メインカテゴリーを選択しなおす
能勢 妙見線 (。・ω・。) 5100系導入10周年HM 5136F 山下駅
🚃 能勢電鉄 🚃🌰 のせでん 5100系 導入10周年 🌰[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村…
【網干車】221系B15編成 奈良転属回送 2025-3/11
2025年3月11日、網干総合車両所所属の221系B15編成が奈良支所に転属するため、網干→吹貨西→天王寺→佐保(信)の経路で回送されました。吹田にて。見た目…
JR九州 日豊本線他 (。・ω・。) 787系 36ぷらす3 宮崎駅
🚃 JR九州 素敵な車両がラッキーにも 🚃止まってたので撮影 ✋📸土曜日は日豊本線を走行 🚃🚃 787系 JR九州 🚃[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よ…
【森ノ宮車】323系LS12編成(JR WEST Parede Train)梅田貨物線試運転
2025年3月10日、吹田総合車両所森ノ宮支所所属のLS12編成(JRWEST Parede Train)が森ノ宮支所→京橋(引)→天王寺→西九条→新大阪→桜…
阪急 宝塚線 SDGsトレイン (∩˙ϖ˙∩) 1013F 十三駅
阪急電鉄 宝塚線 十三駅 広告🚃 阪急電車 🚃[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
【京都車】683系6000番台N01編成(安寧)臨時回送 宮原操→向日町操 2025-3/10
2025年3月10日、吹田総合車両所京都支所所属の683系6000番台N01編成(安寧)が網干総合車両所宮原支所でのラッピング作業・報道公開を終え、宮原(操)…
JR貨物 ゆめ咲線 ( ◠·◠)ა EF210-319 安治川口駅
JR貨物 安治川口駅 🚉 EF210-319JR貨物JR貨物夕方へ 🌇 安治川口駅 🚉[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ…
阪急電鉄 宝塚線 岡町駅 🚃 2代目 1000系 1018F 雲雀丘花屋敷行 🚃岡町駅 🚉 豊中市 阪急電車 [にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろし…
能勢 妙見線 (-⊙ω⊙-) さくらHM 5146F 滝山駅
🚃 能勢電鉄 🌸🌰 のせでん 5100系 5146F 🌸[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村…
本日も、駿豆線。「川柳電車」を、定型構図でどうぞ。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2025/2/8, 駿豆線 牧之郷~大仁]大仁付近のカーブにて、1300系2201F「川柳電車」'25年バージョンを。冬晴れの下を、くっきりとしたデザインのヘッドマークは黄色い西武カラーにもぴったりマッチ。「川柳電車」、イエパラの任務のひとつとして板に付いてきた感じが、するような気が!?[EOS-1DX, EF70-200mm F2.8L IS II USM,...
本日も、駿豆線。ホワイトデーですね。...というのはともかく。しばらくぶりの、「HAPPY PARTY TRAIN」です。[EOS-1DX, EF24-70mm/F2.8LII USM, 2025/2/9, 駿豆線 三島広小路駅]三島広小路駅に停車中の3000系3506F「HAPPY PARTY TRAIN」を、下から煽って。昨年より「永久hours Project」ヘッドマークで運行中の「HAPPY PARTY TRAIN」。バースデーヘッドマーク運行でスポットを浴びる「YOHANE TRAIN」も悪くないですけれど、やは...
【南海】8300系8308Fに「桃園メトロラッピング」が行われる 2025-3/7
2025年2月25日から南海8300系8308Fに所謂台湾のラッピングが行われており、「桃園メトロラッピングトレイン」として運行されています。高石にて。ちょっ…
南海 本線 特急サザン \(^o^)/ 自由席側 7169F 天下茶屋駅
🟢 南海電鉄 特急サザン 自由席側 4両 🟢天下茶屋駅 🚉🟢 なんかいい ✌ 南海 🟢[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村…
JR西日本 ゆめ咲線 ๑>ᴗO๑ 323系 LS16編成 安治川口駅
🟦 JR西日本 🚃🚃🚃🟧 323系 🚉 安治川口駅 出発 🚃🚃🚃 大阪環状線 西九条駅行 🟧[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほん…
神奈川・東京・埼玉・千葉を大きくグルッと1周する"JR武蔵野線"。記事タイトルは、かつてのJR京葉線直通快速電車の愛称"むさしのドリーム"。 元々は"山...
