メインカテゴリーを選択しなおす
8月になりました。5時台はたまの雨も手伝って、清々しい空気と虫の音がよい感じ6時台は日が差してきて、庭でもセミの大合唱熱中症アラートが出ているので、数日庭仕事は休みました。去年植えたダリアの球根葉が枯れるのを待って、球根をすぐそばに植え替えておきました。今年は早めに支柱もしていますダリアはすぐ倒れるのよねー植えっぱなしのミソハギあまり咲かせたままにしておくと、そこら中ミソハギだらけになるので、早めにカットします。お盆の花で、和のイメージですが10年前の夏のオランダの風車のそばにも咲いていました。すぐ写真が見つからないのが残念ソヨゴの木のそばに植えっぱなしの・・そんなんばっかり青花ユーバトリウム掘り返さないように気をつけていて、無事に咲いてきてくれました。猛暑に強いコリウス昨日出かけた道の駅で売っていて、そ...◎ダリア&たくましい小花ミソハギ*青花ユーバトリウム
今朝は庭仕事1時間半で切り上げました。頑張っても、体重変わらないから・・・米粒位のバラの蕾は摘んでいますが、咲いてくるバラるいの涙の蕾が可愛いです^^今朝開花プシュケは3番花最後のロマンチックチュチュ夏顔?のオーブボレロの交配親にシャリファ・アスマがあるんですね?!似たような香り♪カルトナージュマヌウ・メイアンやっと、50㎝くらいのシュートが出たシャーロット・オースチンバラのシュートもサッカーのシュートもいいですね^^サッカーもいいけど、高校野球地方大会でいつも西部の広陵とか広商とかが決勝戦で戦うので、東部のわが家は早くから蚊帳の外。。今年なんと、東部同士ですよ~^^これから観戦しますにほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>☆蕾が美しいるいの涙~きのうきょうの庭バラ7/27
昨日お出かけ帰りに、スーパーのテナントの花屋さんで(・・近くにこじゃれた花屋さん欲しい。。)見つけたケース売りのニチニチソウ12株@390ウソォ~流行って無くて、やたら経営者が変わる場所な訳です。今朝、大きくなったデルフィニュームを堀りあげてニチニチソウを植えました。こぼれ生えのコキアとかご近所さんからもらったマリーゴールドを植えたり去年からのブルーサルビアとかがあります。夏前に、宿根ビオラを植えたんですが、消えましたん見たことない渋赤のグラジオラスが咲きました。全部右の黄色混じりのオレンジと思っていました。草を生やすよりいいと思って植えてきた球根からです♪ブルーの花多めの玄関前鉢植えを減らすつもりが、減っていないわ~にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>◎エコ苗多めの花壇
同じ色ばかりと思っていたグラジオラス多少違っていました。宿根ひまわりと、エキナセアとアンゲロニアと花瓶に・・ブログ巡りをしていると、植えている人いましたそういえば、紫系もあったんでした。抜いた球根、また拾ってきて植えるかも・・バラは、パレード&シャーロット・オースチン&セリーヌ・フォレスティェ可愛いですね~今朝はキキョウやサルビアネモローサなどを半分に切り戻して終了お昼は息子一家と回転寿司へ孫ちゃんは5歳になりました。月日が経つのが早いな~と思います。にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>◎今朝の切り花~わが家の庭から7/24
☆摘蕾の季節だけど、咲いている♪ ラ・マリエ*グリーンアイスetc
サルスベリが咲く庭では陽が差す頃セミが大合唱するだけでなく、ぶんぶん飛び交っています。夏らしい~~咲いたバラの花に、ガッツリとカナブンが入り込んでいるのがありますもう、蕾は摘んでいますが、花色の付いたバラは咲かせています。ラ・マリエがきれい咲き♪シュシュもよく咲きセリーヌ・フォレステェは2番か3番かわからない。。ジャスミーナのシュートの先テス・オブ・ザ・ダーバービルズグリーンアイスは気がつけば、ピンクだったりグリーンだったり新加入のミニダリア初咲き2番花の打ち止めかもなザ・フェアリー液肥をあげたけど、薄色で遅かったみたいNetflixを今月から解約しています。いつまで我慢できるかな?日本版にリメイクの六本木クラスを見ています。キャスティング絶妙にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>☆摘蕾の季節だけど、咲いている♪ラ・マリエ*グリーンアイスetc
☆庭バラ 2番花開花中 レイニーブルーetc &コンビニシチュー
昨夕からの雨今朝は曇り草が抜ける抜ける~~~ゴミ出し後約2時間庭仕事頑張りました。朝食前に測ったのに、体重が変わらないの・・・なぜなぜ??レイニーブルーの2番花あっちこっち咲きレオナルド・ダヴィンチは終わり、ロマンチックチュチュだけになりました。ウイズレー2008・・・よく咲きます♪プリンセス・シビル・ド・ルクセンブルグこれ、ル・ブランヤングリシダスオデュッセイアクリーミー・エデンはいつもブーケ咲き久々にバードバスを掃除して、バラを浮かべました。北海道2泊目は、空港近くのビジネスホテルコンビニで初めてビーフシチューを買って、レンチンして食べたところお・い・し・い帰宅後、別のひいきのコンビニのと食べ比べたら、ローソンの勝ちシニア二人なら、今後はこれにしようということになりましたにほんブログ村ご訪問ありがとう...☆庭バラ2番花開花中レイニーブルーetc&コンビニシチュー
☆やっと咲いた植え替えバラ るいの涙etc& 咲き始めの小輪花
