メインカテゴリーを選択しなおす
今日からゴールデンウィークです。 今年は9連休になりました 初日の今日はいい天気です 家庭菜園ではゴールデンウィークまでに土作りを終わらせて、 ゴールデンウィークから夏野菜をスタートする方が多いので
デラウェアのジベレリン処理した序に、25ppmに薄めてどかなり千成F3F4に噴射しました。雄花が、咲けば人口受粉で種採りにチャレンジします。自宅前の第1畑にキ…
先日はいよいよ夏野菜の定植に向けて、第1回目の作業を行いました。鶏糞と牛糞を土に混ぜ込みました💪定植はゴールデンウイーク中なので、約10〜14日前に当たる昨日行いました。ちょい早すぎかもしれませんが、今後トマトの作業に追い込まれるので時間が
トマトを定植しました。 いつもは農協から苗を購入していましたが、今年は趣向を変えて サントリー大玉4本、デレモンテ大玉2本 カゴメ中玉6本 とりあえず12本です。
ミニトマトとルッコラの苗つくり(ミニトマトはプランターに定植!)(2023/03/17 種まき)
こんにちは(^^)fivelabブログです♪水耕栽培でのミニトマトとルッコラの苗つくりの続報です。前回途中経過の記事はこちらです。今回は…ルッコラについては書きませんwミニトマトを庭のプランターに定植しましたのでそのご報告(*^^*)種まきから約1か月ですね。もっと早く定植してしまっても良かったかもですが…('ω')※この時期は気温が読めないもので…水耕栽培時のライトの台の背が低いからか…まっすぐな苗ではないですね。。まぁ支...
燃料、肥料購入、育苗などで午前中は時間がなく、耕起は午後の作業となりました。 天候がよく、ちょっともったいないような気がしました。 ここはナスを予定しています。 できたのは7列、1列に12本植えれそう
この圃場7番にはナスを予定しています。 いよいよ定植の準備開始です。 今日は去年使用したビニールマルチを片付け、周りの草を取りました。 明日は天気が良さそうなので耕起します。 連休明けには植えたいと思
第2畑から第4畑に支柱を移設してbinocenturyさんから頂いた種芋を繋いだ紫ダイジョを植えました午前中に管理機で耕し、畝を整え、黒マルチを貼ってから植付…
今日はいい天気でしたね。昨日は一日雨だったので庭いじりはオフだったため、今日、まとめて朝から晩まで庭いじりしていました。😄 本日一番のメインはメロンの定植で…
トマト雨よけを設置中です。 苗植えは5月中旬を予定しているので、とりあえず骨組みだけです。 幅が2mあるので2列は大丈夫。 それぞれ支柱の間に植えると6本。 フルティカ6本、大玉6本、合計12本
こんにちは(^^)fivelabブログです♪水耕栽培で苗つくりしていたケールですが、定植しました~。水耕栽培のケースにwまずは定植用のプラコップ(穴あけ)作成!ウチでは半田ごてで穴あけしてます。以前は半田ごての穴あけは、電動ドリルでやってました。どっちが良いかと言うと一長一短ですが、安全面と手軽さを理由に今は半田ごてにしてます! 【電動ドリルのメリット】 ・穴の大きさを変えやすい。ドリルの大きさ?で調節でき...
