています 札幌の風景に免じて…
2024/11/09 07:39
北海道神宮に御礼参拝 北海道DAY132
10月5日 北海道DAY132 味噌ラーメンを食べた後は円山公園に来ました 北海道神宮に入ります 七五三の時期なので少し人出が多いです 北海道に4…
2024/11/08 23:02
根室の風景 納沙布岬(2) 北海道DAY121
9月24日 北海道DAY121 納沙布岬に来ました普通の人が来ることのできる日本の最東端です あらまあ工事中で灯台には行けません 1872年から根室海峡を…
2024/11/08 23:01
函館に行ってきました_函館国際ホテル①
前回の記事はこちら 『函館に行ってきました_1』夏休みの話になりますが、今年も三世代で北海道に行ってきました。今回は母のリクエストの函館に。母は大学時代に友達…
2024/11/08 13:25
北大イチョウ並木の見頃はいつ?アクセスやライトアップ、金葉祭についても
「北大イチョウ並木の見頃はいつ?アクセスや金葉祭についても」を徹底解説!10月下旬から11月上旬にかけて美しく黄葉する北大イチョウ並木の魅力と、アクセス方法、北大金葉祭のライトアップイベントを紹介します。幻想的な秋の景色を楽しむための情報満載。札幌観光と一緒に秋の北大を散策しませんか?この記事を読めば、北大での素敵な秋の過ごし方がわかります!
2024/11/08 06:10
札幌観光で訪れたい!北海道大学の見どころと散歩ルート完全ガイド
札幌観光で立ち寄りたい北海道大学の見どころや散歩コースを徹底ガイド!クラーク像や銀杏並木など、四季折々の風景と歴史的スポットを楽しめるルートを紹介。アクセス方法や所要時間もわかりやすく解説します。
2024/11/08 06:09
中島公園ライトアップイベント体験レポ:紅葉と焼き芋テラスで味わう札幌の秋の楽しみ方
中島公園の紅葉ライトアップ、SNSで見かけて「行ってみたい!」と思ったけど、実際どんな感じなんだろう…? 夜景が美しいのはもちろん、「焼き芋テラスが大人気で行列がすごい!」なんて噂もちらほら耳にしますよね。 せっかくなら、中島公園のライトア
恵庭渓谷の紅葉見頃はいつ?ドライブと温泉で秋を満喫
「恵庭渓谷の紅葉見頃はいつ?ドライブと温泉で秋を満喫」では、北海道の美しい恵庭渓谷の紅葉の見頃時期や観賞スポットを詳しく紹介します。見頃は10月中旬から下旬で、紅葉と滝の美しいコントラストが楽しめます。札幌からのアクセス方法や立ち寄りスポット、温泉情報も合わせてお届けし、秋のドライブや観光を最大限に満喫できるガイドを提供します。紅葉シーズンに訪れたい方へ、計画的な旅行の参考になる情報をまとめています。
2024/11/08 06:08
根室の風景 納沙布岬(1) 北海道DAY121
9月24日 北海道DAY121 納沙布岬に来ました普通の人が来ることのできる日本の最東端です 知床連山には雲がかかっていて見えません 国後島の泊山 薄…
2024/11/07 17:56
冬の北海道旅行、レンタカーは危ない?車なしの観光を推奨します!
2024/11/07 09:17
帯廣神社に参拝 北海道DAY130
10月3日 北海道DAY130 帯廣神社に来ました翌日には帯広から出発しますので御礼の参拝です 4ヶ月の北海道滞在の無事を感謝します えぞみく…
2024/11/06 20:30
北海道温泉の旅 しほろ温泉 北海道DAY116
9月19日 北海道DAY116 トバチからクルマで約15分しほろ温泉に来ました 大きな食堂もあります モール温泉(ナトリウム塩化物泉)です高温…
2024/11/06 17:57
十勝スイーツの旅 カントリーホーム風景 北海道DAY113
9月16日 北海道DAY113 然別湖から十勝平野に下って山登りのあとはスイーツです カントリーホーム風景 食べログ3.44 十勝在住民なら誰でも知ってる…
2024/11/06 17:56
夏の北海道卒業旅行(8)海岸線を南下し苫前町へ
2024/11/06 13:48
根室港の風景 北海道DAY121
9月24日 北海道DAY121 金刀比羅神社の海側には高田屋嘉兵衛の銅像があります 神社の下は根室港です 根室海峡に面しています 最初はオホーツク…
2024/11/06 07:30
札幌さんぽの花 北海道DAY132
10月5日 北海道DAY132 札幌さんぽの花ガウラ コスモス シュウメイギク オオケタデ サンジャクバーベナ 可愛…
根室 金刀比羅神社 北海道DAY121
9月24日 北海道DAY121 根室 金刀比羅神社に来ました 1806年高田屋嘉兵衛が創祀しました 本殿は1942年造営 自分でお…
2024/11/05 18:05
札幌・琴似発寒お散歩 北海道DAY132
10月5日 北海道DAY132 琴似に泊まりましたが6・7月に住んでいた発寒の近く慣れたエリアですが2ヶ月ぶりに散歩しました イトーヨーカドー琴似店来年1月5…
2024/11/05 18:04
根室駅の風景 北海道DAY121
9月24日 北海道DAY121 ニューモンブランは駅前にあるので根室駅にも行ってみます 出張で来たのは17年前その時は中標津まで飛行機で来てバスに乗りまし…
2024/11/04 17:28
神秘と歴史が交差する士別神社とは?