不安定なお天気が続いています元菜園の裏庭バラは、昨秋植え替えた物が多いんです。咲くには咲いたけど、オブス咲きが多かったのですが・・・ダブル・ディライトゲーテローズるいの涙色はいいでしょう?もう少しきれい咲きして欲しいな・・挿し木からの2代目アンジェラはすくっとシュートが出ています。宿根ミニひまわりクレマチスヘザーハーシェルコバノランタナ葉は斑入り乙女像のそばに植えたポーチュラカやっと咲いてきましたプロ野球横浜DeNAがセリーグ2位ですよ~ヒヤヒヤしながら、楽しんでいますにほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>☆やっと咲いた植え替えバラるいの涙etc&咲き始めの小輪花
同じ美瑛町内の青い池まで、行ってみました。道路は空いていて、たまにサイクリングやバイクでツアーの人たちに出会うけどめったに人は見かけないと思いつつ到着でも、駐車場は車いっぱい・人いっぱい順路に従って池周りをグルっと歩いてパシャリほんとに青い池しばらく眺めている人もたくさんでした。これで、北海道旅行は終了お付き合いありがとうございました<(__)>にほんブログ村青い池@北海道
2日目に美瑛町を過ぎて、四季彩の丘へここは広い~~~宿根草もあるけど、1年草が多いので、植える手間を考えたらすごい~歩いてもいいし、連結の乗り物もありましたが、カートを借りました。お天気を心配しましたが、またまた好天一番遠くの高い場所のラベンダー畑にいたキアゲハ駐車場も入場料も必要でしたよ^^にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>四季彩の丘@北海道
県内大雨警報が出てい手、警戒中5時でも薄暗くなっています。北海道旅行の続き多分3回目のファーム富田は、広くなっていました。お天気もよく、人出多かったです。面積だけでなく、建物も増えている~駐車場上の一番高いところまで上がりました。中富良野を一望ハマナス畑ベニハナトチの実白樺の木の根元セダム駐車場もただ、入場料もなし申し訳ないので、ラベンダーのアイスクリームを買って食べました。新千歳から高速有料道路を使いましたが、トンネルだらけで長い~~トマムヘ後帰りするときは、無料道路を使いました。検索すると、時間は余り違わないんですね^^道は広いし、車は混んでいなかったです。にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>ファーム富田ハマナス*トチの実*セダム@北海道
予約していた北海道旅行これが最後と思いつつ何回目?星野リゾートトマムロビーにある模型です。娘一家が北海道にいた頃、一緒に帯広方面へ旅行したときに高速道路から見ていました。模型にはなかった東のリゾナーレトマム今回はザ・タワーの30数階へ泊まりました。遠くに、ファームの牛が見えます。朝食会場も数カ所巡回バスで行きます。・・・初めてお昼頃帰宅して、夕方から孫ちゃんのバレエ発表会へ抜かりなくよく踊っていましたよ留守中大雨だったみたいで、特に菜園がジャングル化していて用事がたまっています。。。にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>星野リゾートトマムへ@北海道
戻り梅雨の雨あちこちで激しいです。。庭の草がすご~く伸びています。。美容院での雑談で草取りが大好きな人がいるとか・・ユーチューブも草を取る動画をよく見ているらしい1番花が蕾のままお団子になって不調だったダム・ド・シュノンソー2番花の方が好調根元にモグラの穴があったんですよ。。アブナイモグラ退治のユーチューブで油粕が嫌いとかあったので、たっぷり施肥したんです。・・それがよかったかもラ・マリエもよく咲きクイーン・オブ・スウェーデンプリンセス・シビル・ド・ルクセンブルグバードバス周りのブルーの花はガラニチカだけになりけり向こうで、スイートチャリオットが咲いてるけど、すぐチリチリにほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>☆1番花よりきれい咲きダム・ド・シュノンソーetc
一番の楽しみはプロ野球になっていて大谷さんのオールスター出場が決まったこと横浜DeNAが今季最高の3位引き続き楽しみです♪気温が高くて、バラのきれい時は一瞬玄関前に持ってきたレイニーブルー葉っぱの色が弱々しいけど、咲いてきたヤングリシダスカタログのようには中々行かないロアルド・ダールオデュッセイアの代わりに置いたロマンチックチュチュは手前レオナルド・ダヴィンチと似ています。テレビで、安部元首相の報道を見てきました。怒りとか残念な気持ちが強くて、受け入れ難かったです。葬儀が終わり、改めてご冥福をお祈りします。にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>☆鉢植えバラの2番花@玄関辺り
夜明けまで雨その後くるくる変わる不安定なお天気この間から庭へ来始めたクマゼミシマトネリコが一番のお気に入りかな?近づいても、平気なんです。つがいで来たのか、下のセミはじっとして上のセミがしきりに羽根を動かして、鳴いていました。痛んだのも多いけど、たくさん咲いてきたカインダブルーノヴァーリスもぼちぼちパレード咲き始めたロマンチックチュチュとレオナルド・ダ・ビンチダム・ド・シュノンソ-きょうも、よく伸びた草を眺めただけで終了美容院でおしゃべりして、すっきり!にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>クマゼミonシマトネリコ&きょうの庭バラ
