メインカテゴリーを選択しなおす
46万キロ越えBMW X3にエンジン不調発生!でも落ち着いて対処できました
毎日の通勤で使っているBMW F25 X3が、走行距離46万キロを越えたタイミングでついにエンジン不調を起こしました!463,098km時点での異常発生ですが、実はこのトラブル、3年前にも経験済み。今回は冷静に対応できました!BMWやmin
私の足グルマであるデミオの走行距離が12万kmを超えました。変わらず燃費も良く、高速道路では35km/L超で燃料は安価な軽油。6速マニュアルで走りもそこそこ楽しめる最高の相棒です。ただ走行距離を重ねたディーゼル車は煤の堆積により、エンジンレスポンスが徐々に低下して来るので、そろそろ煤取り整備が必要では…と考えています。自分で出来なくもない作業ではありますが、今回はプロの手際を拝見するべく、信頼出来そうなお店に作業をお願いするつもりです。↓↓↓応援して頂けると嬉しいです😌にほんブログ村【デミオ】ディーゼルエンジンの宿命…
BMW X3燃える!リコール未実施車か、チェックランプ点灯を無視したか?
昨年リコールが出されていた320d、X3、X4、523dなどのディーゼル車だが東京で全焼する事案があったようだ。上記Youtubeでは「駅まで爆発炎上」とあるが炎上したのは車だけだ。この車両のリコール対策はEGRの不具合を早期に検出できるようにDDE(BMWのディーゼルエンジンの制
JR九州 日南線 (⊃´▿` )⊃ キハ40-8054他 宮崎駅
🌴 JR九州 🚃🚃🚃𓈒𓂂𓏸 宮崎駅 2両編成 🌴 非電化 日南線へ ディーゼル気動車此方の先頭車 キハ40 8054🌊 JR九州 🚃🚃🚃𓈒𓂂𓏸[にほんブログ…
ブランディング戦略 革新的なブランディング 消費者の興味を引く販売手法 ディーゼル流 成功の秘訣
Ginza Diesel 銀座 ディーゼル独自のものづくりへのこだわりと革新的なブランディング戦略 ものづくりのこだわり 高品質な素材と職人技を駆使…
(芥川賞受賞当時の石原慎太郎) 石原慎太郎は一橋大法学部に進みますが、所在地が東京・西郊外の小平と逗子から遠方にあるため、学生寮に入ります。この学生寮の住人はなかなかな貧乏なものでしたが、石原自身は奨学金を結構得たのですごく貧しいとは言えなかった印象です。裕次郎は2歳違いな...
■『関西本線の旅』ディーゼルが活躍する非電化区間『加茂』から『亀山』までを堪能(三重県亀山市など)
目次 1 『JR関西本線』の非電化区間をゆく 2 京都府の『加茂駅』からディーゼルの旅が始まります 3 風光明媚な観光地が点在する『木津川』に沿って列車が走る 4 忍者の街『伊賀上野』から草津線の乗り換え駅『柘植駅』へ 5 『味噌焼きうどん』で有名な『亀山
BMW X5 アドブルーの警告表示が出たので DIYで補給してみた
BMW G05 X5を乗り始めて、1年が経過しました。先日、走行距離が50,000キロを超え、初めてアドブルー(AdBlue)残量警告灯が点きました。残り1500kmとの表示。残りがゼロになるとエンジン始動ができなくなるとの噂なので早めの対
こんにちは。 40歳からのBMW日記です。 今日もよろしくお願いいたします。 だいぶ更新サボってしまったなぁ〜と感じているパパです。 すみませんしか言えないパパです⤵︎ ということで、気持ちをあらたに頑張りますw よく言えたなぁ〜パパw さっそく今日のお話は、BMWに行ってケーキを食べた話ですw 今日はケーキを出してもらえる日なのです! そのケーキがこちら ちゃんとBMWに行った証拠に展示車両も含めた写真 パパはこちらのフォークが欲しいと思いました。 BMWのロゴがかっこいいw あ、何しにBMWに行ったか言うのを忘れてましたw タイヤを買いに行きましたw ピレリのPゼロ。 新車で納車されたとき…
