メインカテゴリーを選択しなおす
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘ 2011年3月11日東日本大震災が起きた日 その頃私は夫の2回目の海外赴任先のイギリスにいました。 私の出身が宮城県だと知っ…
💚仙台ランチ💚「江戸前 富寿司」おボリューム満点✨1.5人前のお寿司🍣お腹いっぱい楽しめます😋
お腹いっぱいお寿司が食べたいです😋穴場的なお寿司屋さんは、ありませんか? お寿司大好きLiCoのオススメ!住宅街にひっそりと佇む穴場的なお寿司屋さん「富寿司」さんをご紹介いたします✨ 「富寿司」とは? JR 仙
仙台市だけじゃない!? 宮城県内おすすめ日帰り温泉・サウナ施設をご紹介!♨
宮城県で入浴できます、おすすめ温泉サウナ施設をブログにまとめました。仙台市以外の宮城県全域にあります施設をまとめましたので、宮城県に観光旅行した際の参考にして頂ければと思います。
2月後半の3連休〜またしても、日本海側は大雪の予報だったので、太平洋側へブーンブン途中から高速に乗り、国見SAにて仮眠です翌日に備え、もう遅いので夜ごはんは抜…
旅の疲れが癒される!!、宮城県仙台市のおすすめ日帰り温泉・サウナ施設をご紹介!♨
宮城県仙台市で入浴できますおすすめ温泉サウナ施設をブログにまとめました。ロウリュウができる施設や韓国式サウナなど様々な施設をご紹介してますのでぜひご覧ください
仙台湾釣りの記録(2025/3/2)カサゴ,メバル,アイナメ
前日フランス人達と丸一日釣りをしたのですが,次の日も午前中なら晴れていて状況は良さそう.折角のチャンスなので出
仕事仲間のフランス人達がモンペリエから遊びに打ち合わせに来たので前から約束していた釣りに行くことに.同じ打ち合
宮城県第二の都市・石巻。 街の中心部は石ノ森章太郎作品で溢れるマンガの街。 石巻名物グルメも満喫できました。
沢田研二 LIVE 2025「霜柱と蝋梅の森」(2025.03.01 仙台イズミティ21)
衰え知らずでパワー全開のジュリーでした♪ 3/1(土)、沢田研二 さんの2025年のツアー「霜柱と蝋梅の森」の仙台公演を見に行ってきました。会場は…
今朝の仙台は雪景色でした。 昨夜から雪が降り、積もりました。 わが家周辺は積雪6~8センチくらい。 湿っぽい雪で、その後、雨になりました。 雨は降り続…
回鍋肉定食 「中華菜館 彩中」宮城県仙台市太白区大野田字王ノ壇39-1 022-248-8774 [今日の食事] ホイコーロー(回鍋肉)定食 1,…
閉店翌日(3/1)のイオン仙台店 旧ダイエーが2/28で閉店しました イオン仙台店が2/28(木)をもって閉店しました。 この店舗は、ダイエー仙台店と…
キャンセル待ちでチケット確保(松山千春コンサート・ツアー2025春)
これが届くのを待ってました 仙台公演のチケットが取れました! 松山千春さんの春のツアーのチケットを確保できました! 5/1(木)の仙台サンプラザホール…
STITCH HOTEL Kyoto、ザ・ゲートホテル横浜byHULICなど新たなホテル
新しいホテル情報都会の観光地に、 そして地方にも、 魅力的な新しいホテルが増えています。STITCH HOTEL Kyoto予約受付開始ブティックホテル阪…
【贅沢旅】女子旅隠岐諸島・ホテルインディゴ長崎グラバーストリート・伊豆高原古民家の宿美陽・界秋保
贅沢旅いろいろ自分自身のための癒しの場所と時間を求めるのにふさわしい...贅沢旅のための宿のいくつかを紹介するサイト情報です。Entô(エントウ)リンネル編…