鉢植えを減らそう週間を、以前したと思うけどまだ、結構あります。タグを捨てて、ひっくり返しそうだったのを思い直してよかったヘリオトロープスーパートレニアも玄関前へクレマチスの2番花ブルーライト~ちっちゃい。。日陰に置き換えて元気になったインパチェンス冬越しした、カリブラコアやっときれい咲き♪アガパンサスの白も買っていました。ブルーがもっとあってもよかったかも?以前からあるアガパンサスの花芽はカットしました。コロナ感染者がまた増えてきました。義母の面会もまた中止です。⇓今年は作らなかったアナベルのリースにほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>◎咲いてきた♪ヘリオトロープ*クレマチスブルーライトetc
きょうは義父の祥月命日で、お墓参りからスタートしました。亡くなった人のことを忘れないことが一番だと思います。気になっていた庭バラのリストイングリッシュローズ編です。ア・シュロップシャイア・ラドアブラハム・ダービーウォラトン・オールド・ホールウイリアム・モリスウィズレー2008クイーン・オブ・スウェーデンクレア・オースチン★ザ・ジェネラス・ガーデナーザ・ミル・オンザ・フロス~NEWジ・オルブライトン・ランブラー×2ジュビリー・セレブレーションシャリファ・アスマシャーロット・オースチンテージング・ジョージアテス・オブ・ザ・ダーバービルズ×2ヤング・リシダスロアルド・ダールにほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>☆庭バラのリスト2022イングリッシュローズ18本
雨があがったので、野菜を収穫して庭バラの写真を撮って、テレビニュースを見たら、安部元総理が銃撃されるという大事件大勢が呆然としています。。信じられません。。回復されるよう祈るばかりです。咲いてきたバラはカインダブルー雨でパカッと開いて、、ノヴァーリスと似ているカルトナージュは花数を減らしたら、よくなりました。プリンセス・シビル・ド・ルクセンブルグは薄い色ロアルド・ダール爆咲きのシュートをカットして周りが咲き始めのノックアウトダム・ド・シュノンソーいっぱいの蕾きれい咲きしてくれますように・・・伸びた草は眺めただけで、ドンマイにほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>☆カインダブルーも咲いた♪
やっと本気の雨が降ってくれました。きのうは、薬のせいで眠気が来てだらだら過ごしていました。。よく寝れたので、さらに元気がでました。前回の続きみたいですが、ノヴァーリスがよく咲いています。繁茂してきたピエールの陰だったので、切って玄関前に・・今回、カインダブルーの方が遅咲き花後かと思ったら、咲いてきたルリマツリは久々の買い物散ったのが多いけど、可愛く咲いたウイズレー2008大きなシュートはカットしたバフ・ビューティー最後の1輪ヘメロカリス鉢替えした、ロアルドダール1本足が、ベーサルシュートもサイドシュートも出てお元気クイーン・エリザベス次々咲いて嬉しい、オデュッセイア雨のやみ間に、片付けアジサイはほぼカットギボウシの花芽もカット家の中から眺めて、気になる物を片付けては~、すっきりご訪問ありがとうございました...☆雨のやみ間の庭花ノヴァーリス&ウイズレー2008etc
☆ポツポツ咲きの2番花 シャリファ・アスマ*ノヴァーリスetc 7/3
今朝パラッと降った雨で、少し気温が下がりました。曇りがちで、少し暑さが緩くなった気がします。慣れもあるかも。。雨が期待ほどではなかったので、夕方水やりしました。開花はシャリファ・アスマクイーン・オブ・スウェーデンびっくりはノヴァーリスもう2番花も終了近い?この間から咲いているアウグスタ・ルイーゼオデュッセイア元気よくシュートが出たアンジェラキキョウアガパンサスがヘロヘロツイスターの花数が多いから、そう見えるのかな?台風4号の進路が気になりますね。。30日には、義母の薬をもらいに病院へ血液検査の結果によると、問題なし私は、夕方小さな蜂に刺されて元々のアレルギー体質に火が付いたのか、すごい湿疹がでて土曜日はかかりつけ医で、点滴に薬をもらってきょうは元気になりました。血液検査もしてもらって、結果はまだだけど、中...☆ポツポツ咲きの2番花シャリファ・アスマ*ノヴァーリスetc7/3
もう、暑さが半端ないですね。。今朝のゴミ出しは6時前出発庭周りは7時で撤収クーラーは28℃扇風機とでおとなしくしています。バラは暑くても大丈夫アウグスタルイーゼシュラブだと思うけど、たまにつるにもなるらしい木酢液1000倍で元気になって、今1㍍のシュートコーネリアもまた咲き始め花付きよくて、蕾から虫いっぱいだったのを、有機石灰で調整してよくなっています。バフ・ビューティーのシュートきのうきょう去年夏に裸株になって、固形油粕で復活したんでしたもちろん、春の開花後もお礼肥をしました。カルトナージュオデュッセイアも2番花スタートマヌウ・メイアンはピーク来週は暑さが和らぐそう期待しましょうにほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>☆炎天下で開花のバラアウグスタ・ルイーゼetc
昨日から開花に気がついていたキキョウ普通のと矮性のと2株ずっと同じ場所で咲いてくるんです。蕾もかわいいです^^先に開花の矮性のキキョウおしべの先が開いています♪これが全開ですね^^今まで、気がつかなかった。。コロナでよく草取りしたので、大草はなくて、小さいのを探しながら・・なので、初めてこれに気がつく余裕ができました何年も同じ庭の様子デルフィニュームは手がかかって仕方ないとか嘆いていたのに、種取りするつもりで、ずっと残していたら根元に新株が出て生きている!枯れ枝は春の開花枝をきのうカットした跡来期まで持ち越せたらいいなと思っています。それにしても、暑いにほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>◎キキョウの開花&デルフィニュームの新株?!