士別神社の概要所在地とアクセス士別神社は、北海道士別市東8条北1丁目436番地に位置しています。九十九山の中腹にあります。境内は午前9時から開放されていますが、訪問前に社務所へ事前に連絡をして計画的に参拝することをおすすめします。さらに、御
2024/11/04 12:56
根室ランチの旅 ニューモンブラン 北海道DAY121
9月24日 北海道DAY121 中標津から約100km 根室に来ました根室B級グルメと言えばエスカロップです 一昨年はドリアン 昨年は薔薇今回はニューモンブラ…
2024/11/04 08:04
キャンピングトレーラー旅 北の国から2024 夏休み…day23(最終日) 新潟港から帰宅 また行こう北海道!(*^^*)/
2024.08.06 ブログ書いてる目的がある その中のひとつが父ちゃんになってから増えた それは・・・ 父ちゃん死んだら写真見て思い出すね♡ そう言ってくれたのはコータロー だから家族の思い出も ブログにたくさん残しておこう そう思った 写真アルバムやムービー 思い出を残す方...
2024/11/04 07:39
北海道温泉の旅 忠類・ナウマン温泉 北海道DAY107
9月10日 北海道DAY107 北海道温泉の旅 道の駅忠類の隣ですナウマン温泉 ホテルも併設されていますのでキレイで大きな温泉です 画像お借りしま…
2024/11/03 18:11
帯広で見ていたローカル放送
夕方のTVは見るものが決まっていました 17時半頃からはSTV(日テレ系)お絵かきですよ 何じゃこれ?でも当てる人はいます そのまま天気予報翌日の行動…
2024/11/02 20:41
十勝・大樹の道の駅 コスモール大樹 北海道DAY107
9月10日 北海道DAY107 更別・忠類と南下して大樹に来ました 道の駅 コスモール大樹見た目は普通の道の駅です 宇宙関連の展示が目を引きます 大樹…
2024/11/02 18:05
別海の風景 尾岱沼の南から 北海道DAY121
9月24日 北海道DAY121 標津から根室海峡に沿って南へ道の駅おだいとうを過ぎると海の絶景が広がります駐車帯があるので暫し絶景を堪能します 国後島の泊…
2024/11/02 18:04
キャンピングトレーラー旅 北の国から2024 夏休み…day21 神威岬〜積丹岬〜宇宙の湯
2024.08.04 いつの間にか 岬ハンターになっていた(*^^*)v ノシャップ岬、宗谷岬、納沙布岬、襟裳岬、 などなど思い出せばたくさんの岬に立ち寄った 旅では人間の本能的な部分が出ると思う この先に何があるのか? ついつい突き当たりまで行きたくなるのも本能のひとつ その...
2024/11/02 07:28
十勝川 今年の鮭の遡上は? 北海道DAY126
9月29日 北海道DAY126 十勝川の千代田分流堰に来ました堰の上を歩いていきます 幕別の畑が広がっています 十勝川の下流 堰で水流が制限されている…
2024/11/01 21:14
標津の風景 海の公園(2) 北海道DAY121
9月24日 北海道DAY121 中標津から東に走れば標津海の公園からの根室海峡の風景です 向こうは国後島 泊山がよく見えます 向こうには国後島の中…
2024/11/01 15:14
十勝・音更パン屋の旅 はるこまベーカリーはなれ 北海道DAY125
9月28日 北海道DAY125 十勝・音更パン屋の旅はるこまベーカリーはなれ 食べログ3.18 3年間色々パン屋に行きましたが十勝でイチバンだと思いますあくま…
2024/11/01 08:09
キャンピングトレーラー旅 北の国から2024 夏休み…day20 岩内怒涛まつり、サンサンの湯
2024.08.03 旅も終盤 寄り道しながら小樽に向かっています 今日は岩内により込む予定 そして夜には岩内花火大会なのだーーー(*^^*)/ 狭いけど綺麗で気持ち良い道を進み 無事に岩内に着いたんですが・・・ 雨降ってきたー(><;; 役所の祭りのため開放している駐車場に停...
2024/11/01 06:52
標津の風景 海の公園(1) 北海道DAY121
9月24日 北海道DAY121 中標津から東に走れば標津海の公園からの根室海峡の風景です 向こうは国後島 ズームにすると国後島の泊山が見えます 知床連…
2024/10/31 17:49
十勝・鹿追の風景 然別湖 北海道DAY113
9月16日 北海道DAY113 東ヌプカウシヌプリに登ったあと然別湖へ天望山(通称 唇山) 上唇はいいのですが下唇は見えませんね この日は連休初日の土曜日…
2024/10/31 17:48
中標津洋食の旅 ラ・キンコ 北海道DAY120
9月23日 北海道DAY120 帯広から300km走って中標津に来ました宿泊は前回と同じくマルエー温泉です 画像お借りしました 1つしか浴槽はありませんし…
2024/10/30 20:58
道の駅 白糠・恋問館の風景 北海道DAY104
9月7日 北海道DAY104 帰り道はあまり立ち寄らずに迅速に移動最後は景色のいい恋問館 太平洋に面した道の駅です 向こうは釧路の市街地 太平洋 …
2024/10/30 20:57
次のページへ
ブログ村 301件~350件