メインカテゴリーを選択しなおす
意思が弱すぎる🤣「仙禽×UNITED ARROWS UA1st おりがらみ」
意思が弱い😅夏の様な陽気☀️に誘われ本日も晩酌お酒は「仙禽×UNITED ARROWS UA1st おりがらみ」グラスに注ぐと控えめにパイナップルの様な香り口に含むとシュワッ❗と爽やかな発泡感から懐かしさを感じる甘酸っぱさにお米の旨味😉 特徴的な苦みを伴いスッキリドライ😋最
禁酒、ダイエット中にも関わらず意思が弱い😅今夜も飲んでしまいました🤣お酒は昨日開栓の「光栄菊 美雲 無濾過生原酒」 爽やかな甘旨でアッと言う間に完飲😋次のお酒に行くのだけは何とかガマンしました👍今夜のおつまみ☆冷奴 大好きなキムチのせ☆ブロッコリーのツナ和
クルーズ🚢の旅で増えた体重が戻るまでは晩酌厳禁のハズが孫のワンオペ子守から戻りガマン出来ずに晩酌です😅頂いたお酒は「光栄菊 美雲 無濾過生原酒」 グラスに注ぐと野イチゴの様な爽やかな香りフローラルなバラ🌹のニュアンスも😉口に含むと滑らかで優しい口当たりから
綺麗に舞う花びらのようなお酒「花の舞 吟醸酒」をサラリーマン唎酒師がレポートしてみました。かなり主観モリモリですが、参考としてくだされば幸いです!
5月6日(火) 振替休日 雨 時々 曇 18.1℃/13.6℃連休8日目は雨。今日はおうちでまったり。旦那さんと、来月出かける予定の京都でのスケジュールを考えながら過ごしました。まぁ、納骨がメインなので観光にかける時間はそんなにないんですけどねー(^^;)お昼はお蕎麦を食べたくて…近所のお店へ。ここの出汁が好きなんです♡そして夜は…今日も呑みメニュー♪・豚肉の紅茶煮・アスパラと新玉ねぎのサラダ・水菜とコーンのバター炒め...
5年間積み重なったお酒「熟成 蔵守 2017年醸造生酛純米吟醸」をサラリーマン唎酒師がレポートしてみました。かなり主観モリモリですが、参考としてくだされば幸いです!
【和食】大阪泉の広場 新潟をこめ 日本酒と魚沼産こしひかりのおむすび!!
ちょっと一杯呑みに、ホワイティうめだ B1Fにある新潟をこめへ。新潟のご当地ショップで、奥に立ち飲みスペースがあるお店。日本酒好きの社員2名を連れて来店。まずは、呑み比べ??でも、ここで日本酒好きの後輩が・・・これ、なかなかお店に置いてませ
ミシュラン二つ星【玄斎】♥立ち飲みでリーズナブルに@かるむ新開地
かるむ 兵庫県神戸市兵庫区新開地1-1-14 1F 食べログ かるむ (湊川公園/立ち飲み)★★★☆☆3.50 ■予算(夜):¥2,000~¥2,999…
ちょい飲み手帖で気に入ったお好み焼き屋さんへ行きました。 席数が少ないので前もって予約。カウンターにはかなり酔っぱらって騒いでいるおじさん達がいて、私は座敷に案内されました。 メニュー表が足らない
日本★大阪|中国無錫から無事戻りました〜(2025.05.16)
ニーハオ!R-pandaです。 中国無錫から無事戻りました〜先ずは応援ポチッとお願いします【にほんブログ村】海外生活★中国情報ランキングに応援ポチッお願いしま…
300年続く守破離のお酒「寒北斗 本醸造」をサラリーマン唎酒師がレポートしてみました。かなり主観モリモリですが、参考としてくだされば幸いです!
大阪本町の酒蔵鍋へ。 ネットで見て、料理が美味しいそうと思って訪問しましたが、期待以上に美味しかったです。 大人の居酒屋という雰囲気でいいお値段しそうなのに、料金もリーズナブルでした。 日本酒の種類も多い。 刺身盛り合わせ 人数分に調整してもらえました。 いいお店はこの辺の気遣いがすばらしい。 焼き牡蠣 アスパラと貝柱の炒め物 鶏ちゃん鍋 鶏炭火焼 から揚げ シンプルねぎチャーハン これがまた激うまでした。 1人3400円くらい。 すばらしいコスパ。 ごちそうさまでした。 総合評価:3.8/5料理の美味しさ:4/5料理の豊富さ:4/5お酒の種類:3.5/5接客:3/5コスパ:4/5静かさ:3.…
(記2025年5月17日) 樽ラボでサルディーニャのワインをたっぷり堪能した後だけど、やっぱ小樽といえばここに来ちゃうんだな、酒商たかの本店! まあ仕方ないっしょ! 本日のお通し。 寸鉄。宮城の宮寒梅のお酒。 だし巻玉子がつまみにいい。 千葉の不動! 埼玉の五十嵐。これはちょっとお高いやつ。 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
富士山の仕込水で醸す「旦」(だん)!力強く純粋に美味い純米無濾過生原酒
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、富士山の仕込水で醸す「旦」(だん)!力強く純粋に美味い純米無濾過生原酒です。さまざまな日本酒を楽しむ「夢中図書館 日本酒館」。飲み口
おらが町のお酒「すずしろの里 練馬 生酒」をサラリーマン唎酒師がレポートしてみました。かなり主観モリモリですが、参考としてくだされば幸いです!