あちこちで、梅雨明けのようですが中国地方はまだです。でもきょうかな?少しだけ咲いてきた、アガパンサスツイスターです。コロナになって、庭時間も増えて、草もよく取りましたがネットでよく買い物をしていました。何でも種類はたくさんあるものですね^^何年も前に買った初アガパンサスは、株分けして小さくなりました。種類なの?ツユクサのこちらは、引っ越してきたときからあります。自分が植えてない物はついぞんざいにしてしまうのですが、どこかで咲いてきます。ギボウシのセットも買って、名札があるけど覚えられない。。空きスペースにもってこいの、草対策プランツです。数日前に切り戻した、キャットミントジュニアウォーカーもう花が咲いてきた!何年か前にかったタニタの・・商品名忘れた。。気温が30度になると、ピッピと警報がなるので便利ベルト...◎咲いた♪アガパンサスツイスター*ブルーの小花たち
☆きょうの庭バラ ラ・マリエ*カルトナージュ*チャイコフスキー2号 6/27
もう夜も、朝も暑い。。朝窓を開けるのを習慣にしていますが、さっと閉めなきゃいけなくなっています。鉢植えのラ・マリエカルトナージュ枝を整理したので、俯かないかな~?枯れたチャイコフスキーを、また買いました。★になってもめったにリベンジしないんですけど・・何年も不調で、どうしたもんかと思っていたウイズレー2008ERの中で、今一番よく咲きます。ピエール・ド・ロンサールやチャイコフスキーと同じくフランスメイアン社のマヌウ・メイアンカトリーヌ・ドヌーやクイーン・エリザベスも開花あちこちで、赤い芽の蕾があがっています。あっという間に、シュートの先に蕾を付けたバフ・ビューティー去年夏に、葉を落としてハゲハゲになったのが信じられないくらいにほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>☆きょうの庭バララ・マリエ*カルトナージュ*チャイコフスキー2号6/27
◎グリーンになったアナベル&アジサイを室内へ*6月の6の付く日
晴れたり、曇ったりでムシムシ暑いです。降水量が超少なくて、7月にまた豪雨って事にならなければいいなと思っています。アナベルがグリーンボールになりました。白いときに飾るのもいいけど、花粉が落ちたりします。四季咲きアジサイエンドレスサマーも一緒に室内へ四季咲きアジサイ霧島の恵というのを知りました。買ってないけど・・そうそう、最近はメルカリに挿し木枝が出ていて、それを買うっていうのもありです花瓶が出払っているので、奥から出してきました。出窓のインドアグリーンも見てくださいね^^6月の6の付く日に、トイレへアジサイを半紙に来るんで下げて飾るとよいおまじない・・・詳しくこちら☆ご近所さんが先日も、きょうも教えに来てくださったので、ギリギリ、きょうできました去年の分は神社へ納めるのだそう100均のパキラもサボテンも大...◎グリーンになったアナベル&アジサイを室内へ*6月の6の付く日
梅雨らしい雨が降って、風もきつかったみたいです。クイーン・オブ・スウェーデンの枝が倒れて、花が見えやすいセリーヌ・フォレスティエの咲きかけの色はピンクが残っている♡安定のマヌウ・メイアン地植えのバラはめったに水やりしないスパスタ式花びらの先が汚れているのが多いんですよ。。空梅雨なので、たまにあげた方がいいかも?今年買ったミニダリアがたまに咲いてきます。色違いをあちこち、思いつきで空いたとこへ植えています。銅葉のミニダリアハミングブロンズは激増長さ1メートル以上の垣みたいになっています。最強のエキナセアパープレア他は花後、しょぼくなりました。。最近、見なくなったし、話題にもならなくなった?グラジオラス植え場所確保のために半分抜きました。植えたのは西洋ニンジンボク周りが、クリスマスローズだらけになったので、日...きょうの庭花バラ*ミニダリア*西洋ニンジンボク6/25
☆きれい咲きは、ジャックカルチエetc&◎咲いた♪ アガパンサス
雨が少し降って、バラの調子が上がってきています。ジャック・カルチエル・ブランは今年初のきれい咲き?ボレロカミキリ虫もコガネムシも見かけました。薬剤散布しなければ~~!お待ちかねのアガパンサスが咲いてきました。他の種類も植えていますよ^^カラミンサも咲いてきました。ホスタの蕾も上がってきています。キキョウはアジサイに抑えられていたので、支柱をしました。チドリソウやニゲラは終わりましたよにほんブログ村去年の庭↑ご訪問ありがとうございました<(__)>☆きれい咲きは、ジャックカルチエetc&◎咲いた♪アガパンサス
◎初咲き ハニーサックル“ウインドワード”&冬越えのポインセチア
