chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
★もん★
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/06/29

arrow_drop_down
  • 南海2001系製作記(2)

    南海2001系のディティール工作を行いました。まずはランボードを瞬間接着剤で取付、その後ヘッドライト用の穴を空けます。ヘッドライトはこちらを使います。ついでにテールライトはこちらその後昇降ステップ、配管等取付。ベンチレーターはアルモデルの半ガラです。少し実物と形状は異なりますが。概ねボディは完成しました。この後塗装工程に移ります。GW中には完成させる予定です。ご覧頂きありがとうございました。南海2001系製作記(2)

  • 関東鉄道2種ご紹介

    先日の鉄道模型市で手に入れた、鉄コレ気動車用床下機器で、完成手前で放っていた関東鉄道が、2種類完成しました。いずれもキッチンキット組み立て品です。まずはキハ700いつもは床下機器もある程度拘りますが、今回は鉄コレパーツそのままで。キハ900どちらの車両もキット素組です。まだ完成手前で放っている車両が、関鉄・江若でいくつかあります。同じ様にそろそろ床下機器は妥協して、完成させようかな。ご覧頂きありがとうございました。関東鉄道2種ご紹介

  • 近場で鹿島貨物撮影&南海2001系製作記(1)

    今日は天気が良くないので、曇り専用の場所で鹿島貨物撮影。1093レが未撮影の105号機だったので、東船橋近くの陸橋へ。荷はスカスカですが、ここでは気になりません。この場所は夏場の1095レは順光ですが、朝5時に撮りに行く元気はありません。その後やはり曇り専用場所で、1094レを撮影。このあとすぐにE233系の回送が来るのでカーブ寄りに移動。グリーン車のみ幕張に残し、身軽になった中央線E233系。モロに裏被りですが、逆にどこで撮ったか、良くわかるのでこれでアリかも。京成も見えます。ただシャッタースピードを落とし忘れて、幕が見事飛びました。南海2001系は、下地処理まで完了です。1両だけ外内板でわずかにズレが。ハンダ付け完了後に気づいた為、もう修復できないので、このまま行きます。ご覧頂きありがとうございました...近場で鹿島貨物撮影&南海2001系製作記(1)

  • 第18回鉄道模型市@浜松町

    鉄道模型市、行ってきました。もう18回目なんですね。10時半到着で、整理券№は160番でした。少し早めの10:55開場。会場も広く、混雑はそれほどでもありません。ポポのジャンクコーナー等、一部は激込み。今回の戦利品。まずはキット等。いろいろ製作所のパーツがメインです。いつものキッチンキットも、伊豆箱根2両。クハ25はエラーがある為、半値以下で買えました。鉄コレ床下は1つ100円×5。ほとんどが気動車用なので、この床下で関東鉄道もいくつか完成しそうです。今回一番欲しかった大型パンタ。KATOのPS14と比べてみました。値は張りますが、いい感じです。あとポポのジャンクコーナーで、阪神5700系4両を購入しました。ジャンクとはいえ、どこに問題があるのか、よく見てもわかりません。まだ走らせてはいませんが。列車無線...第18回鉄道模型市@浜松町

  • ポポンデッタ大阪メトロ66系更新車入線

    ポポンデッタの大阪メトロ66系更新改造車8両セットが到着しました。税抜定価29,800円、当初は高く感じましたが、他メーカーの大幅値上げもあり、妥当な金額に思えてきます。付属品はいつも通り、説明書と室内灯取付パーツ、赤いクロス。先頭車アップすっかり安定の出来です。モーター車いつものレリーフモーターカバー。ここだけは今後改良して欲しい。以前書きましたが、同じ形態のマイクロは、西武ラビューで大幅改良。といってもほぼ新規製品は出ていないので、改良を実感することは難しいですが。先行販売済の更新前と並べて。ポポンデッタ製の手持ち製品も、最近ずいぶん増えてきました。相変わらず製品化発表されても、いつ発売されるのか全く分かりませんが、生産予定も今後明確化されることを期待しています。明日は浜松町の鉄道模型市に行ってきます...ポポンデッタ大阪メトロ66系更新車入線

  • EF81単回&185系C1撮影と、南海2001系製作

    今日は鹿島貨物撮影に行くつもりが、気が変わって南越谷の出羽公園まで、EF81の単機回送を撮影に行きました。まずは桃の貨物を2本撮影。今日は安中貨物長期運休中なので、ここで少しだけ場所移動。思ったより側面が弱い。また全パンで撮影した写真が、少し影が良くなかったので、サブのこちらを採用。この後185系C1編成の晴れカットを撮りに、ヒガハスへ移動。こちら側は本当に草ボーボーですね。模型製作は今度はこちらを作ります。南海2001系4連。ダークグリーン単色塗装を予定しています。また進捗に応じご紹介しますので、よろしくお願いします。EF81単回&185系C1撮影と、南海2001系製作

  • 弘南鉄道旧型2編成ご紹介2

    今日は近場でキハE130配給を撮影。情けないことに見事失敗し、なんとか見れるのはこの日の丸写真のみ。EF81のキハ配給はそろそろ終わりとのウワサが。実際どうかは知りませんが。先日に引き続き、弘南鉄道の旧型電車を、2編成4両ご紹介します。すべてキッチンキット組み立て品です。モハ2233いつも通り配管付きです。クハ1266モハ2233と編成で。先頭TNにしたのはなぜだろう?モハ3403クハニ1271ヘッドライトがイマイチですね。残りの弘南もまたご紹介します。ご覧頂きありがとうございました。弘南鉄道旧型2編成ご紹介2

  • 近鉄2200系3扉車製作記(完成)

    近鉄2200系3扉車、完成しました。まずは銘わぁくすの2200系中心に。キッチンの2250系側から。いつもの机上で4両並べて。同じ場所で2200系を。2250系2両のみ走らせることを考慮し、2200系と2250系の間だけTNに。2250系両先頭の細長いカプラー受けは、0.25mmプラバンで作成しました。次は何を作るか悩みつつ、キッチンの南海・山陽・西鉄あたりを眺めています。ご覧頂きありがとうございました。近鉄2200系3扉車製作記(完成)

  • 72・73形旧型国電中央西線仕様5連

    今日は72・73形旧型国電中央西線5連をご紹介します。BONAキットを瞬着中心に組み立てました。5両並べてクハ79-904モハ72-558モハ72-900また避雷器付け忘れ。モハ72-635クハ79-338未紹介のキット組立品も残り少なくなってきましたが、少しずつご紹介して参りますので、引き続きよろしくお願いします。72・73形旧型国電中央西線仕様5連

  • 弘南鉄道旧型2編成ご紹介1

    しつこい風邪が完治しないので、今日もおとなしく家でゆっくり。今日は弘南電鉄旧型電車を2編成ほどご紹介します。いつものキッチンキットをはんだで組み、オデコはポリパテです。まずはモハ3616いつもの屋根昇降ステップ別体化、屋上配管取り付け等行っています。クハ2026こちらの昇降ステップはキットのまま。モハ2250クハ1271弘南鉄道は車両がバリエーション豊かなので、他にもいろいろ組みました。またご紹介させて頂きます。ご覧頂きありがとうございました。弘南鉄道旧型2編成ご紹介1

  • 西武241形製作記(完成)

    西武241形2両、完成しました。モハ241形クハ1241形2両並べてカプラー廻り、解放テコ等、床下は私のスタンダードな作りです。次は近鉄2200を完成させる予定です。ご覧頂きありがとうございました。西武241形製作記(完成)

  • 鉄コレ加工 クモハ12001大糸線

    今日は鉄コレの加工品をご紹介します。クモハ12001大糸線仕様です。20年前くらいに作ったので、詳細は忘れましたが、主な加工部分は以下の通りです。・手すり別体化・客扉取り替え・ヘッド・テールライト取り替え・屋上配管、ステップ等屋根加工・パンタ側幌枠取付・ジャンパ栓等取付等です。よく見るとテールライトが1つ抜けていますが、ご容赦ください。風邪もかなり回復したとはいえ、未だに鼻詰まりが取れません。若い時と違い直りが遅い。そろそろキット組立も再開します。鉄コレ加工クモハ12001大糸線

  • 伊予鉄道モハ110他3両

    今日は伊予鉄モハ110形等をご紹介します。キッチンキット組み立て品です。まずは編成で。以前に作ったので、カプラー廻りはPZ401以外はオデコポリパテ、配管付き等私のスタンダード組立です。車両単位で。モ1102両ク410伊予鉄道はもう1編成組んでいますが、床下機器未装着なので、完成すればまたご紹介します。風邪が治らないので、キット組立は止まったまま。そちらも進めばまた。ご覧頂きありがとうございました。伊予鉄道モハ110他3両

  • 近鉄2200系3扉車製作記

    春の鈴鹿F1GP、いつも通りフェルスタッペンが優勝。角田も目標の10位入賞おめでとう!近鉄2200系、マルーン塗装まで終わりました。ネットで情報検索しても余りないと思ってたら、手元の近鉄電車写真集5(リトル出版)に結構詳しい写真がたくさん。アレンジはしていますが、屋上配管もそれなりに再現できました。今回は本塗装前に白で塗装、様子を確認します。特に大きな問題は見当たらないのでマルーンを塗装。ここまで進めましたが、一昨日夜に発症した風邪のせいで、鼻詰まりがひどく、集中できないので、工作は治るまで中断です。ご覧頂きありがとうございました。近鉄2200系3扉車製作記

  • 西武241形製作記(2)

