メインカテゴリーを選択しなおす
そろそろ梅雨明けかと思いきやまだ続いている感じですね。 ここしばらく畑でまともに作業が進んでいないので少し焦り始めています。 そんな中、キャベツの収穫をしました。 とりあえずキャベツの様子です。
今シーズンも土作り優先で野菜栽培は片手間程度しかやっておりません。 余っているタネを消費することを優先しているとも言えます。 そんな中、数少ない野菜の中でキャベツが大きくなってきました。 とりあえず、キャベツの様子です。
すっかり春ですねぇ。 てゆうか、もはや初夏のような暑さの日もあります。 だからなのか雑草の勢いがもの凄いことになってきていまして、 刈って行くだけでは到底追いつかないので自然農法では御法度の除草剤を散布しました。 畑を始めた当初と違って今となってはもう若く無いので肉体的な限界が来ております・・・ とにかく畑を完成させるためなら何でもありです! そんな中、秋に種蒔きをしたキャベツの周囲の草刈りを…
今週に入ってから雨が続いていますが、 その合間を縫って少しずつは作業を進めています。 今日も畑に出かける予定だったのですが出発直前のスコールで行く気になれず・・・ そこで溜まっている写真で記事を書くことにしました。 これまで何度も言及していますが、 うちの畑では葉物は鬼門です。 でもここ何年かはこれまでのことを思えば健闘している感じでして、 土作りの効果が何と無く感じられています。 まぁとりあ…
3月下旬に1玉収穫したキャベツなのですが、 トウ立ちしかけていたこともあって収穫時期が大幅に遅れてしまったと思っていたのですが、 それは勘違いでしてむしろ早過ぎるくらいでして、 よくよく調べてみたら5月から6月にかけてが収穫時期でした。 むしろ生長が早過ぎたのが実態だったわけです。 そんなこんなでとりあえずキャベツの様子です。