■「焼肉『龍(たつ)ちゃん』」一人焼肉で美味い焼肉をお値ごろに 焼肉激戦区美濃太田(岐阜県美濃加茂市)
目次 1 『美濃太田駅』からすぐの場所にある穴場的焼き肉屋 2 『名古屋おでかけきっぷ』で午後からの小旅行 3 カウンター席があり一人焼肉がはかどります 4 ロースもカルビもサシが美しくて美味い😋‼️ 5 締めはトンチャンで決まり‼️🍻 1 『美濃太田
⚠当ブログはアフィリエイト広告を利用しています今回は、ディーゼルエンジンのハナシです。 どんな原理? ディーゼルエンジンとは クリーンディーゼル どんな原理? いまさら聞けないことのひとつにエンジンの種類、というか原理、機構のハナシがあります。愛車の話をしていて、排気量は何CCとかエンジンは何馬力とかスペックについては細々覚えている方も、さて愛車のエンジンはどういう原理で動いていて、どんな機構が組み込まれているのだろう⁈🤔となると怪しいのではありませんか?今回はそんな基本中の基本であるエンジンの原理、特にディーゼルエンジンに焦点を当ててお話ししましょう。 ディーゼルエンジンとは ディーゼルエン…
仙石線と東北本線支線(通称:仙石線・東北本線接続線)の2路線が乗り入。東北本線支線の終点であるが、接続線を経由して東北本線塩釜駅仙台駅方面と仙石線石巻駅方面の直通列車が運行されていて系統は仙石東北ラインの名称で案内されています。この『HB-E210系気動車』は、2015年から東日本旅客鉄道(JR東日本)が『仙石東北ライン』」主に使用している一般形気動車なのだそうです。ディーゼルハイブリッドシステムを搭載した...
お昼にネットの情報を流し見していたら「フロンクス4WD発売になりますよ!」との情報が目に止まりました。雪国のため4WDのある車種でないとそもそも候補から外れてしまうのですが、有るのであれば俄然興味が湧きます。記事では、エンジンは1Lか1.5Lになるそうとのことですが、「スズキ 新型 小型ミニバンSUV 情報、新型デリカD:5より小さい!1.5Lディーゼルエンジンを搭載!」とYoutubeの記事でデリカD5対抗車種で1.5Lディーゼル...
気になる 六角精児の呑み鉄本線・日本旅 特別編 音楽たっぷりスペシャル!
(o^―^o)ニコ ベラホビーのベラグリーンです にほんブログ村 テレビ番組ランキング 室内で過ごす日が増えたせいか目が💦 近くのものを見るのに特化してしまって 少し離れたものがボンヤリとピントが合わ ...
最近youtubeのチョイスで、軽自動車規格のディーゼルエンジン情報が上がってくるのですが、どこまで信頼性の高い情報なのでしょうか?一つはホンダの話で、もう一つはスバルです。さらにトヨタの話もありました。ホンダはエンジン屋なため、可能性はゼロではないのかもしれませんが、軽自動車のためだけに新規開発するのは現実的では有りませんし、スバルについても軽自動車は自社開発していないため大本はダイハツの話なのでしょ...
ジーンズは、世代・年齢を問わず世界中で愛されているズボンの一つです。ヴィンテージ(vintage)にこだわる方もいれば、お気に入りの1本を見つけて、履きこんでオリジナルに育てていくのを楽しむ方もいるでしょう※vintage=約100年以内に製造された高品質で価値のある
新型格安キャブコンを買う前の注意点③ 私見ですが、最も安く効率よい買い方は?
