メインカテゴリーを選択しなおす
能勢 日生線 ٩(ˊᗜˋ*)و レジェンド1700HM 1755F 日生中央駅
🚃 能勢電鉄 🌰2026.3末で引退と前に聞いた 1700系 逆に言うとそこまでは確実に走る 👍🚃 legend series 1700 🌰[にほんブログ村]…
南海 高野線 天空 15周年HM 2208F (^ ^) 特急こうや 30000系 極楽橋駅
🟢 南海電鉄 特急こうや 30000系 & 天空 2200系 15周年 ヘッドマーク 🟢極楽橋駅 🚉[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いします…
南海 高野線 (^.^) 全国登山鉄道パーミル会HM 2304F 橋本駅
🟢 南海電鉄 ズームカー 2300系 🟢🟢 2304F 💐 "コスモス" 🟢🟢 全国登山鉄道パーミル会 ヘッドマーク 🟢🟢 南海電鉄 橋本駅 🟢[にほんブログ…
【京都車】221系F02編成を使用した団体臨時列車が大阪⇔倉敷で運転される 2024-12/1
2024年12月1日、吹田総合車両所京都支所所属の221系F02編成を使用した団体臨時列車が大阪⇔倉敷で運転されました。熊山~万富にて。吉井川橋梁を渡る221…
沖縄都市 モノレール線 三和金属 アル美&テリー号 (^^) 13編成 浦添前田駅
🚝 沖縄都市モノレール (愛称 : ゆいレール) 🚝浦添前田駅 🚉浦添前田駅 🚉 近く浦添前田駅 🚉[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いします…
阪急 京都線 (^ ^) 8300系 8333F 西山天王山駅
阪急電鉄 京都線 内 大阪梅田方 2両編成分 8333F 先頭車 8333 阪急電車 [にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ…
本日も、駿豆線。60-600mm慣熟運転、その6。三島田町~三島広小路間の小踏切、レコード館踏切から。駿豆線の撮影スポットとしては有名どころですが、超望遠がピタっとハマるポイントでもあります。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2024/11/24, 駿豆線 三島田町~三島広小路]三島行きで走る1300系2202F、北総鉄道「白井まきの」コラボヘッドマーク運行。1/1000s/f11、413mmでノートリミング。あいにく日が陰って...
本日も、駿豆線。シグマ60-600mmの慣熟運転を引き続き。昨日のエントリと同じ場所で、逆光サイドで撮影するとどうでしょう、ということで2枚ほど。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2024/11/24, 駿豆線 韮山~原木]修善寺に向かう1300系2202Fを後撃ちで。1/800s/f7.1、600mmでノートリミングです。沿線の雑多な物々をまるっと取り込んで日向と日陰が入り混じった場面ですけれど、特に破綻した感じはない写り。十...
本日も、駿豆線。シグマ60-600mmの慣熟運転、続き。昨日に引き続きまして、ですが。場所を移して、原木付近のストレートにて。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2024/11/24, 駿豆線 韮山~原木]東京に向けてひた走る「踊り子」号を後撃ちで。1/1000s/f7.1、600mmノートリミングです。シャープさは十分、いっぽうボケ味はちょっとうるさめかもしれません。遠方に見える「X」型の踏切動作反応灯を見るちょっと汚い...
【岡山車】105系F-08編成に福塩線開業110周年記念ヘッドマークが掲出される 2024
現在、主に福塩線で運用されている下関総合車両所岡山電車支所所属の105系F-08編成に、福塩線の福山-府中間が開業から110年が経つ事を記念してヘッドマークが…
特急サンダーバード号やしらさぎ号、貨物列車等を撮影出来ます。※参考程度に御覧ください。①撮影対象:北陸線上り 米原・大阪・名古屋方面オススメ度:★★★★☆レン…
【南海】8300系8719F+8720F 公式試運転 2024-11/29
2024年11月29日、11月12日から13日にかけて、近畿車輛から甲種輸送されていた南海8300系8719F+8720Fが千代田工場⇔堺東で公式試運転を行い…
🚝 沖縄都市モノレール (愛称 : ゆいレール) 🚝旭橋駅 近くでシーサー d(≧▽≦*)反対側 那覇空港行 16編成に乗車時 📸 運転台の様子16編成乗車時…
京阪 中之島線 ヽ( ´3`)ノ 7200系 7201F 大江橋駅 中之島ガーデンブリッジ
🚃🚃🚃 京阪電車 7200系 トップナンバー編成 🚃🚃🚃大江橋🚃 京阪のる人、おけいはん。🚃💰 大赤字路線 🟥なにわ筋線で 挽回あるか 開通はかなーーーーーー…
南海 鋼索線 高野山ケーブル (^.^) N10•20形 N22-N12 高野山-極楽橋
🟢 南海電鉄 鋼索線 (高野山ケーブル) 🟢極楽橋駅より 🚉極楽橋駅 🚃南海 鋼索(こうさく)線 (高野山ケーブル) 🏔️ N10•20形 (2編成) N22…
沖縄都市 モノレール線 OFG号 (^.^) 17編成 美栄橋-県庁前
