メインカテゴリーを選択しなおす
安芸高田市で行われる対バンLIVEで上野座ずんずが出演します。ライブ会場は甲立でかつて人気のあったドライブイン飛脚(現在は閉店)の向かい「甲立ふれあい館」日時 : 2025年2月24日(月祝)12:30〜15:10 上野座ずんずの出番は14...
2005年組の先輩ブロガーであるchargeupさんが、ご自身のブログのコメント欄で「歌い出しを五十音順に並べるというゲーム」を始めて即日完遂されたことを知り、私もやってみました。結果は・・5時間くらいで何とか成功。「ぬ」がどうしても出てこなくて3時間くらいはそこに費やしました。内訳は以下のとおりです。<内訳(とやってみた感想)>真っ先に思い浮かんだ歌の多くが子供時代のヒーローetcの主題歌でした。このブログで推...
2年ぶりに夫婦でビッグエコーへカラオケに行きました。会員なので、ちょっとお得になります。二人で90分利用して、室料+ドリンク代=2,460円でした。 わたしは事前に自分が歌うリストを作成。そうしないとどれを歌おうか迷って時間がもったいないので。夫はあきれていまし
僕がいちばん好きな歌謡曲は、ちあきなおみの喝采なのですが、その不動の1位は横に置いておいて、小学生の頃、初めて好きになった歌謡曲があります。それは、隣の家のお兄さんが、ベンチャーズを聴いていて、お姉さんが、当時はやっていた、黛ジュンの天使の誘惑を、僕に聴か
午前中の雨が止んだ12時半頃、意を決してカラオケに行った。 コロナ前は2、3ヶ月に1回ほど夫と行ったりヒトカラしに行ったりしていたのだけどコロナ禍に遠ざかっていたら行ってた店が閉店してしまった。。 その跡にできた新しい店は馴染が薄くて行きづらかったけれど行ってみたら全然平気でした(^^) ノンアルコ…
八代亜紀が逝った。 昭和のページが、またひとつ思い出となって閉じられた。 私は今、それを見送っている人々の気持ちを思う。 人々が過ごし、歳をとってきた昭和。それは振り返ればまるで夢のように思える。 悩み、泣いては笑い、人と話し、叫び、走り出した時代。 そんな時代があったことを次の世代は忘れているのだろうか。ただ知らないだけだろうか。 もし、そんな時代があったと初めて知ったとしても憧憬に意味はない...
昨夜12時頃、YahooニュースでAぇの大晴くんコンプライアンス違反により契約解除を知る。グループは大晴抜きの5人で続けると言う。FCの動画で晶哉くんが必死に堪えてる表情が辛くて、大晴くんのいないAぇも想像できなかった。。 たった数時間Ⅹを見ていない間に世界がぐわんと変わっていた。担当でなくても、Aぇのデビューを願い続けていた…
月1程度に通う実家へ今年最後の訪問。寝たきりの父、今日はおめざめ、機嫌もよく夫に「散髪したな」だって〓 母の顔の黒痣もほぼなくなりました。(目は腫れたまま、髪も帽子で隠したままですが。。)。 お歳暮も送ったし、手土産は簡素に。成城石井で購入。
スナックJUJUが東京ドームに開店するということで、イープラス最速プレオーダー受付(抽選)に申し込んでみたところ、無事当選していけることになりました! まだ…
歌詞が暗くて陰気臭い曲が大嫌いでした。ラジオを聴いていて流れる歌の歌詞の中にそういったフレーズがあるとラジオ局を変えたりしていました。小学生から以後、学生時代はフォーク全盛期。タイミング良く、イギリスのバンドが日本でも大流行で洋楽にシフト。そんな時期を過ぎて、自身も酸いも甘いもかみ分けられるようになって改めて聞き直すと、どれもこれも、こんなに良い曲だったんだと気付かされました。最近、過去のポプコン(ヤマハポピュラーソングコンテスト)動画を見て良き時代の掘り起こしみたいなこと
これご存じかしら? 東京娘 桜たまこ 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m おじさん♪ これカラオケバーでやると受けるんですってよ。 ふう~~~んでしょ敬老の日から2日、絶対に敬老されてるけれど、敬老なんてされたくないダンディーな白髪の身なりのセンスがいい方に お先にどうぞされたの。このところ、独りでは出かけませんでしたし 殿方に親切...
ある夜、アタシはピンクレディの曲のくだらなさをつくづく嘆いたものです。 あまりにも彼らは曲に恵まれてなかったではないか、と、少しは同情した。 そしたら家内が反論した。 「ああいうのがよかったんじゃない。」 って。 それはアタシには意外な反応に思えた。賛成するかと思ってたから。 家内はピンクレディなどには興味のなかったクチです。 昔は子供時代でもそういう「流派」の違いというのはすでにあったものです...