今回ご紹介する日本酒は加賀鳶「極寒純米」無濾過(生)です。 本記事について 本記事では、加賀鳶「極寒純米」無濾過(生)について、酒蔵の情報や、どのような日本酒だったのか(香りや味わい)の私個人の感想を整理・情報発信します。 「無濾過生」・・
オノマトペで風味を伝えるお酒「華鳩 味覚音 純米吟醸 火入れ」をサラリーマン唎酒師がレポートしてみました。かなり主観モリモリですが、参考としてくだされば幸いです!
一白水成純米吟醸(槽垂れ)|フレッシュで甘いがさっぱり感もある美味しい日本酒
本記事では、「一白水成」純米吟醸(槽垂れ)について、酒蔵の情報や、どのような日本酒だったのか(香りや味わい)の私個人の感想を整理・情報発信しています。
長野駅近にある「日本酒ときどきサワー のぶた」さん長野旅行で利用しました! 雰囲気よし、料理よし、お酒よしの三拍子そろったいいお店だったのです。 人気…
ようこそ ここ最近はお散歩がてら近くのスーパーお米パトロールそのおかげで思わぬ収穫あまり普段は行かないスーパーお酒のコーナー結構充実しているのを見つけるま…
千年前の甘い恋愛物語なお酒!? 「純米吟醸 伊勢物語」をサラリーマン唎酒師がレポートしてみました。かなり主観モリモリですが、参考としてくだされば幸いです!
期間限定 ポイント10倍 梅乃宿 大人の果肉の沼「いちご」2本セット
厳選された2品種のいちご果肉をそのまま食べるようにたのしめる贅沢なリキュール。 上質ないちごの甘味・酸味・香りを自然な風味で味わえるよう、ていねいに加工したピューレを使用しました。 とろけるように柔らかい果肉のごろっと感と、本物果実だからこそできる贅沢なとろっと感。 果実と日本酒が織りなす、大人の贅沢な「沼」体験をぜひお試しあれ。
滋賀県県湖南市の北島酒造株式会社が造る「北島(きたじま)」純米吟醸無濾過生酒 大入りひっぱりだこをいただきました。滓がらみのお酒です。開栓する前に、瓶を静...
奈良観光で絶対食べたい!定番名物グルメ6選|奈良グルメ完全ガイド【奈良駅・奈良公園周辺】
奈良駅・奈良公園周辺で楽しめる、観光途中に立ち寄りやすい奈良グルメ6選をご紹介。柿の葉寿司、わらび餅、日本酒飲み比べなど、実際に訪れた体験をもとにおすすめ店を詳しく解説します。
vsコロナアベンジャーズなお酒!? 「富山ブレンド」をサラリーマン唎酒師がレポートしてみました。かなり主観モリモリですが、参考としてくだされば幸いです!
おでんを食べて相撲観戦。 おでん種セットを買って、時間がなさそうだったけど急いで用意しました。 季節の変わり目だから安く買えたのです。 もうそろそろ売り場の棚におでんは季節違い。 急いでダイコンをシューして下茹でして、改めてツユに種を入れて、追加の種も見繕って。 人参とかゴボウは今回は省略。時間がなかった。 洋カラシもちゃんとネリネリして作ります。ツンツン。 珍しく日本酒でいただきました。 人間...
