メインカテゴリーを選択しなおす
群馬県前橋市にカフェ☕️運命的な発見をしたのだ‼️という事で、今回のお持ち帰りは… モアスープ中央前橋駅から徒歩で数分にある🎶私が知っているクラフトビールを…
1月11日(土)は、車内で地デジチューナー搭載のDVDプレイヤーを使って、全国高校サッカー選手権大会の準決勝を観戦したあとは、私用で外出した帰りに玉村八幡宮に寄ってみました。夕方でも、土曜日と言うこともあり参拝客で賑わっていました。手水舎こちらで手を清めて拝殿に向かいます。拝殿こちらで新年の挨拶をしてきました。ここで、家にお正月飾りがあったことを思い出しました。持って来て奉納すればよかったなぁと。よ...
今年のゴルフ初打ちは群馬県のコチラ ⇓ サンコーカントリークラブ 西コース 西コースのINスタート 西10番西11番いい天気で 西12番西13番風もないので …
2025年1月13日(祝・月)は、全国高校サッカー選手権大会の決勝戦が、午後2時5分にキックオフになります。この日は、休日出勤で午後3時前に仕事が終わる予定でした。前半は見れませんが、後半からリアルタイムで見れそうなので、今年の初売りで購入した、地デジチューナー搭載の14.1インチのポータブルDVDプレイヤーを車に積んで職場に向かいます。1月13日は、私が道の駅スタンプラリーを始めた日でもあります。20...
【劇的!】高校サッカー決勝は、前橋育英が優勝!流経大柏をPK10人で制す!日テレ中継が…
”「両校優勝でもよいのでは?」 そのくらい素晴らしい戦いでした✨ 高校サッカー決勝、前橋育英が2回目の優勝🏆 流経大柏も、PK10人目まで粘るもあと一歩” お…
毎年、旅行会社などが実施している人気温泉地ランキング、2024年度はどうだったのでしょうか?各社出そろったようですので、それぞれの第1~3位を一覧にすると以下のとおり
平日ソロランチそして、今年の(お店で食べる)麺初め年末は、ソロでも特別にネギ味噌食べていましたが、、今年はまだ始まったばかりなので、味噌ラーメンでスタート今年…
こんにちは、あいです寒いですね にほんブログ村 お焚き上げと同じ1月9日 県庁前を朝から夜まで通行止めにして 次世代モビリティ 自動運転バス実証実験 …
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 2024年最後の昼んぽは、前橋市にある敷島公園!スタバのある第1駐車場に…
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 2号店の塩らーめん小粋に行くようになり、前橋店に行くことがなくなりました…
【群馬】ホテルルートインGrand太田駅前&ワンパーク・こども広場Bのくに
こんにちは、愛花です。 昨年末に、栃木県足利市に小旅行に出掛けました。 www.happymom-life.com あしかがフラワーパークのイルミネーションを満喫した後は、宿泊するホテルに向かいました。 ホテルルートインGrand太田駅前 ホテルルートインGrand太田駅前 あしかがフラワーパークから車で約35分にある群馬県の太田駅前にある「ホテルルートインGrand太田駅前」 ホテル隣に専用駐車場があります。(1泊1000円) ちょうど1台分空いていたので駐車出来ましたが、ホテル周辺にはもっと安いコインパーキングがいくつかあったので、そちらに停めればよかったかも。 ルートインホテルズは、家族…
シモバシラの氷華令和6年12月15日(日)先日の立処山でシモバシラの氷華を見たので、十二ヶ岳の氷華もそろそろだろうと、定番の12月12日に十二ヶ岳と言うのを久しぶりにやってみようかと思っていましたがその日は休めず。11日が休みでしたが風邪を引き行けず。とりあえず今日はまだ病み上がりなので山頂へは行かず氷華だけ見て帰ってきました。8年前にここのシモバシラの氷華を知った時はまだ地元住民くらいしか来る登山者はいませ...
