メインカテゴリーを選択しなおす
「幻日のヨハネ」 ライラプスの誕生日は1/11なのだそうです
本日も、駿豆線。'25/1/7から運行中の「幻日のヨハネ」ライラプス バースデーヘッドマーク運行を。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2025/1/17, 駿豆線 修善寺~牧之郷]柏久保踏切から、修善寺駅を発つ7000系7502F「YOHANE TRAIN」ライラプス バースデーヘッドマーク運行。キリッとした表情のライラプス、悪くないのですけれど。。知らない人からしたら、ただの「犬」のヘッドマークにしか見えないのが難点でしょ...
本日も、駿豆線。「YOHANE TRAIN」ライラプス バースデーヘッドマーク運行から。[EOS-1DX, EF24-70mm/F2.8LII USM, 2025/1/17, 駿豆線 三島二日町~大場]北沢林道踏切に差し掛かろうとする7000系7502F「YOHANE TRAIN」。既に日が傾いているうえに逆光条件、さすがにラッピングも沈みがちですね。まあ、ライラプスのヘッドマークがそれと分かる程度に写っているから、それでヨシとしておくことにしました(…いい加減な)。...
【森ノ宮車】323系LS15編成(SUPER NINTENDO WORLD)日根野車輪転削回送
2025年1月11日、吹田総合車両所森ノ宮支所所属の323系LS15編成(SUPER NINTENDO WORLD)が吹田総合車両所日根野支所での車輪転削を終…
桜井線を走行する221系・227系等を撮影する事が出来ます。①撮影対象:桜井線上り 桜井・奈良・京都方面オススメ度:★★★★☆順光:---レンズ:望遠被り:な…
【一畑電車】5000系4両編成の臨時列車が運転される 2025-1/11
2025年1月11日、一畑電車5000系5010号車+5110号車が13日に引退する事に伴い、5110号車+5010号車+5109号車+5009号車の4両編成…
【金沢車】 521系U03編成 吹田入場回送 2025-1/9
2025年1月8日から9日にかけて、金沢車両区所属の521系U03編成が吹田総合車両所で検査を受けるため、金沢→敦賀→湖西線→吹貨東の経路で回送されました。長…
本日も、駿豆線。「YOHANE TRAIN」ダイヤさんバースデーヘッドマーク運行から。[EOS-1DX, EF24-70mm/F2.8LII USM, 2024/12/27, 駿豆線 三島二日町~大場]三島二日町から大場に向かう途中にある小踏切から、7000系7502F「YOHANE TRAIN」。ダイヤさんヘッドマークは沈んでしまいましたけれど、サイドビューは富士山とともに夕陽に照らされてくっきり明瞭に。相変わらず、派手なラッピングですよねぇ。...
本日も、駿豆線。「軌道線カラー」、夜をゆく。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 204/12/27, 駿豆線 大仁駅]大仁駅を発つ三島行き3501F「軌道線カラー」を後撃ちで。光量不足で色が出ない環境ですけれど、軌道線カラーの色味はちょっと色あせた雰囲気で悪いない感じ。ちょっとノイズっぽいのは仕方ないところです。車体側面への信号灯火の反射が美しい、夜の大仁駅のひとコマです。...
しっかりカメラと向き合う時間、それはどんなジャンルであっても楽しいもの。今回は赤い機関車を目当てに、宮城県まで日帰り車旅となった。 福島県から撮影地を探...
ダイヤさんに招かれるように導かれて大仁へ向かう「YOHANE TRAIN」
本日も、駿豆線。「幻日のヨハネ」、ダイヤさんバースデーヘッドマーク運行から。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 204/12/27, 駿豆線 田京駅]夜の田京駅を発つ、7000系7502F「YOHANE TRAIN」。ダイヤさんが妖しく微笑む(?)ヘッドマークが、夜の大仁へと誘います。まあ、寒いから私はこの写真を撮った後すぐ退散したんですけれどね(笑)。...
能勢 妙見線 (^Θ^) レジェンド1700HM 1757F 滝山駅
能勢電鉄 線 川西能勢口駅 レジェンド1700 ヘッドマーク 1700系は.. 2026.3までは走るみたい [にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろ…
本日も、大雄山線。巳年のお正月ヘッドマークを、定型で。2025年令和7年「巳年」の担当は5000系5502F、なのですが。ふと気になって去年の写真を見たら、同じく5502Fが走っていたんですねぇ。大雄山線きってのおめでたい編成ということなのかしら?[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2025/1/5, 大雄山線 和田河原~塚原]いつもの構図で、塚原に向かうカーブをゆく5000系5502F「謹賀新年」ヘッドマーク運行。へびのよ...