地震が多くて、心配ですね。。ロシアの艦隊がやたら、日本周りを航行していたり・・ニュースが気になります。今朝は曇りがち8時前から約2時間庭仕事シャワーして、体重が減っていると満足気になっていたけど、初めて買ったハニーサックル“ウインドワード”が初咲きブラックベリーが一時繁茂して困るわ~と思っていたら、枯れかけて復活思いが通じたかのか、自分の念が強いのか・・ちょっとコワイ宿根フロックスマキュラータナターシャだけ開花去年秋に植えて枯れたフロックスのタグが数個、むなしく残っています。相性が悪いのかな??ジキタリスアプリコットは2番花セリーヌ・フォレスティエの2番花は次々咲くのですがバラの2番花は全般不調で、撮ってはみるけどきれいじゃないのでボツにしています。アジサイ星花火は初開花今、アジサイの季節ネットで色々みて...◎初咲きハニーサックル“ウインドワード”&冬越えのポインセチア
エキナセアパープレアが咲いてきました。お仏壇にお墓にちょうどお供えできました。スターチスもよかったわ♡来年も植えよう~!室内にも飾りました。ローズマリーと広葉マウンテンとシロタエギクと・・ドライフラワーを目指しています。買ってきた花苗を植え込みました♪どれも大きくなるそうなので、寄せ植えより単独植えがよかったかな?!にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>◎あってよかった切花エキナセア&植え込んだブルーの花苗
猛暑に備えて、鉢植えは減らしてきましたが、HCで花苗を買ってきました!ルリマツリ・アンゲロニア・スーパートレニアとブルーばっかりネットで見たより安かったんです~送料もいらないし外構の大鉢は今冬越えのカリブラコアとゼラニュームやビオラのあとに、前に買っていたインパチェンスを入れています。花壇にもインパチェンスとジニアインパチェンスは半日陰がよくて、真夏には耐えられないのでまた取り替えますね。10年物のヤマボウシは花が終わったのに6年前に、植木屋さんが和庭のあとに植えたヤマボウシは今満開葉の形も細くて違っています。ヤマボウシもいろいろみたい明日は、義父の17回忌の法要を少人数で行う予定ちょっと気ぜわしいにほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>◎買ってきた花苗はブルー*外構の寄せ植え*満開のヤマボウシ
冬にまとめ買いした多肉たち花がやたら咲いて、終わっていたりします。向こうはブロンズ姫と虹の玉なかなか名前が覚えられないので、タグは大事^^シャビーなバードバスか、鉢かワカラナイこれ↑今は買ったときの倍の値段になっていました。一時捨てようかと思ったけど、捨てなくてよかったモリモリになって、今がベストかも・・出窓で放任の多肉たちたまに水やりをしていたら・・土の上に置いただけの葉っぱが消えて、新芽が出て、増えています。きのう久々に地元発のHCへ行ったら、ポイントで多肉の土代がでました♪また、気が向いたら植え替えますね。にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>#花咲く多肉*寄せ植えの多肉はあれから・・
梅雨入りした中国地方広島です。霧雨みたいな雨で、シトシト降っています。それ位の雨なら、傘を差して庭の見廻りをします。植え替えたので、やっときれい咲きのゲーテローズは2番花元気よくシュートを出しているアンジェラついに、1輪だけのピエール・ド・ロンサールタイミングよかったのマチルダルージュ・ピエール・ド・ロンサールは雨でよくきれい咲き本当の色に近いのはこちら降水量が平年までいっていない、わが家あたり程々に降ってもらいたい大雨は困るのコトヨにほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>☆シトシト雨の中の庭バラゲーテローズetc
梅雨入り宣言出そうな、広島です。しばらく雨続きになりそう一日花らしいので、知ってはいたけどずっと避けていたヘメロカリス去年出かけた先で、群生したのを見てきれい~と思った!ネットで見つけたのが、淡い黄色もよかったです♪ヒューケラの花の方が今は目立つ。。6月半ばになって、アジサイが見頃になりました。名も知らぬガクアジサイだけど、よく咲くようになってよかった♪やっと剪定の位置がわかったようですギボウシの花やキキョウがこれから咲く予定5月は緑多めだった南面庭がアジサイで彩られてきました。日曜日に結婚式へ出席してきました5年ぶり?!の結婚式こちらまで、幸せ気分にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>◎初咲きへメロカリス&アジサイで彩られた南面庭
暑かったり、冷や~とするときもあったりですが、元気に過ごしています。先日買った、オーブは3個の蕾つきでした。新苗なので、1個咲かせてちらっと見て摘みます。もう咲いてるバラは少なくて、寂しいようなほっとするような・・^^ロアルド・ダールあとは高いところだったり、オブスちゃんだったり・・雨が似合うアジサイですがカラカラお天気の下で、ひな祭り株も充実してきました。4株もある先代からのガクアジサイ色んな形で咲いてきますが、基本ブルー系グリーンと白の濃淡で今見頃のアナベルエンドレスサマーは一部咲き終わりカットピントが合っていませんが、下でアガパンサスの蕾が上がってきています。楽天履歴を見ると17年12月に買っていたシュレッダー物置に置いていたのを軒下電源近くに場所を確保使いやすくなりました♪剪定枝をゴミステーション...☆チラ見のオーブ&◎わが家のアジサイ*シュレッダー
