メインカテゴリーを選択しなおす
【8年前の今日は⋯】201系ND608編成を使用した大和路線 久宝寺行きが運転される
2018年5月14日、線路切替工事に伴い、大和路線上り最終列車が「久宝寺行き」として運転されました。天王寺にて。当時はまだバリバリ201系が走っており、ND6…
【7年前の今日は⋯】EF81+キハ120 354 後藤入場配給 2018-5/12
2018年5月12日、金沢総合車両所富山支所所属(当時)のキハ120 354が後藤総合車両所に入場する為、敦賀→湖西線→大阪→宮原(操)の経路で配給輸送されま…
JR西日本 京都線 (´∀`) 207系 S17編成 吹田駅 アサヒ吹田工場 煉瓦の建物
🟦 JR西日本 🚃🚃🚃𓈒𓂂𓏸 🟦🟦 JR西日本 🚃🚃🚃𓈒𓂂𓏸 207系 🟦OMAKE アサヒビール 吹田工場にて 🏭レンガの建物 🏭 保存[にほんブログ村]…
こんばんわ。ちょっと時間が開いてしまいましたが、一連の乗り鉄の続きです。京急に乗って横浜駅で下車。ここから相鉄線に乗ります。実は・・・初乗車です。今まで、相鉄線には一度も乗ったことがあります。理由は簡単。用事がないから。そんな今まで縁の無かった相鉄に行ったのは、海老名へ向かうため。最終目的地としたロマンスカーミュージアムが海老名駅にあるためで、小田急線で向かう方法もありますが、遠回りになってしまうため、最短経路の相鉄線を利用しました。※撮影は、令和7年4月26日です。「10」と表記されているけど「モハ1」らしいです。創業時に走っていた車両で、最終配置の熊本電気鉄道から譲り受けたらしいです。運転台を見て愕然。私でも簡単に運転できそうです。シンプル過ぎ~。ロマンスカーエリアに入ろうとすると、来場者が大勢して私...2025/04/26ロマンスカーミュージアム
本日も、いずっぱこ。引き続き、'25/4/27の「ラブライブ!サンシャイン!!」コラボ9周年記念 ラッピング車両撮影会から。2年生3人目、渡辺曜の行灯。ライトブルーのメンバーカラーで爽やかに。バックに従えた春の晴れ空とお揃いですね!!...
本日も、いずっぱこ。引き続き、'25/4/27の「ラブライブ!サンシャイン!!」コラボ9周年記念 ラッピング車両撮影会から。千歌に続いて2年生2人目、桜内梨子の行灯。サクラピンクのメンバーカラーで春っぽさ満開ですよ♪...
【8年前の今日は⋯】マヤ35-1 甲種輸送 2017-5/9
2017年5月8日から12日にかけて、札幌運転所所属となるマヤ35-1が川崎重工で製造され、兵庫→神戸(タ)→吹貨西→米原→直江津→青森(信)→五稜郭→手稲の…
北急 御堂筋線 (´∀`) 相互直通運転開始55周年記念HM 9001F 天王寺駅
🚇 北急 ポールスターⅡ 天王寺駅 入線 🚇🚇 9000形 トップナンバー 9001F 🚇 地下鉄 大阪メトロ 御堂筋線 🚇[にほんブログ村] 下記↓クリッ…
本日も、駿豆線。シグマ60-600mmの慣熟運転、続きです。ズーム端の様子に続いて、中間焦点距離の写りを2枚ほど。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2024/11/24, 駿豆線 修善寺~牧之郷]修善寺駅を発つ3000系3501Fを。1/1000s/f5.6、焦点距離310mmでノートリミング、ちょっと傾いていますがご容赦を。AF追従問題なし、写りもシャープ、色乗りも良いです。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2024/11/...
本日も、小田急線。EXEαを、後追い。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2024/12/15, 小田原線 愛甲石田~本厚木]上り「はこね」号で走るEXEα。30000形、シルバーボディもすっかり小田急線の景色に馴染んできましたけれど。やっぱり何だか垢ぬけないんですよねぇ、悪い意味で。ちなみにこちら、600mmノートリミングです。バックにそそり立つ白い構造物は、東名高速道路の遮音壁。圧縮効果で迫力満点、超望遠域ならで...
本日も、駿豆線。「ラブライブ!サンシャイン!!」コラボ9周年記念 ラッピング車両撮影会から。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/4/27, 駿豆線 大場]7000系7502F「YOHANE TRAIN」を、下からアオリ気味に。普段はなかなかここまで低めのアングルは取れませんので、ちょっと貴重かもしれません。それにしてもえらい急カーブですよねぇここ(笑)。...