f/11 1/160秒 ISO-200焦点距離:100mmf/11 1/200秒 ISO-100焦点距離:18mmf/11 1/160秒 ISO-100焦点距…
本日も、駿豆線。今日も今日とて、黄色い「川柳電車」。大仁駅脇の東芝踏切から田京方向を望む。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2025/2/9, 駿豆線 田京~大仁]見通しの効く長い直線を走る1300系2201F「川柳電車」を。600mm域を使っても周りにいろいろ写り込んでしまうので適当にトリミング、なかなか難しいですね。遠くに少し陽炎が立つような陽気、2月とはいえ暖かな昼の大仁付近です。...
本日も、駿豆線。菜の花の季節です。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2025/3/9, 駿豆線 修善寺K荒~牧之郷]東京に向けて発つE257系2000番台「踊り子」号を後撃ち。春の風物詩、菜の花が包む黄色い世界を、やや強引なトリミングで。ゴツいE257系もどことなく優し気に見えるのが不思議。ところで、菜の花の天ぷらってありますよね。正直いって私はそんなに好きじゃないんですが(笑)、なんとなく食べたくなってき...
南海 高野線 (・⩊・*) 6023F+6909F 北野田駅
🟢 南海電鉄 今や貴重な6000系 🟢 6両編成 橋本/和泉中央方 内2両 6909F 先頭車 6020 👍北野田駅 🚉🟢 なんかいい ✌ 南海 🟢[にほんブ…
【JR西】キハ47「とっとりサンド列車」を使用した臨時列車が因美線(鳥取~津山)で運転される
2025年3月9日、後藤総合車両所鳥取支所所属のキハ47 1025+キハ47 146(とっとりサンド列車)を使用した臨時列車が鳥取→津山→鳥取で運転されました…
f/11 1/160秒 ISO-200焦点距離:100mmf/11 1/320秒 ISO-320焦点距離:200mmf/11 1/80秒 ISO-100焦点距…
f/11 1/125秒 ISO-100焦点距離:18mmf/11 1/200秒 ISO-100焦点距離:45mmf/11 1/125秒 ISO-100焦点距離…
【南海】9000系9513Fに「銀魂展」ヘッドマークが掲出される 2025-3/5.7
2025年2月24日から、南海9000系9513Fになんばパークス等で行われている「銀魂展」をPRするためにヘッドマークが掲出されています。浜寺公園にて。60…
阪急 神戸線 (⑅•ᴗ•⑅) 2.22ダイヤ改正HM 1000F 十三駅
🚃 阪急電鉄 🚃 2025/2/22 宝塚線·神戸線 ダイヤ改正 ヘッドマーク 🚃 2代目 1000系 トップナンバー 1000F 🚃🚃 阪急電車 神戸線 🚉…
本日も、駿豆線。イエパラ「川柳電車」を。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/2/9, 駿豆線 三島二日町~大場]北沢林道踏切付近から日本一の山頂を添えて、1300系2201F「イエローパラダイストレイン」による'25年版「川柳電車」。検査明けの美麗さを保った床下機器がすばらしい。斜光線で差し込む朝の陽射しが描く陰影が、1300系のいかにも電車らしい重量感を強調して、実に良い味なんじゃないでしょうか。ゴテゴテに...