🚝 沖縄都市モノレール (愛称 : ゆいレール) 🚝🚊 17編成 那覇空港方 先頭車 1117 🚝おきなわフィナンシャルグループ ラッピング💰 OFG ラッピ…
【泉北】3000系3519F(復刻) 千代田入場回送 2024-11/29
2024年11月29日、11月30日に千代田工場で有料撮影会が行われたため、泉北高速鉄道3000系3519Fが光明池→中百舌鳥→千代田工場の経路で回送されまし…
【京都車】湖西線強風の影響で特急サンダーバード号が米原経由で運転される 2024-11/26
2024年11月26日、通常は湖西線経由で運転される特急サンダーバードが、強風の影響で大阪⇔京都⇔米原⇔敦賀の経路で運転されました。守山にて。大阪行きの特急サ…
【甲種輸送】近江鉄道100形102Fが京都貨物→彦根で甲種輸送される 2024-11/26
2024年11月26日、近江鉄道100形102Fが京都鉄道博物館での特別展示を終え、京都貨物→彦根の経路で甲種輸送されました。石山にて。牽引は岡山機関区所属の…
最近は忙しくてブログを見ること書くことが全くできてないです(*_*) 皆様のブログは時間がある時には楽しみに読ませていただいてますので(^^; 今回は初めての夜行バスに乗って島根県へ行ってきた話です。 島根県は何度も行きたい場所です。 なかなか更新もできてませんが、良ければシリーズ最後までお付き合い下さい。 と言うわけで夜の大阪、阪急梅田駅まできました。 ミッフィー車両ですね(^^) 梅田駅の下にバスターミナルがあります。 今回はJRバスでした。 夜の高速道路なので景色も見えず、うとうとしてたら岡山県のサービスエリアで休憩です。 特にすることもなく慣れない夜行バスで浅い眠りが覚めたら、島根県出…
昨日から1日 [4投稿7,11,15,19時] にて 当面続けます 近鉄 5800系 DH02編成 (5802F) 生駒駅 近畿日本鉄道 🚞[にほんブログ村]…
本日は、駿豆線。ホームグラウンドにて、新レンズの慣熟運転です。先日のエントリにて書きましたように、新たに私の砲列に加わったシグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM。駿豆線で試し撮りした写真をアップしてみようと思います。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2024/11/24, 駿豆線 牧之郷~修善寺]牧之郷から修善寺に向かうストレートにて、3000系3506F「HAPPY PARTY TRAIN」を。撮影情報的には、600mmでほぼノ...
【網干車】223系W39編成・V44編成に関西将棋会館移転を記念してヘッドマークが掲出される
2024年11月17日から、網干総合車両所所属の223系W39編成とV44編成にヘッドマークが掲出されています。ヘッドマークは関西将棋会館が高槻に移転し、グラ…
🟢 南海電鉄 🟢🟢 八剣伝が見える 🍺 8300系 🚉 北野田駅 🟢[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほ…
南海 高野線 天空 (^.^) 15周年HM 2200系 2208F 橋本駅
🟢 南海電鉄 観光列車 天空 15周年 ヘッドマーク 🟢🚆 南海電鉄 2200系 2208F 🚆 観光列車 天空 2両編成 🚆 極楽橋方 先頭車 2258 🚆…
【検測車】キヤ141系G2編成 おおさか東線検測 2024-11/26
2024年11月26日、吹田総合車両所京都支所所属のキヤ141系G2編成が向日町(操)→吹貨西→放出→百済(タ)→放出→新大阪→放出→久宝寺→王寺→久宝寺→放…
本日は、小田急線。ごく普通の急行電車です。[EOS-1DX, シグマAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2024/11/9, 小田原線 海老名~座間]3000形3261Fを、緩いカーブにて迎え撃ち。連結器周辺のイカツさがチャームポイント。スカートの切り欠きも渋いじゃありませんか。私の嫌いな3000形の中で、唯一許しても良いかなと思える形態かもしれません。...
【JR貨物】EF510-509に「つながろう北陸」ヘッドマークが掲出される 2024-11/19
2024年11月19日からJR貨物 富山機関区所属のEF510-509に「つながろう北陸 復興」ヘッドマークが掲出されています。11/19 山科にて。ヘッドマ…
JR東海 東海道新幹線 (^。^) N700A N700S 並び 新大阪駅
🚄 東海道新幹線 🚅⬅️ N700A N700S ➡️🚄 新大阪駅 🚉 米原ルートが 💰 現実的では 💵 お金がかかり過ぎる 🚅🚅 東海道新幹線 60周年 🚄…
久々になりますがカメラの話など。何年かぶりにレンズを新調いたしました。今回の新玉は、SIGMAの高倍率ズーム 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSMであります。長らく同社の50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMを使ってきたのですが、最近どうも調子が良くありません。単純に経年劣化なのか、はたまたEOS-1DXとの相性なのか、その辺ちょっと分からないのですが、なんにしてもイマイチ安心して使えない状態です。出動回数が多い主力玉がそんな状...