    いつ以来か忘れるくらい、久しぶりに風邪を引きました。ただ熱&せき以外は体調も悪くないので、西武241形の2色塗装を行いました。まずは今朝ネットで届いた黄色5号を吹付け。ディティール工作は作用管のみ取付。母管は反対側かと思いきや、そうでも無さそうなので、省略しました。手すりも取付しようと思いましたが、なぜか真鍮板がかなり固く、穴あけをトライ中にドリル刃も折ったので、省略することにしました。乾燥後ぶどう色2号を吹付け。この後インレタ貼りをしようと思ったら、手元にあったはずの西武白が見つかりません。黄色5号と一緒に買えばよかった。インレタを購入するまで、いったん西武は中断、近鉄2200系の方を進めていきます。西武241形製作記(2)

  • 近鉄2200系3扉車製作記(1)

    雨模様だと思っていた天気が、いつの間にか予報も変わり、雨の可能性が低そうだったので、近鉄2200系の下地塗装まで行いました。今回製作はキッチンの2250系と、銘わぁくすの2200系の組み合わせです。以前から銘わぁくすのキットを持っていましたが、モ2200とサ3000のみで編成にならず、かつ銘わぁくすキットは入手困難そうなので、キッチン2250系キットを買い足し4連に。3扉は実物も混成が多かった様です。4連で走るのがどれだけあったか知りませんが。まずは先月中に組んでいた状態。2250系は以前の6401系同様、タヴァサライトを取り付ける為、モーターツールで凹ませます。ライトを取付・成形後もう0.5mmくらい下でよかったかも。あわせてモ2250でなぜか省略されているマイクロスカート?をプラバンで作成。ついでにク...近鉄2200系3扉車製作記(1)

  • 西武241形製作記(1)

    また朝から地震が発生。沖縄震度4で何で津波警報って思いましたが、台湾地震が起きていたんですね。台湾の皆様のご無事をお祈りします。先月末に着手していた西武241形、下地塗装まで完了しました。まずは塗装直前の状態。1両はクハにする為、ランボード穴等をランナー伸ばし棒で埋めます。あわせて鉄コレ床板止めをプラバンで作成。なおドアはエッチングが薄くなっていて、すぐにボコボコになるので、プラバンで裏打ちしています。サンポールで洗浄後、プライマー→サーフェーサーの順に塗装。どちらも缶スプレーです。この後オデコのピンホール中心に、パテ埋めして、仕上げ工作に移ります。同時工作の近鉄2200系等も作業を進めます。こちらは土曜日晴れそうなので、F1予選見ながら下地塗装を予定してます。鈴鹿も20年通いましたが、最近行ってないなあ...西武241形製作記(1)

  • 大井川SLと桜

    明日以降長く悪天候が続きそうなので、せっかく晴れた今日は、18きっぷで大井川鉄道まで行ってきました。桜目当てで家山まで。ただ途中の東海道線で目に付く桜は、多くはチラホラ、良くて5分咲き。たぶんダメかなと思い現地到着。ところが思ったより咲いていて、ほぼ8分咲きという感じでした。家山鉄橋でよく見る構図。すこし引いてSL上りELはまずは編成写真上に桜を入れましたが、右半分は枝だけで微妙その後各車両を縦位置で撮影。列車3往復ともC10とE101のPPでした。最後は曇りましたが、まずまず満足しました。ご覧いただきありがとうございました。大井川SLと桜

  • リトルジャパン41系宇部小野田線

    久しぶりの模型の話題。4月1日にちなんで、クモハ41をご紹介します。今回はリトルジャパンキット組立の、クモハ41+クハ55宇部小野田線仕様です。当時はまだ鉄コレでは出ていませんでした。手すり類は別体化しています。正面アップ。連結面懐かしのGTOを見ながらアップしてます。ご覧頂きありがとうございました。リトルジャパン41系宇部小野田線

  • 神戸電鉄メモリアルトレイン

    昨日の続きです。朝粟生方面に向かっている時と、木幡方面移動中三木駅で、1150と3000のリバイバル塗装と遭遇。当初から木幡で撮影するつもりでしたが、期待して下車しました。空模様も黄砂の影響か霞み気味なので、前面つぶれもマシかなと思い木津方面へ。連続してリバイバルトレイン通過。前面も期待通り真っ黒にはなりませんでした。3000だけ後追いも。3000メモリアル塗装は初撮影です。この後下りを狙い栄方面へ。ここまではヌル晴れでしたが、この後はほぼ曇り。ここは晴れて欲しかったですが、仕方ない。完全晴れ間はもう期待できないので、ここで退散しました。でもいつか撮りに行きたいと思っていた3000系メモリアルトレインが撮れたのでまあ満足です。ご覧頂きありがとうございました。神戸電鉄メモリアルトレイン

  • 北条鉄道キハ40撮影

    しばらく写真関連の投稿が続きます。今日は帰省ついでに北条鉄道を撮影。神鉄で粟生まで移動。長く神戸に住んでいたのに、神鉄粟生線に乗るのは初めてです。北条鉄道撮影前に加古川線を撮影。晴れてたのにまた通過時曇り。曇りついでに神鉄も。その後本命の北条鉄道へ。こちらはすべて晴れ。ケーブルが邪魔で、正面がち写真がメインです。この後神鉄の撮影に木幡まで移動。神鉄写真はまた明日ご紹介します。北条鉄道キハ40撮影

  • 懐かしの小田急と桜

    東京もようやく桜の開花宣言。桜に絡めて、25年ほど前に、相武台近辺で撮影した小田急を。当時は土手に入れましたが、今はおそらくダメでしょうね。帰省中の為模型紹介ができないので、私のブログで初めて昔の写真紹介のみで。ご覧頂きありがとうございました。懐かしの小田急と桜

  • 宇都宮配給等撮影

    今日はなぜか配給まつり。そのうち2本ほど撮影してきました。まずは宇都宮配給を撮影にヒガハスへ。途中SNSで牽引機を確認すると、EF65ではなくEF8181。すでにヒガハスで撮影済でしたが、今日は電車移動なので予定通りに。前回とちょっとだけ立ち位置変更。その後E130配給撮影にヒガウラへ移動。同じ行動をされる同業者多数。どちらも快晴の中通過しました。その後E217廃回とも思いましたが、185系C1編成を撮りに早川へ。ところが小田原あたりはドン曇り。まあ前面が潰れる想定だったので、曇りも有りです。ケーブルが邪魔ですが仕方ない。東海道線は戸塚付近の沿線火災で、ダイヤがガタガタでしたが、この辺りは少なくとも上りは、ほぼ時刻通り通過です。その後サフィールも少し遅れて通過。このあと伊豆箱根鉄道の甲種が通過すると思いき...宇都宮配給等撮影

  • 鉄コレ EV-E301系(ACCUM)入線

    TECSTATION限定の、EV-E301系ACCUMが届きました。以前NewDays限定で発売された際、いずれセットで出るのではと思いましたが、期待通り販売されて良かったです。最近の鉄コレらしく良い出来です。残念ながら株主割引対象外だったので、しっかり定価での購入でした。あわせて永井上石神井車両工場さんから、西武クモニ2交換ボディも届きました。積層痕は修正可能範囲です。これで製作ができます。ちなみに交換前後ボディの比較。下が交換前、上が交換後。ライティングの関係で分かりづらいですが、全然出来が違います。いずれにしてもアフターフォローが今回の様に、しっかりしていれば問題なし。次回の模型関係ご紹介は、たぶん4月上旬になると思いますが、引き続きよろしくお願いします。鉄コレEV-E301系(ACCUM)入線

  • 《惜別》EF81-98

    昨日から今日にかけて、田端のEF81-98が廃車回送されました。修理のウワサもありましたが残念です。惜別の意味で、以前撮影した雄姿を。一昨年の仙台カシオペア@北白川ドン曇りだったのが、いきなり晴れました。同じく一昨年の常磐カシオペア@赤塚合計10回程度撮影機会がありました。ちなみに家のEF81星ガマも、98番を付けています(KATO)無加工ですが、いずれスカートだけは、以下のEF81同様手を加えるつもりです。田端のEF81も残り4機。少しでも長い活躍を祈っています。《惜別》EF81-98

  • 新京成300形ご紹介

    今日は以前作成した、新京成(京成)300形をご紹介します。キッチンキット組立品です。配管付き、昇降ステップ別体化等、私のスタンダード組み立て品です。話は変わり、以下のキット組立をスタートしました。まずは西武241形同時進行で近鉄2200系等4連銘わぁくすとキッチンのキット組合せで作成。帰省予定もあるので、少しスローな作成になりそうです。ご覧頂きありがとうございました。新京成300形ご紹介

  • KATO 381系国鉄色リバイバルやくも入線

    KATOの381系国鉄色リバイバルやくもが届きました。いつものジョーシンYahooでの購入です。説明書の写真、ちょうどこの場所のアウト側ですね。この場所は今は立ち入りできないのでしょうか。車両単位で見ていきます。クロ381-141クモハ381-507先頭を並べてモハ380をまとめてモハ381とサハ381今頃気づいたんですが、サハはサロの改造車なんですね。なんせ実物にはあまり詳しくなく…。いつも通りいい出来だと思います。何よりTOMIXが大幅値上げした今では結構安く感じます。ご覧頂きありがとうございました。KATO381系国鉄色リバイバルやくも入線

  • 西武クモニ1製作記(完成)

    西武クモニ1、完成しました。このブログで初めてご紹介する西武車両です。これで大手私鉄はひと通りご紹介できました。積層痕消し含め、特に問題なく組めました。強いて挙げるなら、ヘッドライト後方ステーが、サイズが合っていないので真鍮線に替えたことと、キット付属パーツではTNカプラーが入らず、かなり削って取り付けたことくらい。それと以前ご紹介したベンチレーター穴間違い。前面アップさすがに3Dキットは、真鍮キットより楽です。とはいえ次はまた真鍮キットを組む予定です。ご覧頂きありがとうございました。西武クモニ1製作記(完成)