大阪メトロ 御堂筋線 (✧Д✧) 相互直通運転開始55周年記念HM 31602F 西中島南方駅
大阪メトロ 西中島南方駅 🟥 相互直通運転開始55周年記念ヘッドマーク 🟥[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブ…
南海 本線 ( ◜ᴗ◝ )トップナンバー 8301F 羽衣駅
🟢 南海電鉄 羽衣駅 🚉 8300系 トップナンバー 出発しました!! 8301F 🟢🟢 なんかいい ✌ 南海 🟢[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろし…
J3第4節アスルクラロ沼津戦、『 のんびりホリデーSuicaパス 』適用区間北端の自治医大駅まで車で移動し、その後は電車移動。 【 往路 】 この時間に自治大駅。これからの3本は全部東海道方面、選択肢としては一番遠い熱海まで行く電車に乗るのが正解だとは思うも
f/11 1/125秒 ISO-100焦点距離:18mmf/11 1/250秒 ISO-100焦点距離:60mm f/11 1/320秒 ISO-250焦点距…
毎度、いずっぱこウォッチャーです。「スプリングフェスタ」と「大雄フェスティバル」が開催だそうです。いずれも詳しくはリンク先をどうぞ。駿豆線のほうは、'25/3/30の開催予定だそうです。 「いずっぱこスプリングフェスタ」 「#いずいず桜めぐり 2025 キャンペーン」開催のお知らせ会場は修善寺駅。併催?の「いずいず桜めぐり 2025 キャンペーン いずっぱこに乗って、狩野川花見旅」のほうは、イエパラの装飾が行われるよ...
「幻日のヨハネ」 ハナマル バースデーヘッドマークを見てきました
本日も、駿豆線。「川柳電車」シリーズに割り込みで、「YOHANE TRAIN」ハナマルバースデーヘッドマーク運行を。カナンと入れ替わりで'25/2/21から走り始めているハナマル バースデーヘッドマーク運行。とりあえずぼちぼちの天気だったので駿豆路へ足を運んでみました。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2025/3/9, 駿豆線 牧之郷~修善寺]修善寺に向け最終カーブに差し掛かる7000系7502F「YOHANE TRAIN」。ゴールデ...
本日も、駿豆線。引き続き「川柳電車」2025年バージョン。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/2/18, 駿豆線 伊豆長岡駅]長岡構内踏切から、伊豆長岡駅3番ホームで客扱い中の1300系2201F「イエローパラダイストレイン」務める「川柳電車」を。平日23時過ぎの深い時間帯ですけれど、乗降客の方がけっこうたくさんいます。ヨソモノの私からすると伊豆長岡といえば「観光地」、でも実際には三島郊外の住宅地域という側面...
【南海】2200系(2230系)2232F(ありがとうHM) 臨時回送2025-3/7
2025年3月7日、南海2200系(2230系)2232Fが住ノ江→羽倉崎の経路で回送されました。高石にて。このヘッドマークをつけた状態で南海本線を下るのは初…
【7年前の今日は⋯】クモヤ145 1001+1003臨時回送(吹貨西→日根野) 2018-3/9
いよいよ3月に入り、少しは暖かくなったかなと。代わりに花粉症の症状が酷くなってきまして、良いのか悪いのかよく分かりませんが。皆様辛い時期ですが、頑張って乗り越…
JR九州 宮崎空港線他 ( ‘-^ ) 713系 LK2編成 宮崎駅
🌴 JR九州 🚃🚃🚃𓈒𓂂𓏸 国鉄型 713系 👍🌊 JR九州 🚃🚃🚃𓈒𓂂𓏸 宮崎駅 先頭車 クモハ713-2[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお…
撮り鉄さんが列車の撮影をしている後ろで、 コウノトリが食べ物を探している。そんな所に偶然居合わせました。(画像左下) 撮り鉄さんはコウノトリには目もくれず列車の撮影。 コウノトリも撮り鉄さんを気にすることなく食べ物探し。 それが面白い光景だと思い撮影してみました。そして せっかくなので、メインの被写体を列車と撮り鉄さんにして シャッターを切りました。 撮り鳥が撮り鉄を撮る。 それもまた面白い情景でした。 コウノトリも写っているので、 僕にとっては、これも鳥写真。鳥のいる風景。 そして、コウノトリのいる鳴門の風景です。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA…
本日も、駿豆線。'25年版「川柳電車」です。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2025/2/8, 駿豆線 三島田町~三島広小路]1300系2201F「イエローパラダイストレイン」務める「川柳電車」。レコード館踏切より、上り坂に挑む勇姿を。レンズはすっかり出番の増えたシグマ60-600mm。折り返しの早い駿豆線で特定編成を追いかけていると、落ち着いてレンズを交換する間がなかったりして、そういう時にたいへん具合がよろし...
