メインカテゴリーを選択しなおす
#アストロマン
INポイントが発生します。あなたのブログに「#アストロマン」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
アントキの猪木に金銭トラブル BCL茨城・アストロマンのプロレス参戦めぐり
2024/07/15 17:01
アストロマン
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
佐渡まであと2日.、佐渡に上陸、選手登録
佐渡トライアスロンまであと2日。ついに海を渡って佐渡に上陸した。 直江津港から出港のフェリーは、朝7時発。余裕を持って5時起きにしたが、なぜかモタモタしてしまい直江津港に着いたのが6時10分。 そこから自転車を輪行袋に収納していたら乗船のアナウンスが・・・。慌てて詰め込んで乗船券を買って乗船したら直ぐに出発になってしまった。 なん…
2023/09/01 22:12
頑張ったバイクにご褒美
最近仲間内で流行っている泡洗車をしてきた。佐渡では、文句も言わず、ダダもこねず、190kmも頑張ってくれた倍に対するご褒美だ。(笑) 自分の家では洗剤を使った洗車が出来ない。当然丸洗いなんて無理。 TRICLEさんでは、丸洗いで綺麗にしてくれる。 本体、チェーン、スプロケの汚れを落としてから洗剤をスプレー。
2022/09/14 18:30
佐渡トラ リザルトから見る自分の位置
今回は、佐渡国際トライアスロンのリザルトを分析してみた。全体を見るのはTRidBというデータベースを参照した。 まず今回のリザルト。
2022/09/13 12:54
佐渡トラ ラン編 逃げ切り成功\(^o^)/
最終パートのランに突入。ここが問題のパート。 3年前の佐渡では膝が痛くて後半はほとんど歩きだった。6時間以上かかってフィニッシュした苦い経験あり。 その前に出た宮古島でも同じく後半歩いていた。今回もヒザ痛で歩きを覚悟してのスタートだった。 左膝はテーピングでガシガシにしておいた。だが、バイクで少し外れかけたところもあ…
2022/09/11 17:15
佐渡トラ バイク編 空腹・灼熱との戦い
スイム編に続きバイク編へ突入。その前に、今年もトランジッションは長かった・・・。(笑)時間にして8分の滞在。 バイクパンツをはいて、バイクウェアを着て、足を拭いて5本指ソックスを履いてシューズを履く。特に5本指ソックスを履くのに時間がかかたね。(泣) 更に、クールヘッドタオルをかぶりヘルメットを付けて補給食のバナナを一本食べ、2本を背中のポ…
2022/09/10 16:41
佐渡トラ後、初スイム練はきつかった・・・
佐渡国際トライアスロンも終わって4日目。昨日までは筋肉痛で辛かったのに今日はすっかり癒えてどこも痛くなくなっていた。 疲れはわずかに感じていたが、きついほどではなかったのでリカバーを兼ねて久しぶりにスイム練に行ってきた。 まず最初は、報告会。佐渡、伊良湖、富士のレースに出ていたメンバーがほとんどなのでそれぞれの成績や内容を報告した。 自…
2022/09/09 00:02
佐渡トラ スイム編 いいペース!!
さあ、ここから佐渡国際トライアスロンのスタート。まずは、トランジッションエリアでバイクセッティング。 ふと、隣の人を見るとアンクルバンドをしている。 自分:アンクルバンドはどこでもらうのですか?隣の人:あそこの体育館だよ。 危うくアンクルバンドをもらう事を忘れてしまうところだった。(汗)やっぱ、3年のブランクというのは大きね・…
2022/09/07 23:45
佐渡国際トライアスロン 完走
遅くなりましたが、佐渡国際トライアスロン Aタイプ、無事完走しました。佐渡に入ってからウェブリブログに繋がらなくなって記事アップができないまま既2日も経ってしまいました。(笑) 今日いろいろな方法を試してみてようやくアップできるようになりました。ということでこれからどんどんアップしていきますね。(笑) まず、結果から。 祝)M65-69で3位…
2022/09/06 15:54
@1 ついに海を渡ります
佐渡トライアスロンまであと1日。ついに目の前までやってきた。 昨日立川から直江津に移動。一泊して今ジェットフォイルに乗船したところ。 ここまでにタクシーの運転手さんや乗船券売り場の人、乗り場の係の人に、頑張ってください!!、って声をかけられた。 応援されるとだんだんレースに向かうんだな、って気持ちが盛り上がってくるね。
2022/09/03 09:14
@2 ついに移動日に
