メインカテゴリーを選択しなおす
#スイム
INポイントが発生します。あなたのブログに「#スイム」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
インターバル練
今日は、水曜スイム練に参加してきた。明日も練習会があるのでほどほどにするつもりだったのだが、ついつい頑張ってしまって肩にかなり疲労が溜まってしまった…。 前半は、ヘッドアップ、周回泳等をやった。周回泳では、3人一組でスタートする練習で、ブイターンの際に体が接触するので息が抜けなった。 バトル慣れするためにわざと間に挟まれてみたり、外から内側に入りバ…
2022/10/20 07:10
スイム
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
呼吸・腰の位置等見直しスイム練
日曜日は、バイク&ラン練に加え3種目目のスイム練もやっていた。夕方プールに出かけていったら、佐渡Bでエージ優勝しているKコーチと一緒になった。 時々一緒になるのだが、いつもはKコーチの練習の邪魔をしないようにあまり話しかけない事が多かった。今回は、泳ぎの合間に色々質問してアドバイスをもらう事が出来たのでそこを中心に練習してみた。 まずは呼吸法。 …
2022/10/18 06:58
「基礎の基の基」練 水中ぷらぷら~が出来るようになった。
昨日は、耳鼻咽喉科に行って薬を処方してもらったので効果を試すべくスイム練に行ってきた。今のところ効果が出ているように感じるが、薬を飲まないとやっぱ頭痛に襲われるような気がしている。これから毎日薬を欠かさないようにしていかないとね。 という事で、スイム練では「基礎の基の基」を積み上げるべく練習してきた。 今回は通常のドリル練に新しく肘から先をを曲げ…
2022/10/16 07:36
スイムの翌日は、頭が痛い!!
スイム練の翌日は、鼻水、くしゃみに悩むことが多い。朝方、くしゃみが出たりして睡眠が十分に取れなかったり、午前中は鼻水が止まらなかったりと苦労することが多かった。 先週くらいまではそんな症状も軽かったのだが、今週の日曜日、木曜日と泳いだ翌日には頭痛に悩まされるようになった。目の後ろ側や頭の前、後が痛むようになったのだ。 これ、副鼻腔炎の症状だと思い…
2022/10/15 15:31
不調が続くスイム練
今日は、木曜スイム練の日。昨日が出張だったので今日をお休みにして体力温存に努めた。 あいにくの雨だったこともあり練習もせず一日中家にいた。当然家の中を移動するだけなので歩数も心拍も上がる事はなし。 そんな状態でスイム練に入るとアップの時から心拍が上がると苦しくてしょうがなかった。兎に角、心臓が休みすぎていたので急に激しい運動は苦しいばか…
2022/10/14 06:14
スイム1000m。
仕事がオフだった木曜日は痛みが和らいでほんと助かりました、の旅人です。 月末なので事務所に出勤。デスクワークを少しやりましたが、屋外作業は完全に休みました。 ランチのあと久しぶりにプールへ。 先日筋
2022/10/07 11:53
スイムからの1.5kmラン。
なぜか1.5kmだけ走れたナゾの男、の旅人です。 さて、水曜の午前中はいつものように書道教室。1時間ちょっとですが頑張って書いてきました。毎月毎月、課題の締め切りがあるので常に追われてぃます。 こ
2022/10/07 11:50
「基礎の基の基」最終回
今日は、木曜スイム練習会の日。そして、Oコーチの最終回。 3週にわたって「基本の基の基」を練習してきた。今日は、うねうね~、ぷらぷら~から両手バンザイ前に前に~、更にwith 1前1蹴りをやった。 元来体が硬いのでなかなかうまく出来ないのだが、少しずつまともになってきた。兎に角、胸を開いて力を抜きながら体を動かしていくという事が大事。
2022/10/07 00:26
スイム自主練、プラプラ~、うねうね~
今日は、スイム自主練。インターバル練は無しにしてドリル練をメインに泳いだ。 木曜練習会でOコーチに習うのは、今度の木曜日が最後。次は来年まで無い。 なので、なんとしても今教わっているプラプラ~、うねうね~を完成させたくて自主練の多くの時間をこの練習に費やした。が、結論から言うとまだまだ習得したというには程遠い・・・。 体が硬い…
2022/10/04 23:19
9月度を振り返る