  • 西武クモニ1製作記(2)

    西武クモニ1、少しだけ進みました。クリーム補正塗装後、マスキングして、西武ラズベリーを吹付け。マスキングテープは、先日の3Dまつりで購入したメーカーオプションを使用。ただレーザーで焼いてるっぽいので、このままではテープがキレイにはがせません。レーザーの溝にそってナイフを軽く当て、テープを剥がしマスキングしました。まずまず問題なし。カーブ塗装もオプションテープのおかげで楽にできました。手すりの残りも取付け、インレタ貼りまで終了しました。少し帯が細い感じですが、まあ許容範囲かな。仕上げまであと少しです。完成結果はまたご紹介します。西武クモニ1製作記(2)

  • カシオペア紀行回送撮影に行きましたが…

    今日は18きっぷでカシ回送撮影に。その前に少し日光連峰バックで東武でも撮ろうと文挟(下小代)へ。風はきついけどいい天気。ところが現地につくと、日光連峰は雲で良く見えません。仕方なく編成写真撮影に切り替えです。カメラをセットして列車を待っていると、なんとDE10の大樹が!南栗橋への回送でしょうか?幸先いいスタートになりました。ところがこの後太陽の周りに雲がかかり、お目当てのスペーシアXはマンダーラに…。幸いそれ以外は通過時だけは晴れました。この後目的地の蒲須坂に移動です。ただ狙いの貨物3本は、どうやら強風で、すべて仙台以北で抑止の様です。その中カシ回送は定刻で仙台を出た模様。現地は強風で極寒。ひたすら我慢してカシを待つことに。そうするとなぜか貨物、ついでキヤが通過。貨物は仙台か郡山発の遅れでしょうか?その後...カシオペア紀行回送撮影に行きましたが…

  • 西武クモニ1製作記(1)

    上石神井車両工場の3Dキット、西武クモニ1の組立を始めました。ちなみに積層痕が致命的だったクモニ2、交換用ボディを送ってくれるそうです。永井上石神井車両工場さん、本当にしっかりしたアフターフォローです。積層痕をサンドペーパーで均し、瞬間接着剤でボディ組立します。オデコ両端は少し積層痕が目立つので、瞬着パテで埋めています。サフェーサー吹き付けで様子見。穴埋めモレ等を調整し、ディティール工作。手すり別体化で設計されているので、タヴァサ東急用手すりパーツ等を取付け。よく見るとベンチレーター取付穴が、クモニ2の様に真ん中に5つ。正しくはTガラ4列なので訂正しました。一通り工作が完了したので、GM西武ベージュを吹付け。一部補修もれが見つかったので、改めて対処し再度ベージュ塗装します。本日は以上です。西武クモニ1製作記(1)

  • カシオペア紀行撮影@ヒガハス

    今日は予定通りカシオペア撮影に。ヒガハスに行きましたが、2時間前着で、かぶりつきを除き、まだキャパは余裕。(最終的にはかなりの人でした)絶好の好天の中、貨物等撮影、貨物は概ね改正前時刻と同じでした。快晴なのに通過時間が近づくとちぎれ雲が…。ヌル晴れでまず撮影。ところが本命ショットはあっという間に曇り結局普電含め、シャッターを切った中で曇ったのは、このカシオペアのみでした。気を取り直し上り貨物を撮影。ほぼ改正前時刻と同じ。ただ3枚目の3078レ?だけは少し早く、2枚目貨物の続行で来ました。明日はカシオペア返却を蒲須坂で撮影予定。ただ強風が予想される為、はたして無事通過するか気になります。ご覧頂きありがとうございました。カシオペア紀行撮影@ヒガハス

  • 3/16ダイヤ改正と3D鉄道模型まつり

    本日3/16はダイヤ改正日。各旅客会社はさておき、JR貨物がどうなるか気になってましたが、結果EF65は関東圏からほぼ撤退。もう少し残るのを期待していましたが、残念な結果でした。惜別の意味で、少し前の鹿島貨物を。今日はホビセンでの3D鉄道模型まつりの日。早速行ってきましたが、特に画像は無し。開催場所がホビーセンターKATOなので、待ち時間の間にゆっくり買い物等できるのはやっぱりいいですね。ジャンクコーナーも大人気で、どんどん在庫が減っていました。いつも通り細かいパーツが、販売の主流でしたが、私が購入したのは事前オーダー受取のいつものキッチンキットと武蔵模型工房の床下機器、あとケース用ウレタンいくつか。あまり3Dまつりらしさがありません(笑)キット組立は流れで昨年購入したこの3Dキットを。キットの中身はこん...3/16ダイヤ改正と3D鉄道模型まつり

  • E235系新製輸送2種撮影

    今日は久しぶりに撮り鉄してきました。まずはF-34編成新津配給から。18きっぷで当初敷島まで行く予定が総武快速が遅延し予定の電車に乗れず。仕方なく次の電車で目的地を渋川に変更。ところがこちらも途中異音で止まり、約20分の遅延で、渋川にも行けません。ダブル遅延って、どうなってる!結局岡部で下車し、深谷方面の陸橋へ。まずは貨物で様子見。全パンを狙うと、広角過ぎになるので、中パン狙いで、場所も少し移動。無事撮れましたが、前面はやはり日が当たりません。この後E653国鉄色が来ますが、移動を考えると時間が厳しいので駅へ。仕方なく岡部エキセンで撮りましたが、このあと乗る電車が結局7分遅れ。それなら別な場所で撮れたのに…。続いてE235グリーン車甲種輸送狙いで、府中本町へ移動です。どうせ牽引機はブルサンかと思いましたが...E235系新製輸送2種撮影

  • 近鉄6421系特急製作記(完成)

    近鉄6421系、完成しました。サ入り4両で非冷房にしてしまったので、実際には存在しない編成です。連結面ホロはいろいろ製作所製品です。両端車両のアップ。ク6571モ6421サ6531この車輛が落成する前に、6421系は冷房改造されたはずです。つまり当初から冷房機付き?モ6424前面窓Hゴム。後年は車体色ですが、当初は黒とのこと。(キット説明書に記載されていました)次は西武でも作るつもりです。ご覧頂きありがとうございました。近鉄6421系特急製作記(完成)

  • 近鉄6421系特急製作記(4)

    近鉄6421系、車体は概ね完成したので、今日は下回り製作についてご紹介します。台車は結局鉄コレ2250系のFS11を使用することにしました。動力ユニットはTM-17が良いのですが、どこにも売っていないので、いったん仮でトレーラー仕様にします。床下機器をそれっぽく配列。実物情報が少なく、あくまで雰囲気です。M車1両分は、後の移植を考慮しユニット化。編成両先頭部は、以下の手順で作成しています。まずは鉄コレトレーラー車床板の、先頭部両側くぼみをプラバンでフラット化、GMカプラーを、0.25mmプラバン積み上げで作成した連結器押さえで挟みます。解放テコ取付用のワリピンを取付。テコ自体は0.3mm洋白線です。エアホースは工芸社を使用。すべて取付終了後。ジャンパ栓は銀河モデルです。ただ手元在庫はあとわずか。銀河モデル...近鉄6421系特急製作記(4)

  • 近鉄養老線旧型車両1

    今日は近鉄養老線の中から、旧型車両2編成をご紹介します。すべてキッチンキット組み立て品です。モ5103+ク5414モ5122+ク5412モを中心にこちらはクの方4両ともほぼ素組です。ちなみにクの2両は客扉擦り板を、プラバンで嵩上げしています。画像では全く分かりませんが(笑)養老線は他にまだ5編成組んでいるので、またいずれご紹介出来ればと思います。ご覧頂きありがとうございました。近鉄養老線旧型車両1

  • 近鉄6421系特急製作記(3)

    今日も模型製作。ゆっくり作るつもりだった近鉄6421系ボディ塗装まで進めました。まずは自家調色クリームを、タミヤスプレーワークで吹き付け。マスキング後、GMブルーAを吹付け。マスキングテープを何度も貼り直ししたせいか、テープ貼付けが甘く、軽いにじみが多数発生。筆塗り調整できるレベルだったので、調整後インレタ貼付け、ステップ取付。クリア塗装まで完了しました。明日以降屋根塗装等を行い、完成を目指します。台車どうしよう…。近鉄6421系特急製作記(3)

  • 福井鉄道120形

    今日は福井鉄道120形をご紹介します。キッチンキットはんだ組み品です。キッチンキットには珍しく窓保護棒付きです。もう少しモハをアップクハ方福井鉄道の車両は乗客扉のステップが、どうしても台車に引っ掛かる場合が多く、このモハ122も本来の台車と異なります。ご覧頂きありがとうございました。福井鉄道120形

  • 阪急900系ご紹介等

    今日は以前製作した阪急900系をご紹介。いつものキッチンキット組み立て品です。台車は保存車同様の色合いにしています。パンタ塗装が剥がれてますね。あとで直します。前面アップ。ステップ別体化、ジャンパ栓等、私の定番加工です。近鉄6421系も下地塗装しました。気泡埋め漏れ等の調整を行い、ディティール工作に移ります。ご覧頂きありがとうございました。阪急900系ご紹介等

  • 近鉄6421系特急製作記(2)

