メインカテゴリーを選択しなおす
満開の桜を追って、4月22日の午前中、駆け足で米沢市内を巡った。午後からの会議がなければ、もっとゆっくりと花見🌸が出来たはずだった。相生橋と住之江橋付近を散策してから、西大通の米沢市すこやかセンターにマイカーで移動した。陽射しが強く、汗ばむ初夏を思わせるような陽気だった。広場の南東側は小さな丘になっている。丘の手前の広場には平田東助の大きな銅像がある。また丘の南端には、かつてこの地にあった米沢興譲館(平成元年に笹野地区に移転)の正門が残っている。ーーーーーーーーーーーーーー今日は4月29日、時雨模様の肌寒い一日となった。22日満開になった桜は、強風や雨で葉桜に少しづつ近付いている。_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ブログをご覧いただき、ありがとうございました。にほんブログ...みちのくの春2025(4)米沢市すこやかセンターの桜
ますむらさんは大学院時代、書店でふと手に取った漫画本で知りました。擬人化した猫たちが登場するマンガで、「アタゴオル物語」などが有名でないかと思います。実は私、猫があまり好きでありません。犬は大好きですが、猫のとりすました仕草や春先ぎゃーぎゃーうるさいのに嫌悪感があります。し...