佐渡トライアスロンまであと2日。ついに移動日になってしまった。(^_^;) 昨夜は、先にホテルへ送っておくものと輪行の準備を慌ててやった。ホテルへ送る荷物は、レースの時に使うウェアやウェットスーツ、シューズ、補給食など。 荷物は夜出したので着くのは、土曜日の午後とのこと・・・。もし遅れたら翌日のレースには間に合わない。 リスクが高…
2022/09/02 06:37
@3 ウェットスーツ補修と8月のまとめ
佐渡トライアスロンまであと3日。8月も終わりついに9月に入ってしまった。(^^;) 昨日は、準備の一環としてウェットスーツの補修をやってみた。全然うまくいかなかったのでゴム接着剤を傷口に塗り込んだだけになってしまった…。Orz 取り合えず数か所やって様子をみることにした。
2022/09/01 06:43
@4 補給食準備&カーボロ-ディング
佐渡トライアスロンまであと4日。会社が終わってから補給食、その他必要品の買い出しに行ってきた。 もう時間が無いので、値段は無視。必要と思うものを割引なしで買ってきた。(泣)
2022/08/30 22:53
@5 休息開始、ジテ通のみ、多少雨
佐渡トライアスロンまであと5日。準備はなかなか進んでいない。 今日の仕事が終わったら補給食の買い出しに行くつもり。荷物もまとめてホテルに送らないといけないのでそろそろまとめないと…。 輪行も久しぶりなので一回試しておかないと不安・・・。袋は確認したが、パーツをまだ揃えていない。そこからなのだ…。
2022/08/30 06:49
@7 レース前の追い込み終了
佐渡トライアスロンまであと7日。ついに1週間となった。 ハードに追い込むのは今日で終了。といってもハードとは言えない有酸素運動で終わってしまったけどね・・・・。(笑) 朝から雨だったので、午前中は家でのんびり。午後から体育館に行って3種目やってきた。 どうせならトライアスロンの順番にスイム、バイク、ランにしようかとも思ったが、…
2022/08/29 08:20
@11 ついに佐渡からの案内が来た
佐渡トライアスロンまであと11日。今日、佐渡からプログラム、ゼッケン、参加Tシャツが届いた。これで漸く佐渡に出るんだという覚悟が出来てきたような気がする。これからは、毎日が佐渡のためにあるようなもんだね。(笑) 今年の参加Tシャツ。今年からオンヨネがスポンサーになったんだね。 デザインは至ってシンプルで派手さが無いところがいいね…
2022/08/24 00:07
@21 帰京してからラン&スイム
佐渡トラまであと21日。今日、田舎から帰ってきた。 朝出て昼過ぎに帰宅。仲間が皆練習している事を考えるとじっとしていられなくてしばらく休んでから練習に行ってきた。 ランの開始時間は、15時過ぎ。まだまだ灼熱が続く時間帯なので暑熱順化も兼ねて走ってきた。 だが、走り出して1kmもしないうちに暑さでギブアップ寸前。いつもの…
2022/08/14 23:21
@26 ペダリング改造中
佐渡トラまであと26日。今日は、久しぶりのジテ通をした。7月は、ノージテ通。1カ月以上ぶりのジテ通だった。 更に、今日は小径車ではなくロードバイクで出走した。もう、本番まで1カ月を切っているので出来るだけレースを想定しての走りをしたいと思ったからだ。 で、今日のテーマはペダリング!! 先日の日曜練習会で左足の始動が遅れ…
2022/08/10 07:12
@29日 今日は涼しかった、のでVO2MAXちょっとアップ
今日は、土曜練習会の日。9月に大会を控える仲間が大勢集まった。 あと2週間が練習のピーク!!無理して怪我をしないように細心の注意を払って練習しないとね。
2022/08/08 12:08
@28 藤倉ブリック練、からの~スイム練
今日は、昨日ほど涼しくないが先週に比べれば楽なコンディションだった。まずは藤倉2往復のバイク練から。
2022/08/08 12:06
@30(あと30日) 速く走れない…
昨日は、ノートレだったので今日はせめてランだけでも…。佐渡トライアスロンまで1カ月を切った状態では、のんびりノートレを続けるわけにはいかない。そんな恐怖観念も多少感じながらのラン。 いきなり走ると心拍が上がって苦しくなるので走る前に軽くドリル練を入れてみた。でも、やっぱり軽すぎて走りだしたらすぐに心拍が上がった。 上がったまま走ると頭が…
2022/08/06 02:37
あと1か月 移動手段が決まった
佐渡トライアスロンまであと1か月。コロナの感染が全国的に拡大しているので開催されるのかが心配になってきた・・・。(^^;) それはそれとして、佐渡までの移動手段をようやく固めることが出来た。 自分の場合、直江津からジェットホイルで小木に上陸。小木からバスで移動で佐和田まで。 というのがお決まりのパターン。 ところが、今年はアストロ…
2022/08/04 21:27