格安のキャブコンを買うときにガソリンで大丈夫という人はそう問題にはなりません。 問題はディーゼルを選択した場合です。 注意点はディーゼルの場合ですね。 普通で…
新型格安キャブコンを買う前の注意点① 格安キャブコンが出た背景
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 春の旅立ちの前に2本ほど今年買われる方に参考になればと思いまして記事にしました。 キャンピングカ…
⚠当ブログはアフィリエイト広告を利用しています今回は、隠れた名車のハナシです。 想像以上に これぞ実用車 実は… 想像以上に 今回ご紹介するクルマは、意外性のあるような、ないような一台。なんだかハッキリしない物言いですが、それは後でじっくりと…昨今のEVブームによって、日本の自動車メーカー各社がその方向へシフトしていますが、そんな中面白い取組みを発表したのがマツダ。お家芸であるロータリーエンジンを発電用に利用したハイブリッドエンジンを世に送り出しました。大変興味深いものですが、本格的EV社会移行までまだ少し時間があるので、それまでの繋ぎとしてこんなクルマに注目してみました。『マツダ・デミオ 1…
ディーゼルは、イタリア発祥の国際的なファッションブランドであり、革新的かつ先進的なデザインで知られています。 1978年にイタリア出身の実業家レンツォ・ロッソによって設立され、その独自のスタイルと斬新なア
こんにちは。 40歳からのBMW日記です。 今日もよろしくお願いします。 「今日も」 ・・・って・・・ よく言えたなぁと思うパパです。 ほんとうにすみません。 いろいろ遊びが忙しくて、さぼっておりました。 率直に反省しているパパです。 夏に家族旅行でシンガポールに行ってきました。 夕食にラーメン屋さんに行ったのですが、 ラーメンが高くて、 家族3人で行って、 10,000円くらい!!! びっくりして、ブログの更新をさぼってしまいました・・・ すみません、これは冗談です。 替え玉は3回しました。 これは本当なのですけれども・・・ またブログ頑張ろうと思います。 ちゃんと反省しているパパでした。 …
こんにちは。 40歳からのBMW日記です。 今日もよろしくお願いします。 実はパパは新型コロナウィルスに感染してました。 3月に入ってすぐ。 その前は子どもがインフルエンザで学校お休みです💦 ママもパパとほぼ同じ時期にコロナ感染。 部屋を別々にして休んでました。 子どもはコロナには感染せず。 1週間ほど家にいて休んでましたが、おかげさまで家族全員無事復帰できました。 ので、ちょっとブログをお休みしていました、と、いいわけです⤵︎ 今日はほんの少しだけ記事をアップさせていただきます。 パパがBMW(のアプリ)にほめられたおはなし。 それがこちら ひさしぶりにほめられたパパですw 詳しくは次回お話…
私も含めてキャンピングカーを買うときに、キャンピングカーに何が必要か?をあまり考えてない人は多いと思いますね。それほど普段乗っている乗用車とキャンピングカーは…
EVとハイブリッドカー、ディーゼル車、いちばん燃料費が安く済むのはどれ?
今ガソリンも電気も高いですよね。先日アウトランダーPHEVレギュラー満タンにすると1万円かかって「高い!」と思いました。クルマの維持費として一番大きいのは燃料費だろう。エンジン車であればガソリン(軽油)代、EVであれば電気料金がどれだけかかるかというのは気になるところだろう。もちろん、燃料費はクルマ自体の燃費/電費性能に左右される。そこで、同じサイズ感のクルマ同士で、燃料費がどれだけかかるのかを比較して...
本日もご覧いただき誠に有難うございます。 令和5年5月8日より新型コロナウィルス(COVID-19)が『5類感染症』へと移行されております。 弊社で…
今から約100年前の1923年(大正12年)9月、北丹鉄道が営業を始め、京都府福知山市の福知山ー大江町河守間で営業を始めました。延長12・4㎞、駅数がわずか8つの鉄道で、大江町など沿線住民の通勤・通学や大江山にあった河守鉱山の鉱石を運び、地域の発展に貢献しました。 当初はSLが客車や貨車を牽引していましたが、時代の流れでディーゼル化。旧国鉄・JRと同じ狭軌ながら、車両はこじんまりとしていて「マッチ...