目が覚めると、お布団なしでした。パジャマは着ていますよ^^まだ、ウグイスのさえずりが聞こえていました。「トッキョキョカキョク」のホトトギスもたまにいるようです。たっぷりの雨に、風もきつかったみたいで、倒れた花が多かったです。なんてたって、ピエール・ド・ロンサール少し咲いていて可愛いんです。肥料に窒素多めで、リンが少ないんでしょう名残のバラレオナルド・ダ・ヴィンチつるのゴールデン・シャワーは新加入です。・・もう何回も出してるゼフェリーヌ・ドルーアンのシュートが元気すぎピークを越えたエクセルサもう、カット直前咲いてきたエキナセアは赤隣にピンクのパープレア待機中クラリーセージの花がピンクでよいなと思ってみたり・・これから、どんどん咲きそうサルビアガラニチカ県内・市内のコロナ感染者が減って喜んでいますが、先日、夫...☆薄色のピエール・ド・ロンサール&◎赤いエキナセア
雨雲レーダーをやたら見ていますが、夕方までの雨は霧雨ぽい。。先頃から咲いてきたローダンセマムとラズルダズル・・タグを見ないとワカラナイ。。ハニーミントさんで春の花苗お任せセットで買った花お店で見たことないし、見ても買わない花かもどちらもすごく丈夫そうです。あと2株のデルフィニュームが咲きました。軒下で冬越しした鉢植えのペラルゴニウム新芽が出るのが遅くて、タグを捨てて、もう少しでひっくり返して捨てるところでした。紫の花が咲くんですね^^バラも雨待ち顔ピエール・ド・ロンサールパレードニコルわが家のアジサイ娘夫婦からのひな祭りちょっと開花アナベルもちょっと白に・・エンドレスサマーは見頃去年の今日行った神宮寺アジサイ寺へきょうも行きましたが、雨が降らないので開花が遅れているそうぐるっと回ってみるっと、苗の販売があ...◎雨待ちの庭花バラ*アジサイ
◎きょうの庭花 サルビアネモローサの2番花*忘れた種まき花の名前
昨日は庭仕事頑張りすぎてバテていました。。休憩は2時間ごとに取った方がいいですね!かつて、庭木の剪定に来られた時に10時・昼・3時と休憩されるときお茶を出さないと行けないのが嫌でした。。今になって、その訳がわかりました。高速道路の運転も、2時間で休憩は大事です植え替えたヒペリカム・ゴールドフォームが繁茂して花が咲いていました。マルチングたっぷりで、冬越えしたミニダリアも開花スタート枯れた花を切る場所がわからなかったサルビアネモローサ“カラドンナ”2番花が咲いてきて、1番花の花ガラカット手前はチドリソウとサルビアガラニチカ道の駅で見つけたスターチスの苗5株お供え用にと思ったけど、多かったです。菊と同じく、咲くときは一度なんですよ^^三尺バーベナを放置したら、三尺・・2メートルになった。名前の理由が今頃わかり...◎きょうの庭花サルビアネモローサの2番花*忘れた種まき花の名前
6月になりました。日曜日から月曜に掛けての雨で、痛んだ花を今朝はバッサバッサ切ったり、抜いたりしました。もう、記事にする花はないかと思いきや、ありましたよ。エキナセアサマーサルサタキイで買って、一時バンバン咲きましたが、株分けしたり、植え替えでおとなしくなっています。アスチルベも開花フワフワが好きなブロ友さんの影響で、植えています。今頃咲き始めたデルフィニュームは、3株後から買った苗花壇への植え込みは5株同時だったんですけど・・ミニダリアの苗を買ったでしょ?この色が出ました。お任せ色のスカシユリ・・ほぼ放任2番花のセリーヌ・フォレスティとグリンボールのアナベルマチルダがやっときれい咲きニコルも2番花古参株の最後のバラを玄関にクイーンエリザベスと天津乙女チラチラ咲きのピエール・ド・ロンサールアーチの半分を覆い尽く...◎咲き始めのエキナセア*アスチルベ&まだ咲いているバラ
全部は見ていないのですが、つるバラの横は整形のフランス式ガーデン噴水もありスタンダードのバラもありましたが、鉢植えの寄せ鉢が多かったです。くるっと回って、入り口を見ただけで中は見てなかった。その横には、鉢植えのトンネル立体的に見せる工夫が各所にありました。真似したいところだらけもう、終盤というのにきれいに手入れしてありました。にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>ばらまつりⅡ@とっとり花回廊