ちょっと前に、TV「マツコの知らない世界」の蝶ネクタイの回を観ていたら、蝶ネクタイの似合う有名人の一人として五木ひろしさんの昔の映像が流れました。聴いたことのない歌…カッコいい!1972年発売の「夜汽車の女」という曲です。あらためてユーチューブで聴いてみると、
作詞:塚田茂(つかだしげる) 作曲:宮川泰(みやがわひろし) 銀色の道 歌詞 1966年発表のこの曲がロシアの極寒の地域民謡にも聞こえるのは‟遠い遠い”や‟はるかな道”というワードが広大な土地を、‟冬の
みなさんお立ち寄りありがとうございます☆久しぶりにお遍路さんしてきました☆自宅から歩いて約2時間で到着☆北足立八十八ヶ所第8番札所徳祥寺(埼玉県戸田市)徳祥寺…
村下孝蔵さんの【美し過ぎるミステイク】にみる避けられないすれ違い。歌詞の意味や世界観を解説!
より深く世界観を味わいたい方必見!当記事では村下孝蔵さんの「美し過ぎるミステイク」を解説しています。阿久悠さんの作詞と相まって、オトナ切ない情景が繰り広げられる名曲。一度触れれば、もっと村下さんの曲を聴いてみたくなること請け合いです。
村下孝蔵さんの【白い花の咲く頃】が紡いだ夏の想い。歌詞の意味や世界観を解説
当記事では「白い花の咲く頃」の世界を読み解いています。難解と思われがちな村下さんの楽曲ですが、それは人間そのものに目を向けているから。本楽曲は「ひと夏の恋」に真心を込めた二人について、美しく悲しく歌い上げています。管理人と一緒に深い世界を味わいませんか。
村下孝蔵さん【しゃぼん玉】は人をトマトの気持ちにさせる。歌詞の意味を解説&鑑賞!
この記事では村下孝蔵さんの「しゃぼん玉」の歌詞の意味を解説しています。トマトのように愛されたいと思ったことはありませんか?難解な村下さんの歌詞を筆者なりに解釈してお伝えします。
村下孝蔵さんの【夢の跡】が伝える失われた恋の行方。歌詞の意味を読み解き解説
男女が過ごした素晴らしい時間は失われ、かつて城跡には人々の想いが交錯した。運命の列に織り込まれたすれ違う心は叶わぬ夢の跡に。壮大な名曲が人間のあり方を描く。
村下孝蔵さんの20thシングル【16才】歌詞の意味や世界観を徹底解説&鑑賞!
20thシングル「16才」を解説しています。男女や人間のあり方を見つめる語り手が、自分自身をも省みてこれからの道筋を見出す姿を描いています。
村下孝蔵さんの11thシングル【哀愁物語~哀愁にさようなら~】歌詞の意味や世界観を徹底解説&鑑賞
11thシングル「哀愁物語~哀愁にさようなら~」を解説した記事です。結ばれない運命にある男女が互いを想う気持ちは、永遠にそれぞれの胸の中に生き続けます。阿久悠さんの作詞も光る名曲です。
「なごり雪」と東京生まれ東京育ちテレビを点けたら偶然イルカが「なごり雪」を歌っていた。ドキリとした。この曲は確か中学時代か高校時代に熱心に聴いていた記憶がある…
高齢者レクで世代の歌、故郷の歌を歌おう! こんにちは! しがない介護士です! 皆さんはジモティーとして、地元の歌をどれだけご存知でしょうか?
村下孝蔵さんの【とまりぎ】歌詞の意味や世界観を徹底解説&鑑賞
愛情の深さゆえに一人で暮らしていた女性が、倒れそうな男性を受け入れたとき、その一途な想いがあふれ出しました。人間同士の関わりを優しく描いた名曲です。
村下孝蔵さんの【浜辺にて】歌詞の意味や世界観を徹底解説&鑑賞
女性がひとり「浜辺にて」たどった最愛の男性との記憶は、いつまでもその心に刻み込まれることでしょう。情緒的な表現が随所に織り込まれた名曲です。
村下孝蔵さん【午前零時】歌詞の意味や世界観を徹底解説&鑑賞!
村下孝蔵さんの名曲「午前零時」を鑑賞しています。ともに幸せを願った男女がすれ違っていくさまを、男性の豊かな心情描写から描いた楽曲です。
山本達彦さん【摩天楼ブルース】歌詞の意味や世界観を徹底解説&鑑賞!
山本達彦さんの名曲「摩天楼ブルース」を解説した記事です。関係を終えることを示唆する女性に対して、男性は「流されちゃいけない」と何度も諭し、愛を語りました。
村下孝蔵さんの10thシングル【ねがい】歌詞の意味や世界観を徹底解説&鑑賞!
真に子どもの幸福をねがう男性が選んだのは「見守る」ことでした。村下孝蔵さんの優しい視線が浮かび上がるような名曲です。
村下孝蔵さんの激情曲【青い嵐】歌詞の意味や世界観を徹底解説&鑑賞!
