メインカテゴリーを選択しなおす
飛騨高山エリアはとても魅力的で、何度行っても飽きることがありません。今回は贅沢な時間を過ごすことを目的に、いつもより良い宿に宿泊。クルマを走らせるより宿に滞在することが目的だったので、あまり走り回ってはいません。 大人の ...
ホテルバイキングを目当てに飛騨高山へ行き、その後 雨の九頭竜湖付近を走り北陸道へ。途中でバケツをひっくり返したような豪雨もありましたが、楽しいショートツーリングでした。その時の記録。 雨天爆走 駆け抜けろ九頭竜湖 9月の ...
凄まじい猛暑が一段落した9月のある日。会津高原と呼ばれる南会津エリアへと、M340のステアリングを握り孤独のドライブ。西那須野塩原ICから南会津方面へと向かうつもりで国道400号へ出たのはいいが、今日は平日。そこでいきな ...
1/64 MOTUL AUTECH GT-R 2021【MINI-GT】
日本が世界に誇るモータースポーツである「SuperGT」の2021シーズンを走ったマシン、モチュールオーテックGT-R。それが1/64のミニカーとして、MINI-GTから発売されています。MINI-GTとは香港のミニカー ...
米沢牛の握りを目指して300km それだけの価値があるんだぜ!
東北自動車道を北へとぶっ飛ばし、福島JCTから東北中央自動車道へシフト。ここから米沢北までは、ありがたいことに無料で走れる区間。ただしほんの一部を除き片側1車線しかないので、遅いクルマを追い越すことができないのが難点か。 ...
もう10年近く前になりますが、紀伊半島へ泊まりがけのツーリングへ行った帰りのこと。東名高速東京インターから一般道へ降り、環状八号線を自宅へ向かってM3を走らせていると、インパネになにやらバッテリーのマークが点灯しているこ ...
飛騨高山ツーリング2日目の朝、楽しみにしていたホテルの朝食バイキング。過去に何度も宿泊しているこのホテル、とにかく朝食が私の口に合って旨いのです。取り立てて特別なものがあるわけではないので、私の味覚にバッチリ合うというこ ...
1 エンジンを始動すると見慣れぬエラーが1.1 エンジンを再始動1.2 エラー再び2 ディーラーで点検2.1 バッテリーが弱ってる?2.2 ドライブレコーダーが壊れてる?3 原因判明3.1 なんて壊れ方するんだ3.2 そ ...
冬になると寒さのせいで、めっきり遠出しなくなる私。ここんとこ暫くBMWのステアリングを握っていませんでしたが、今日は久しぶりのドライブ。しかし朝、目が覚めて思いついたので、あまり遠くへ行くほどの時間はありません。 それな ...
かつての愛車E46型M3は、私が始めてステアリングを握ったBMW。駆け抜ける喜びを教えてくれたのもE46型M3でした。2013年6月末に中古で購入し、その時の走行距離は45,000kmほどだったことを覚えています。 そも ...
冷たい雨が降りしきる東北自動車道、どうやら反対車線で大きな事故があったようだ。大きなトラックが車線を塞ぐように、斜めになって止まっている。なにがあったのかは不明だが、ドライバーの命に別状がないことを祈る。 大きな事故を目 ...
まだ梅雨が明けていない7月のある日のこと。久しぶりに仕事を放り投げ、独りでドライブを楽しむため午前5時に自宅を出発。首都高も交通量は少なくない状況ですが、渋滞はどこにもなし。中央道 小淵沢ICまで、順調すぎるくらい順調に ...
いつもお世話になっているBMWディーラーから、マイナーチェンジした3シリーズの展示車が入ったので見に来ないかと連絡をもらい行って来たのですが、いつの間にやらG80 M3を買わせようと一生懸命セールスされてしまいました。 ...
少し前のことになりますが、NEXCO東日本管内のSA/PAで丼フェアなるものが開催されていました。そのフェアの商品に塩沢石打SAの豚キム丼がありぜひ食ってみたいと思っていたのですが、残念ながら期限内に食べることができませ ...
北陸自動車道を東京方面に走るとき、よく立ち寄る黒埼パーキングエリア。そこのフードコートで以前から気になっていた油淋鶏ユーリンチー定食が今回のドラ飯。 山形から新潟方面へのドライブを楽しんだ帰り道、時計の針が指すのは17時 ...