    近鉄6421系、少し工作を進めました。まずはオデコならびに前面接合部の調整。昇降ステップはいつも通り、接合部調整の邪魔になるので、モールドを削り取り穴あけ。続いてヘッドライトの取り付け。当初は冷房仕様にするつもりでしたが、クーラーパーツを飛ばしてしまい、探しても見つからないので、非冷房仕様にします。モーターツールでライト取付用のくぼみを付けます。ヘッドライトはこれを使用します。取り付けた状態。この後ヘッドライト隙間埋め等を行い、下地塗装に移ります。ちなみに台車はFS-11で、鉄コレ2250系台車がズバリですが、別売りあるいは近似台車が無いので、どうするか悩み中です。今日は以上になります。近鉄6421系特急製作記(2)

  • 富士急3600形製作記(完成)

    富士急3600形、完成しました。いつもの車庫モジュールで撮影。パンタ側非パンタ側両先頭をアップで。次は近鉄6421の製作を進める予定です。少しペースダウンするとは思いますが。ご覧頂きありがとうございました。富士急3600形製作記(完成)

  • 長野電鉄モハ100+モハニ130

    今日は以前作った長野電鉄旧型をご紹介します。モハ100+モハニ130いずれもキッチンキット組み立て品です。パンタはKATOのPS14です。もう少し大きいパンタが欲しいところです。(いろいろ製作所さん、限定で無く定番製品でよろしくお願いします)。前面寄りで。前面ダミーはTOMIXのPZ401。廃盤?になったのは痛い部品です。富士急製作も佳境を迎えています。近々完成結果をご紹介できると思います。近鉄6421系も製作進行中です。長野電鉄モハ100+モハニ130

  • 東武7300形未更新車(完成)

    2024年F1、開幕しました。やっぱりフェルスタッペンが速い!今年は第2戦まで、土曜日が決勝です。東武7300形、完成しました。完成直前にモハのジャンパ栓穴あけ時、ケガキ針を滑らせてしまい、前面に大きなキズが…。時間は掛かりましたが、何とか目立たない様に補修できました。モハ7327クハ360次は富士急行3600の完成を目指します。ご覧頂きありがとうございました。東武7300形未更新車(完成)

  • 東武7300未更新車製作記(3)

    夕方飛び込んできたビッグニュース。大谷翔平選手、ご結婚おめでとうございます!かなりビックリ(皆さん同じだと思いますが)。東武7300形、結局インレタ貼りと、屋根塗装まで行ってしまいました。数日置くつもりが、せっかちなんで(笑)次回は完成後の姿をご紹介します。あわせて富山地鉄も塗装を進めました。インレタは専用がないので、TOMIXの余りインレタを使用予定です。(前面№とかはサイズオーバーですが)。こちらも今日完全乾燥を待たずにインレタ貼りを進めた結果、ちょっと塗装剥がれが…。やっぱりせっかちはダメですね。また明日補修します。ご覧頂きありがとうございました。東武7300未更新車製作記(3)

  • 東武7300未更新車製作記(2)

    今朝無事キアライエローが届いたので、早速東武7300の塗装を行いました。黄帯幅は鉄コレ7820型黄帯が1.5mmなので、合わせようとも思いましたが、キット指定が1mmで、かつ鉄コレは実物と比較するとやや太めに見える為、結局1mmテープでマスキングしました。FARBEのインターナショナルオレンジを吹付け。無事剥がれもなくボディ塗装完了です。ボディ乾燥を待って、次の行程に移ります。富士急行もボディ塗装を行いました。GMカラーの№41ブルーCです。鉄コレと比べると色合いはほぼ同じ。非パンタ側も1両だけ、ジャンパ栓を取り付けました。明日はこちらの塗装を進めるつもりです。ご覧頂きありがとうございました。東武7300未更新車製作記(2)

  • 富士急3600形製作記(1)

    近鉄と同時に製作を開始した富士急3600形、先に製作を進めました。まずは形を整え、下地仕上げした状況。ディティール工作後のパンタ寄り前面。当初はモハ3601+モハ3602を考えていましたが、モハ3602はステップ撤去前から、アルミサッシ化されていた様なので、3603にします。(今回はアルミサッシ化前として作ります)。ヘッドライトもシールドビーム2灯化前の状態で。反対側。欠損していたドア横手すりも追加しました。テールライトも実物写真を良く見ると、左右で形が異なる様なので、違うパーツを使いましたが、差異が良くわからん。この後塗装工程に移ります。ついでに東武7300形。白で塗装し、調整後Mrカラーイエローで塗装しましたが、なんか色合いが若干違う様感じたので、キット指定のキアライエローを改めてオーダーし、届き次第...富士急3600形製作記(1)

  • 東武7300未更新車製作記(1)

    今日も関東は鬱陶しい天気です。近鉄6421等のオデコ乾燥を待つ間に、ずいぶん前に着手しながら放っておいた、東武7300形未更新車作成を再開。キットはイエロートレイン製品です。ここまで数年前に完了していました。ただオデコのロストワックスの穴あけが多く、かつモハの雨どいをどうするか悩んでほったらかしにしていました。結局雨どいは破損を考慮しはんだ付けしました。(画像は雨どいはんだ付け後)なおボディは瞬間接着剤で組んでいます。続けてモハのパーツを取り付け。白帯にかかるパーツは塗装後取り付けです。屋根が汚いのはご容赦を。配管もパーツなので、組立がラクです。クハも同様に作業。ランボードが2つのパーツ組合せなので面倒。さらに一番先頭のパーツを飛ばしてしまい、1時間近く捜索するも見つからず…。泣く泣くプラ板等で作りました...東武7300未更新車製作記(1)

  • カシオペア紀行回送撮影

    今日は久しぶりの好天なので、白岡までカシオペア紀行回送撮影に。当初は安中→東武SL→蒲須坂の行程を考えていましたが、3連休渋滞を避け、結局カシオペアだけにしました。通過2時間半前に現地到着。誰もいないかと思いきや、すでに10名以上の同業者が。最終的には60人くらいでしょうか。到着後2本貨物を撮影。ほどなく臨時スペーシア通過。この頃から西の空が曇ってきました。それでも何とかなると期待しつつ待ってましたが、なぜか上りが全く来ない。確認すると上り普通が車両点検で栗橋から動けず。20分以上遅れて何とか運転再開です。運転再開後最初にきぬがわが通過。もうすでに太陽は雲に隠れかけています。結局本来の通過時間5分前に曇りに。本命カシオペアは約20分遅れで通過。これなら蒲須坂に行けばよかった。昨年末の常磐カシオペアから、こ...カシオペア紀行回送撮影

  • 近鉄6421系特急等製作開始

    今日は雨&極寒ですね。カシオペア&両毛線撮影も頭をよぎりましたが、結局腰が重く家でダラダラ。昨日から近鉄6421系を初め、いくつかキット製作に着手しました。まずは近鉄6421系名古屋線特急。いつものキッチンキットです。はんだ組み、オデコポリパテ盛りまで終わりました。ただ今回の4両、外板と内板の窓枠が、ほんのわずかにズレています。(外板窓枠下部高さが、0.15mm程度低い)まあごくわずかなので良しとします。同時にこちらも組立開始。やはりキッチンキットの富士急3600形です。ただこちらも若干問題あり。2両とも前面ドア両端の手すりの内、片側手すりが抜け落ちています。まあ手すりなので、後で別に取り付けます。で、近鉄同様に組み上げ。どちらもポリパテ乾燥後、成型に移ります。ご覧頂きありがとうございました。近鉄6421系特急等製作開始

  • 南海1501形製作記(完成)

    南海1501形2連、完成しました。元ロクサンのイメージは余りありません。モハ1506モハ1512床下はほとんど参考情報がなかったので適当です。(何か国鉄時代と随分違う様な…)まだまだ未組立キットの山が無くならないので、もう少しキット組立を進めます。ご覧頂きありがとうございました。南海1501形製作記(完成)

  • 近鉄モ1200形製作記(完成)

    近鉄モ1200形3連、完成しました。塗装剥がれはありましたが、大事に至らずなんとかなりました。キットのすべての妻面に、予め解放テコが用意されていた為、中間はすべてTNカプラーです。前面アップ。各車両単位で。モ1202こちらに鉄コレ動力ユニット組込。当初軸距16mmのBを使用予定でしたが、DT10ではあまりに形が違う為、急遽台車ユニットを14mmに入れ替え。トレーラー台車とも鋳鋼U型を使用。モ1203サ1101次は南海1500を完成させます。近鉄モ1200形製作記(完成)

  • 南海1501形製作記(2)

    カシオペア撮影、結局めんどくさくなり今日も模型作成を行いました。近鉄完成前に、南海1501の製作を進めました。まずは下地塗装完成ボディにランボード取付。高さを揃える為、0.3mm洋白線を挟んで、裏から瞬間接着剤で固定します。その後ヘッドライト、ベンチレーター等取付。ただキッチンのベンチレーターを取り付けましたが、どう見ても小さすぎるような…。結局全部取り外し、アルナイン(旧キングスホビー)のベンチレーターにすべて取り替えました。さらにパンタ台(プラ板)、若干の配管等取付け、一応ボディは完成しました。貫通前面のホロはいろいろ製作所パーツです。(100Wヘッドライトも)ちなみにヘッドライトが青緑に見えるのは、ライト部分のマスキングゾルです。明日以降天気がしばらく悪そうなので、ボディ吹き付けまで行いました。天気...南海1501形製作記(2)