【南海】2200系(2230系)2232F(ありがとうHM)が汐見橋線運用に充当される
2025年3月5日、南海2200系(2230系)2232Fが汐見橋線の運用に充当されました。岸里玉出にて。このヘッドマークをつけて汐見橋線の運用に充当されるの…
【南海】2200系(2230系)2231F(旧塗装)臨時回送(羽倉崎→住ノ江)2025-3/5
2025年3月5日、往年のカラーに復刻されている南海2200系(2230系)2231Fが羽倉崎から住ノ江まで回送されました。浜寺公園にて。旧塗装で明るい時間に…
本日も、駿豆線。'25年版「川柳電車」です。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/2/10, 駿豆線 伊豆仁田~原木]原木近くの田圃地帯を走る1300系2201F「イエローパラダイストレイン」。「和」のテイストをマシマシにするべく、バックに大きく富士山を配してみましたが、いかがでしょうか?(ちがいます)しかし、「川柳電車」ヘッドマークもこの距離だと少々主張が弱めでした、もうちょっと大きめにとりこんだ方が良かっ...
【世界の車窓から!?】石丸謙二郎氏が大分の「やせうま」を語る in 特急ソニック 鉄道 JR九州
石丸謙二郎氏「特急ソニックの車窓から」 本日は、大分の郷土料理「やせうま」をご紹介。小腹が空いたときにおすすめの、きな粉をまぶした平たい麺です🍜 おごめ~…
【南海】2200系(2230系)2232FにありがとうHMが掲出され、高師浜線運用に充当される
2025年3月4日から南海2200系(2230系)2232Fが近く引退する事、また銚子電鉄に譲渡された同系2201F(銚子電鉄22005F)が4月に運用開始す…
本日も、駿豆線。「川柳電車」で参ります。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2025/2/8, 駿豆線 修善寺~牧之郷]柏久保踏切から、三島行き1300系2201F「イエローパラダイストレイン」。「川柳電車」のヘッドマーク、ふちどりの白黒が地図の「線路」の表記のようにも見えて、ちょっと不思議な感じです。ちみなにこちら、陽が射す時間帯の読みが難しいポイントです。今回はちょっと外してしまいましたが、現像でリカ...
【網干車】221系B14編成 奈良転属回送 2025-3/4
2025年3月4日、網干総合車両所所属の221系B14編成が吹田総合車両所奈良支所に転属するため、網干→吹貨西→天王寺→佐保(信)の経路で回送されました。尼崎…
関西本線を走行する普通列車を撮影する事が出来ます。①撮影対象:関西線下り 加茂・奈良・天王寺方面オススメ度:★★★☆☆順光:---レンズ:望遠被り:なし備考:…
【南海】旧塗装の2200系(2230系)2231Fが多奈川線の運用に充当される 2025-3/4
2025年3月4日、往年の緑色を基調としたカラーに復刻されている南海2200系(2230系)2231Fが多奈川線の運用に充当されました。深日町にて。3/3から…
本日も、駿豆線。お題変わりまして、2025年バージョン「川柳電車」を。去る2/4~25で走っていた’25年の「川柳電車」。務めるのは、昨年に引き続き1300系2201F「イエローパラダイストレイン」でした。と、いうことで最初の1枚。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2025/2/9, 駿豆線 牧之郷~修善寺]たっぷりの陽射しの下、修善寺に向けて最後のカーブに差し掛かる1300系2201F「イエローパラダイストレイン」務める「...
本日も、駿豆線。「幻日のヨハネ」カナン バースデーヘッドマーク掲出運行シリーズ。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/2/18, 駿豆線 大仁駅]大仁駅に停車中の7000系7502F「YOHANE TRAIN」、至近から後撃ちで。駅周辺のさまざまな物が夜の闇に姿をくらます中、巧い具合に電車の周囲だけに光が回ってくれて、思いのほか好バランス。私的には、今シーズンのカナンヘッドマーク追跡の中でもベストショットかもしれないで...
【宮原車】14系サロンカーなにわを使用したサロンカー琵琶湖一周号が運転される 2025-2/28
2025年2月28日、網干総合車両所宮原支所所属の14系「サロンカーなにわ」5両を使用した団体臨時列車(サロンカー琵琶湖一周号)が大阪→湖西線→敦賀→米原→大…