メインカテゴリーを選択しなおす
本日は、遠州鉄道線。赤くないスタイルを、もう1つ。[EOS-1D MarkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/3/23, 遠州鉄道 積志~さぎの宮]水色に近い青ラッピングで快走する遠州鉄道2000形2001Fを、さぎの宮駅近くにて。鼻先に掲げた“葵の御紋”が徳川家のナニカを主張するこの電車はその名も「家康くんラッピング電車」、微妙に安っぽいネーミングなのが気になりますけれど(笑)、地域密着で私的には好ましいタイプの企画モノ電...
本日も、小田急線。酒匂川橋梁にて。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/3/30, 小田原線 新松田~開成]下りで走る60000形MSE車、橋梁上をゆく姿をぐっとワイドに写し込んでみました。酒匂川の広い河原はまだ冬の寒々しさを残しています。そんな中を走るフェルメールブルーのロマンスカーは、春を求める旅人のようなものでしょうか...って、大袈裟な!(笑)...
本日も、小田急線。4月に入りました、引き続いて「桜と小田急」。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/3/30, 小田原線 新松田~開成]橋を抜けて新松田駅に向かう30000形EXEαを、タテ位置で。まだまばらな花の中から適当にこちらを向き加減のものを選んで、画面の真ん中あたりに入ってもらいましたけれど、ぶっちゃけ苦し紛れの構図であります...周りのつぼみがまさに開きかけ、次に暖かい日が来たら一気に開花しそうな...
JR西日本 大和路線 ( ᴖ ·̫ ᴖ ) 201系 ND602編成 天王寺駅
🟦 JR西日本 🟢 緑がイイ!! 国鉄型 201系 🟦🟦 王子行 先頭(1号)車は クハ200-66 🟢 JR西日本 🟦[にほんブログ村] 下記↓クリック応援…
【京都車】683系6000番台N01編成(安寧)神戸駅展示会 2025-3/22
2025年3月22日、特急「まほろば」用の吹田総合車両所京都支所所属の683系N01編成(安寧)が神戸駅で展示会を行うため、向日町(操)→大阪→大久保→神戸→…
能勢 日生線 ( ⑅˃̵o˂̵⑅ ) 祝電HM 1757F 日生中央駅
🚃 能勢電鉄 🚃🌰 のせでん 川西能勢口方 先頭車 1707 🌰[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブ…
🟩 南海電鉄 🟦 泉北高速鉄道 🟦🟦 和泉中央/橋本方 先頭車 6361 🟦 泉ヶ丘駅 入線して来ました 🟩[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお…
JR西日本 阪和線他 関空特急はるか ( ‘-^ ) 281系 HA631編成 天王寺駅
🟦 JR西日本 関空特急はるか 途中からキティちゃんラッピング無し車両に 🟦🟦 途中の3両編成から HA631 トップナンバー編成 🟦 キティちゃんラッピング…
能勢 妙見線 トム号 (#♡-♡#) 5108F 川西能勢口駅
🚃 能勢電鉄 可愛い トムとジェリー 🚃🌰 のせでん トム号 🌰[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブ…
本日も、小田急線。今年度最後のエントリは、酒匂川沿いに桜を求めて。昨日と同じポイントで、GSE車を。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/3/30, 小田原線 新松田~開成]青空の下をゆくGSE車に、数輪のソメイヨシノを添えて。電車と桜、どっちにピントを持っていくか、というセンスが問われる場面ですが。とりあえず花にピントを合わせたら、なんだか良く分からない写真になってしまいました、センスねーな(笑)。サ...
【京都車】 681系W21編成 宮原疎開返却回送.及び宮原構内入換 2025-3/21.22
2025年3月22日、吹田総合車両所京都支所所属の681系W21編成が宮原(操)→塚本(信)→大阪→向日町(操)の経路で回送されました。宮原支所にて。回送の前…
大阪メトロ 御堂筋線 '‐' 相互直通運転開始55周年記念HM 31601F なかもず駅
大阪メトロ なかもず駅 🟥 相互直通運転開始55周年記念ヘッドマーク 🟥 嬉しいコトにトップナンバーです︎︎ 👍[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろ…
同じ場所で撮影していても、様々な種類の車両が通過する通勤路線。東京・浅草駅と埼玉・東武動物公園駅を結ぶ"東武スカイツリーライン"。 前の記事に続き、"東...