  • ポポンデッタ東急5200系

    ネットショップで購入していた、ポポンデッタの東急5200系が到着しました。今回購入したのは、大井町線仕様5両です。各車両単位で。デハ5201デハ5202両先頭車を並べて。細いエアホースが実感的です。完成品でエアホース付きは珍しい。5200中間車をまとめて。いつものモーター車レリーフ床下も、黒ならまだマシです。デハ5117全体的にいい出来だと思います。ちなみにデハ5200のオデコが一部グレーなのは、この模型で知りました。なお5200の東急マークは、自分で取り付ける必要があります。しかし最近TOMIXを初め全般的に、鉄道模型の価格が大幅上昇しているので、あれだけ高く感じたポポンデッタ製品も、最近はそれほどでもなく思えます。ちなみにガイアマルチプライマー到着後、再塗装した近鉄サ1100、とりあえず剥がれは出ませ...ポポンデッタ東急5200系

  • 南海1501形製作記(1)

    今日はヒガハスで宇都宮配給撮影の予定でしたが、牽引機がEF81-81の模様。すでにヒガハスで撮影済なのでパス。キハ110出場配給撮影も面倒になり、結局模型を作ることにしました。今度は南海1501を作成します。いつものキッチンキットです。まずは別塗りの窓枠を切り離し。側面の外板と内板を切り離したくないので、いつもモーターツールを使っています。無事切り離し終了。ハンダでボディ組立を行いました。今回は隙間を瞬間パテで埋めています。この後下地塗装を行いますが、並行して塗装を行った近鉄1200形が、また塗装剥がれの悲惨な状況に。モ2両は無事屋根塗装まで終わりましたが、サはボディのあちこちで剥がれ発生。雨どいはマスキングテープでの剥がれなので、まだ理解できますが、下画像のボディ裾等は、ただ紙で覆っていただけで剥がれが...南海1501形製作記(1)

  • 阿武隈急行甲種輸送撮影

    先月末以来、久しぶりに撮り鉄してきました。目的は阿武隈急行甲種輸送です。その前にヒガウラで貨物撮影。10分間隔で3本連続するので効率がいいです。さらにその間にこんなものも通過(後追い)。その後本来目的の撮影にヒガハスへ。ただ到着後いつもの農道で撮るつもりが、なぜか同業者の皆さん川べりの道沿いに集合されていて、農道は誰もいず。(最終的には4~5人おられましたが)私も方針変更で皆さんの近くへ。アングル調整中にいきなりEF81が。焦点が足らず思い切りトリミングしてます。明日の出場配給用でしょうか?しばらく待って本命通過。草ボーボーですがサブカメラでも。ギラリの具合はこっちの方が良さそうです。これならいつもの農道で撮れば良かった。後追い撮影も。前面はしなの鉄道SR1そっくりですが(赤塗装)、サイド気味の場合、阿武...阿武隈急行甲種輸送撮影

  • 近鉄モ1200形製作記(1)

    前回ボディ組みまで完了していた近鉄モ1200形他3連。ボディ塗装まで完了しました。まずはボディ仕上げ・下地塗装完了状態を。昇降ステップはいつも通り、モールドを削り別体化します。前面下部梁はキットでは奥まりすぎなので、プラ版で嵩増しします。(妻面左:作業前右:作業後)リベットモールドは活かせませんが…。モ1200の2両は屋上配管も。ただし情報がなかった為、適当です。避雷器もずいぶん形が違いますが、ピッタリのパーツがないので妥協で。一通り工作後。モ1202は避雷器廻りのみ配管を組込。ただ塗装前気が変わって、妻面に向けて配管を追加しました(適当)。自家調色近鉄マルーン吹き付け。キッチン&GMの余りインレタを組み合わせ、ナンバーを転写しました。連結妻面もナンバーがあるかも知れませんが、そこは省略です。古いインレタ...近鉄モ1200形製作記(1)

  • 70系中央東線ご紹介

    今日は70系中央東線4連をご紹介します。BONAキット組立品です。70系と72・73形の混成です。先頭車をアップで。各車をそれぞれ。クハ76351モハ71009モハ72852モハはそれぞれ低屋根です。クハ79428やっぱりBONAのキットは良くできています。ご覧頂きありがとうございました。70系中央東線ご紹介

  • 《惜別》EF64-1000大宮更新色3両

    急速に数を減らしているEF64-1000、1003・1008・1010の3両が残念ながら解体された様です。今日は惜別の意味で、3両の雄姿を紹介します。EF64-1003(伯備線根雨ー黒坂)個人的に1003はたくさん撮っていたので、1003で残念に思ったものでした。EF64-1008(東海道線岐阜ー木曽川)結構サビが浮いていたカマでした。途中で白ヌリ補修されましたが。EF64-1010(総武線物井ー佐倉)たくさん撮った鹿島貨物から。EF64-1000も良くない噂が各種あるのでこの春の改正でどこまで残るかが心配です。模型は今度こちらを作成します。一応ボディ組立まで行いました。これ以外に別な作りかけキットもあるので、そちらを優先するかも知れませんが、また進捗をご紹介できればと思います。《惜別》EF64-1000大宮更新色3両

  • 京王2010系製作記(完成)

    京王2010系1次車、ようやく完成です。たぶんこれまで作成したキットの中で、やり直しの連続だったこともあり、最も手間のかかった車両です。6両並べて。両端デハを並べて。新宿方から先頭車を順に。デハ2013デハ2063デハ2014デハ2064これまで作成したBONA京王組み立て品を、先頭車のみ並べて見ました。左から1900・1000・2010の3次・1次です。エアホースは最初に作った3次型の方が実感的だったかな。エアホースはキットには含まれません。ご覧頂きありがとうございました。京王2010系製作記(完成)

  • マイクロエースから補修ボディ到着

    関東地方は久しぶりの大雪。今日もダイヤ乱れが危惧されてましたが、総武線もそれほど乱れず、昼前の鹿島貨物も、時刻通り家の前を通過しました。ところがその10数分後、ダイヤにないタンカー列車が通過。音がしたのであわてて家から飛び出しましたが、列車後部しか見えなかったので、牽引機も確認できずでした。あれは何?蘇我貨物迂回?本日マイクロエースから届きものが。そういえば何かリコールの話があったなと思い出しながら封を切ると、富士山ビュー特急ボディが入っていました。普通郵便での発送は驚きましたが、梱包は非常に丁寧でした。早速ボディ交換。それぞれ上が交換後、下が交換前です。パンタ付きボディだったのも驚きです。2日間悪天候だったので、京王2010系は部品塗装待ち状態ですが、サハだけ先行して完成しました。これもすんなり完成せず...マイクロエースから補修ボディ到着

  • ポポンデッタ大阪メトロ66系入線

    ネットショップでオーダーしていたポポンデッタの大阪メトロ66系堺筋線8両セットが到着しました。今回は未更新仕様のみ発売された様です。付属品は室内灯用支柱と、いつものなぞの赤いクロスのみです。まずは先頭車。個人的には充分な出来です。行先は北千里です。モーター車いつものマイクロ同様の平板レリーフ床下です。マイクロは西武ラビューで大きく進歩しましたが。といってもマイクロの新規金型製品が最近ほとんど出ないので、進化を感じられません。その他中間車をまとめて。粗いレビューですが以上で。京王2010系、床下を先に作りました。こちらは完成。上のデハはキット付属のGMパーツ。下2両のサハは手持ちパーツで。デハ3両分こちらはまだ一部作業が残っています。次回の京王2010系は、完成結果をご紹介する予定です。ご覧頂きありがとうご...ポポンデッタ大阪メトロ66系入線

  • 近江鉄道モハ135等製作記(完成)

    近江鉄道モハ135等3連、なんとか塗装剥がれ等トラブルを乗り越え一応完成しました。(正面ナンバーは問題ありますが)ラズベリーは鉄コレより若干薄めですが、GM西武ラズベリーそのままです。モハ135PS13の碍子が1つ取れてますが、手元在庫が無いので、いったん仮で。クハ1210床下は結構適当です。モハ136参考にした画像の屋根がグレー2色に見えたので、一応塗り分けました次は京王2010系の完成を目指しますが、特にサハの窓枠塗り分けが面倒で、また先送りするかも知れません。ご覧いただきありがとうございました。近江鉄道モハ135等製作記(完成)

  • 京王2010系製作記(6)

    京王2010系、屋根塗装まで終了しました。ただ近江鉄道ほどではないですが、こちらも一部塗装はがれが発生。特にインレタ転写時、ペロッと塗装剥がれが。まあインレタ劣化も激しかったので、こすりすぎたせいもありますが。補修の為等もあり、グリーン吹き付け塗装を、延べ5回も行う結果になりました。しかしこんなに苦労するとは…。ちなみに近江鉄道も、1両試しに京王と一緒に屋根塗装をしましたが、なんとかマスキングテープでの剥がれも無く、無事塗装できました。これなら何とかなりそうなので、残り2両も作業を進めます。こちらもインレタ劣化で、転写に苦労しました。特に赤ナンバーは絶望的です。(画像の赤ナンバーはTOMIXで代用)今日は以上です。ありがとうございました。京王2010系製作記(6)

  • 京王2010系製作記(5)

    京王2010系、サハ2両もディティール工作しました。といっても昇降ステップを取り付けただけですが。説明書通り行いましたが、実物画像と比べると、本当はデハと同じ様な?ただもう地獄のステップ穴あけはしたくないので、説明書を信じこのままにします。一応ボディ工作は終了したので、自家調色京王グリーンを吹き付け塗装しました。一部穴埋め後処理が充分でなかった為、調整後再塗装します。あわせて近江鉄道3両もラズベリーを塗装しました。ただしっかり乾燥時間を取ったにも関わらず、マスキング中雨どい塗装剥がれが多数発生。マスキングを剥がす際にも、ヘッダーにかなりの塗装剥がれが…。補正後ダメ元で全面的にプライマーを吹き付けましたが、改めて全面やり直しの可能性が。しかしなぜこんな塗装剥がれが頻発したか、全く原因が分かりません。まあしば...京王2010系製作記(5)