【5年前の今日は⋯】281系HA602編成(キティ) 鳳疎開回送 2020-5/5
今日はこどもの日ですね。お出かけされた方も多いのではないかと思います。私は体を壊して家から出れませんでしたが💦 そろそろ本題に入りますが、2020年5月5日、…
ちわ!GW4連休も明日で終わりです。初日は、1週間というより1か月分の疲れがどっと来てしまったか、何もする気が起きず。2日目は、朝から公園掃除。朝食を摂ったら爆睡してしまい、夕方から女房の実家へ。返ってきたのは22時前くらいかな。そして3日目の今日は夜中に目が覚めてしまってからウダウダしているうちに朝に。朝食を摂ったらまたも午後まで爆睡。といっても、何かしら良からぬ夢を見ているから、きちんと寝られていないでしょう。まあ、歳を取ってから同様の生活がありましたが、明らかに転職によるストレスであることが想像できます。五月病って言葉が、今になって分かったような気がします。乗り鉄の続きです。大船から横須賀線に乗車し、逗子まで移動します。この区間に乗るのも、いつ以来か記憶が曖昧です。娘が生まれる前、品川~逗子往復のビ...2025/04/26転職後初の乗り鉄(京急3線区間編)
本日は、またまた駿豆線。'25/4/27に開催された、「ラブライブ!サンシャイン!!」コラボ9周年記念 ラッピング車両撮影会から。まずは、とりあえずの1枚。[EOS M5、EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM, 2025/4/27, 駿豆線 大場]このイベントの主役、7000系7502F「YOHANE TRAIN」。イベント会場を遥か眼下に見下ろして大場上空を飛ぶ航空路線の飛行機雲とともに。超広角レンズで見上げるアングルで、青空をめいっぱい取り入れて広々と。気...
「ラブライブ!サンシャイン!!」 ラッピング電車撮影会にて、2編成の並びを
本日も、駿豆線。「ラブライブ!サンシャイン!!」コラボ9周年記念 ラッピング車両撮影会から。このイベントの主役である、ラッピング電車の並びを。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/4/27, 駿豆線 大場]7000系7502F「YOHANE TRAIN」、3000系3506F「HAPPY PARTY TRAIN」。「YOHANE TRAIN」の「臨時」幕、「HAPPY PARTY TRAIN」の「大場」表示が、ちょっと普通でない感覚でした。ま、「修善寺」「三島」の表示はいつで...
「YOHANE TRAIN」&「HAPPY PARTY TRAIN」を、少しだけ見下ろし気味に。
本日も、駿豆線。「ラブライブ!サンシャイン!!」コラボ9周年記念 ラッピング車両撮影会から。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/4/27, 駿豆線 大場]7000系7502F「YOHANE TRAIN」&3000系3506F「HAPPY PARTY TRAIN」。車庫内の高台から、昨日のエントリとちょっと違うアングルで。少しだけ見下ろし気味に、普段の駿豆線では意外と得難い構図なんじゃないでしょうか?あと、来場者が多いイベントでしたが運良く写り込...
山陽本線を走行する普通列車等を撮影する事が出来ます。①撮影対象:山陽線下り 三原・広島・九州方面オススメ度:★★☆☆☆順光:----レンズ:望遠被り:稀に備考…
大阪メトロ 四つ橋線 (^ω^) 23611F 住之江公園駅
🚇 大阪メトロ 🚇23系 (新20系) 四つ橋線🚇 大阪市高速電気軌道 🚇[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブロ…
【亀山車】キハ120 301(岡山色)関西本線試運転 2025-4/27
2025年4月27日、4月23日に網干総合車両所を出場した吹田総合車両所京都支所亀山派出所所属のキハ120 301が亀山→加茂→亀山の経路で本線試運転を行いま…
2025/04/26 転職後初の乗り鉄(湘南モノレール帰路編)
こんばんわ。GWも後半戦だそうです・・・はぁ?は、初耳です。私のGWは明日からですけど・・・何か?例の穴に落ちてしまった運転手さんが3か月を経て発見されたそうです。本当に気の毒で心が痛みます。ご冥福をお祈りいたします。乗り鉄の続きで、江ノ電の併用軌道を見学ののち、また湘南モノレールに乗車して大船へと戻ります。※撮影は、令和7年4月26日です。帰り道、「そう言えば、湘南モノレールの車庫ってどこにあるんだろうね?わからなかったね。」ということになり、車内で調べてみると、途中の湘南深沢にあるらしい。先頭に乗って注意深く見ていると、確かにあった。ここで降りてみましょう。乗ってきた列車を見送るためにホーム端で待機。時代が変わったと感じたのは、我々以外にカメラを構えているのは外国人ばかりってとこ。なんだか雰囲気が壊れ...2025/04/26転職後初の乗り鉄(湘南モノレール帰路編)
【三岐鉄道】851系851Fに引退記念ヘッドマークが掲出される 2025-4/26
現在、三岐鉄道851系851Fに引退記念のヘッドマークが掲出されています。大安~三里にて。この編成は西藤原方が元西武新101系、近鉄富田方2両が元西武701系…
日時:令和7年4月27日 20時50分ごろ 住所:群馬県安中市松井田町五料 状況:JR信越線の西松井田駅―横川駅間で、高崎駅発横川駅行きの下り普通電車(4両編成)がツキノワグマ1頭と衝突 ※その後、後続の電車が再びツキノワグマの姿を確認したため、21時53分に再度運転を見合わせたという ...