9月は、なんといっても1大イベントの佐渡国際トライアスロンがあった月。レースで距離を稼いだが、回数は格段に減ってしまった。シーズンオフ突入という事で苦手なランが減ったのがはっきりわかる。まあ、しばらくは大目に見るか。(笑) 〇アクティビティ8月に対し、ランは半減、バイク8割、スイム ほぼ一緒。ランは、週末のみになってしまったので…
2022/10/01 08:02
うねうね~、ぷらぷら~が難しい
昨夜は、木曜スイム練の日。自主練でもうまくいかないうねうねを何とか習得したいという気持ちで参加した。が、結論から言うとやっぱ難しい。コーチからは、「基本の基の基・・・」と言われなかなかできない自分がもどかしい・・・。Orz 胸を開いて首を中心に力を抜いてローリング。 1ローリングに足して複数キックを入れた場合はそこそこできるのだが、1ロー…
2022/09/30 13:41
絶不調だったスイム自主練
今日は、在宅勤務⇒夕飯⇒スイム自主練だった。日曜、月曜とスイム練はお休み。中二日での練習だったので調子は良いと思っていたのだが・・・。 夕飯後という事でテンションが低かったのもあるかもしれない。在宅勤務でPCと睨めっこしている時間が長くて肩回りがガチガチになっていたせいかもしれない・・・・。 いろんな要素があると思うが、はっきりとした理由…
2022/09/27 23:50
ローリングとうねりを自主練
今日も雨だったね・・・。(泣)気持ちも盛り上がらねかったので昼間は何もせずTVerの観賞三昧。おかげで見逃したドラマをたくさん見ることが出来た。(笑) 折角の休みなのに何もしないと罪悪感にさいなまれる。という事で、唯一ヤル気が出るスイム練に行ってきた。(笑) 因みに、今週はバイクに一回も乗っていない。こんな事ってなかなかないけど…
2022/09/24 23:30
インターバルきつ過ぎでしょう。(泣)
今日は、木曜スイム練の日。今回から3回は、8月に習ったOコーチが担当に復帰。再び脇腹・肩甲骨を使うスイムの基本の基が戻ってきた。 前半は、ドリルでこれでもかこれでもかと難解な練習が続いた。最後に両手万歳で前に前にローリングで進む練習をした後にスイムで泳いだら感覚が違っていた。 手を伸ばすのではなく脇腹拡げて肩甲骨をずらして被せる様に入水す…
2022/09/23 01:16
省エネラン&スイム、やっぱ難しい・・・
今日は、せっかくの祝日なのに朝から雨。(泣)体を動かしたくても動かせない!!仕方がないので、撮りためたランスマとチャリーダーの録画を見て午前中をやり過ごした。 ランチをして気が付いたら雨が上がってる!!このタイミングを逃したら今日はノートレかも・・・・、と思ったので急遽着替えてランに行ってきた。 雨上がりは、とにかく蒸し暑い。
2022/09/19 23:35
省エネスイムの練習
今日は、せっかくの休みなのに朝から雨だったのでノートレに。昨夜は、飲み過ぎたので今朝は朝からやや二日酔い。そして今日お昼は、友人に佐渡トラ3位のお祝いをやってもらってまたお酒を追加。もう、胃がおかしくなりそうな状態なので明日は禁酒だね。(笑) で、昨日の夕方はスイム練で省エネスイムを身に付けるべく試行錯誤しながら泳いできた。佐渡が終わっ…
2022/09/18 22:52
疲れが抜けていないのに疲れの上塗り・・・
今日は、木曜スイム練。昨日、水曜スイム練でガッツリ泳いだせいで疲れが抜けない。ただでさえレースの疲れが抜けきっていなところに疲れを上乗せしたせいで、今日はテンションダダ下がりの練習会だった・・・。Orz 今日の練習で久し振りにディセンディングをやったが、最後が39.9”全然タイムが上がらなくて情けない・・・。Orz 疲れが抜けていないことを理由に…
2022/09/15 23:40
佐渡トラ リザルトから見る自分の位置
今回は、佐渡国際トライアスロンのリザルトを分析してみた。全体を見るのはTRidBというデータベースを参照した。 まず今回のリザルト。
2022/09/13 12:54
佐渡トラ後、初スイム練はきつかった・・・
佐渡国際トライアスロンも終わって4日目。昨日までは筋肉痛で辛かったのに今日はすっかり癒えてどこも痛くなくなっていた。 疲れはわずかに感じていたが、きついほどではなかったのでリカバーを兼ねて久しぶりにスイム練に行ってきた。 まず最初は、報告会。佐渡、伊良湖、富士のレースに出ていたメンバーがほとんどなのでそれぞれの成績や内容を報告した。 自…
2022/09/09 00:02
佐渡トラ スイム編 いいペース!!
