メインカテゴリーを選択しなおす
#気動車
INポイントが発生します。あなたのブログに「#気動車」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
四国列車旅(2022年7月8日~11日)3日目その11 JR大歩危駅にて
岡山ゆきの特急南風がやってきました。大歩危駅止まりの普通列車も到着。折り返し、多度津ゆきになります。大歩危駅止まりの観光特急・四国まんなか千年ものがたりが到着…
2023/01/07 08:26
気動車
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
キハ52ウェザリング リメイク
先日紹介したキハ52のウェザリングですが、どうも屋根上がしっくりこなかったのでリメイクしました。 これがリメイク前の屋根上です。 こちらが実車のキハ40の…
2023/01/06 06:19
キハ52ウェザリング 光前寺初詣 箱根駅伝
1月2日は、箱根駅伝を見ていました。 最後の小田原から箱根芦ノ湖までの山登り5区で駒澤大学の山川選手が1年生ながら見事な走りで同校の往路優勝に花を添えまし…
2023/01/03 06:11
四国列車旅(2022年7月8日~11日)3日目その8 臨時団体列車2000系「南風」
琴平駅に先回り出来ました。団体臨時列車の2000系「南風」が琴平駅に到着。客扱いはなく、時間調整のため1分間の停車です。(朝訪問時に撮影していたら駅員さんが臨…
2022/12/31 10:10
急行形電車が終わったので…KATO&トミーテック キハ20系トイレ窓白色化作業 の巻
生活困窮で離婚ですが・・・妻がバイトで稼いで5万、夫がタバコ代で3万、頭悪すぎと感じる さくら でございます・・・まぁ、離婚に関しては親も親ですからねぇカエルの子はカエルということで。。。m((_ _))m さて、たまたま読んでいた鉄道ピクトリアル・・・1月号は「
2022/12/31 06:49
4つ残ったので…レールショップなかむら AU13ネット KATOキハ28積載 の巻
最近、我が家の洗濯機の動作状態に不隠傾向がみられる さくら家 でございます・・・本当であれば、もう少し延命を図りたいのですが。。。m((_ _:))m さて、前回はサロ110に積載したレールショップなかむら製のPP-6AU13クーラー(ネットタイプ)とりあえず、残った4
2022/12/30 08:17
クリスマス Tomixキハ52の分解に挑戦
今朝の信州南信地区は、冷え込みが昨日より緩くて-2.2℃でした。 クリスマス飾りも昨日でお終いですが、クリスマスツリーの代わりに門松を置いて京急デハ230…
2022/12/26 06:17
暑中お見舞い申し上げます
2022/12/13 08:45
兵庫県・北条鉄道フラワ2000-1
本日は北条鉄道の気動車フラワ2000-1です。キハ40がやってきて注目されていますが、休日の運転が多いです。他のフラワ達も頑張ってます。黄色い妻貫通扉はカラシ色です。これからますます寒い冬がやってきます。雪景色も期待です。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓兵庫県・北条鉄道フラワ2000-1
2022/12/08 22:33
気動車も終わっていたのね…KATO キハ81&キハ65 KATOカプラーNJP化 の巻
爆裂的に増えてますねぇ、新型コロナの感染者・・・昨年、水際対策がどうのこうのと息まいていた人が居ましたが、結局、中途半端な水際対策だったと思う さくら でございます。。。m((_ _))m さて、客車の方もKATOカプラーNJP化がほぼ完了しており、今回は気動車の方に触
2022/11/27 06:04
キハ189系「はまかぜ」製作記(Vol.4)
キハ189系の3両基本編成をペーパーで(と言っても一部はプラです)作っており、塗装まで進みましたので製作過程を紹介します。 まずは車体の塗装の前に座席を仕上げました。座席はエンジ色ですが、似たような色のGMの「赤2号」を吹き付けました。その後、各座席の枕
2022/11/26 11:23
四国列車旅(2022年7月8日~11日)2日目その10 JR松山駅「夕焼けビールトロッコ列車」
八幡浜駅から松山駅に戻ってきました。松山駅に到着すると・・・ホーム横の留置線に「藍よしのがわトロッコ」で使われる編成が停まっていました。理由はすぐに判明。臨時…
2022/11/26 09:15
キハ58800番台:修学旅行臨
国鉄 キハ58800番台:修学旅行臨 東北新幹線の開業前、地元では架線の下を走る気動車急行として「おが」、「いいで」・「ざおう」、「出羽」の3往復がありました。時代によっては、これ以外にも臨時急
2022/11/24 18:38
東北地方のキハ100 2022年
釜石線、キハ100-28+キハ100-11。北上線快速、キハ100-6。奥羽本線701系。...