デカ正吉君とドライブ旅をしてて恋山形駅に立ち寄りデカ正吉君&チビ正吉君の写真を撮ったり「「新・鉄道ひとり旅」に出演してるダーリンハニーの吉川正洋さんの隠れファンのワタクシ吉川さんが絵馬を書いてぶら下げてるのをで見てたのでまだあるかな?でさがしたりしたりしてホームでちょっと怪しいオバサンしてました結局は見つけることできなかったんやけどね先客のお兄さんがもうすぐスーパーはくとが恋山形駅ですれ違うってこと教えてもらい☆ならばとにわか撮り鉄して帰ろうとしたらお兄さんの車のナンバーをみて「旭川」に食いついたワタクシちょこっと話しかけましたそこから北海道話に花が咲きそのお兄さんは千葉から美瑛に移住されて今は九州から北海道に車中泊しながら撮り鉄の真っ最中でした6月始めには北海道に帰られる予定だそうです私は記念にポストカ...偶然出会った人
JR京都線を走行する新快速や特急列車を撮影する事が出来ます。①撮影対象:JR京都線上り 京都・金沢・東京方面オススメ度:★★★★☆順光:午前レンズ:望遠被り:…
南海 高野線 特急こうや ( ^-^)b 30000系 難波駅
🟢 南海電鉄 特急こうや 🟢🟦 泉北高速鉄道 吸収合併前 撮影 🟦🟦 泉北高速鉄道のマークは そのまま使用みたい 🟦🟢 愛が多すぎる 南海 🟢[にほんブログ…
2025年4月24日(木) 振休の今日は木崎湖キザキマスの初陣🎣 午前6時過ぎ、木崎湖に到着。湖畔には見頃の桜が点在。 出船まで、近くにある海ノ口駅周辺で花見。 ピンクが濃い桜。オオヤマザクラだろうか🌸 ちょうどE127系 南小谷行きが来たので撮り鉄📸 しかし、桜が隠れた。ヘタクソ。失敗😞 出船時刻を遅らせ、次の列車で撮り直し。 釣りに来たのか撮り鉄に来たのか😑 午前...
こんばんわ。世の中ってGWなんですか?昔からカレンダーどおりの仕事をしていて、10連休とか意味わからないまま人生を送ってきましたw特に29日はイベントのため休日出勤となり、フツーに1週間仕事です。4月に転職して以来、平日に1時間すら有休を行使していない上、土日に町会の用事が何かしら入るので、疲れとストレスが積もってきました。まあ、愚痴ばかりになってしまうので、本題に行きますか・・・。前回の湘南モノレール乗り鉄の続きです。※撮影は、令和7年4月26日です。各社江ノ島駅から程近いところに、江ノ電の併用軌道区間があります。もう40年以上前から何度か通ったことがある筈なのですが、撮影に興じたことはありませんでした。湘南江の島駅から至近ですので、難なく辿り着きます。湘南江の島駅に降りた時、ちょうど古参の350形が鎌...2025/04/26転職後初の乗り鉄(江ノ電併用軌道)
【7年前の今日】201系LB1編成を使用した梅田貨物線保安列車が運転される 2018-4/30
2018年4月30日、吹田総合車両所森ノ宮支所所属(当時)の201系LB1編成が安治川口駅構内の機能保全のため、桜島→西九条→安治川口→吹貨西→桜島の経路で回…
日時:令和7年4月11日 07時50分ごろ 住所:岐阜県郡上市白鳥町大島 状況:ツキノワグマの目撃情報 現場:長良川鉄道の線路上 ※大島駅ー大中駅間(5号組集会所付近) ...
