メインカテゴリーを選択しなおす
作業は速やかに!GM 西武6000系「西武有楽町線開通40周年記念車両」漢前化 の巻
今更ながらですが・・・我が家で活躍する2台のガレージジャッキ、1台はニッサルコ製、もう1台はマサダ製といった具合、たまたまニッサルコ製のジャッキを掃除中、製造プレートを見ていたところ、マサダ製と判明、 O E Mだったことに気がついた さくら でござ
萩山駅にて西武6000系を撮影。 ここの駅はバラエティ豊富な西武車両が拝見できるのでお気に入りスポットです。 送料無料◆31936 グリーンマックス 西武6000系 (新宿線・6108編成) 基本4両編成セット (動力付き)
あなたのお父さんはどんな人?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしようまあ、俺の父ちゃんは職人気質な人とでも言いましょうか。工業高校を卒業して…
ちょっと時間が開いてしまいましたが、今回は西武池袋線です。※撮影は、令和6年6月10日です。大泉学園駅にて西武6117F着地駅は大泉学園。何年振りだろう?駅に着くといきなり反対側に有楽町線ラッピング車が・・・最後部まで間に合わず。大泉学園駅にて東急4007F大泉学園駅にて西武40057F大泉学園駅にて001系下り「ちちぶ」しばらくホームに居たんですが、本数が少なくなり、これと言った目玉もないので撤収。練馬駅にて西武2091F帰り道。朝方に石神井公園の引上げ線で見た茶色いヤツが池袋辺りに居るみたいなので、練馬駅で待機。早速2000系が来た。練馬駅にて西武2091F&2075Fちょうど反対側からも来たので並びが撮れた。ホームドアが邪魔。練馬駅にて西武2069Fもう登場してから1年以上経っているらしいですが、や...2024/06/10西武池袋線
久々のグリ完? 西武6000系(西武有楽町線開通40周年記念車両) ご入線♪ の巻
大自然を破壊してソーラーパネル設置火力発電のように二酸化炭素排出はなくても森を切り開いてソーラーパネル設置では本末転倒だと思う さくら でございます。。。m((_ _#))m さて、最近はあまり購入に関しては動きの無かった 西 武 鉄 道ですが、チョイと面白
連休が始まりました。 早速部屋を鉄道模型で散らかしています 笑 左から:KATO製東急5050系4000番台とグリーンマックス西武6000系 2月は連休が多いのですが、寒いので外出はしないでしょう。。。 [鉄道模
西武6000系2024/1/8 1110M 6000系 6017編成東急東横線に西武6000系6017編成(黄色のラッピング)が乗り入れて来ていたので、撮影しに出かけてきました。このラッピング車は西武有楽町線40周年記念をしてラッピングされた車両で記念のマークが上下先頭車に付いているものと思って、横浜から上って来る編成を撮りに行きましたが、上り方の先頭車には付いていなく、下り方先頭車だけに付いていました。せっかく運用を調べて出かけた...
100均の商品中心に昨年作成したジオラマの駅からスタートです。 2両編成しか入らない小さい駅です。 写真は新2000系で西武鉄道の絶滅危惧種です。 送料無料◆31766 グリーンマックス 西武9000系 (抵抗制御車・
東急9000系のカウントダウンが始まりましたので乗車してきました。 西武に行っても独特のモーター音は変わらないと思いますが内装など観ておきたくて早いですが乗車してきました。 送料無料◆50657 グリーンマッ
私は武蔵小杉駅の下りホーム。 まさかの西武鉄道6017編成が上りホームにいるとは・・・ 慌てて降りてスマホで撮影! 遠かったので画像粗いです。 1983年10月1日に新桜台~小竹向原感が開通。 当時は西武線と
《西武》【写真館603】池袋線から徐々に撤退へ!地下鉄直通で見られなくなるあの顔
副都心線を介して東急や東武、西武の広大なネットワークが形成されて早10年が経過しました。この10年近く各社乗り入れる車両の顔ぶれに大きな変化はなかったですが、その中で直通開始後初の新顔を投入したのが西武。西武はこれまで有楽町線との直通に際して製造した6000系及び6050系が直通車両として走っていました。
週末は久々に1人で運転会をしてました。 左は東急5050系4000番台のKATO製、右は西武6000系のグリーンマックス製です。 ジオラマにホコリも被っています。 そのため、運転時間より掃除の時間の方が長かったです。
タイトルは「西武鉄道 国分寺線」ですが実際乗車したのは中央線快速です! 中央線のホームからの撮影です。 グリーンマックス Nゲージ 西武2000系初期車更新車 (2409編成・行先表示点灯)増結用先頭車2両編成
東京メトロ有楽町線との相互直通運転対応車として1992年に登場しました。 10両固定編成の通勤車両で、車体は当社初のオールステンレス製。 私の中で黄色の西武のイメージを終わらせた車両です。 VVVFインバータ装
2012年3月に入線した車両です。 GMクロスポイントでの販売履歴はあったものの店に行っても在庫切れでした😓 購入当時は、東横線との乗り入れ前でした。西武鉄道に乗る機会がないので、この車両に乗ったことは1回しか
西武鉄道の通勤用車両の中で最後に製造された黄色い電車です。 西武ライオンズは青いイメージのチームなのに西武鉄道は黄色いイメージなのは不思議でした。 9000系以降の列車は青がメインになってきています。
みなさん、こんばんわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 早いもので今年も今日を含めて残り2日となりました(今日はもう少しで終わりますが)。明日は大みそかですよ。 今日12月30日は郵便局の窓口最終営業日なので、今年最後の旅行貯金に行ってきました。その帰り道に西武池袋線を利用しましたので、少しだけ電車の撮影をしてきました。 旅行貯金と散歩を終え西武池袋線の東久留米駅に向かっています。駅に近づき線路沿いへ。ちょうど新2000系が通過していきました。 新2000系カッコ良いなぁ~ 東久留米駅構内にて。最近増えつつある40000系を見送ります。来年早々にもまた増…
先週の土日からお座敷を片付けていなかったので、祝日もそのまま遊んでしまいました。 それでは、車庫から出発します💨💨💨💨 コースは、車庫→お座敷区間→『TOMIX 2線4面の駅』で折り返し→お座敷区間→車庫に戻っ