メインカテゴリーを選択しなおす
#70年代歌謡曲
INポイントが発生します。あなたのブログに「#70年代歌謡曲」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
世界で1番甘ったるい歌【郷ひろみ『花とミツバチ』】
第74回NHK紅白歌合戦にてブレイキンを披露し、その健在ぶりを示した郷ひろみさんですが!どっこいお若い時から、結構際どい歌詞を歌っていらしたのですよ〜 @(//_//)@。この歌には当時の新御三家として秀樹も絡んで来ます~。 郷ひろみ 19
2024/01/24 09:13
70年代歌謡曲
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
アリス 帰らざる日々
歌詞が暗くて陰気臭い曲が大嫌いでした。ラジオを聴いていて流れる歌の歌詞の中にそういったフレーズがあるとラジオ局を変えたりしていました。小学生から以後、学生時代はフォーク全盛期。タイミング良く、イギリスのバンドが日本でも大流行で洋楽にシフト。そんな時期を過ぎて、自身も酸いも甘いもかみ分けられるようになって改めて聞き直すと、どれもこれも、こんなに良い曲だったんだと気付かされました。最近、過去のポプコン(ヤマハポピュラーソングコンテスト)動画を見て良き時代の掘り起こしみたいなこと
2023/10/27 05:24
ピンクレディから歌謡曲を考える
ある夜、アタシはピンクレディの曲のくだらなさをつくづく嘆いたものです。 あまりにも彼らは曲に恵まれてなかったではないか、と、少しは同情した。 そしたら家内が反論した。 「ああいうのがよかったんじゃない。」 って。 それはアタシには意外な反応に思えた。賛成するかと思ってたから。 家内はピンクレディなどには興味のなかったクチです。 昔は子供時代でもそういう「流派」の違いというのはすでにあったものです...
2023/08/15 22:56
特にこれというネタがない。
一応、生存報告で更新しておきます。 特にこれというネタが浮かびませんで、記事化を怠っています。 いや、なんか騒がしい部分はありますが・・・ 私はもう自分のスタンスが決まっているので騒ぎませんということで。 -------------------------- 【ラストエリクサー使えない!!】問題があります。 某COZUCHI(某になってない)の特別優先権ですが、 とうとう広尾案件に使うことすら躊躇ってしまいました・・・ いや、使っても良かったのですが、【使って満足出来る投資資金がない】 という問題が起こりまして、、、 結局、それしか投資出来る資金がないなら優先権を使う必要もないな。 みたいなノ…
2022/08/20 01:39