春に大郷町方面へ桜巡りに出かけると、いっつもこの桜の咲く風景が目に留まるんです。車を運転し、「支倉常長メモリアルパーク」を通り、道の駅「おおさと」なんかがある方へ向かう途中。他の季節も通ることがあるけど、その時は、全然意識したことがない。そばにある朱色に塗った小さなは橋がいいんでしょうね。「萬作橋」っていう名前だそうです。
桜 蔵王町【鬼子坂の桜】切るとタタリがある曰く付きの桜 (宮城県の桜007)
「鬼子坂の桜(おにこざかのさくら)」が満開に咲いている時の写真です。2008年春と2010年春に撮ったもの。場所は、蔵王町(ざおうまち)の円田(えんだ)で、宮城県道25号沿い。切るとタタリがあると云われる、いわく付きの桜です。ずっと前、道路拡張工事や歩道整備の計
仙台空港近くにある【たんとろ】3年ぶりの再訪です開店には少し早かったけど、ウェイティングボードが出ていたので、名前を書いたら車で待機駐車場は、店舗前と、建物横…
にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。父さんがお土産を買って来たんだ 父さんが 仙台出張で お土産を 買って来てくれました~📯 ありがた…
💚仙台グルメ💚「ブロード グロウ」樽生カールスバーグが飲み放題で楽しめる🍺仙台駅 東口で朝3時まで営業の隠れ家✨
仙台駅の東口で遅くまで飲めるお店はありませんか? ビール大好きLiCoのおすすめ🍻仙台駅の東口で朝の3時まで営業!カールスバーグが飲み放題で楽しめる🎵「Broad Grow」さんをご紹介いたしますɲ
【金蛇水神社】カナヘビスイジンジャ水神信仰の霊場であり、巳の姿をご神体にしている神社で、商売繁盛・金運円満・厄除開運・病気平癒などの願いを叶えてくださる神様と…
食べて良かった!! 宮城県蔵王白石・名取県南エリア おすすめご当地グルメをご紹介!🍱
宮城県蔵王白石・名取県南エリアの激ウマご当地グルメをブログにまとめましたのでぜひご覧ください
朝ラー宮城県柴田郡にあります【麺屋LUSH】初訪問大衆演舞場の隣にあり、駐車場は広めです🅿️(基本、キャンピングカーでお出かけの際は、車が置けるかどうかが最重…
食べて良かった!! 宮城県仙台市・松島エリア おすすめご当地グルメをご紹介!🍱
宮城県仙台市・松島エリアの激ウマご当地グルメをブログにまとめましたのでぜひご覧ください
"阿武隈急行"の風景が撮れて満足。残りの時間をどうしようか考えた。久々に杜の都・宮城県仙台市まで足を伸ばしたのだが、雲行きが怪しかった。 家で見た天気予...
食べて良かった!! 宮城県北・三陸エリア おすすめご当地グルメをご紹介!🍱
宮城県大崎・栗原・登米などの県北エリア、気仙沼・石巻などの三陸沿岸エリアの激ウマご当地グルメをブログにまとめましたのでぜひご覧ください
ご訪問ありがとうございます♪キコです今回は秋保温泉でおこもり旅〜♪最後まで読んでいただけたら嬉しいです✨お腹いっぱいで早く寝て、早朝から目覚めてしまっ…
TAOYAのバーでクラフトジン/秋保温泉①ー⑩【202501】
ご訪問ありがとうございます♪キコです今回は秋保温泉でおこもり旅〜♪最後まで読んでいただけたら嬉しいです✨お腹も落ち着いたので、目覚めたピカゾーとやって…
ご訪問ありがとうございます♪キコです今回は秋保温泉でおこもり旅〜♪最後まで読んでいただけたら嬉しいです✨前回に引き続きビュッフェを楽しむ我ら TAOY…
💚仙台備忘録💚「イオン 仙台店」2025年2月末で惜しまれつつ閉店😢ダイエー時代から愛されるスーパーマーケット