本日も、大雄山線。2025年版「謹賀新年」ヘッドマーク運行。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/1/5, 大雄山線 和田河原~富士フィルム前間]和田河原からの緩い勾配を登る5000系5502F「謹賀新年」ヘッドマーク。ちょっと引き寄せ気味に撮ってみたら、ナローな車体の大雄山線5000系もちょっとした迫力。2025年を物語る、落款印のような「巳年」サインに注目ですヨ!...
JRゆめ咲線の普通列車を撮影する事が出来ます。①撮影対象:JRゆめ咲線上り 西九条・大阪方面オススメ度:★★★★★レンズ:望遠順光:朝被り:日中はよく被る備考…
お正月を走るダイヤさんバースデーヘッドマーク「YOHANE TRAIN」を、正面から。
本日も、駿豆線。お正月にはダイヤさん。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2025/1/5, 駿豆線 牧之郷~修善寺]修善寺手前のカーブ区間で、7000系7502F「YOHANE TRAIN」ダイヤ バースデーヘッドマーク運行を。超望遠、正面ずどんの構図にて。そういえば、ダイヤさんバースデーと「謹賀新年」の並びを修善寺駅で撮りたかったのですけれど、叶いませんでした。うーん、残念。...
本日は、大雄山線。令和7年版「謹賀新年」ヘッドマークを。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/1/5, 大雄山線 塚原間~和田河原間]例年どおり厳つい「謹賀新年」ヘッドマークを掲げて走るのは、5000系5502F。CBTCの変な耳?も、だいぶ見慣れてきて良いアクセントです、お世辞にもスマートとは言えませんけれど(笑)。いずっぱこのニュースリリースによれば、「曹洞宗「大雄山最乗寺」山主 増田友厚老師による揮毫」...
🚋 阪堺電気軌道 🚋我孫子道 停留場近く[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
【明石車】学研都市線からの区間快速 篠山口行きが運転される 2025-1/3
2025年1月3日、放出~鴫野間で輸送障害が発生したため、学研都市線の一部列車の行き先が変更されました。住道にて。207系S20編成の区間快速 篠山口行きです…
☁️ 阪堺電気軌道 🟠 素敵な雲塗装 ☁️大和川を渡る 🏞️大和川停留場 🚋[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブロ…
JR西日本 京都線 /•᷅•᷄\୭ 225系 L8編成 長岡京駅
長岡京駅 225系 此方 先頭(8号)車 クモハ225-103 網干総合車両所 🚃[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村に…
南海 本線 MOBラピート (^_^) 50000系 50504F 難波駅
🟢 南海電鉄 🟢MOBラピート 2024/3/14Thu.〜当面の間クリーム色なラインが粋なラピート 🚝[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いし…
南海 高野線 ( ͡° ͜ʖ ͡°) 橋本方 6021F 橋本駅
🟢 南海電鉄 🟢 6000系 6021F 🟢 橋本方 2両編成部分 先頭車 6906 🟢🟢 橋本駅 🟢🟢 6000系 やっぱイイ まだまだ走れ‼️ 🟢[にほん…
本日も、駿豆線。引き続き、3000系3505F「謹賀新年」ヘッドマークを。[EOS-1D MarkⅣ, EF24-70mm/F2.8LII USM, 2025/1/5, 駿豆線 牧之郷~修善寺]いつも撮っている修善寺カーブ、いつもよりも架線柱1スパン分手前位置でのショット。床下機器がまだ美麗ですね、けっこうけっこう。あと3505Fは、裾が絞り込まれたステンレス車体に写り込む地面の効果か、ボディサイドの上下で明暗がくっきり見える感じです。不思議と濃いめの写りを...
【奈良車】 初詣の多客輸送のため桜井線で臨時列車が運転される 2025-1/3
今年も毎年恒例の桜井線の初詣臨が運転されました。三輪駅最寄りの大神神社へ御参りされる方の輸送を目的とした臨時列車です。(撮影日:2025年1月3日)畝傍にて。…
能勢 日生線 ٩(ˊᗜˋ*)و 古参1707HM 1757F 山下駅
能勢電鉄 日生線 山下駅 古参 1707HM 山下駅 🚉 日生中央行 ✌[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブロ…
大阪メトロ 🌊 大阪港駅 30000a系 コスモスクエア側は 🚧🔩🔨⚠ まだ工事中な感じリニューアルした 大阪港駅 🚉 中央線[にほんブログ村] 下記↓クリ…
本日も、駿豆線。「謹賀新年」ヘッドマーク運行、「三島で子育て」号とのすれ違い風景を。[EOS-1D MarkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/1/5, 駿豆線 修善寺駅]伊豆長岡駅近傍の蚕種子踏切から、「謹賀新年」号と「水の都三島で子育て」号の離合を遠望。なんとなく優しい気配のするワンシーンかなと思います。冬の朝の斜光線が弱く照らし出す、やや赤みを帯びた時間帯。長ーく伸びる沿線の建物の影を縫って、電車の正面に光...