  • 伊豆急撮影&京王2010系製作記(4)

    昨日はおと休パス4日目を使って、伊豆急沿線へ行ってきました。ただ片瀬白田に行きたかったのですが、どの天気予報もすべて曇り。仕方なく列車撮影中心で伊豆稲取へ。ところが撮影地到着とともに晴れ間が。その後曇るどころか快晴に。これなら片瀬白田行けば良かった。最後に曇って欲しかったサフィール通過時だけ曇り。今日はこのアングルを狙って来ました。ただ海バックで撮ったのに、全くわかりません。このアングルで撮るなら夕方訪問が正解の様ですね。ただし木々が伸びているので、キレイに撮れるアングルがほぼありません。今日は早々切り上げ、下田でキンメを食べて帰途につきました。ついで京王2010系、先頭車4両の工作はほぼ終了しました。サボ受けですが、説明書の指示通り取り付け、実物画像と比べると、全然おかしな位置に。愕然としながら結局すべ...伊豆急撮影&京王2010系製作記(4)

  • 中央西線撮影記(2)

    中央西線撮影2日目は、前日同様の行程で、目的地を贄川に。途中電車の車窓から塩尻ー洗馬の撮り鉄をざっくり数えるとおよそ30人位!一昨年5~6回行きましたが、当時は誰もいないことが多かったのに。車で追っかけが出来る時刻に変わったせいでしょうか?それはさておき贄川到着。こちらは私含め2名のみでした。パンタの圧縮がすごいですね。ついでにしなのも。撮影後今度は藪原に移動。藪原では駅近の陸橋で撮影しました。当初は違う場所で撮るつもりでしたが、行ったことが無い場所で悩んでいたところ、贄川で撮影されていた方から教えて頂きました。陸橋に到着するとXでよく見た場所で、一度行きたくて場所が不明だった所でした。教えて頂いた方ありがとうございました。本命8872レは空を入れたくてこのアングルで。パンタが一部架線柱に掛かっていますが...中央西線撮影記(2)

  • 中央西線撮影記(1)

    昨日今日と2日連続で、中央西線に行ってきました。その中でまず昨日の撮影内容をご紹介します。あずさで塩尻に行き、大桑目指して乗り換え。ところが途中倒木の影響で、乗っていた普通が上松で約50分抑止。8084レの直前に来るしなのまで先に通し、大桑での撮影は絶望的に。イチかバチか駅から近い野尻に切り替え、駅到着後ダッシュで撮影地に。結果なんとか間に合いました。更に到着時薄曇りで晴れは絶望かと思いましたが、通過時のみ晴れ!その後歩いて伊奈川鉄橋まで。こちらも薄曇り優勢でしたが、通過時だけすべて晴れ。さらに鉄橋反対側に廻り、81レ等撮影。無事ギラリを頂きました。一時どうなるかと思いましたが、無事撮影出来、満足して帰路につきました。次回は中央西線2日目の成果を。中央西線撮影記(1)

  • 富士急行線撮影

    今日は予定通り大人の休日倶楽部パスで、富士急行線へ行ってきました。期待通り富士山がきれいだったので、三つ峠-寿間の有名撮影地へ。少し場所をずらして撮影継続。平日なのでフジサン特急は、替わりの205系です。しかし風が強く、寒さが堪えます。昼前まで撮影し、寿駅近くに移動。富士回遊71号はE257系でした。しかし黄色看板が邪魔、でもかわせない。またPhotoshopで消します。最後に線路近くで。幕を止める為、シャッタースピード1/500で撮影。上のレーティッシュ塗装は止まりましたが、下の代替特急は全然ダメ。この幕を撮るためアップにしたのに残念です。明日から2日間は、中央西線に行く予定です。富士急行線撮影

  • 近江鉄道モハ135等製作記(2)

    今日は近江鉄道製作記の続きを。前回下地処理まで終了しましたので、各種ディティール工作を行いました。ヘッド・テールライト取り付け、昇降ステップ取り付け(一部塗装後)モハ屋根配管等が主な工作です。側面画像を参考に作っているので、配管が正しいのかは分かりません。珍しく屋上ステップも取り付けました。工作終了後、西武ベージュを吹き付けました。ところがこの後マスキング作業に入ったところ、下地にミッチャクロンを吹き付けたにも関わらず、手でこすった程度で雨どいの下地が…。雨どいの塗装を剥がし、再度プライマー→ベージュを吹き付けましたが、まだ簡単に剥がれが発生。再度塗装をやり直し、完全乾燥までしばらく時間を置いて見ます。ちょうど明日から大人の休日俱楽部きっぷで、4日間模型が作れないので、その間に乾燥してくれれば。ということ...近江鉄道モハ135等製作記(2)

  • 模型店訪問ついでのりんかい線等撮影

    今日は久しぶりに、京王パーツ等の購入目的で新大久保のタヴァサホビーパーツに行ってきました。ついでに先が見えているりんかい線の、70-000等を撮影に恵比寿へ。残り少ないNEXの旧塗装を撮影し、タヴァサへ。京王2010作成パーツ以外にも、他でなかなか手に入らないパーツも購入。帰る前に目白に立ち寄り撮影。ついでに山手線もマーク付きが来たので撮影。これで京王2010組立も進められます。その前に近江鉄道が完成しそうです。ただ明後日から大人の休日倶楽部きっぷで、中央西線とかに行く予定なので、模型作成は来月になりそう。ご覧頂きありがとうございました。模型店訪問ついでのりんかい線等撮影

  • 新潟交通クハ4種(ほぼ完成)

    以前からご紹介している新潟交通クハ4両が一応組み上がりました。ただ以前にも触れた社紋ロゴが無いことと、一部車両が排障器が無い為、完成したとは言えない状況です。まずは4両並べて。4両すべてベンチレーターが異なります。クハ33こちらが排障器がない為、カプラー等取付もまだ行っていません。クハ36クハ39クハ46列車無線アンテナの取り付けが独特です。社紋ロゴ、どこかが製品化してくれれば。望み薄ですが。ありがとうございました。新潟交通クハ4種(ほぼ完成)

  • 近江鉄道モハ135等製作記(1)

    近江鉄道旧型車両3両、組み始めました。以前ブログでご紹介しましたが、いつものキッチンキットです。まずはハンダで車体組み立て。オデコはポリパテです。オデコの形を整え、余分なハンダを取り除き、形を整えた状況です。画像にはありませんが、片運クハ・モハは連結面の窓柱が極めて細く、ゆがみを修正するのが大変です。続いてミッチャクロン→サーフェーサーをそれぞれ吹き付け。オデコの気泡、スキマ等を調整し、仕上げのディティール工作に移ります。ご覧頂きありがとうございました。近江鉄道モハ135等製作記(1)

  • 久しぶりの京王2010系製作記(3)

    今日も新小岩ホキの廃回があった様ですね。用があったので行けませんでしたが、予想外の好天かつ95号機。少し残念です。京王2010系ですが、少し進捗したので、その状況をご紹介します。運転台ありの4両、連結面だけ仕上げました。新宿方八王子方パンタなし先頭車の2064は配管なしで仕上げるつもりでしたが、説明書をよく見ると、母線ありの記述が。結局母線だけ付けています。しかし疲れた&やはりドリル刃は、以前作った2010系同様、今回もここまでで3本折りました。こんなにドリル刃をダメにしたのは、後にも先にもBONAの2010系だけです。まあ悪いのは私ですが。続けて前面ディティールを作ろうとしましたが、必要なタヴァサの部品が手元にない為、またしばらく放置しそうです。本店に行けば在庫あるかなあ…。ご覧頂きありがとうございまし久しぶりの京王2010系製作記(3)

  • 近鉄伊賀線旧型車両ご紹介

    今日は近鉄伊賀線の旧型車両3種をご紹介します。いずれもキッチンキット組立品です。まずはまとめて。モ5182ずいぶん前に作成しました。当時組み立てた近鉄は、屋上配管を再現していません。モ5252こちらは屋上配管あり、昇降ステップ別体化等、現在の私のスタンダードです。モ5202+ク5361こちらもずいぶん前に作ったものですが、8割方作って放置していたものを、屋上配管等ディティール追加して、最近ようやく完成しました。ちなみに作成した近鉄車両は、こんな感じで飾っています。このブログで半数以上ご紹介済ですが、残りもまたご紹介できればと思います。ご覧頂きありがとうございました。近鉄伊賀線旧型車両ご紹介

  • 可部線72・73形旧型国電

    前回に引き続き、72・73形旧型国電をご紹介します。今回は可部線です。こちらもBONAキット組立品です。富山港線同様、配管は拘って作りました。本日は以上です。可部線72・73形旧型国電

  • 富山港線旧型国電

    今日は富山港線旧国をご紹介します。72・73形はBONAキット組立、クモハ40はリトルジャパンキットです。クモハ40をアップで。手すりはタヴァサパーツ等で別体化してます。ヘッドライトはBONAです。クモハ73のアップ。一応屋上配管も細かめに作りました。今年一発目のキット開封は、コイツにしました。また組立状況等は、適宜ご紹介できればと思います。富山港線旧型国電

  • 近鉄5800系製作記(完成)

    近鉄5800系、完成しました。まずは完成前の下回りを。床下機器は鉄コレ・GM等の寄せ集め。一部は透明レジンです。非貫通前面は、解放テコ等を再現してます。上記を塗装後、窓ガラスを組み込んだボディと組み合わせ、完成しました。非貫通前面アップ。窓ガラスははめ込みにしました。テールライト・エアホース塗装等はまだですが、いずれ塗装します。ご覧頂きありがとうございました。近鉄5800系製作記(完成)