love-parade.hateblo.jp ↑高崎編。 高崎から電車に乗って藤岡へ。 1時間に1本でした。 群馬藤岡駅。 昔ながらの駅、って感じだったのに、自動改札でした。 駅員さんいたから普通に渡しに行こうとしたら自動改札が目に入ってびっくりした← 一生に一度は来たいと思ってた今井商店。 これは今井商店の前に設置してあったポスト。 旧藤岡高校。 今井さん宅からタクシーで行って。 元高校だった敷地をぐるっと一周してくれました。 運動場だったとことか、この辺りまで校舎があったとか、運転手さんが色々教えてくれました。 そのまま高崎に帰るつもりだったんだけど。 運転手さんがあっちゃんの実家とお墓…
地蔵岳より黒檜山を望むたまおばさんご夫妻令和6年5月23日(木)晴れメンバー:たまおばさんご夫妻、仙人さん山行5:57休憩1:04合計7:01距離:9.3km歩くペース:ゆっくり1.3~1.4地蔵岳ー長七郎山ー銚子の伽藍兵庫県からお越し頂いたブロガーの「たまおばさん」ことNご夫妻の案内2日目です。今日は地蔵岳・長七郎山をご希望されていましたので、プラス銚子の伽藍まで足を延ばしてみました。赤城山の平日あるあるで、今日の長七郎...
群馬百名山97座 錫ヶ岳令和6年6月1日(土)朝のうち雨、スタート時に止む、往路は晴れ→復路は曇り(稜線を境に群馬県側は晴れていて、栃木県側は曇りと言う状況)メンバー:もえぞーさん、レンテンさん (ヤマレコユーザー)山行12:36休憩1:12合計13:48距離:18.1km歩くペース:ゆっくり1.2~1.3■往路3:03菅沼登山口駐車場(奥)ー4:41弥陀ヶ池ー5:15五色沼ー5:36五色沼避難小屋6:09 2385mPー6:34白根隠山ー7...
年末ソロ朝ラー【煮干しラーメン ゼクウ】この日のメニューは…ウラノスかアフロディーテかな前日ブログUPした、ごはんcafeうーともそうでしたが、コチラのお店も…
【ゴハンcafeうーと】初訪問週末、朝ラーがいただけるという情報を入手して、やって来ましたお店に入ると、目の前に広がるのはファミコンのカセット📼そして、ストリ…
武道館の次の日は群馬に行ってきました。 初めての群馬県! 聖地巡礼だよ! 高崎のタワレコ。 思ってた以上にBUCK-TICKスペース広かった。 素晴らしすぎた... 群馬音楽センター ここに着いた時、会場の方から恰幅のいい黒猫がやってきて。 うちらの前を颯爽と通り過ぎて行ったの。 もしかしたらあっちゃんだったのかもしれない。 藤岡編へ続く。
年末ソロ朝ラーん何でソロなのに、ネギみそ頼んでるの年末だからそれなら、小ライスも付けて、ネギ丼にすればよかったのに🍚今回は、脂っこくしないで、麺固めニンニクは…
高崎・塩らーめん小粋【真鯛と蛤の潮らーめん】【魚粉と地鶏スープの濃口らーめん】
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ ラー活@群馬麺やCo粋の2号店、塩らーめん小粋へ。年末帰省時に必ず訪問し…
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 前橋市北代田町にあるイタリアンジェラート まりをねっと10年以上前から、…
朝ラーリーズナブルで美味しいラーメンがいただける【かのうや】へ風除けのブルーシート、ありがたい今日は、クーラーボックス持参してきたよ自家製辛口メンマ✖️2購入…
No.4064 ガトーフェスタ ハラダ 本館シャトー・デュ・ボヌールを食べ尽くす