村下孝蔵さんの「青い嵐」を解説しています。女性の心変わりで恋が終わりを告げるとき、男性は人間が深く抱える「淋しさ」に思いを馳せるのでした。
村下孝蔵さんの【幸せの時間】歌詞の意味や世界観を徹底解説&鑑賞
「幸せの時間」とは、結婚生活においてそれぞれが見出すもの。結婚生活のあり方に男性の時点から丹念に迫った楽曲です。
村下孝蔵さんの9thシングル【かざぐるま】歌詞の意味や世界観を徹底解説&鑑賞
天才歌人・村下孝蔵さんの9thシングル「かざぐるま」の歌詞の意味や世界観について解説した記事です。決して結ばれることのない関係性に立つ男女の想いを、女性の視点から美しく描いた楽曲です。
友達が歌ってて好きになった曲ある?なごり雪中学時代、やたらとギターが流行り、多くの男子が弾いていた。もちろん私も。https://youtu.be/q0gEn…
村下孝蔵さんの遺作【引き算】世界観や歌詞の意味を徹底解説&鑑賞
村下孝蔵さんの遺作「引き算」世界観や歌詞の意味を解釈した記事です。遺作にふさわしく、人間が生きることそのものを深く見通したその歌詞世界は、私一人一人にどこまでも寄り添ってくれるものでした。
天才歌人・村下孝蔵さんの「似顔絵」を解説しています。決して結ばれることのない男性を愛した女性が、行き場のない心を抱えて生きている様子を描いた深みある名曲です。
「ニンチド調査ショー」なる番組を初めて見ている。10〜80代までに、究極のラブソング、カラオケで盛り上がる定番曲などを調査して当てさせていたが。なんちゅーか。…
村下孝蔵「踊り子」の歌詞の意味を解説&鑑賞!美しく難解で純粋な気持ちに酔いしれる
当記事では、天才歌人・村下孝蔵さんの楽曲「踊り子」の歌詞の意味合いを解説し、皆様とともに味わい、鑑賞しようと試みています。
当記事では村下孝蔵さんの名曲「少女」の歌詞の意味を解説しています。無垢な少女との出会いから人間のあり方へと目線は移ろって……。村下孝蔵さんに出会って間もない方も、熱血ムラシタンのあなたも、ようこそ!
村下孝蔵さんの【花れん】タイトル・歌詞の意味や世界観を解説&鑑賞
村下孝蔵さんの名曲「花れん」のタイトルや歌詞の意味、世界観を考察した記事です。決して届かない想いを静かに叫ぶ女性の姿を、この上なく美しく描いた名曲です。
村下孝蔵さんの【冬物語】歌詞の意味や世界観を徹底解説・鑑賞!
天才歌人・村下孝蔵さんの「冬物語」歌詞の意味や世界観を解説しています。「掴みきれないものを夢と分かっていたならば目かくしを……」と絶対的な温かさとなぐさめを描く名曲です。
村下孝蔵さんの【丘の上から】歌詞の意味や世界観を徹底解説&鑑賞!
天才歌人・村下孝蔵さんの「丘の上から」の歌詞や世界観を解説しています。女性が乗る船を丘の上から見送る男性の心情をやさしく切なく歌上げた名曲です。
12月で閉店…そんな知らせを近頃よく目にします。先日は器のお店でした。過去記事はこちら ↓ 今回はレコード店です。最近はCDもめっきり買わなくなり、たま〜に買うとしても楽天ブックスで。でも、閉店してしまうのだと思うと、なんだか素通りできなくて…初めて入っ
村下孝蔵さんの真髄【初恋】歌詞の意味や世界観を徹底解説&鑑賞!
【全曲解説中】当記事では5thシングル「初恋」を解説しています。淡い恋心を抱いた少年が、どこまでも自分自身を見つめる美しさ、切なさ、尊さを描き切った大名曲です。すべての人が体験する「初恋」を通じて、人間存在に迫ったその真髄を探究します。初期バージョンについても歌詞の違いなどを検証しています。
村下孝蔵おすすめ「全曲」を完全解説。初恋陽だまり踊り子だけじゃない【ランキングあり】
当サイトでは村下孝蔵さんの公式全楽曲の内容・歌詞の意味をランキングを取り入れて解説しています。【随時更新中】(解説楽曲例)「だめですか?」「ロマンスカー」「北斗七星」「珊瑚礁」など。 サイト内には他に「陽だまり」「踊り子」「ゆうこ」などメジャーな楽曲についても解説した記事を用意しています。各楽曲の聴きどころも提案しています。
村下孝蔵さんの代表曲【陽だまり】歌詞の意味や美しい物語を完全解説&鑑賞!
村下孝蔵さんの名曲「陽だまり」の歌詞の意味や、そこに含まれる物語について解説・考察しています。アニメ「めぞん一刻」の主題歌としても有名な本楽曲は、真実の愛情を鮮烈に伝えています。