  • 近鉄5800系製作記(6)

    近鉄5800系の製作も、だいぶん完成に近づきました。まずはインレタ貼り、半ツヤクリア塗装後、屋根をダークグレー塗装しました。当初は無線アンテナなしにするつもりでしたが、シールドビーム後なので、もしかしたら無線アンテナは必要かなと思い、急遽取り付けることに。あわせてベンチレーター取り付け等行いました。配管も色入れ。適当ながら配管効果はありそうです。ヘッドライト形状等貫通・非貫通で異なりますが、まあ仕方がない。完成まであと一歩、次回は完成結果をご紹介します。近鉄5800系製作記(6)

  • 新小岩ホキ廃回撮影

    今日はヒガウラまで、ホキ廃回撮影に行ってきました。通過が12時過ぎなので、朝起きて近鉄5800系を塗装し、ゆっくり出発。現地1時間半前に到着しましたが、なんとすでに同業者でぎっしり。ハスキー4段をフルに伸ばし、5段脚立でなんとか場所を確保。まずは72レ貨物を撮影。いい天気です。今日は曇りの心配なく本命通過。サブカメラの1枚は中パンで。ここで200~300名の撮影者の多くが、退散されましたが、私はEF65貨物まで居残り。居残り組も100名くらいいました。昨日といい数年前より、撮影者が大幅に増えているような?予定通り貨物2本撮影。この後の安中貨物は、未撮影の34号機ですが、待つのも面倒なので退散しました。今日も模型の話はありません。次回は模型関連の予定です。新小岩ホキ廃回撮影

  • カシオペア紀行返却回送撮影

    今日は予定通り蒲須坂まで、カシオペア紀行返却回送を撮影に行きました。その前に宇都宮ライトレールを。初めて乗りましたが、ウワサ通り結構な乗車率でした。平石で降車し、いくつか撮影。ラッピング車もあるんですね。撮影して初めてわかりましたが、ライトがフルに点灯している画像が、以外に少ない。肉眼では常時点灯していましたが。ちなみにシャッタースピードは1/500です。その後蒲須坂へ。氏家寄りの陸橋へ行きましたが、撮影者は最終的に約70~80名!こんなに多いのは初めてです。ますは貨物撮影。通過時急に雲にかかりましたが、幸いあまり影響は受けず。ただあれだけ晴れていたのに、通過40分前くらいから、なぜか太陽の周りだけ、少し厚めの雲が。風も強いのに、雲がなかなか動きません。いったん通過前に抜けましたが、再び雲に覆われ万事休す...カシオペア紀行返却回送撮影

  • 近鉄5800系製作記(5)等

    今日はカシオペアを撮ろうと思いましたが、順光で撮れる撮影地も無く、明日の返却を撮影することにして、横浜で開催されている、キッチンさんの雑談会にお邪魔しました。現在制作中の近鉄5800用ベンチレーター等とまたまたキットも購入してしまいました。右の東武キットは、今回クハメインで発売されましたが、今後さらなる展開も考えておられるそうです。帰りは乗り換え駅の横浜で、セール中のIMON横浜へ。特価販売中のマイクロエース上田交通5000系を購入しました。店内ポスターにまさかの売り切れ標記がありましたが、数個在庫が残っていたらしく、何とか入手。横浜店最後の1個かも知れません。マイクロ5000系も初回の岳南等は、かなり厳しい出来でしたが、ずいぶんマシになりました。近鉄5800系もマルーン塗装を行いました。ただ数か所補修が...近鉄5800系製作記(5)等

  • 成田臨撮影と、近鉄5800系製作記(4)

    今日も天気がいいので、成田臨を撮影してきました。E653系国鉄色を狙いに、木下ー小林間の直線区間へ。同業者数人と思いきや、ざっと30名以上!今日の成田線はこれのみ。この後鹿島貨物撮影に、モノサクへ移動です。意外と遠く約40分で到着。カメラをセットしていると、E257が。これも成田臨でしょうか。ダイヤ情報では10:30頃通過だったはず。(撮影時刻は11:45)まあラッキーです。そして定刻で1093レ通過。後ろ3両は空コキですが、まずますの積載です。帰宅後、屋根配管まわりを中心に、近鉄5800系組立の続きを行いました。0.2と0.3mm真鍮線メインで行いましたがサイドからの写真を参考にしている為、実車との差異はあると思います。(ヒューズボックスも実物はカマボコ型)次回は塗装工程に移ります。ご覧頂きありがとうご...成田臨撮影と、近鉄5800系製作記(4)

  • 近鉄5800系製作記(3)

    今日は近鉄5800系の製作記続きです。注文していた真鍮パイプが届いたので、前面貫通扉付き2両の工作を進めました。モーターツールで空けた穴にパイプを差し込み、隙間を瞬着パテで埋め成型しました。ヘッドライト先端には、こちらを取り付ける予定です。TOMIX気動車のブタ鼻ライトです。続けてプライマー→サフェーサーの塗装を。この後隙間等を再度調整し、ディティール工作に移ります。次いで以前作成した5800系をご紹介します。こちらは通常屋根です。5801・5802は前面昇降ステップがありません(実物)。Hゴムはグレーにしていますが、やっぱり近鉄はボディ同色の方が良さそう。作成当時資料が無く、屋上配管は全く作っていません。こちらと編成を組む2両も。モ6481は作りかけのままでした汗こちらは元三重交通の車両です。以上です。...近鉄5800系製作記(3)

  • 令和6年初投稿(近鉄5800系製作記2)

    令和6年になりました。ただ昨日から能登大地震、そして今日のまさかの羽田空港事故と、お祝いの雰囲気では無くなっている為、新年のご挨拶は省略させて頂きます。被災された皆様のご無事をお祈り申し上げます。模型工作も本日から、10日ぶりに再開致しました。新年最初の工作は、近鉄5800系の続き。昨年中に完了していたハンダ組車体から、余分なハンダを削り取り、昇降ステップ別体化の為、モールドを削り、0.3mmドリル刃で穴あけを行いました。さらにつなぎ目の瞬間パテ成型、オデコパテ盛りを行いました。続いて前面貫通ドアあり車体のオデコを、乾燥後成型を行い、埋込ライト用の穴をモーターツールで空けます。ヘッドライトは当初以下を使うつもりでしたが、実物画像をよく見ると、ライトケースがほぼストレートに見えるので、真鍮パイプに変更します...令和6年初投稿(近鉄5800系製作記2)

  • 113系福知山色と115系瀬戸内色

    今年最後の投稿は、棚の整理中に出てきた、近郊型車両2編成をご紹介します。どちらもGMの板キット組立品中心です。まずは115系瀬戸内色先頭はGMキット、中間はTOMIX塗替えです。先頭は分散クーラー車にしています。前面手すりは別体化しています。方向幕は未塗装とか、中途半端な凝り方です。続いて113系福知山色。こちらは中間車もGMです。帯はデカールです。こちらも瀬戸内色同様の作りです。どちらも作成はかなり前です。当時はGMキットも作りまくってましたが、マイクロ・鉄コレ起点に、ほとんどの車両が、完成品として発売される様になったため、最近ほぼ金属キットのみ組立てています。今年の夏からブログを始め、金属キット組立品中心にご紹介してきましたが、未紹介車両もずいぶん少なくなってきました。ただキット組立品も今年1年間で合...113系福知山色と115系瀬戸内色

  • 南海6000系銀塗装、ついでに網干訓練

    昨日はせっかくの帰省ついでに、南海6000系銀塗装を撮影してきました。最初は浅香山近くの鉄橋で。後は裏被りです。その後住吉東に移動し、いろいろ迷いながら、結果駅近くで。撮影後、毎年恒例の阪急正月HMを撮りに、天気が良かったので上牧に。EXPOマーク付きが来ました。ちなみにここへは初めて来ましたが、望遠サイズ(クロップ320㎜)が全然足りず、かなりトリミングしています。踏切を反対側に移動します。さらにあれだけ晴れてたのに、太陽の周りだけ雲だらけに。撮りたかった車両群はすべて曇り空通過。最後の限界光線時間帯だけやっと晴れ。この光でマーク付きを撮りたかった。日付が変わって本日、見送るつもりの網干訓練、やっぱり近場の須磨で撮影してきました。本当は海釣り公園への通路を通り、海側から撮りたかったのですが、なんと工事の...南海6000系銀塗装、ついでに網干訓練

  • 伯備線撮影記(後半)

    伯備線撮影記、後半です。美袋から備中川面へ移動してきましたが、あれだけ晴れていたのに、すっかり曇りに。今日は木野山寄りの鉄橋に向かいます。4両で収まりのいい緑やくもを待ちます。通過直前に一瞬晴れましたが、通過時には太陽が隠れ、通過30秒後また晴れました。まあ、鉄道写真あるあるです。さらにいくつか撮影し、折り返しの緑やくもを、今度はサイドから狙います。やはり曇り、さらに直前まで水鏡が期待できたのが、急に風が吹き始めさざなみ状態に。今日はどうもうまくいきません。元の場所に戻り、鉄橋ふもとの立ち入り禁止手前で、貨物と紫やくもを狙います。この場所は木の成長もあり、ベストアングルを取れるのは実質1~2人です(貨物は枝をかわすのは不可)。この頃からようやく晴れ間が見え始めましたが、今度は山影が延びてきて、晴れたら厳し...伯備線撮影記(後半)

  • 伯備線撮影記(1)