本日も、駿豆線。「世界お茶祭り 2025」ヘッドマーク運行を、定型構図で2題。[EOS-1DX, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2025/4/27, 駿豆線 牧之郷~大仁]大仁近くのカーブにて、3000系3503F「世界お茶まつり」ヘッドマーク掲出運行を。緑溢れる駿豆路を、緑色のヘッドマークを掲げて走る姿、絵になりますね。[EOS-1DX, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2025/4/27, 駿豆線 原木~韮山]原木~韮山間のストレートにて、3000系3503F「...
2025年2月12日、荒川右岸・西新井橋上流の河川敷へ来ています。カンムリカイツブリがいました。モズもいます。気の早いタンポポ「梅キン」の圧勝だったようです。虹の広場へ。花壇はご覧の通り。橋梁が、工事中塗装工事のようです。東武鉄道は撮り鉄可能。りょうもう200系東急5000系8000系に遭遇!まだ走行してたのね。なんとかお顔を撮影出来ました。東武特急リバティ東武50050系いつも思うのですが・・・撮り鉄してるおばさんっ...
昨日の続きです「あわくらんど」を後にして下道で15分ほど北に走り智頭急行「恋山形駅」に行きましたここはしょうちゃんとよく来た駅です椅子に座ってパチリ!前に同じ場所でパチリしてましたよ(2023年10月18日)ちょうど1時前に上りと下りのスーパーはくとが恋山形駅ですれ違うので撮り鉄しました(笑)ちなみに自動販売機もピンクここで素敵な出会いがありましたよその話はまた後で・・しょうちゃんの鼻をポチッとお願いしますデカ正吉君とドライブその2
本日も、駿豆線。「お茶トレイン」を別の場面にて。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/4/27, 駿豆線 三島二日町~大場]4月の15時近くの夕陽を浴びて走る3000系3503F「世界お茶まつり2025」ヘッドマーク運行。駿豆線、ダイヤ改正で昼間の運行が間引かれる運用が増えてしまいましたが、この日の3503Fは休みなく走り続ける運用になっていたので助かりました。行きつ戻りつを追いかけて、たくさん撮れるのが駿豆線のよい...
本日は、再び駿豆線。「世界お茶まつり」コラボヘッドマークの3000系を。[EOS-1DX, EF24-70mm/F2.8LII USM, 2025/4/27, 駿豆線 大場~三島二日町]「世界お茶まつり 2025 春の祭典」とのコラボレーションヘッドマークを掲出して走る3000系3503Fを。先週'25/4/22から始まったばかりのヘッドマーク運行。緑基調のデザインが施されたヘッドマークと青白のいずっぱこカラー、そして缶コーヒー「ワンダ」の赤いドア広告ラッピング、絶...
名古屋市 東山線 (ง ´ᐞ`*)ว 5050形 5153F 亀島駅
名古屋市交通局 地下鉄 🚇 東山線 5050形名古屋市地下鉄 🚇 5153F 高畑方 先頭(6号)車 5653[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお…
本日も、駿豆線。桜をめぐる「HAPPY PARTY TRAIN」。[EOS-1DX, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2025/4/12, 駿豆線 伊豆仁田~大場]3000系3506F「HAPPY PARTY TRAIN」、田方農高の桜を添えて。三島方3011号の梨子と曜のラッピングがちょうど良い具合に収まる位置を選んでの1枚。桜なので桜内梨子、というベタな組み合わせですが。まあ桜なのでどのキャラクターでも似合うわけですよね(笑)。...
本日も、駿豆線。桜のキャンペーンと「イエパラ」。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2025/4/12 駿豆線 三島田町~三島広小路]レコード館踏切から、1300系2201F「イエローパラダイストレイン」、いずいず桜めぐり2025キャンペーンヘッドマーク運行。伊豆市が開催していた春の観光キャンペーンのヘッドマークです。どうやら最近の伊豆市は、「#いずいず」で推してくる路線を続けているようです。聞いたことあるよう...