さあ、ここから佐渡国際トライアスロンのスタート。まずは、トランジッションエリアでバイクセッティング。 ふと、隣の人を見るとアンクルバンドをしている。 自分:アンクルバンドはどこでもらうのですか?隣の人:あそこの体育館だよ。 危うくアンクルバンドをもらう事を忘れてしまうところだった。(汗)やっぱ、3年のブランクというのは大きね・…
2022/09/07 23:45
佐渡国際トライアスロン 完走
遅くなりましたが、佐渡国際トライアスロン Aタイプ、無事完走しました。佐渡に入ってからウェブリブログに繋がらなくなって記事アップができないまま既2日も経ってしまいました。(笑) 今日いろいろな方法を試してみてようやくアップできるようになりました。ということでこれからどんどんアップしていきますね。(笑) まず、結果から。 祝)M65-69で3位…
2022/09/06 15:54
@3 ウェットスーツ補修と8月のまとめ
佐渡トライアスロンまであと3日。8月も終わりついに9月に入ってしまった。(^^;) 昨日は、準備の一環としてウェットスーツの補修をやってみた。全然うまくいかなかったのでゴム接着剤を傷口に塗り込んだだけになってしまった…。Orz 取り合えず数か所やって様子をみることにした。
2022/09/01 06:43
『第3回勝手に沙美トライアスロン』用意と準備、メンテナンスは大事。
WATARUです! 今年も、倉敷国際トライアスロン大会が早々と中止になり個人的なトライアスロン。 第3回『勝手に沙美トライアスロン』を開催しました。 大会に出たくても出れない方や、いろいろチャレンジしたい方の参考になればい嬉しいです(^^)
2022/08/31 00:03
@7 レース前の追い込み終了
佐渡トライアスロンまであと7日。ついに1週間となった。 ハードに追い込むのは今日で終了。といってもハードとは言えない有酸素運動で終わってしまったけどね・・・・。(笑) 朝から雨だったので、午前中は家でのんびり。午後から体育館に行って3種目やってきた。 どうせならトライアスロンの順番にスイム、バイク、ランにしようかとも思ったが、…
2022/08/29 08:19
@8 ムシムシのバイク28km、ラン10kmとかき氷
佐渡トライアスロンまであと8日。そろそろ本格的に準備していかないといけないのだが、なかなか進まない。それでも、練習はやっておくという今日この頃。(笑) 今日は、お昼近くになって蒸してきて暑かったぁ・・・。(大汗)当然のことだが、最後はかき氷〓でクールダウンした。(笑)
2022/08/27 22:40
@9 スイム練で溺れるかと思った…
佐渡トライアスロンまであと9日。ついに一桁だね。焦ってくるなあ・・・。(汗) 皆さん準備は出来てますか?私は全然出来てません。 練習はそこそこやっているのですが準備となると体が動かない…。この週末から本格的にはじめないと・・・。(^_^;) 昨夜は、木曜スイム練習会の日。珍しく時間前にジムに到着してアップをじ…
2022/08/26 09:01
@13 練習強度としてはピークかな・・・
佐渡トライアスロンまでついに2週間を切ってしまった。今日は、120kmライド、5kmラン、1300mスイムと昨日に続き3種目練。体は、疲れきっていて明日はしっかり仕事が出来るのか自信がない。ヤバいよね。(泣) 今日は、じめじめしたうっとおしい天気だった。雨予報が出ていたのでロングライドを諦めていたが、一向に雨が降る気配なし。 いろいろ…
2022/08/22 00:03
@14 3種目練、相変わらず膝が・・・
佐渡トライアスロンまであと14日。土曜練習も残り2回。9/3(土)は現地入りで練習が出来ないので残り2回を大切に練習しないとね!!