    前回の続きで、今日は伯備線撮影記を2回に分けてご紹介します。岡山6:38発の電車で、美袋に向かうつもりでしたが、余裕を持ってホテルを出たつもりが、駅に入る際時計を見ると、すでに発車1分前!あわててダッシュするも間に合わず…。どうしても紫やくもが撮りたく、時刻を確認すると、ギリギリ豪渓で捕まえることができるので、次の電車で豪渓へ。初めて晴れカットで紫やくもを撮影できました。ちなみに予定通り美袋に向かっていたら、日が差していない状態での撮影だった様なので、結果大正解でした。その後予定通り美袋へ。平日にも関わらず最大10名くらい同業者が撮影されていました。いくつか撮影した結果を。ギリギリ影を回避しパンタを抜けました。この後下り国鉄色を撮って備中川面へ移動します。少し移動しトンネル寄りへ。まずはアングル確認で21...伯備線撮影記(1)

  • 帰省ついでの中央西線撮影記

    年末年始帰省中の為、しばらく写真の話が続きます。今回は帰省の途中に立ち寄った、中央西線の撮影をご紹介します。あずさで船橋を出て、小淵沢から18きっぷで西線方面へ、塩尻手前まで雲一つない青空が広がっています。当初贄川で撮るつもりでしたが、晴れるならと大桑に代えたのが裏目に。目的のEF64エンド揃い重連、しかし山は晴れてるのに、肝心の列車は曇り。画像はPhotoshopで山の明るさを落としてます。もう1本の貨物も撮る予定でしたが、晴れそうにないので、撮影は終了。待ち時間の間にもう1本しなのを撮影。若干日が当たった程度ですが、せめて貨物もこのくらい日差しがあれば泣。また晴れの日にリベンジ来訪しようと思いつつ、18きっぷ+新幹線で岡山へ。伯備線は晴れます様に。帰省ついでの中央西線撮影記

  • 常磐カシオペア撮影

    今日は常磐カシオペア撮影に出かけました。18きっぷで水戸方面へ。偕楽園近くのストレートで撮ろうと思いましたが、電車から見るとすでにかなりの人出の為、偕楽園駅前のカーブのところに。まずは通常塗装のE657系を。10両ならば後ろまで入ります。(カシオペアはダメ)しばらく待って、まずはE653の水色を。初撮影です。本命カシオペアは前回までの時刻なら、続けて通過しますが、今回は少し遅くなっている様です。そろそろ来るかと思いきや、先にE657系ブルーが。内原での線路侵入緊急停止の影響でしょうか。ほどなく本命が通過。緊急停止の影響は、それほど大きくは無かった様です。客車側も後追いで。それにしてもこんな曇天になるとは。さすが曇りガマと言わている81号機です。去年の常磐カシオペアは好天だったのですが。明日から帰省で更新が...常磐カシオペア撮影

  • 総武流山電鉄モハ1001+クハ52

    今日は総武流山電鉄の旧型車両をご紹介します。モハ1001+クハ52です。いずれもキッチンキット組立品です。いつもの仕上げです。モハ台車は武蔵模型工房の3Dパーツです。解放テコ等もいつも通り。ダミーカプラーはKATOです。ご覧いただきありがとうございました。総武流山電鉄モハ1001+クハ52

  • 京成1500形開運号

    今日は上越線を配給が2本走りましたが、用事があって行けませんでした。ちなみに新津配給は全検明けのEF64-1031が牽引した様です。長岡のEF64は3両立て続けに今年度全検検査を実施しましたが、JR東の事業用機関車全廃計画は、どうなっているのでしょう?まあ残ってくれるのは有難いですが。今日は京成1500形の開運号予備編成をご紹介します。キッチンキット組立品です。いつもの配管付き、昇降ステップ別体化仕様。前面カプラー周りはTOMIXのパーツです。前面アップで。ナンバーはキッチンインレタですが、少し文字が大きいかな。イエロートレインのインレタの方が良かったかも。1600形開運号もキットを持っていますが、鉄コレで出るのではと思い未着手。でも一向に出そうにないので、来年あたり組もうかと考えてます。ついでに新潟交通...京成1500形開運号

  • 西鉄20形ご紹介

    今日は西鉄20形をご紹介します。いつものキッチンキット組立品です。まずは編成で。3両並べて。ヒューズボックスは台形の台座をプラバンで作って取り付けていますが、情報が少なく実際にはどうなのかわかりません。前面アップ。前面ガラスははめ込みにしました。四隅に微妙な隙間がありますが。ついでに新潟交通クハ群も、イエロー塗装まで行いました。近鉄・京王等の作成途中とあわせて、完成はたぶん年を越してから。というより新潟は社紋インレタがないので、本当の完成はいつになるやら。以上です。ありがとうございました。西鉄20形ご紹介

  • 田口鉄道モハ36と三岐鉄道旧型車

    今日は東海地方の私鉄2種をご紹介します。どちらもいつものキッチンキット組立品です。まずは今は無き田口鉄道モハ36から。屋上配管、前面解放テコ・エアホースありの、私の中でのスタンダード仕上げです。一応床下機器もそれっぽく。(画像では見えてないですが)続いて三岐鉄道モハ100+クハ200。こちらも田口モハ36同様の仕上げで。外吊りホロ支えは、イエロートレインの、キット余り部品です。ちなみにパンタグラフは、どちらもGM+キッチンパーツです。キッチンさんのパーツ(現在品切れ中)でもいいのですが、TOMIXのPS11+PS13でも同様の形態のパンタが再現できます。ただTOMIXのPS11も、長らく品切れ状態が続いています。早く再販にならないかな(大幅値上げされますが)。ご覧いただきありがとうございました。田口鉄道モハ36と三岐鉄道旧型車

  • TOMIX SL銀河入線

    TOMIXのC58とSL銀河客車が入線しました。実物の撮影は2回だけに留まりましたが。C58はこの後どうなるのでしょう。まずはC58から。さすがに最新製品だけに良い出来です。続いてキハ141系。1両はモーター車なんですね。通りで高いはずです。しかしたった4両なのに、なぜモーター車を組み込んだんだろう?印刷はさすがにキレイです。ご覧いただきありがとうございました。TOMIXSL銀河入線

  • 大井川鉄道2編成ご紹介

    今日は大井川鉄道の旧型電車をご紹介します。2編成ともキッチンキット組立品です。クハ501+モハ308モハのベンチレーターは気動車用を使うつもりでしたが、キッチンさんに問い合わせたところ、わざわざ3Dパーツを用意して頂けました。キッチンさん、ありがとうございます。塗装は赤が少し実物より薄くなってしまい、まるで西武の様になってしまいました。モハ305+クハ305こちらはモハ308編成廃車後も活躍を続け、末期には塗装も変わった様なので、鉄コレ3800等と塗装を合わせています。本日は以上になります。大井川鉄道2編成ご紹介

  • 新津配給撮影と、近鉄5800系製作記(1)

    今日は久しぶりに少し遠征して、鶴見線E131系新製配給を撮影してきました。場所は水上鉄橋。以前同場所を訪問したのは、165系リバイバル佐渡撮影目的で。およそ20年振りの訪問ですが、パッと見景色はあまり変わっていません。そんな中を約20名の同業者に見送られながら通過。水上20分停車の間に、水上発車を狙って移動。意外と側面も光が当たってくれました。その後上毛電鉄へ。新車導入が決まりましたが、今回は2両編成3本とのことなので、まだ旧京王3000も残るのかな。まずは赤城山をバックに撮影。標準系ズームで撮影しようとしたら、うっかり違うマウントのレンズを持ってきてしまった!仕方ないので70mmで撮影したら、カツカツになりました。山も以外に目立たたないので、もう少し離れて撮影することに。その前に少し車両中心に撮影。結構...新津配給撮影と、近鉄5800系製作記(1)

  • 惜別小田急VSEと、旧型客車ご紹介

    昨日で小田急VSEが完全引退しました。1日遅れになりますが、惜別の気持ちで、5~6年前に撮影したVSEの雄姿を。この頃はこんなに早く引退するとは思っていませんでした。皆さんそうだと思いますが。がらっと方向を変えて、今日は旧型客車をご紹介します。旧型客車もいろいろ作ってきました。ただ各編成とも、ほとんど作成途上です汗。その中で一応編成として完成した、彗星編成をご紹介します。レボリューションファクトリーのキット組立品と、KATOの塗り替え品が中心です。スニ30KATOのオハ31系ベースのキットです。塗装はすべてぶどう色1号です(確かモリタの塗料)。マイネ41こちらもレボリューションファクトリーのキットだったと思います。ただ組んだのがかなり前なので、イエロートレインとかタヴァサのキット組立品も混ざっているかもし...惜別小田急VSEと、旧型客車ご紹介

  • 京王荷物電車等ご紹介

    今日も暖かいですね。本日は京王電鉄の荷物電車を2両ご紹介します。いずれもキッチンキット組立品です。デニ101ほぼ素組です。窓の保護棒は付けていません。デニ201ヘッドライトが特徴です。ベンチレーターは途中でガーランドから箱型に変わったのでしょうか?2両の前面アップ。以前作ったものなので、解放テコ・カプラー等はTOMIXのパーツです。ついでに京王2600系登場時のご紹介も。こちらもキッチンキット組立品です。こちらはこの後ヤフオクに出品します。ご興味のある方はご検討よろしくお願いします。京王2010系も、本当にゆっくり進行中です。以上です。ありがとうございました。京王荷物電車等ご紹介

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、★もん★さんをフォローしませんか?

ハンドル名
★もん★さん
ブログタイトル
もんの鉄道模型部屋
フォロー
もんの鉄道模型部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用