ドーム型の温室は開放してあってソフトクリームを食べながら、休憩私たちは座れてよかったけど、立って食べている人多かったですよ~ベンチもっとあった方がいいです!その後バラ園へ撮影スポットもあります左のピンクはローゼンドルフ・シュパリースホップでした♪見たことなかったバラだけピックアップユリイカワイルド・ブルー・ヨンダー実際見たのは初めてかもなグラハム・トーマスアーチに4本誘引してありました。イングリッシュローズも結構あって、リアンダー1982年作出なのでカタログ落ちしてるかも・・ツボなつるバラでしたわチャールズ・オースチンもっと古い1973年作出フィネス・・小山内健氏作出ピエール・ド・ロンサールとキングが絡めて誘引されていました。つるバラはこんな風な誘引でした。とにかく、広い~長くなるので、続きはⅡでみてくださいね...ばらまつりⅠ@とっとり花回廊
ちょうどクレマチス展開催中で、約150種類のクレマチスがあるそうキャロラインイギリス作出遅咲きブログでよく見かけるキリ・テ・カナワイギリス作出早咲きマダム・ジュリア・コレボンは数本あってよく咲いていました。フランス作出ヴィチセラ系ハグレー・ハイブリッッドイギリス作出遅咲きカシスフロリダ系うちにもあったのに★なった。。龍安インテグフォリア系ブルー・スプライト日本作出インテグリフォリア系中央辺りの濃い紫のクレマチスを、夫が「このクレマチスがきれい」と・・ロマンチカでうちにもありますって・・月末までなので、咲き終わったのも多かったのかもしれませんがきれいでした。にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>◎クレマチス展@とっとり花回廊
週末は山陰とっとり花回廊へお天気はよく、暑かった~入ってすぐのハンギングがいつも素晴らしいんです。全部にちゃんとホースで、水やりできるようになっているからですね花持ちのいい花を選んであって、色も涼しい色何の花と思ったら、全部ビオラ見所いっぱいで、次回はクレマチスです。にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>ハンギング・寄せ植え@とっとり花回廊
☆2番花のセリーヌ・フォレスティエ&初咲き ザ・ミル・オンザ・フロス
2番花開花1号はセリーヌ・フォレスティエわが家で初咲きザ・ミル・オンザ・フロスまだ、幼顔ですがその美しさは期待できそう10年以上の鉢植えから初の地植えにしたウイリアム・モリスもう終わりそうシャリファ・アスマたくさん蕾が上がっても、咲ききる事が少ないルージュ・ピエール・ド・ロンサールピークを越えたノヴァーリスこのくらいの数でも、十分美しいプシュケも2番花レオナルド・ダ・ヴィンチは一気に咲き終わり花は全カットこうして、バラの開花リレーは続きますにほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>☆2番花のセリーヌ・フォレスティエ&初咲きザ・ミル・オンザ・フロス
超遅咲きで元気いっぱいのエクセルサシュートがやたら出ます。トゲが多いのも玉にキズそして、お隣のキングと同じくうどん粉病になりがち何故か、今春は調子がいいバラが多いです。お隣のキングは満開で再び半分終わったダム・ド・シュノンソーはパスしてジャスミーナは見頃設定を変えてみました。戻しました^^反対側向こうに見えるのは、鉢植えクレマチスロマンチカと踊場これも再び今日中に、もう1回更新できたらいいなぁ~と思っています。にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>☆超遅咲きエクセルサ&その周りのつるバラとクレマチス@裏庭
夕方から、明け方まで雨は降りましたが、庭への影響はほとんどなかったです。きょうは、高枝ばさみやミニノコで、庭木の気になる枝を切ったりして庭師でしたんアジサイエンドレスサマーの開花が始まっています。ニゲラの可愛い実ができています。ラムズイヤーとの付き合いは長く、隙間あれば植えていて、いつの間にか花が咲いていました。メインアーチの突き当たりが、ベッドのスノコフェンスでアルバ・メディランドシロタエキクの蕾も上がっています。バラの根元に植えているブルーの花はキャットミントの“ジュニアウオーカー”“ウォーカーズロウ”のミニタイプで、去年秋にネットで買いました。ウォーカーズロウは咲ききって、広がったので切り戻しました。これくらいがよかったです♪にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>エンドレスサマーの開花&5月下旬脇役になっている花
春の一番花では、ル・ブランやボレロが不調そして、黄色系ではテージングジョージアが2本だったのに1本になりしかも、根元が最悪他も、不調だったり、株が小さかったり・・で、楽天買い物かごになんとなく入れていたエリナ・・名前が短いし(^0^)近所のバラを見に行って初見したエリナその後、フォローしているブログで2006年世界バラ会議大阪大会でピエール・ド・ロンサールとともに殿堂入りしていたと知り即、購入届きました。これで、殿堂入りバラは6本バラの家さんで、オーブの新苗も買いました庭で、チラチラ咲きはシュートの先シャリファ・アスマやカトリーヌ・ドヌーブ雨の前に、切っておきました。ウイズレー2008カルトナージュレイニーブルーも最後プシュケが咲いてきたけど、よく見たらベーサルシュートの先他の枝が元気だけど、早めに切り戻すつも...☆知らなかったエリナ<2006世界バラの殿堂入り>