BMWとMINIのディーゼルエンジン車27車種17万台をリコール!不具合38件、火災事故が4件発生。
こんばんは!evening_skyです。 BMWの排気ガス再循環装置(EGR)モジュール関連の久しぶりのリコールです。 今年の3月にもBMWとアルピナのディーゼルモデル合計28車種11万台がリコールされています。 BMWディーゼルモデルは2018年、韓国で火災事故が相次いで発生したことから、韓国や欧州に続き、日本でも20188月31日に5車種3万9716台がリコール対象になり、その後、対象車種を拡大し、同年11月27日、2020年3月1...
■急勾配のローカル線 気動車が唸る『明知鉄道』の旅(岐阜県恵那市など)
目次 1 地元のローカル線『明知鉄道』に初乗車 2 『明智鉄道全線フリーきっぷ』で堪能します 3 小さくて可愛いディーゼル列車です 4 途中の『飯沼駅』は33パーミルの日本一の急勾配駅 5 岩村駅では腕木式信号機の操作体験 1 地元のローカル線『明知鉄道
BMW新型X1(U11)に初のマイルドハイブリット搭載の本命ディーゼルモデル「xDrive20d」を追加!ガソリンモデルとの価格差は?
こんばんは!evening_skyです。 BMWジャパンが新型X1にクリーンディーゼルエンジン搭載の「xDrive20d」を追加し、5月26日より販売を開始しました! BMWにとって売りやすい新型X1ですがガソリンモデルのXDrive20iのみのラインナップでしたが、本命とも言えるクリーンディーゼルエンジン搭載の「xDrive20d」を追加してきました X1新型は、デザイン的にも立派になり、内装の質感もかなり進化しています。 サイズ感も...
インドがロシア産原油を欧州に転売するのを阻止せよ、EU当局者が強く要請
The Telegraph, 16 May 2023 ジョゼップ・ボレル、ロシア産原油で製造された精製燃料の輸出を防止するための対策を加盟国は講じるべきと警告 ウラジーミル・プーチンの制裁回避を阻止するために「行動しなければならない」と語るジョゼップ・ボレル氏 CREDIT...
カミさんと金曜日の雨降りにコストコに食料の買い出しに出かけた。土日は客が多いので極力避けるようにしている。3月にコストコからのメール。ディーゼルエンジン燃料の軽油がちょっと変わったらしい。カークランドシグネチャーガソリン/ディーゼルに替わって清浄材が添加されて継続的に利用することで堆積物を除去、抑制するとある。うちのジルも走行距離が10万キロを超えてから、1万キロ毎に添加剤を投入している。燃料に清浄材が入っていれば多少はインジェクターがきれいになるかも。おまじない的に入れてみてもよさそう。ディーゼル車に乗っているならこのビデオを見ようKirklandFuelDieselコストコは燃料価格も安いので、会員なら入れない手はない。本日の軽油価格は122円/リッター。コストコでホットドッグを食べるのを止めて、今回...コストコの軽油がちょっと変わった!?