2024年4月:佐野市「開華量り売り日本酒」購入に出撃!1回目
何だかんだ言いながら、すっかり嵌っちまった量売り。楽しみにしていた量り売りDAYになりました。今月の量り売りは、 ここから開華 春爛漫の和み酒~純米吟醸 原酒 五百万石~酒米「五百万石」を全量使用した純米吟醸酒の原酒。リンゴのようなジューシーな果実感と軽やかな渋味の余韻が特徴。冷酒やロック、少し暑い日は炭酸で割って飲むのも良いかもしれません。原材料:米・米麹(共に国産)原料米:栃木県産五百万石100%使用精米歩合:55%アルコール度数:16度ここまで。 「今回は米・米麹のマッチングが最高に旨くできた」と言ってました。何時になくハイテンション、それもそのはず、一杯引っ掛けてきたそう。客相手に赤ら…
雨降り☔で肌寒かった本日の晩酌😉頂いたお酒は「廣戸川 純米吟醸 生酒」グラスに注ぐと青りんごの様な爽やかな香り横浜特産の「浜なし」のニュアンスも😉口に含むと滑らかな飲み口からふくよかな旨甘味、ヨーグルトを思わせる綺麗な酸味が良いアクセントの1本でした😋今夜の
江戸から今へ続く伝統のお酒!? 「三河武士 純米」をサラリーマン唎酒師がレポートしてみました。かなり主観モリモリですが、参考としてくだされば幸いです!
(記2025年5月12日) 晩酌処かんろ。大好きなお店なんだけど、喫煙可能店で結構モクモクしていることが多い。だいぶ前に移転後の本店に行ったときも煙が酷くて、そうなると足が遠のいてしまう。 しかし最近、北一条店の1F席は禁煙だという情報をゲット!それはよい! 兄が東京から帰札したタイミングで予約して行ってきた。 刺し身盛り合わせ。 そして串物。 酔い居酒屋さんだよね〜。 餃子ってこんなにデカかったか。 ...
ゴールデンウィークの神戸電鉄で行く日帰りの旅、有馬温泉散策編の続きです。寺社を巡ったあとは温泉街にある喫茶・お食事処「なかさ」で昼食にしました。うどん、蕎麦の他、神戸牛のメニューがあるお店です。A4ランク黒毛和牛の冷しゃぶ蕎麦と、有馬の地酒をいただきました。蕎麦のアップです。喉越しよく美味かったです。こちらが牛の冷しゃぶです。家で食べるようなものをイメージしていましたが良い方に予想外でした。野菜はオリーブオイルのドレッシングをかけて、冷しゃぶはゴマだれにつけて食べます。日本酒にも合います。A5ランクの神戸牛もメニューにありますが、値段差があり手が出ませんでした。A4ランクで十分です。昼食の後はロープウェイの方に行くことにしました。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他...喫茶・お食事処「なかさ」の冷しゃぶ蕎麦〜有馬温泉散策(2)
春鹿酒造で体験する奈良の地酒|飲み比べセットとおすすめお土産紹介
奈良の老舗酒蔵「春鹿酒造」で楽しむ日本酒飲み比べ体験!超辛口や季節限定酒、燻製うりの奈良漬など、おすすめ銘柄やお土産情報を紹介。奈良観光の合間に立ち寄れるアクセス便利な酒蔵で、日本酒初心者にも安心の体験を。
【船橋で夜の三軒ハシゴ】「増やま 本店」→「Kurubushi」→「ふとっぱらや」
「船橋ってさ、意外と酒場天国なんだよね。」🍺 そう耳にして船橋にやってきたアラサー沖縄男児🌴 都内の人気エリアに隠れがちだけど、実は船橋は“ちょっと歩けば名店”の宝庫。駅前の喧騒を抜けて3軒、まったくタイプの違う酒場を回ってきたら、胃も心もととのったのでここに記す。 【1軒目:「増やま 本店」──全力で迎えてくる一軒目の横綱】 まずは、船橋駅から歩いてすぐの老舗酒場「増やま 本店」。 外観は昔ながらの大衆居酒屋。立ち飲みじゃなくて、しっかり座って落ち着いて飲める。けれど空気感は気取らず、誰でも受け入れてくれる懐の深さがある。 この日は、ひたすらハイボール。もうね、飲んでも飲んでも沁みるやつ。水…
4月27日は 赤堤の個人宅にある 保存樹木を見学に 毎年この時期になると 多くの方が見学に訪れている どこにあるかは 遠くからでも 一目瞭然 …
静岡の2日目は有頂天へ。 こちらは繁華街の方にあり、街は大阪で言うと難波のような雰囲気。 日本酒の種類と魚介系があって、リーズナブルそうなので選びました。 店員さんは今風の若者がやっている感じでしたが、接客は丁寧でした。 新人さんが多いのか、たどたどしさはありましたがw 注文はQRオーダーになっていて便利。 ただ、そちらのメニューに登録されてなかったり、日本酒売り切れが多かったりと、今後の成長に期待してますという感じ。 料理は美味しかったです。 付きだし 刺身盛り合わせ ナスの揚げ浸し 染み大根からあげ チキン南蛮 これは「2日間漬けた鶏からあげ」にタルタルソースのせました、という感じでした。…
(記2025年5月11日) ついにScrap Bookも50本目の記事。前回2月だから随分サボってしまった。 富山、立山 特別純米酒。スーパーで買ったやつだな。 栃木、仙禽一聲。 佐賀、基峰鶴 特別純米無濾過 生。(番外)新潟、八海山 本みりん 麹の蜜。高級みりん(^^) 新潟、山城屋 standard class 直汲み生。 石川、加賀鳶 純米吟醸。 上川大雪酒造、純米上川。 頂き物ワイン 名寄市、森臥 2022 Bacchus。これめちゃウマだった。...