2022/11/19 00:05
今回も気動車で…KATO キハ58系急行色 トイレ窓白色化作業♪ の巻
路線バスのタイヤナットの締め付けトルク・・・さり気なく乗用車の5倍近い数値に驚いた さくら でございます。。。m((_ _))m さて、今回も前回に引き続いて気動車に対する作業ということで今度はKATO キハ58系列 急行色のトイレ窓白色化作業を行うことに。 とりあえず
2022/11/08 11:59
北条鉄道キハ40-535、網引駅のイチョウ
車で西脇の方に出かけたついでに北条鉄道を撮影しました。JR東日本の五能線から兵庫県の北条鉄道に移籍したキハ40系気動車が運転されていました。北条町駅で入れ替えシーンを撮って以来で、本線を走る様子を見るのは初めてのことです。網引駅に到着するキハ40-535に感動!色づいた大きなイチョウの木が印象的です。そこにキハ40がある景色、いいです。北条町駅に向けて出発していきました。キハ40が北条鉄道に来て初めての秋を迎えました。これから四季折々の姿を撮ってみたいものです。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓北条鉄道キハ40-535、網引駅のイチョウ
2022/11/07 21:52
エコーモデルのCタンクを走らせながら、地方私鉄の開業を夢見た話。
トンネルポータル(前回記事)の出力をDMMmakeに依頼しました。 造形開始の連絡は頂戴しましたが、その後の連絡が来ず、首を長くして待っています。 そんなわ…
2022/11/06 14:59
四国列車旅(2022年7月8日~11日)2日目その9 八幡浜駅にて 伊予灘ものがたり
伊予大洲駅を発車してすぐに伊予大洲城が見えました。八幡浜駅に着くとなか中線にキハ54が留置されていました。八幡浜駅に来た目的は・・・観光特急・伊予灘ものがたり…
2022/11/06 08:58
四国列車旅(2022年7月8日~11日)2日目その8 伊予大洲駅にて(キハ54-6ラッピング車)
宇和島駅から特急宇和海18号・松山ゆきに乗車してきました。伊予大洲駅14:42着です。鉄道模型のストラクチャーのモデルのような懐かしい雰囲気の駅でした。ホーム…
2022/11/05 09:04
四国列車旅(2022年7月8日~11日)2日目その7 JR宇和島駅にて
13:29に宇和島駅に到着。土佐大正駅から約2時間掛かっていますね。乗客降車後に宇和島運転所に回送されますが、すでに幕が夕方の運用時の「近永」ゆきに変わってい…
2022/10/30 09:42
智頭急行 スーパーはくと (^J^) HOT7000系 大阪駅
特急 スーパーはくと 智頭急行 大阪駅 イイ👍️ [にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブ…
2022/10/28 08:06
四国列車旅(2022年7月8日~11日)2日目その6 キハ32鉄道ホビートレイン
土佐大正駅でしまんトロッコ2号を下車、対向列車の宇和島ゆきに飛び乗りました。乗車したのは鉄道ホビートレインです。0系新幹線のような外観をしたミニ新幹線とでもい…
2022/10/23 08:26
キハ189系「はまかぜ」製作記(Vol.3)
キハ189系の3両基本編成をペーパーで作っています。自作パーツの残り分を紹介します。 まずは屋根上のビードですが、「ラベルシール」を細く切って屋根に貼り付ける方法や市販の筋板を購入して貼り付けする方法等、どのような作り方が一番良いのかで日々頭を悩ませて
2022/10/18 10:59
キハ55のサボ:只見線 小出←→会津若松
キハ55のサボ:只見線 小出←→会津若松(地元編) 災害から見事蘇った只見線。 ここ10年位は、自然災害による橋梁の流出などでそのまま復旧を断念→廃止になってしまうローカル線が後を絶ちません。そん
2022/10/17 04:46
四国列車旅(2022年7月8日~11日)2日目その3 初訪問の下灘駅
伊予市駅からキハ185系の普通・宇和島ゆきに乗車します。車内は完全に特急列車でした。下灘駅に到着。雨もやんでこの列車で来た甲斐がありました。 キハ185系の普…
2022/10/09 11:50
四国列車旅(2022年7月8日~11日)2日目その2 キハ32「鬼列車」
特急列車で松山駅から伊予市駅に移動しました。ここで後から来るキハ185系の普通列車を待ちたいと思います。伊予市駅始発の松山ゆき普通列車ですが・・・派手なラッピ…
2022/10/08 09:01
四国列車旅(2022年7月8日~11日)2日目・その1 早朝のJR松山駅にて
旅の2日目は早朝のJR松山駅からスタートです。ホームにはすでに特急宇和海1号・宇和島ゆきが入線していました。N2000系の3両編成です。ホーム横の留置線には普…
2022/10/02 08:41
JR九州 或る列車 キロシ47形 ( ᐛ)و ホークス 先発 千賀