同じ場所で撮影していても様々な車両が走り抜ける路線。数時間かけて"東武鉄道伊勢崎線(東武スカイツリーライン)"を撮影。 久々に半日程度、友人と会話をし...
本日は、小田急線。ソメイヨシノの開花の便りを探してみました。今年の桜の開花は数年来で最も遅れているようで、各地の観光系Webサイトの開花情報を見てもスロースタートな印象です。とはいえ、カレンダー的にはそろそろ桜の季節なので、手近な酒匂川までチョイ撮りに出かけてみました。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/3/30, 小田原線 新松田~開成]下りじ酒匂川橋梁に差し掛かる3000形ワイドドア車、ほぼ真横か...
【南海】2200系(2230系)2231F(旧塗装)廃車回送 2025-3/21
2025年3月21日、旧塗装に復刻されている南海2200系(2230系)2231Fが住ノ江→なんば→千代田工場の経路で回送されました。この回送をもって2231…
阪急 千里線 (∗´ര ̫ ര`∗) 7304F 天神橋筋六丁目駅
阪急電鉄 千里線 天神橋筋六丁目駅 🌰 阪急電鉄 🌰 大阪メトロとの相互運転 🌰[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村に…
毎度、いずっぱこウォッチャーです。春の新色のニュースです。一部いずっぱこファン界隈で話題になっている「ピンク色」の電車について、詳細情報が出てきました。伊豆箱根鉄道公式から。 「春めき電車」運行開始について検査明けの大雄山線5000系5506Fのカラーリングが「ピンク色」に変更されていて、'25/4/4からこのカラーリングで運行開始となるようで、その名も「春めき電車」だそうです。やわらかめの和風な良いネーミング...
毎度、いずっぱこウォッチャーです。大雄山線のラッピング電車運行情報です。 さがみ信用金庫創立・大雄山線開業 100 周年ラッピング電車 運行開始さがみ信用金庫と大雄山線がそれぞれ1925年の開業から100周年を迎えるのを祝して、コラボラッピング電車が運行されるそうです。運行開始は'25/2/1、期間は'26/3/31の1年間で、務めるのは今となっては希少なオリジナルカラーの5000系5502F、だそうなのですけれど。6/19~9/12は「車...
本日は、再び遠州鉄道。2000形を1枚。[EOS-1D MarkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/3/23, 遠州鉄道 積志~さぎの宮]2000形2004F、エヴァンゲリヲンのラッピングで知られた編成ですね。真正面から見るとイマイチそれと分かりませんが。一瞬、「シン・浜松行き」とか頭に浮かんできたのは、内緒です(笑)。この2000形、1000形と基本的に同じ造形で新製され続けていて、昨年2024年には2009Fが落成しています。40年以上も姿...
本日も、遠州鉄道。初春の白空の下をゆく1000形。[EOS-1D MarkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/3/23, 遠州鉄道 積志~さぎの宮]積志駅を出た1000形1007Fを後撃ちで。逆光なので背景の空が飛び気味、まあこんなものでしょう。遠鉄はワンマン運ではなく車掌さんが乗務しているので、後ろから見ても生き生きした感じがして好きです。ワンマン化も難しくはないんじゃないかと想像しますが、そうしていないのが素敵なところです...