駿豆線「謹賀新年」ヘッドマーク'25 を定型構図で2枚ほど
本日も、駿豆線。'25年 駿豆線「謹賀新年」ヘッドマーク運行を。ひとまず、定型構図で2題。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2025/1/5, 駿豆線 牧之郷~大仁]いつもの大仁カーブにて、3000系3505F「謹賀新年」ヘッドマーク。あいにく、私が訪問した'25/1/5の3505Fは、昼前後を修善寺で寝て過ごす208-107-2402運用(黒)に入っていました。この場所のベストな時間帯は13:00前後、つまり3505Fは昼寝中。そんなわけ...
南海本線や加太線の和歌山市方面行きの列車を撮影する事が出来ます。①撮影対象:南海本線下り 和歌山市方面オススメ度:★★★★☆順光:午後レンズ:望遠被り:ごく稀…
【網干車】JR神戸線で223系V63編成を使用した保安列車が運転される 2024-12/27
年末年始は貨物列車が運休になる事から、待避線の機能を維持するために臨時回送列車が網干→宮原(操)→網干の経路で運転されました。塩屋にて。一応補足しておきますと…
阪急 宝塚線 (ᴖᴖ) メモリアル8000HM 8004F 川西能勢口駅
阪急電鉄 宝塚線 川西能勢口駅 阪急電車 [にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
意外とゴツいフロントマスクに彩りを添えるダイヤさんヘッドマーク
本日も、駿豆線。「YOHANE TRAIN」 ダイヤさんバースデーヘッドマーク運行から。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2024/12/27, 駿豆線 修善寺駅]修善寺駅で発車時刻を待つ7000系7502F「YOHANE TRAIN」。ダイヤさんバースデーヘッドマークを、ちょっとクローズアップして1枚。遠目にはスマートですがよく見ると意外とごっついデザインの7000系、濃いめのデザインのヘッドマークも違和感なく馴染んでいるかなーと感じまし...
本日も、駿豆線。「YOHANE TRAIN」、ダイヤさんな横顔を。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2024/12/27, 駿豆線 修善寺駅]修善寺駅に停車中の7000系7502F「YOHANE TRAIN」。ダイヤとルビィ、黒澤姉妹のラッピングをクローズアップで切り出してみた1枚。7000系の原型を窺わせない、徹底したフルラッピングで見せてくれる「YOHANE TRAIN」。ダイヤさんに後光が射しているのがちょっと不思議なところですが(笑)、まあダイ...
本日は、駿豆線。2025年の撮り初めでございます。だいたいここ毎年の最初の獲物は、伊豆箱根鉄道の「謹賀新年」ヘッドマークなのですけれど。今年もその路線を踏襲して、大雄山線~駿豆線と弾丸ツアーで巡回してきましたので、何枚か写真をアップしてみます。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2025/1/5, 駿豆線 牧之郷~修善寺]修善寺駅手前にて、駿豆線「謹賀新年」ヘッドマーク。令和7年の任に就くのは3000系35...
