メインカテゴリーを選択しなおす
#振り子式
INポイントが発生します。あなたのブログに「#振り子式」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【廃盤文具の魅力】パイロット 多機能ボールペン「2+1スリム」【コンパクトでも本格的】
今回のショートレビューはパイロットの多機能ボールペン「2+1スリム」です。すでに廃盤となっており、中古市場でないと手に入れられなくなってしまいましたが、シンプルなフォルムと高い利便性から今でも支持されているボールペンですね。振り子式の多機能...
2025/06/28 18:20
振り子式
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
KATO 智頭急行 HOT7000系「スーパーはくと」6両 入線‼️その❷(品番10-1693)
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「智頭急行 HOT7000系「スーパーはくと」6両 セット」その❷(品番10-1693)です。※ブログ容量…
2025/04/06 06:47
KATO 智頭急行 HOT7000系「スーパーはくと」6両 入線‼️その➊(品番10-1693)
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「智頭急行 HOT7000系「スーパーはくと」6両セット」その➊(品番10-1693)です。※ブログ容量の…
2025/04/06 06:45
【用途によって使い分け】STADETLER(ステッドラー)の「アバンギャルド」と「アバンギャルド・ライト」の違い【比較レビュー】
今回はSTADETLER(ステッドラー)の「アバンギャルド」と「アバンギャルド・ライト」の違いを比較しながらレビューしたいと思います。ざっくりとした違いはサイズ重さボールペンカラーの数というところです。それぞれの特徴などを踏まえ、どんな場面...
2025/01/20 17:40
【スタイリッシュな多機能ペン】STADETLER(ステッドラー)「アバンギャルド」【レビュー】
今回はステッドラーの多機能ペン「アバンギャルド」をレビューします。 ステッドラーの「アバンギャルド」は 3色ボールペン+シャープペンの多機能ペン ノック方式が振り子式 高品質でスタイリッシュなデザイン D型の替え芯が使える といった特徴があ
2024/11/21 12:42
KATO キハ283系「スーパーおおぞら」4両増結セット 入線‼️(品番10-477)
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「キハ283系「スーパーおおぞら」4両増結セット」(品番10-477)です。このキハ283系、石勝線・根室…
2024/10/16 05:42
KATO キハ283系「スーパーおおぞら」 6両基本セット 入線‼️ (品番10-476)
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「キハ283系「スーパーおおぞら」 6両基本セット」(品番10-476)です。このキハ283系、石勝線・根…
2024/10/15 05:08
国鉄型特急電車最後の定期運用、381系「やくも」乗り納め
381系の引退が迫っています。 273系の運行開始が2024年4月6日に迫り、6月15日には全運用が置き換えられることが発表されました。 いわゆる葬式鉄の趣味はないので、おととしのGWで乗り納めのつもりでした。 しかし、3月になってたまたま山陰地方へ出張に。 3月3日の移動日、東京10:12発ののぞみ23号は、京都駅でのドア点検の影響を受けて13:30頃岡山駅に到着しました。 13:38にやくも14号が到着。381系4両編成です。 折り返し、14:05発のやくも15号になります。 国鉄色やスーパーやくも色など歴代の塗装が復刻されている中、この編成はノーマルなゆったりやくも色。 2021年3月の…
2024/03/17 15:26
名車に出会う⑩ 山間部でスピードアップ 初の振子式特急電車381系(リニア館)
(伯備線を走る特急やくもにも使われました) 日本で初めての振り子式特急形車両として一世を風靡した特急電車「381系」。1973年(昭和48年)に登場し、中央本線・篠ノ井線を走る特急「しなの」に導入されました。(リニア館に展示されている「クハ381-1」) 1982年(昭和57年)までに277両が製造されました。その経緯は中央本線の名古屋駅 - 長野駅間の電化。特急電車を運行する際、カーブ区間が5割近くを占める...
2023/12/07 18:38
【多機能ボールペンレビュー】STAEDTLER(ステッドラー)アバンギャルドライト【アーバンブルー】
ステッドラーは、1835年に設立された文具・製図用品・画材を扱うドイツの老舗メーカーです。ステッドラー設立者であるヨハン・セバスチャンの祖先であるフリードリッヒ・ステッドラーが1662年頃に鉛筆を発明したというのはとても有名な話です。今回紹
2023/06/15 12:57
【初心者向け】多色・多機能ボールペンの使い方【ノック式・回転式・振り子式】
多機能ボールペンとは1本で複数の機能を持つボールペンの事です。多色ボールペンの他、シャープペンの機能がついていたり、液晶タブレットに使うタッチペン機能がついていたり、ハンコが一緒になっているものなども多機能ボールペンと言います。今回は多色ボ
2023/03/29 06:42