【南海】旧塗装の2200系(2230系)2231Fが高師浜線運用に充当される 2025-3/15
2025年3月15日、旧塗装に復刻されている南海2200系(2230系)2231Fが高師浜線運用に充当されました。羽衣にて。せっかく高師浜線の運用に入りました…
泉北 高速線 (ノ˶>ᗜ<˵)ノ 7020系 7525F 中百舌鳥駅
🟦 泉北高速鉄道 2025/4/1より 🟢 南海電鉄に吸収合併 🟦 泉北高速鉄道線は 🟢 南海泉北線へ 🟦🟢 中百舌鳥駅 🟢 黄緑色に 🟢 泉北線 🟢🟦 あ…
泉北 南海本線 ( ᐢ ᵕ ᐢ ) せんぼくん+鉄道むすめ 5503F 天下茶屋駅
🟦 泉北高速鉄道 5000系 🟦天下茶屋駅 🚉 せんぼくん+鉄道むすめ ラッピング ︎︎👍🟢 南海電鉄 8300系より ポスター 🟢🟦 泉北高速鉄道 🟢 20…
【南海】8300系8314Fを使用した団体臨時列車が高野線で運転される 2025-3/15
2025年3月15日、南海8300系8314Fを使用した団体臨時列車がなんば⇔千代田工場で運転されました。帝塚山~住吉東にて。8300系を使用した団体臨時列車…
JR西日本 大阪環状線 (⊃´▿` )⊃ 221系 NA435編成 西九条駅
🟦 JR西日本 大阪環状線 🟧🟦 西九条駅 🟧[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
【泉北】9300系に「ありがとう泉北高速鉄道」HMが掲出される 2025-3/15
泉北高速鉄道が南海電鉄に吸収(合併)される事から、泉北高速鉄道9300系「ありがとう泉北高速鉄道」と書かれたヘッドマークが掲出されています。帝塚山~住吉東にて…
🌴 JR九州 🚃🚃🚃𓈒𓂂𓏸 今 出発しました!!キハ40 国鉄型 ︎︎👍 ディーゼル気動車非電化 日南線 無人 ワンマン 運転士が切符など運賃回収青島駅 🚉…
本日も、遠州鉄道線。オーソドックスなカラーリングの1000形を。[EOS-1D MarkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/3/23, 遠州鉄道 積志~さぎの宮]西鹿島行きで走る1000形1007Fのクハ1507号。全体にカクカクしたデザインで馴染みやすい形の電車ですよね。赤いカラーも分かりやすい、うちの長男は「丸の内線みたいだ」と言っていましたけれど、まあまったくその通りだと思います。それにしても2両編成というのは短すぎて難しい...
2025年3月14日、南海2200系(2230系)2232Fが廃車のため、羽倉崎→なんば→千代田工場の経路で回送されました。今宮戎にて。引退記念のヘッドマーク…
泉北 南海本線 ʕꈍᴥꈍʔ せんぼくん+鉄道むすめ 5503F 難波駅
🟦 泉北高速鉄道 5000系 🟦📍 5503F 📍🟢 南海電鉄 難波駅 🚉 せんぼくん+鉄道むすめ ラッピング ︎︎🟦鉄道むすめ和泉こうみ🟦 泉北高速鉄道 🟢…
南海 高野線 特急りんかん (бвб) 30001F 難波駅
🟢 南海電鉄 難波駅 特急りんかん 🟢🟥 橋本行 りんかん 🟥🟥 2本の内のトップナンバー編成 30001F 🟥 4両編成 🟥 橋本(極楽橋)方 先頭(1号)…
本日は、遠州鉄道線。全く突然ですが。春休み中の長男(大学4年)と浜松まで餃子を食べに行くことになりまして。ついでといっちゃなんですが遠州鉄道をちょっとだけ撮ってきたので、アップしてみたいと思います。[EOS-1D MarkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/3/23, 遠州鉄道 積志~さぎの宮]さぎの宮駅近くの踏切にて、1000形1006Fを捕捉。遠鉄高速バス「eLineR」の広告電車としてのカラーリング、黄色い電車好きな私的に...
本日も、遠鉄。春の鉄道線寸景を。[EOS-1D MarkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/3/23, 遠州鉄道 積志駅]積志駅に停車する1000形1006Fと1007Fを、踏切から。1007Fは遠州鉄道の本来のカラーリングですね、イメージ通りの姿です。で、そんなことはどうでも良いのですが、この写真を見てどうにも気持ちの悪さを感じるのです。どうしてだろう?と、1分ほど眺めて気が付きました。上下線の停車ホームが普通とは逆なんですよ。...
ひろゆき氏の発言は、撮り鉄という趣味がどのように周囲に影響を与えているかを考えるきっかけになります。撮り鉄の活動が周りに迷惑をかけてしまう現実や、趣味としての価値について深く考えさせられる内容でした。皆さんはどう感じますか?