【日本酒×居酒屋おすすめ】北千住のウル虎で結を楽しむ、至福のひととき|日本酒旅ブログ
北千住の風に吹かれて、結と出会う午後ゴールデンウィーク。混雑は避けたいけれど、せっかくの連休、どこかに出かけたくて落ち着かない。そんな気分の中、会社の友人たちと連れ立って、北千住へと足を向けた。目的は、知り合いがやっている「ウル虎」という日...
【日本酒×居酒屋おすすめ】焼き鳥をつまみに、巣鴨で十四代を味わう|日本酒旅ブログ
雨のはじまり午後、急に土砂降りに見舞われた。まるでスコールのような勢いで降り出した雨。あと10メートル傘をさせば、その先は屋根伝いで濡れずに済む――そんな浅はかな判断のもと、傘を差さずに走った結果、びしょ濡れになった。やっぱり、不精せずに傘...
【日本酒イベント体験記】英君の日本酒イベントで、心も酔いしれる一日|日本酒旅ブログ
英君に出会って、リフレッシュした日。目の奥がピクピクする。痙攣ってやつだ。たぶん疲れてるんだろう。気づけばパソコンの前で一日が終わっている。最近はそんな日が続いていた。こんなときは、ただの休日じゃ足りない。美味い酒を飲んで、気持ちも体もほぐ...
【日本酒×居酒屋おすすめ】豊洲の魚金で、尾瀬の雪解けとともにひと息つく夜|日本酒旅ブログ
豊洲の魚金へ、ついてない一日を巻き戻す今日はついていなかった。会社でキーボードが壊れるトラブルがあり、さらに夜は新橋で飲む予定だったのに、急きょ別のトラブルが発生して残業に。結局、新橋へ行くことはできなくなってしまった。すっかり気持ちも沈み...
静嘉堂文庫へ行く前に、東京ラーメンストーリーへ~ 本当は長岡のラーメンが食べたかったけど、もう入れ替わっていた・・ 六厘舎は、すさまじい外国人の行列・・…
牡蠣に合うみずみずしいお酒!? 「賀茂泉 搾りたて生原酒 純米」をサラリーマン唎酒師がレポートしてみました。かなり主観モリモリですが、参考としてくだされば幸いです!
広島旅行では竹原に宿泊した。ホテルの冷蔵庫にあるお酒は飲み放題だったが、日本酒で飲んだのはひとつだけだった。「若竹のごとく」龍勢などで知られる藤井酒造には...
GWは静岡県に行ってきました。 初日に訪問したしずバル。 駅内施設ASTYにあり、アクセス良いです。 料理の種類は豊富。味はぼちぼち。 日本酒の種類もそれなりにあります。 新人さんが多かったのか接客は丁寧ですが、たどたどしい感じでした。 刺身盛り合わせ 付きだし 静岡おでん盛り合わせ 静岡おでん推しのお店がやはり多いです。 こちらも名物の浜松餃子 たまねぎのグリル 静岡鶏の唐揚げ香味ソース 二人で9600円くらい。 ごちそうさまでした。 tabelog.com ランキング参加中居酒屋大好きな人(お酒好きのグループ) ランキング参加中日本酒 ランキング参加中お酒
先日の記事で書いた「つまみ」の本、一番最初に目に留まって「これ、やってみたい!」と思ったのが納豆オムレツでした。作ったことはある納豆オムレツというのは、そんなに珍しいものでもないし、難しい材料を使うわけでもないので、今までも普通に作ったこと
KALDI(カルディ)のラグノオ「いのち いちごみるく」を、いただきました ピンク色のケーキ生地の中に・・・ いちごクリームと練乳クリームが包まれています…
「ゆきの美人」純米吟醸しぼりたて生!フレッシュな香りとまろやかな旨みを楽しむ秋田美人酒
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、「ゆきの美人」純米吟醸しぼりたて生!フレッシュな香りとまろやかな旨みを楽しむ秋田美人酒です。さまざまな日本酒を楽しむ「夢中図書館 日