◎サルビア ガラニチカ&☆ローゼンドルフ・シュパリースホップ@バードバス辺り
今頃咲いてきたサルビアガラニチカネモローサがもうすぐ終わりそうで、ちょうどよかった♪チドリソウにピンクみっけ!種取るようにマークを付けました。すぐ横のアーチにはパレードを植え替えたけど、今春は、花が少ないので、ローゼンドルフ・シュパリースホップを植えていてよかった花持ちよく、散らないタイプパレードもこれから開花が増えそうチドリソウはパンダスミレが支えになってよかったです!アジサイエンドレスサマーの開花が始まって、ヒューケラは全株花が咲いています。にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>◎サルビアガラニチカ&☆ローゼンドルフ・シュパリースホップ@バードバス辺り
☆きょうも咲いている♪ ダブルディライトetc&ジャスミーナ
きょうも晴れで、県北で30℃越えのところもあって、暑いです裏庭は薬剤が効いてなくて、蕾が出たところで枝がダラリとなったのが多くダブルディライトは今季初きれい咲きスヴニール・ド・ドクタージャメインオデュッセイア1番花の最後の一輪とか一枝になっています。アブラハムダービーア・シュロップシャイア・ラド羽衣の花は全部カットして、枝を整えました。調子がいいマダム・アルディは散り始め白バラの不調が多い中、貴重ダム・ド・シュノンソーとペアのジャスミーナアーチに誘引ですが、暴れ意味。。雨雲が、ちょっと早目にやってきそうよかったすっと、雨が降っていなんですよ~にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>☆きょうも咲いている♪ダブルディライトetc&ジャスミーナ
我が家で唯一のデルバールバラダム・ド・シュノンソーすみません。。もらったシャンテ・ロゼ・ミサトは★になりました。。中旬から咲き始めて、この花は18日のもの明日の方がいいかもと、思い続けて・・きょうまできました。隣はうどん粉病になりがちなキング久々のきれい咲き遅咲きつるバラを並べています。裏庭から、表のフランソワ・ジュランビルを見たところ物置き上はきょうカットしました。散る花びらが多くて、掃除が大変なので・・ジャスミーナも咲いてきました。この後の写真がなぜかアップロードできないのです超遅咲きのエクセルサがまだ咲いていないので、いずれまた、一緒に・・・にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>☆ダム・ド・シュノンソー&キング@裏庭の遅咲きバラ
◎クレマチス エミリア・プラター&☆ノヴァーリス&テスを半地植えに
10年以上前に12株@500円の中に混じっていたファーストクレマチスエミリアプラター・・何回も書いてる遅咲きでした。ベニハナトキワマンサクへ上ったりもしています。遅咲きノヴァーリスちょっと咲きすぎ・・挿し木の一株も5輪ほど咲きました。気温が25℃越えの夏日になって、鉢植えの水やりは毎日になりました。もっと、上がったら朝晩?・・・大変。。玄関前のテス・オブ・ザ・ダーバービルズの鉢を移動して鉢半分を地に埋めました。これを、一人でしたんですよ~力があるでしょう?!家具の移動が一人でできる、こちらを買っていました。テコとコロのセットで¥3980?だったかな・・外でも使っています。コロを同じ方向に向けるのがコツです^^早咲きのバラは順次剪定しています。きょうはコネーリア全部とフランソワ・ジュランビルの先をカットしました。...◎クレマチスエミリア・プラター&☆ノヴァーリス&テスを半地植えに
☆植え替えて咲いたバラ ウイリアム・モリス*バイ・アポイントメント*ザ・フェアリー
ずっと鉢植えだった、ウイリアム・モリスを地植えにしたらベーサルシュートは風で折れても、サイドシュートが出てほっ場所替えしただけの、バイ・アポイントメントクリーミー・エデンもラベンダー・ラッシーもシュートが出ました♪ピエール・ド・ロンサールもチラチラ咲くには咲いています。アウグスタ・ルイーゼが早くから咲いているんですが雨や虫の害で困っていました。木酢液1000倍を2ℓボトルであげたら、なんときれい咲きちょっと色は薄くなりましたが・・肥料過多だったんですね^^根元にポッカリ穴あきだったザ・フェアリー3分割して、1株生き残り鉢植えにしています。この花が咲くと、1番花は終了今思うと、バタースコッチも同じだったので、そうすればよかったわ・・にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>☆植え替えて咲いたバラウイリアム・モリス*バイ・アポイントメント*ザ・フェアリー