こんにちは。 40歳からのBMW日記です。 今日もよろしくお願いします。 またつづきか・・・ と思わずおつきあいくださいませw 前回の記事では・・・ スポーツ表示全開のパパですw ウィジェットのお話をさせていただいたのですが、 今日は少しだけ補足です。 ウイジェットの画面を追加しますと ウイジェットの中央に表示される 「 + 」 の表示。 こちらをタップすると、 ウィジェットの機能を選択できるのです! あ、パパは「 機能 」って言ってましたが 「 コンテンツ 」でしたね・・・w ずっと機能って言ってましたw コンテンツはこんな感じです。 ほかにも さらに で、各ウィジェットでコンテンツを選ぶと…
アンビエントライトが好きすぎるw のつづきw のさらにつづきw
こんにちは。 40歳からのBMW日記です。 今日もよろしくお願いします。 もう最後にしますので、 ひきづらせてください・・・ ・・・アンビエントライトw 実はもうひとつ、 ご紹介したい機能がありました⤴ それはアンビエントライトの この機能です! ドアを開けると、 アンビエントライトが 赤く変わって光るのです⤴ その名も 「 ダイナミックライト 」! たぶん・・・ 小さくて申し訳ないのですが、 下から2段目。 ダイナミックライトを選択すると この機能になります。おそらく・・・ こちらは助手席側。 ドアを閉めた車内では、 ドア部分のアンビエントライトは ふつーに選んだ青いろ。 ですが、 ドアを開…
こんにちは。 40歳からのBMW日記です。 今日もよろしくお願いします。 先週は、 2回も出張がはいったパパです。 めずらしく忙しい・・・ 確定申告もまだこれから・・・ おじいちゃんの分の確定申告も、 パパが準備しないといけない・・・ しかも10年に一度の寒波来た・・・⤵ 雪も積もった・・・⤵ ってことで、 先週の朝の気温がコチラですw マイナス8度しー・・・ こうなると、 パパのG20 BMW 320d xDrive Msporは 各種のセンサーに氷がくっついて、 さっぱり機能しませんw メッセージの写真を 撮るの忘れてしまったのですが 「 いろんなアシスト機能が使えませんよ・・・ 走れるこ…
こんにちは。 40歳からのBMW日記です。 今日もよろしくお願いします。 前回に引き続き アンビエントライトのおはなしです。 実はこのアンビエントライト。 夜間に少しだけ暗くすることができます。 さっそくこちらをご覧ください。 まずは暗くした(減光した)アンビエントライト。 ほんの気持ちていど、 減光した感じに写っていますw どの部分が? 減光してるの? ってくらいわかりづらいのですが、 グローブボックスの横の部分と ドアの部分。 こちらの写真と比べてみてください。 なんとなく、元気よく光ってる感じw もういっかい同じ写真。 なんとなく・・・ 違うと思うのですけれども・・・⤵ 写真撮るのむずか…
こんばんは。40歳からのBMW日記です。今日もよろしくお願いします。 あれだけ、「更新が遅れてすみません。」と言っていたはずなのに・・・ もう1回 更新が遅れてすみません。 と言わせてください⤵ 言い訳のしようもないパパです⤵ 申し訳ない気持ちでいっぱいではあるのですが・・・ さっそく写真ですw そういえば、オプションのご紹介でした! 今日ご紹介したいのは、ディーラオプションのひとつ。 リヤウィンドウ リヤドアのウィンドウ ホフマイスターキンクのウィンドウ(リヤドアの小さい窓の部分ですねw) キーケース ドライブレコーダー のセットで約20万円。 安いんだか高いんだかわからないオプションですが…
こんばんは。40歳からのBMW日記です。今日もよろしくお願いします。 結論から申し上げれば、 苦労はしなくてすみそうな? もようです・・・w 正直に申し上げますと、今年の8月頃のお話です。 その後、無事G20 320d xDrive Msportと過ごせていますので、まぁ、直ったと思うのです⤴ F30のときのコネクテッドドライブのときは、不具合が続いたことがあったのです。 そのせいで?悪い予感がよぎっていましたw さっそく警告灯をご覧ください・・・ 黄色いエンジンのマークが見えますでしょうか? もっと大きく撮影したところ 水温計の右側です。 きれいな黄色のマークが点灯していますw エンジンを始…
代車で乗ったBMW G20 330e Msportのすごいところ