キハ47形→キロシ47形 気動車 [或る列車] 狙った訳ではなく タマタマ 博多駅で 他の電車に乗る時間に居たハートマークが印象的JR KYUSHU SW…
2022/10/01 17:07
キハ189系「はまかぜ」製作記(Vol.2)
キハ189系の3両基本編成をペーパーで作っています。結構自作パーツが多く、製作にかなりの時間が掛かっていますが何とか車体の形ができたので紹介します。 まずは車体です。ネットから取り込んだ車体の画像をPCで編集し、屋根・側面・内張り等を製作用にデータ化しま
2022/09/23 11:17
四国列車旅(2022年7月8日~11日)その8 坪尻駅に停車する1000型気動車
16時を過ぎたころに照明が点灯しました。車止めも点灯していました。阿波池田方面ゆきの最終列車がやってきました。スイッチバック後にホームに到着。坪尻駅16:51…
2022/09/23 08:36
四国列車旅(2022年7月8日~11日)その6 通過する特急南風など
待合室内には色々な掲示物が貼ってあります。観光特急の時刻も掲示されていました。朝には長時間停車の普通もあります。そうこうしているうちに、14:54発の普通・阿…
2022/09/19 09:16
高岡食べ歩きとキハ40、47
9月10日 中秋の名月に残念ながら棚田に映るお月様を撮ることはかなわなかったけど、日曜日にはもう高岡に出かけるのでありました。 権兵衛トンネルに向かう途中…
2022/09/18 06:19
屋根上たっぷりキハ40、47
本日は9月11日に撮りまくった気動車ウェザリング編。 狙うのはキハ40,47気動車の屋根上と下回りです。 今回は屋根上特集。 元々はキハ52のT車が3両…
氷見線&城端線キハ40,47 下まわりたっぷり
本日は、予定通り9月11日に撮った気動車ウェザリングの下まわり編です。 下まわりは高岡駅でタップリ撮れました 「ベル・モンターニュ・エ・メール(べるもん…
2022/09/18 06:17
四国列車旅(2022年7月8日~11日)その4 初訪問の秘境駅「坪尻駅」へ
阿波池田駅から坪尻駅にやってきました。下車したのは3人でほかの2名はハイカーさんでしたので、撮影者は私一人です。準備を整えて出発です。奥の折り返し線へ入りスイ…
2022/09/17 08:33
四国列車旅(2022年7月8日~11日)その3 阿波池田駅にて
特急剣山で阿波池田駅に移動しました。阿波池田駅で普通列車の多度津ゆきに乗り換えます。ホームを移動して乗車する列車を撮影。少し発車まで時間があったので他の列車を…
2022/09/16 15:15
四国列車旅(2022年7月8日~11日)その2 キハ185系・特急剣山
JR徳島駅に到着し、乗車券を購入。「バースデイきっぷ」のグリーン車用を今回は利用します。(三日間有効・\13240)(購入時に本人確認あり・利用時には免許証等…
2022/09/11 08:21
夜の益田駅 山陰本線
...
2022/09/08 00:08
キハ52 雪景色
2005年 大糸線...
2022/09/06 00:17
一ノ関運輸区 2018年
2022/09/06 00:14
キハ205 + キハ203
2010年 水島臨海鉄道...
2022/09/02 00:24
特急「宇和海」
*1984年2018年 松山...
2022/09/02 00:23
小串 列車交換
2019年 山陰本線...
2022/08/31 00:08
モオカ14形 真夏を走る 真岡鐵道 2022年8月
暑さ厳しい真夏の芳賀路を走る真岡鉄道の気動車モオカ 14 形です。 スイカのようなデザインが、さらに夏を感じさせてくれますね。
2022/08/30 21:11
ディーゼル軍
普通、特急「むろと」 特急「うずしお」。...
2022/08/30 00:09
キロハ84-4
2018年 紀伊勝浦...
2022/08/30 00:08
キハ35(38) 八高線 1995年
DE101705とキハ35108。*多摩川鉄橋、キハ35901...
2022/08/29 00:09
キハ101 左沢線 2020年
福家そばや ワンタンメン食す。...
2022/08/27 00:09
キハ28 妻面
1999年7月 新津...
2022/08/27 00:07
キハ281系 甲種回送 (登場時塗装)
キハ281系 甲種回送 (登場時塗装)≪函館本線 札幌駅≫ 札幌駅に初登場!キハ281系900番台 甲種回送キハ281系の定期運用も残すところ、あと1ヶ月あまり。JR北海道で初めての新型特急型気動車として1994年3月ダイヤ改正でデビューしたキハ281系ですが、2022年9月末をもって特急北斗の定期運用から引退となります。これにあわせて、先頭車のうち1両(キハ281-901)が登場時の復刻塗装となって8/29にデビューします。キハ281系は、そ...
2022/08/26 21:41
次のページへ
ブログ村 301件~350件