2022/08/21 07:58
@17 脇腹を伸ばしたり縮めたりのストローク
佐渡トライアスロンまであと18日。今日、公開されたプログラムを見てみたら17ページにボディマーキングに向かう自分の後姿が写っていた。顔は写っていないけど背中から哀愁を感じるよね。(笑)
2022/08/19 00:54
@19 体は正直・・・
佐渡トライアスロンまであと19日。体はかなり出来上がってきた。 7月は、自転車強化、8月になってラン強化、とやってきたらどんどん仕上がってきた。本来なら先週はもっと追い込みたかったのだが、急な帰省でままならず。 ランだけはやったが、全体的にはリカバリー週間になってしまった。(泣) リカバリーになったおかげで体に溜まっていた疲労がかなり抜けて…
2022/08/17 00:33
@21 帰京してからラン&スイム
佐渡トラまであと21日。今日、田舎から帰ってきた。 朝出て昼過ぎに帰宅。仲間が皆練習している事を考えるとじっとしていられなくてしばらく休んでから練習に行ってきた。 ランの開始時間は、15時過ぎ。まだまだ灼熱が続く時間帯なので暑熱順化も兼ねて走ってきた。 だが、走り出して1kmもしないうちに暑さでギブアップ寸前。いつもの…
2022/08/14 23:21
@24 ジテ通×ウォーク×スイムで気休めの3種練(笑)
佐渡トライアスロンまであと24日。あー、気持ちだけが焦っちゃう。(汗) なので昨日もロードバイクでジテ通。いつもとは違うコースを選択して少しでも練習になる設定をしてみた。 まあ、気休めだけど。(笑) 昼休みは、ウォーキングでこれまた気休め。お昼寝タイムが無かったので午後から眠かったぁ。(笑) ジテ通は、ロードバイク…
2022/08/11 08:58
@27 面を作る、維持する、と水を沢山運べるような気がする…
最近スイムで意識していることは、面を作る、という事だ。面は、肘、掌、指先までをキャッチからプッシュまでしっかり維持するという感覚だ。 合っているかどうかわからないが、肘から下は水底に対して垂直に移動する、という感じだ。これを意識して泳ぎ出した途端、水の抵抗を大きく感じた。 では、何故それが大事と感じたかというと、コーチの泳ぎを見た時に何…
2022/08/08 23:40
@28 藤倉ブリック練、からの~スイム練
今日は、昨日ほど涼しくないが先週に比べれば楽なコンディションだった。まずは藤倉2往復のバイク練から。
2022/08/08 12:06
Team Giant で初朝練
今日は、水曜日でお休みの日。同じく水曜休みのEセンさんと朝練して来た。彼は、Giant のTCRを買ったばかり。超高級車での登場だった。 約束の時間に30分遅刻して集合場所に到着。ここでバイクを交換して新車に試乗させてもらった。 変速は、スラムで24速。小気味良い感覚でスパスパ変わってくれる。漕いだ反応が良くてスル…
2022/08/03 18:00
スイム練、アメとムチで成長できるのか???
