メインカテゴリーを選択しなおす
床下機器を悩んで並べる ~西武鉄道411系(2次車)のNゲージ鉄道模型
西武鉄道では、571系までの(571系は1962年にサハ1551形として501系の中間車にするために作られたので車体設計上は411系よりも前ですが電動化が411系の登場(1964年)よりも後(1968年)で、運転台取付改造(571系化)は更に後年(1978年)です)吊り掛け駆動式車両は、戦前型旧型国電的な機器を搭載していて、ほぼ同一の仕様です。 そのため、2連で言えば451系、411系、571系の床下機器の配置は殆ど似たような感じになって...
床下機器の確認と準備加工 ~西武鉄道新2000系前期型4連を作る
一昔前(30年前位?)のグリーンマックスのキットと言えば、床下機器は基本流用パーツばかりでした。最近の完成品では新規作製、専用品も多くなってきていますが、この塗装済みキット(トータルセット)はどうでしょうか。 「グリーンマックス(GM)塗装済みキットからNゲージ鉄道模型の西武鉄道新2000系前期形4+4の8連8パンタグラフ仕様を作る」の連載9回目です。 何はともあれ、キットの床下機器を並べてみま...