こんばんは。40歳からのBMW日記です。今日もよろしくお願いします。 パパのBMW G20 320d xDrive Msportが、 買って半年の新車にもかかわらずぶっ壊れたとき センサー故障のためエンジン警告灯が点灯してしまったとき その修理の間に貸してもらった代車がこちらです。 全体像はこちら。 BMW G20 Msportの標準仕様の外観です。 18インチホイールが目印です。 注意しないと間違ってしまうのがここ! Mスポーツブレーキが入っている?! ということは・・・ パッケージオプションで アダプティブM サスペンションと 19インチのホイールが 装着されているはずでは? とモヤモヤし…
内装でわかる!パパの選んだG20 320d xDrive Msportのオプション
こんばんは。40歳からのBMW日記です。今日もよろしくお願いします。 今日のお話は、外観からわかるパパが選んだオプションに続いて、内装から見てみます。 さっそくセンターコンソールのところから。 2つあります。 一目でわかったヒト・・・かなりのG20マニアさんですw 1つ目はコチラ 右はじのスイッチの上から2番目。 スタートストップボタンから上に3番目。 カメラのマークのところですw こちらは、パーキング・アシスト・プラスのオプションを選択するとついてくるスイッチ。 見通しの悪い交差点で左右に壁があって、 道路の左右を確認できないときに、 超便利 ですw BMWはロングノーズ的な車両なので、ある…
こんばんは。40歳からのBMW日記です。今日もよろしくお願いします。 G20型の320d xDrive Msportはアンビエントライトが6色ほどあります。 たしか・・・組み合わせでは11種類。 ・・・かも? パパが好きな色はこれ! パーポー。 いえ・・・ ライラックというらしいですw とっても イヤらしい あやしげな色。 誰がこんな色つかうんだろうねー? なんて買う前は思ったのですが、自分で使ってます⤵ しかも気に入ってます・・・w やっぱりパパは最大に明るくしてますw ちなみに、夜間は減光するか選択できますw あとはCMに出ていたブルー。 この色は、何とも言えない上質な感じをもたらしてくれ…
結果パパは買いました。リース契約も検討しました。で買いましたw
こんにちは。40歳からのBMW日記です。今日もよろしくお願いします。 BMW G20 320d xDrive Msportを購入したとき、いちおうリースも考えました。 で、結局買いました。 買うほうが得かもと思ったので・・・ でも、リースを考えたのも事実です。 なんとなく・・・ 減価償却に計上するか? リース代として計上するか? これくらいしかパパの頭脳では考えられなかったのです⤵ 購入したときのお金の流れ。 頭金○百万円。 (片手で十分数えられる数字w) 残りは3年だったか5年だったかのローン。 オープンエンド(繰上返済可)のローンだったので、4回目くらいで残り全部返しましたw 繰上返済した…
こんばんは。40歳からのBMW日記です。今日もよろしくお願いします。 前々回、アンビエントライトのお話をさせてもらいました。 ので、 今日はスイッチのお話です。 パパの場合、今回そんなに気にしてはいなかったのですが、スイッチの明るさが 最大 でしたw まぁ、明るいので結構見やすくてパパは好きです⤴ 夜間、アヤしさ100%のパーポー色のアンビエントライトに、 オレンジ色で明るいスイッチ類が盛り上げてくれますw 調整のダイヤルを合わせてごらんください。 一番右のところ。 これは一番暗い設定です。 ダイヤルを最大にしてみましたw ダイヤルの見た目の違いを見ていただければと思います。 ステアリングのス…
こんばんは。40歳からのBMW日記です。今日もよろしくお願いします。 そして今年もよろしくお願いしますw パパの住んでいる地域は 何度もお伝えしていますが⤵ 雪国です・・・ まぁ寒いです・・・ 年明けから相当寒い日が続いて、やっと、2日前に暖かい日がやってきました⤴ って言っても4度なのですけれども・・・ 0度超えると、なんとなく、暖かく感じてしまうパパですw どんだけ雪降るかって言いますと・・・ 井戸水をくみ上げて、駐車場の雪を解かしていますw ってくらい。 井戸を掘って、 水中ポンプっていう井戸水をくみ上げるポンプを井戸の中にいれて、 ポンプに電気を通す電気工事をして、 配管を通して散水栓…