今日は、木曜スイム練習会。先週は、ワクチンの副反応でお休み。今回は、前日の3種目練で疲労困ぱいの状態での参加となった。その影響が、もろにハードになった時に出たみたいだ・・・。Orz まずは、4泳法を片手で泳ぐ、から始まった。平泳ぎを片手だけで泳ぐ、って初めてだったので面食らったが落ち着いてやれば出来るもんだね。(笑) 次は、両手…
7月は頑張った!!
佐渡トライアスロンまであと1か月と2日。遅すぎる追い込みに入っている。7月は、バイク、ランの回数・距離ともに伸びてきてようやく本気モードに突入という月だった。 〇合計距離
2022/08/03 17:57
二色の浜 ランニング&OWS練習会
二色の浜 ランニング&OWS練習会 今回はスイムリレーがあったので疲れたw
2022/07/20 22:18
ローリング回転、からの100×4×3で肩が・・・
昨夜は、木曜スイム練の日。定時で会社を飛び出したのだがプールへはスタートギリギリに到着。今回は、アップが出来たのだが50mしか泳げなかった・・・。 そして、スタートはいきなり4泳法(25m×4×2)!!普段は、クロールしかやっていないのではたして泳げるのか、と心配だったのだが形はともかく何とか泳ぎ切った。(笑) 苦手のバタフライはコーチから体…
2022/07/15 11:04
メダルが届きました・・・
メダルが届きました・・・ 一般社団法人日本国際オープンウォータースイミング協会から郵便物が。 中身は3位のメダルでした。 こんな事があるとは驚きですが、落ちまであるとわw
2022/07/07 21:27
強化合宿参加中
福岡トライアスロン強化合宿に帯同させてもらっています。天候は雨が降っていますが、海で泳ぎ走りました。明日は本格的にレース形式でトレーニングしていきます。ワ...
2022/06/26 01:06
天気のようにメンタル弱すぎ・・・
ブログ村ランキングに参加しています毎回読んで頂きありがとうございます共感してもらえたらワンクリックの協力お願いしますお一人おひとり様のお陰でランキングイン...
2022/06/21 22:47
センター シュノーケル
センター シュノーケル ここ最近見かけるようになって気になっていた、センター シュノーケル! ジムのプールで使用してる人
2022/05/14 19:25
水中ストローク ワンポイントレッスン
今朝のスイムメニューは30分間全力泳でしたレースペース感覚を思い出すことを意識しましたあー こんな感じでキツいイメージでしたね~心拍バクバクでした最後にか...
2022/04/23 22:45
追い込み過ぎてこむら返り
キック飛ばし過ぎて「ピキーン」あーあー最近、多いなーどーしたのかな?身体の異変に気付く今日この頃ですとりあえず練習は続けていきたいですねブログも継続してい...
2022/04/18 21:12
新スクータースイムドリルは腕に体重を乗せる
今朝は雨が強く降り続きプール内では雨漏りしていたプールのシートをちょこっとめくって練習だったドリルとキックをしっかりやってスクーターに乗るようにビート板を...
2022/04/14 22:33
大胸筋を鍛えて水泳は泳ぐといいみたい
今朝のスイムは昨晩のインターバル走での疲労を残した状態で泳ぐことになったおらもメンバーも同じくなので弱音は言えないキックとドリルの後は長距離800mを2本...
2022/04/07 23:45
〇〇〇で強い強靭な心臓になる
心臓ドッキーン気味なので治療後は毎日食べていますトライアスリートは強い心臓が必須ですみなさんおススメですらっきょうの成分がどのように心臓を強くするのかは知...
2022/04/06 23:55
キツくなっても一定のペースを守って泳ぐことができました
Finis Tempo Trainer Pro Chronomètrehttps://www.amazon.co.jp/dp/B005TVYVI2?ref...
2022/04/04 21:38
レース明けの翌日は
移動や勉強疲れでトレーニングはほどほどに晩酌はプロテインでタンパク質を接種しましたちょっとモチベーション落ちてますがワンクリックしていただけるとモチベーシ...
2022/03/28 23:27
次のページへ
ブログ村 301件~350件