群馬県高崎市にあるラスク屋✨名店の本店なのだ‼️という事で、今回のお持ち帰りは… ガトーフェスタハラダ本館シャトー・デュ・ボヌール新町駅から車で数分にある🎶…
群馬県高崎市にあるお持ち帰り専門店‼️『GGC』グループは、間違いないよなぁ⤴️⤴️という事で、今回の昼飯は… GGCキッチン井野駅から車で数分にある🎶メニ…
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 高崎市我峰町の金井いちご園。 有機肥料中心の土づくり、群馬県育成品種やよ…
こんにちは、あいですおめでとうございます にほんブログ村 スタート見たから、ゴールも行こうよ 朝のスタートの時、めいがテレビに映ったらしいよ 一度映れば…
群馬県伊勢崎市、JR伊勢崎駅周辺の様子です。 (2011年4月当時) ▼まずは伊勢崎駅南側の駅前通りのひとつのカットですが、今から14年近く前の2011年4月の様子につき、現在はどうなっているのか? と、Google Mapで調べてみたところ、左手前の「KATEKYO学院」以外の建物は、違う建物に建て替わっているところもあったものの、ここに写っているほとんどの建物がなくなっていて、広大な駐車場その他で建物が立っていないエリアが広がっていました。 ▼伊勢崎市のマンホールです。 市の花つつじが中に6か所配され、真ん中には勾玉が2つ描かれて「い」の字を形成しているといいます。 ▼この建物はいつ頃造ら…
肉にくニクたまには、焼肉でもなくBBQでもない、お肉に食らいつきたい日曜日でもランチメニューがある【どんさん亭】へ〜は、パイナップルのフレッシュジュースにして…
2025初日の出を撮る今年も横着して二階の窓から撮りました6:45 6:58 チョット出始める出てきました6:59 7:01 (ズームアウト)今年も何事もなく生きていけますように
【群馬県高崎市】3歳児とお食事 @「焼肉レストラン 朝鮮飯店(倉賀野バイパス店)」
今回は3歳児の娘氏と「焼肉レストラン 朝鮮飯店(倉賀野バイパス店)」に行ってきたので、その様子を紹介します。
あけましておめでとうございますめいです今年もよろしくお願いします にほんブログ村 ニューイヤー駅伝スタート地点から ほど近い交差点に陣取っていると お巡…
こんにちは、めいです年越しですね にほんブログ村 ニューイヤー駅伝中継ヘリが 予行演習のため、毎日、上州の空を飛び交っています 年越しそばを…
12月21日(土)猫の御朱印をいただきに、【八坂神社】へ茅の輪くぐりがありました手水舎も飾りがなくなり、新年に訪れる参拝客を迎える準備がはじまっています隣にあ…
[一ノ倉沢散策] ヤマオダマキ・ギンリョウソウ・モリアオガエルの卵
令和6年6月5日(水)雲の多い晴れ一ノ倉沢が目の前に現れる場所で、ヤマオダマキが沢山咲いていました。ヤマオダマキ薄暗い森の中ではギンリョウソウがわさわさと群れていました。ツクバネソウそしてモリアオガエルの卵昨年も同じ場所で見たので「今年もいるかな?」と思いながら通るとやっぱりありました。キンモンガ...
[一ノ倉沢散策] <樹木編> ハクウンボク・ヤブデマリ・タニウツギ・ウラジロヨウラク他
ハクウンボク令和6年6月5日(水) 雲の多い晴れ一ノ倉沢は昨年も同じ時期に散策していますが、今回はハクウンボクの花を近くで見る事が出来ました。花は終盤の為、地面に落ちている花で気が付くことが出来ました。エゴノキの花とそっくりなので、大抵落ちている花で気がついたとしてもエゴノキの場合が多いのですがハクウンボクの木だと何だか嬉しくなります^^ハクウンボクそのものをあまり見る機会がなく、あったとしても高い...