'25「HAPPY PARTY TRAIN」渡辺曜バースデーヘッドマークを定型で。
本日も、駿豆線。「HAPPY PARTY TRAIN」 曜バースデーヘッドマーク運行を、当ブログの定型構図で2題。[EOS-1DX, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2025/4/12, 駿豆線 牧之郷~大仁]大仁近くのカーブにて、3000系3506F「YOHANE TRAIN」。光線十分、カオに架線影落ちもなし、文句のない好条件。緑っぽさを帯びてきた里山をバックに春の晴れ日をゆくヘッドマークトレイン、駿豆線らしい一瞬だと思います。[EOS-1DX, EF70-200mm F2.8L ...
今年も始まりました、「HAPPY PARTY TRAIN」バースデーヘッドマーク運行!
本日も、駿豆線。今年も始まりました、の「ラブライブ!サンシャイン!!」バースデーヘッドマーク運行。第1弾となるのは渡辺曜、まあ誕生日順だから当たり前ですけれどね。ということで1枚。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2025/4/12 駿豆線 三島田町~三島広小路]レコード館踏切から、上り三島行きで走る3000系3506F「HAPPY PARTY TRAIN」、曜バースデーヘッドマーク。新デザインの「HAPPY PARTY TRAIN」デザイ...
名古屋市 名港線 ˆᓀ⌯ᓂˆ 2000形 2124F 名古屋港駅
名古屋市交通局 地下鉄 🚇名古屋市地下鉄 🚇 名古屋港駅[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
こんばんわ。転職してから間もなく1か月。その後も不満続出、ストレス沸騰の日々ですが、昨日は転職してから初めてとなる乗り鉄に行くことができましたので、多分4回くらいに分けてご紹介したいと思います。今回の最初の目的地は湘南モノレール。過去に1度だけ、江ノ島水族館へ行った帰りに片道だけ乗ったことがある。その時のジェットコースターのような乗り心地を覚えていて、また行ってみたいと思っていた場所ですが、娘がまだ小学生の頃だったはずなので、既に20年くらい前だと思う。大船駅に9時の待ち合わせとし、7時ちょい過ぎくらいに家をでた。オレンジカードを消化するため、券売機不在の蕨駅ではなく、となりの西川口まで歩いた。歳のせいか、転職して歩きの耐性がなくなってしまったか、思ったより時間が掛かってしまった。しかも、朝から横浜近辺で...2025/04/26転職後初の乗り鉄(湘南モノレール)
【亀山車】 キハ120 301+キハ120 303(岡山色) 網干出場配給
2025年4月23日から24日かけて、吹田総合車両所京都支所亀山派出所所属のキハ120 301とキハ120 303が網干総合車両所での検査・塗装変更を終え、網…
🟦 JR西日本 🚃🚃🚃𓈒𓂂𓏸🟥 播但線 103系 まだまだ走れ 🚃🚃🚃𓈒𓂂𓏸[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブ…
【南海】10000系10004F 千代田入場回送 2025-4/20
2025年4月20日、南海10000系10004Fが住ノ江→なんば→千代田の経路で回送され、翌日21日に千代田工場に入場しました。萩ノ茶屋にて。入場回送ですの…
🟠 久しぶりの リニア·鉄道館 🟠ED11-2[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
【京都車】289系を使用した特急いにしへが運行開始 2025-4/19.20
2025年4月19日と20日に吹田総合車両所京都支所所属の289系I1編成を使用した臨時特急「いにしへ」が京都⇔奈良で運転されました。奈良にて。初回だからなの…
能勢 妙見線 藍彩(あい) (っ'ヮ'c) 7211F 山下駅
🚃 能勢電鉄 山下-妙見口間 折り返し運転用 7200系 ラッピング電車 🌰7211-7261 2両編成 山下方 先頭車 7261🚃 能勢電鉄 🌰[にほんブロ…
【南海】12000系12001F 千代田出場回送 2025-4/16
2025年4月16日、南海12000系12001Fが千代田工場を出場し、千代田→なんば→住ノ江の経路で回送されました。住吉東にて。6200系、泉北12000系…
能勢 妙見線 茜音(あかね) (*ºoº*) 7210F 山下駅
🚃 能勢電鉄 山下-妙見口間 折り返し運転用 7200系 ラッピング電車 🌰7210F 7210 妙見口方 先頭車 7210+7260 2両編成🚃 能勢電鉄 …
【6年前の今日は⋯】105系SW002編成 吹田出場本線試運転 2019-4/23
いきなり本題に入らせて頂きますが、6年前の今日である2019年4月23日、吹田総合車両所日根野支所新在家派出所所属(当時)の105系SW002編成が吹田総合車…