平日の朝、仕事に向かうクルマに紛れ国道400号を塩原温泉方面へと走るBMW。しかし温泉街に用などないのでそのまま通過。休日の午前中などは観光目的のクルマで流れが悪い国道も平日の朝となれば違うようで、自分のペースでBMWを ...
会津高原で孤独のドライブを楽しんだ11月のある日、昼飯を食おうと立ち寄った道の駅。過去にもここで蕎麦を食ったことがあり、天ぷらが旨かったような記憶なので再訪したしだい。 道の駅に到着したのは午前11時を過ぎた頃。「お食事 ...
山形県米沢市と聞いて連想するのは米沢牛、あるいは米沢ラーメンといったところでしょうか。ご多分に漏れず私も同じで、そのあたりを食したいと「道の駅 米沢」までBMWを走らせたのですが、フードコートのメニューでこれを見つけ食っ ...
先日、飛騨まで孤独のドライブを楽しんだところですが、なんと翌週も続けて飛騨まで行くことに。その理由は妻が飛騨牛を食べたがったから。例によって中央自動車道を伊那ICまで走り、国道361号の権兵衛トンネルを抜け飛騨エリアを目 ...
飛騨まで日帰り弾丸ドライブを強行した帰り道のこと。中央自動車道を東京方面へBMWを走らせているとき、早めの夕食を採ってしまおうと恵那峡サービスエリアに立ち寄りました。ここはフードコートはもとより、レストランもある本格的な ...
いつまでも残暑が続き、いい加減に暑さから開放してほしいと思う10月中旬、久しぶりに仕事を放り投げて平日のドライブ。午前5時に自宅を出発し首都高に飛び乗りますが、東京は本降りの雨。天気予報では明け方には止んでいるはずだった ...
磐越自動車道は太平洋側と日本海側を結ぶように伸び、上り線と下り線が良く分からない。それまで考えたことがありませんでしたが、阿賀野川サービスエリア下り線に寄ろうと思ったときにそのことに気が付きました。どうやら新潟方面へ向か ...
グランドツーリング 6速マニュアルトランスミッション Tシャツ
グランドツーリング 6速マニュアルトランスミッション Tシャツ(6 speedManual transmission)6速マニュアルトランスミッションをバックプリントにデザインしました半袖Tシャツ [6.2 oz]サイズ(メンズ):S / M / L / XL / XXLサイズ(ガールズ):GS / GM / GL価格1680円+税長袖Tシャツ [5.6 oz]サイズ(メンズ):S / M / L / XL価格2100円+税半袖Tシャツ [5.6oz]サイズ(メンズ):S / M / L / XLサイズ(ガールズ):GS...
お天道様が登ってくるよりも早い時間、ポルティマオブルーのBMW 320d は関越自動車道を北へと向かって爆走中。こんな早い時間だというのにみんなどこへ行くのか知らないが、走るクルマの数は多く制限速度に達することすら困難な ...
関東甲信は6月末という異例の速さで梅雨明けとなりましたが、会津高原を目指したこのときはまだでした。しかしすでに真夏のような耐えがたい暑さで、なんとか逃げ出せないか画策し、会津高原へとドライブすることに。 東北自動車道 那 ...
天気予報では雨のマークが並ぶ梅雨。雨の中をドライブするのが嫌いな私は、家に籠もりがちになる時期。そんな梅雨時期でも晴れるときだってあります。その梅雨の晴れ間を縫って、妙高高原までBMWを走らせました。 昨日までの天気予報 ...
飛騨高山ツーリング2日目の朝。窓から外を眺めると清々しい青空が広がっていて、今日も一日良い天気に恵まれそうな予感。8時半少し前にチェックアウトし、駐車場で待つBMWのもとへ。 このときの気温は約20℃、部屋から長袖シャツ ...
金曜日の夜、仕事を放り投げると早々に自宅へ帰り、軽く夕食と入浴を済ませ荷物をBMWのトランクへ放り込む。大気が不安定だったせいか先ほどまで激しい雷雨に見舞われましたが、それも過ぎ去ったころ闇夜の中へBMWを走らせます。 ...
東北自動車道 上河内SA(上り)は、一般道からの出入口であるウォークインゲートがあるので、今回はそこから利用しました。いつも思うことですが、ウォークインゲートは本当に便利なので全てのSA/PAに整備して欲しい。 上河内S ...