こんにちは、めいです風強いです にほんブログ村 強風で のぼりがちぎれそうなグンマー県庁前に 元日の ニューイヤー駅伝会場を取材にやってきまし…
群馬県太田市、東武/太田駅からの歩き旅です。 (2015年5月当時) ▼太田駅北口商店街 として、歩道のみアーケードの商店街がありました。 シャッターの空いていたお店があまり見られませんでしたが、左手前の食堂は今でも営業しているようです。 ▼太田駅北口商店街を歩いていきます。 昔ながらの雰囲気満載でした。 地元のお店もありつつ、向こうには不二家も見えました。 この写真から既に9年経っていますが、手前のタバコ屋さんは残っているのでしょうか…?煙草だけではないお店のようで、他で続いているのかもしれませんが。 ▼路地へ入って、更に昔ながらの店が軒を並べている感の強い所へ。 こういう通りを見る度「昭和…
せっかくの休日なのに雨が降って、1日中家の中じゃ退屈ですよね!そこで今回は、親子で楽しめるアクティビティから、学びと遊びが融合したスポットまで、10か所を厳選してご紹介していきます。これで雨の日のお出かけも楽しい思い出に変わること間違いなし
群馬県高崎市にあるハンバーガー屋🍔グルメバーガーが食べたくて…という事で、今回の昼飯は… ザグッドベアーバーガー高崎問屋町駅から徒歩で数分にある🎶メニュー種…
群馬県高崎市にあるイタリアン✨群馬県が誇るローカルチェーン店‼️という事で、今回の昼飯は… シャンゴ 問屋町本店高崎問屋町駅から車で数分にある🎶メニューオリ…
群馬県高崎市にある定食屋✨牛カツ専門店なのだ‼️という事で、今回の昼飯は… おぼろ家北高崎駅から車で10分くらいにある🎶メニュー牛カツ以外にも色々とあるんだ…
東北「道の駅」公式マガジンである「おでかけ・みちこ」は年4回発行されます。3・6・9・12月の25日に発行されるので、この時期になると道の駅に探しに行きます。関東地方の道の駅でも置いてあるところも多いので、簡単に手に入るのがいいですね。年末年始のお休みは、12月30日から1月3日までの5日間なのですが、2024年~2025年は、前後に土日と組み合わさることで、最大9連休となる予定でしたが、これだけ...
バンバンの旅先あるある話、絶景の渋峠を期待したけれど【2024-11話】
前の記事はこちらをどうぞ→日光ゆばにフォーリンラブ・福島栃木群馬ツーリング中ときめき続出【2024-10話】 2024.8.15(木)曇り時々はれのち雨 福島県福島市→群馬県草津町【後半】 群馬 […]
桜山より冬桜越しに見る雨乞山と御荷鉾山令和6年12月8日(日)雲のち晴れメンバー:狩野さん(ヤマレコユーザー)13:30~15:00国の名勝および天然記念物に指定されている冬桜の名所です。春と秋から冬の年2回、お花見が楽しめます。特に11月中旬には冬桜と紅葉の競演が見られます。上毛かるたの「さ」『三波石と共に名高い冬桜』の場所です。園内には桜のほかにツバキ、ツツジ、サルスベリ、ロウバイ、福寿草などが植えられてお...
【youtube公開】ロングドライブ(栃木群馬長野編)③最終回
サブチャンネル動画をアップしました。宜しかったら見てください! ※内容が若干違います。今回も地球を救う為に近県に行く動画③最終回となります。(ご存じと思います…
週末の朝ラー【ラーメンショップ太田店】外待ち居たけど、そんなに混んでないヤッタ座って待てました🪑赤い幟…ネギラーヒヒに見えるねたしかに今回は、ネギみそラーメン…
日時:令和6年12月21日 14時30分ごろ 住所:群馬県桐生市川内町2丁目 状況:親子のツキノワグマ3頭の目撃情報 特徴:成獣の熊1頭、小熊2頭 現場:経塚山(標高340.6m)付近 ※熊等の野生動物を目撃した場合は、大変危険ですので近づくことなく、すぐに安全な場所に避難してください(桐生警察署) ...