【奈良車】201系ND602編成 宮原疎開回送 2025-3/13
2025年3月13日、吹田総合車両所奈良支所所属の201系ND602編成が疎開のため、佐保(信)→天王寺→吹貨西→宮原(操)の経路で回送されました。野田にて。…
🚃 能勢電鉄 可愛い トムとジェリー 🚃🌰 のせでん タフィー号 🌰[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほ…
[12:30分出直し] JR西日本 特急サンダーバード 京都線他 ◉‿◉ B41編成 大阪駅
お詫び12:30 投稿 大阪万博ラピート ダブり投稿判明で消去 多数のイイネ頂くも申し訳ない...🟦 JR西日本 大阪駅 サンダーバード 🟦683系 9両編成…
【奈良車】221系NC611編成 吹田入場回送 2025-3/13
2025年3月13日、吹田総合車両所奈良支所所属の221系NC611編成が吹田総合車両所に入場するため、佐保(信)→天王寺→吹貨西の経路で回送されました。今宮…
本当は3月19日( 水 )の1日で済ませる予定だったお彼岸のお墓参り( 2025 春のお彼岸 Ⅰ)、天気予報が外れて小雨のはずの東京が何と雪。その後の予定もあって浅草の自分のところだけを済ませて千石の叔父・叔母の方はパスしたことで中2日で再びの東京。 【
近鉄 中央線 (∩˙ϖ˙∩) 奈良旅絵巻号 HL02編成 朝潮橋駅
🟧 近畿日本鉄道 7000系 HL02編成 (7102F) 🟧 1号車 7602 6両編成 🟧 ラッピング電車 朝潮橋駅 🟧🟠 奈良旅絵巻 🟢 大阪メトロ …
JR西日本 大和路線 (・⩊・*) 201系 ND602編成 久宝寺駅
🟦 JR西日本 🟢 国鉄型 201系 🟦201系が!! 🟢久宝寺駅 🚉🟦 JR難波行 先頭(6号)車は クハ201-66 🟢 JR西日本 🟦[にほんブログ村]…
能勢 妙見線 (⚆̤_ ⚆̤) 大阪万博HM 7200F 滝山駅
🚃 能勢電鉄 7200系 ✌トップナンバー 🚃🚃 大阪万博 ヘッドマーク&ラッピング 🚃[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ…
JR西日本 大阪環状線他 (^J^) 大和路快速 221系 NB804編成 大阪駅
🟦 JR西日本 大和路快速 🟦🟦 JR西日本 221系 🟦[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村…
【岡山車】227系L26+R15+R14編成 近畿車輛出場試運転 2025-3/11
2025年3月11日、下関総合車両所岡山電車支所所属となる予定の227系L26編成、R15編成、R14編成が近畿車輛を出場し、徳庵→吹貨西→網干→岡山の経路で…
汐見橋線の列車を撮影する事が出来ます。①撮影対象:汐見橋線下り 岸里玉出行きオススメ度:★★★☆☆レンズ:望遠順光:夕方被り:なし備考:特になし津守駅の概要は…
南海 高野線 ᕦ( ᐛ )ᕡ 生誕20周年記念銀魂展HM 6001F+6907F 天下茶屋駅
🟢 南海電鉄 🟢🟢 生誕20周年記念 銀魂展 ヘッドマーク 🟢🟢 なんかいい ✌ 南海 🟢[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブロ…
本日も、駿豆線。7代目「GEO TRAIN」。昨年'24/12/10から運行している7代目となる「GEO TRAIN」。あまりフォーカスを当てていませんでしたので、ちょっと1枚。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/2/9, 駿豆線 三島二日町~大場]北沢林道踏切にて、富士の頂を下をゆく3000系3504F「GEO TRAIN」。落ち着いたデザインのヘッドマークが洒落ていて良いですね。そういえば、ドアの「東配工×僕が見たかった青空」ラッピングが...
大阪メトロ 阪急千里線 (ง •̀_•́)ง 66系 66615F 淡路駅
大阪メトロ 阪急千里線 淡路駅 🚃 大阪メトロ 66系 66615F ︎︎👍 天下茶屋方 先頭(1号)車 66615 🚃[にほんブログ村] 下記↓クリック…
能勢 妙見線 (。・ω・。) 5100系導入10周年HM 5136F 山下駅
🚃 能勢電鉄 🚃🌰 のせでん 5100系 導入10周年 🌰[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村…