【日根野車】287系HC604編成(親子パンダ)を使用した貨物線ツアーが運転される
2024年12月30日、吹田総合車両所日根野支所所属の287系HC604編成(パンダくろしおサステナブルSmileトレイン)を使用した団体臨時列車(貨物線ツア…
能勢 妙見線 ദ്ദി ˃ ᵕ ˂ ) 古参1757HM 1757F 山下駅
能勢電鉄 線 山下駅 古参ヘッドマーク 1757 [にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
🟢 南海電鉄 難波駅 🟢和歌山市方 2両編成 先頭車 7954🟢 なんかいい 南海電車 🟢[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブロ…
能勢 妙見線 (´❛-❛`) 7200系 7201F 山下駅
能勢電鉄 妙見線 山下駅 スマホダウングレードで色が悪い... どうしようか思案中 山下駅 🚉[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますに…
【福知山車】289系FG406編成に「カニ」のラッピングが施行され運行中 2024-12/27
現在、特急「こうのとり」、「はしだて」等に使用されている吹田総合車両所福知山支所所属の289系FG406編成に「カニ」のラッピングがされています。先日撮影しま…
🚃 京阪 🚃2226F 廃車が進み残り少しの 京阪2200系 ラストナンバー & 9000系 9003F🚃 京阪のる人、おけいはん。🚃[にほんブログ村] 下記…
能勢 日生線 ( ・ิө・ิ)v 古参1707HM 1757F 日生中央駅
能勢電鉄 日生線 日生中央駅 古参 1707HM ✌( ‘-^ )[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村に…
「YOHANE TRAIN」ダイヤさんバースデーヘッドマークをレコード館踏切で
本日も、駿豆線。レコード館踏切から、ダイヤさんバースデーヘッドマークを。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2024/12/27, 駿豆線 三島田町~三島広小路]三島広小路に向けて坂を登るダイヤさんハースデーヘッドマーク「YOHANE TRAIN」。影の気配がちょっと見え隠れしますがこの際仕方ない、とにかく沿線の建物や木々の影が落ちまくっているものですから。線路の影を見れば、いかに低い角度の陽射しなのかが一目瞭然...
「YOHANE TRAIN」ダイヤさんバースデーヘッドマーク運行'24 を定型で
本日も、駿豆線。年の瀬を走る「YOHANE TRAIN」てす。「幻日のヨハネ」 ダイヤさんバースデーヘッドマーク運行を、定型構図で2題。[EOS-1DX, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2024/12/27, 駿豆線 牧之郷~大仁]大仁カーブにて、7000系7502F「YOHANE TRAIN」。架線柱の影の妨害?をかわすべく、通常ポジションよりも2コマほど後の位置でのショット。青空の下をゆく姿なのですが、やはり夏の空の「青」とは何か違いますよね、冬の青...
本日も、駿豆線。「幻日のヨハネ」 ダイヤ バースデーヘッドマーク運行から。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2024/12/27, 駿豆線 修善寺~牧之郷]修善寺駅を発つ7000系7502F「YOHANE TRAIN」。いつもよりも少しこちら寄りのカットを1つ...床下のゴツゴツした機器類に横からの陽射しが当たって格好良かったので。赤基調のヘッドマークデザインと相まって、全体的に暖色系の色味に収まっているかなと思います。冬...
本日は、2024年最後のエントリ。例年どおり、駿豆線です。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2024/12/27, 駿豆線 大仁駅]19時すぎの帰宅時間帯、大仁駅ですれ違う駿豆線。「ゆく年 くる年」をイメージして(?)の1枚。AEB任せで適当露出で撮った中から選んだのですけれど。修善寺行きのヘッドライトが描き出すハレーションが、三島行き3501F「軌道線カラー」をシャボン玉のように包み込んで、なんとも不思議なひとコマに...
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。新年にふさわしい色味の電車?ということで、今年も小田急ロマンスカーの蔵出し写真を1枚。[EOS-1D MarkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2018/3/25, 小田原線 新松田~開成]6年半ほど前の酒匂川橋梁付近、何でもなく普通に走る7000形LSE車を。桜の開花時期を狙って、富士山と桜と酒匂川を「欲張りセット」にしたらどうなるんだろう?と思ってトライしてみた折...
本日は、駿豆線。「幻日のヨハネ」ダイヤ バースデーヘッドマーク運行。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2024/12/27, 駿豆線 伊豆長岡駅]夜の駿豆線伊豆長岡駅、上りホームで対向列車の到着を待つ7502F「YOHANE TRAIN」。修善寺行きでやって来るのは第7弾「GEO TRAIN」で走る3000系3504F。感度オート設定で撮ったところ上限のISO 25600に達してしまい、ちょっとボヤっとした写りになってしまった...1ヶ月以上も撮らずに...
【京都車】681系+683系混色12両の特急サンダーバードが運転される 2024-12/27
2024年12月27日から吹田総合車両所京都支所所属の681系V11編成+A03編成+A06編成、合わせて12両の臨時サンダーバード号が運転されています。山崎…
2025年の初乗りは初詣がてらなので、この辺りをまとめます。 まずは、1月2日です。伊勢山皇大神宮に行ったので久しぶりに京急に乗りたくなって…(笑)日ノ出町へ。久しぶりに見たスタンダードゲージ(常軌)新幹線と同じ線路幅です。 で、自撮り(証拠写真)してる最中に…