【JR西】DEC700-1を使用した臨時快速「ハレのモリ」が運転される 2024-11/23
2024年秋に岡山県内で「森の芸術祭」が開催されたため、期間中の土日祝日に下関総合車両所新山口支所所属のDEC700-1を使用した臨時快速「ハレのモリ」が津山…
南海 高野線 特急こうや (^ ^) 31001F 極楽橋駅
🟢 南海電鉄 🟢31000系 1編成のみ 31001F 極楽橋駅 🚉[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほ…
本日は、駿豆線。「オレンジトレイン」寸景。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2024/11/18, 大雄山線 和田河原~塚原]大雄山線 塚原付近を走る5000系5503F「オレンジトレイン」。縦位置で適当に撮ってトリミングです。曇天下で光線イマイチだったのですが、不思議とギラッと感が出たのが幸い。市街地をかすめて走る大雄山線、そんなにクリアに写真が撮れるような場所なんてなありません。こういう割り切りも大事なんじゃ...
本時も、小田急線。消えゆく名優を。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2024/11/4, 小田原線 新百合ヶ丘駅]快速急行藤沢行きで客扱い待ちの8000形8051Fを多摩線ホームからパシャリ。だいぶ数を減らしている8000形、トップナンバー編成が残存しているのは僥倖か。小田急アイボリーの勇姿を目に焼き付けておくのは今のうちでしょうね。...
本日も、小田急線。登戸駅から。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2024/11/4, 小田原線 登戸駅]上り「ふじさん」号で走るMSE車を。逆光のビル群の中を走る青い小田急ロマンスカー。MSE車のカラーリングはこういう光線状態によく似合うと思いますが、どんなものでしょう?...
【JR西】 キハ120新山口車を使用した臨時快速「森の芸術祭ライナー」が運転される
2024年秋に岡山県内で行われた「森の芸術祭」にあわせ、キハ120形新山口車を使用した臨時快速「森の芸術祭ライナー」が岡山⇔津山で運転されました。岡山気動車支…
阪急 甲陽線 ///'_'/// 6010F 6023F 苦楽園口駅
阪急電鉄 甲陽線 🚉 苦楽園口駅 並び 阪急電車 [にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
【岡山車】213系LA1編成を使用した「ラ・マルやまなみ」が運転される 2024-11/23
2024年11月23日、下関総合車両所岡山電車支所所属の213系LA1編成を使用した臨時快速「ラ・マルやまなみ」号が岡山⇔新見で運転されました。井倉にて。ラ・…
2021年4月、JR成田線(我孫子駅~成田駅)が"開業120周年"を迎えた。沿線を盛り上げるイベントと共に記念ラッピング車両を運行。 当時は成田鉄道、1...
【京都車】117系M117編成(銀河)を使用した団臨が伯備線で運転される 2024-11/23
2024年11月22日から23日にかけて、吹田総合車両所京都支所所属の117系M117編成(WEST EXPRESS 銀河用編成)を使用した団体臨時列車が敦賀…
阪急 甲陽線 (*>∀<)o 6000系 6023F 甲陽園-苦楽園口
阪急電鉄 甲陽線 6023F 夙川方 先頭車 6123 🚉 苦楽園口駅 阪急電車 [にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村に…
泉北 高野線 (゚∀゚) 3519F+3524F 天下茶屋駅
🟦 泉北高速鉄道 サイドのラインを取り 初期の感じに復刻したとの事 🟦🟦 もうこの編成が最後になっている 他は全て廃車済 🟦 泉北高速鉄道は25/3/31まで…
【甲種輸送】衣浦臨海鉄道KD58-1 甲種輸送 2024-11/19
2024年11月19日から20日にかけて、衣浦臨海鉄道KD58-1が川崎車両で製造され、兵庫→神戸(タ)→吹貨西→稲沢→大府→東成岩→半田埠頭の経路で甲種輸送…
京阪 本線 (^。^) 復刻塗装 2200系 2216F 京橋駅
🚃 京阪電車 🚃🚃 京橋駅 🚃[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
大阪メトロ 大日駅 🟣 32610F 🟣[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
本日は、小田急線。登戸駅から下り電車を追う。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2024/11/4, 小田原線 登戸駅]快速急行で下っていく1000形1094Fを後撃ち。編成最前部が隠れるちょい前のタイミング。山側の高架フェンスの位置関係のせいで意外と難しいのですけれど。やはり編成全部が見通せる構図のほうが、気持ち良いです。...
本日は、井の頭線。高井戸駅に秋色を見る。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2024/11/4, 京王井の頭線 高井戸~富士見ヶ丘]確定渋谷行きで走る1000系1710Fを後撃ちで。高井戸駅ホームにかけての上り勾配。ちょっとまとまったボリュームのススキが揺れる中を走るサーモンピンクの電車。箱庭的な、秋の感覚です。...
【京都車】683系V32編成を使用した乗務員訓練が北方貨物線で行われる 2024-11/19
2024年11月19日、吹田総合車両所京都支所所属の683系V32編成を使用した試運転列車(乗務員訓練)が向日町(操)⇔吹貨西⇔宮原(操)の経路で運転されまし…