仙台駅チカのスーパーマーケット「イオン 仙台店」さんが閉店されるのですか? 仙台在住の現役秘書のLiCoのオススメ!昭和のころのダイエーさんの時代から長きに渡り仙台市民に愛される「イオン 仙台店」さんをご紹介いたします✨ 「イ
次回は早めに電池交換します 一昨日、車のスマートキーの電池を交換しました。早朝の出勤時、スマートキーが効かなくなったのです。車のドアが開かなくなりま…
ダイキンのエアコンです 4台目のエアコンの取付工事 先週、自宅のエアコン取付工事がありました。 エアコンは昨年、3台の取付け工事をしました。 1台は…
今年もらったチョコです。 これしかもらえませんでした。 でも、お返しが少なくていいかな。 左の袋入りは、手作りチョコです。 小学生の手作りなんですよ。…
ご訪問ありがとうございます♪キコです今回は秋保温泉でおこもり旅〜♪最後まで読んでいただけたら嬉しいです✨ TAOYAの夕食ビュッフェこちらが私が選んだ…
紫式部と同じ時代を生きた「源氏物語」光源氏のモデルの一人でアラサーになって京都から宮城に来た“超イケメンな実力派・天才歌人”和歌の才能に優れ、中古三十六歌仙に選ばれた一人。職務をしながら様々な歌枕(和歌に多く詠まれる名所)を訪ねて回った。
【イスラム土葬墓地 建設強行か】宮城・村井知事「日本人にも希望者」「批判あってもやらねばならない」 県に反対意見など1200件
宗教上の理由から火葬を望まないイスラム教徒のために宮城県が土葬墓地の建設を計画し、波紋を広げている。県庁には県民から問い合わせが約1200件寄せられ、多くは反対の声という。村井嘉浩知事は将来の人口減少や人手不足を外国人で補うためとして、「批判があってもやらなければならない」と譲らず、着地点は容易に見つかりそうにもない。
入手場所:本郷だるま屋宮城県仙台市青葉区柏木1-3-7TEL:022-233-5658今回は「宮城県の郷土玩具 縁起物」をご紹介。バナー↓をポチポチッとお願いします仙台郷土玩具ツアー。この日は楽しみにしていた“本郷だるま屋”さんにお邪魔した。歴史を感じさせる建物、店内には数多くの達磨や張り子、お面等がところ狭しと並んでいる。こちらは天保年間から続く張り子の製法を受け継ぎ、現在に至るまで仙台伝統の松川達磨や仙台張り子を作り...
マルホンまきあーとテラス【石巻市博物館】を見に行った 宮城県石巻市
「マルホンまきあーとテラス」というそうです。「マルホン」は、ネーミングライツによる地元の建設会社名。 「まきあーとテラス」は、公募で決まった愛称で、石巻とアートを合わせた造語だそうです。ちなみに、正式名称は「石巻市複合文化施設」だとか。
名取市の海から遠い辺り、宮城県道39号を車で走っていたら、道沿いに広がる冬の田んぼのなか、1本だけやけに目立つ木がある。あれは、たぶんイチョウかな。ただのイチョウにしては、やけに印象的な風景。もしかしたら、この辺の人たちに親しまれている名のあるイチョウなんだろうか。
川崎町の本砂金(もといさご)という地名の場所。なんでも、「青池」という青い色をした美しい池があるらしい。 おもしろそうだから、見に行ってみました。とりあえず何でも見るのが好きなんです。
やっぱり浴衣が選べるのは嬉しい/秋保温泉①ー⑥【202501】
ご訪問ありがとうございます♪キコです今回は秋保温泉でおこもり旅〜♪最後まで読んでいただけたら嬉しいです✨本館のラウンジ横にある大浴場…に向かう前に、向…
ご訪問ありがとうございます♪キコです今回は秋保温泉でおこもり旅〜♪最後まで読んでいただけたら嬉しいです✨ライブラリカフェの向こう側…この通路を渡ると別…