ここは2番圃場の空き地で、数日前にキャベツ3本とレタス2本を植えたのですが、今日は追加しました。 全部でキャベツ3本、ブロッコリー2本、レタス2本、チシャ2本、パセリ2本そしてロマネスコ1本です。 ち
第2畑のブルーベリーは、4株栽培しています。今回はハイブッシュ系2株を定植しました。B・サンプソン花芽ですね切戻し剪定、このぐらいかな?ピロキシー花芽も有りま…
勤務先に近い畑で晩生玉ねぎの植付けが始まっていました。1月16日1月20日↑の続き↓を植えていました玉ねぎ植付機械ランキングバナー三色斑うなぎ❗にほんブログ村…
11/17・18と滋賀県にあるタキイ研究農場で行われたタキイ農場展示会に出展いたしました。タキイ研究農場は付属の園芸専門学校もあり、敷地全体で70haもある大変大きな施設です。サンエーの商品を全部地面に差してみたらこうなった件。販売目的の展示会ではなく、主に商品
あらま!芽が出ちゃったのね…収穫ニンニク 来年また収穫してみましょ! の巻
ここ最近、色々とやることが多いせいか、 鉄道模型と戯れる時間が減っていくような気がする さくら でございます。。。m((_ _))m さて、今年の5月に収穫したニンニク・・・ご近所さんに配ったり、一生懸命、料理に使ったりして消費を
今年もこの時期がやってきました? ジャガイモ 男爵&きたあかり 種イモ購入♪ の巻
北朝鮮がミサイル発射のたびに日本が発出する 遺憾の意・・・ルールという基本的な事が分かっていない おバカな国だけにハングル語で言わないと分からないと思う さくら でございます。。。m((_ _))m さて、今年もそろそろ農作業の準備ということで、第
恒例行事…ジャガイモ 男爵&きたあかり 畑定植作業を頑張りましょう! の巻
マスク生活に慣れてしまったせいか、今後、マスク生活から解放されたときにマスクを付けずに街中を歩くのは恥ずかしいと感じる さくら でございます。。。m((_ _))m さて、今年は息子クンの高校受験発表やら学校の手続き、制服の発注やら卒業式、その他諸々の諸事情で今年
今年も豊作祈願? トウガラシ&キュウリ&ナス 定植作業 の巻
数日前、キチガイプーチンが率いる国から日本人の入国禁止者63人が発表されましたが、やっぱり安倍晋三の名はなく・・・さすが大嘘つき同士だけに同じニオイがするのだろうと思った さくら でございます。。。m((_ _))m さて、今年も夏野菜を植える時期が来たということ
豊作祈願! 今年は特に祈りを込めて…サツマイモ べにはるか苗 定植作業♪ の巻
10年以上使用してきたレインシューズスクーターにて走行中、チョットした拍子に靴底が外れてしまいかなり焦った さくら でございます・・・正直、修理しようか悩んでおり。。。m((_ _))m さて、今年は栽培が危ぶまれていたサツマイモ栽培何軒かのホームセンター巡りの結
サトイモ定植作業…赤芽に代わって種サトイモ 八つ子 定植作業♪ の巻
なにやら、給付金ネコババヤローが一応、返還意思を示しているようですが、こういうヤツに限って意思表示だけで 行動は絶対に伴わないと思う さくら でございます・・・ただ、自己破産しようとも、様々な手段を講じることにより負債は免責されず4630万円を返す義務は
今年もこの時期が…落花生 おおまさり苗 畑へ定植作業で頑張りましょ! の巻
そういえば、国連安保理の非常任理事国として、日本が12回目の選出になったそうでうが、常任理事国の5か国に比べて105/1程度の影響力・・・正直、常任理事国から見れば痛くも痒くもない存在だと思う さくら でございます。。。m((_ _))m さて、金曜日の話になりま
頂いたキャベツとブロッコリーの畝を作りました。肥料を撒いて管理機で漉き込みます。畝立て完了右からキャベツ、紫ブロッコリー、ブロッコリー2品種タップリ散水して完…
育苗中の秋冬葉物野菜の様子8月28日に鉢上げし1週間が経過、【ブロッコリー 緑積】全体的にちょっと徒長気味…コナガの被害も他より酷く生育にも差が出始めた…新た…
レタスとじゃがいもを定植しました【リーフレタス チマサンチュ】こちらはレタスのセル苗、レタスは128穴がジャストサイズもうこれからレタスの育苗はこの方法で固定…
第1畑のキュウリ予定地に空きが出来たので「とんがりパワー」を定植しました。もぐらの多い第1畑です。もぐんなヨを設置予備苗、どうしよう😖💧ニラの花野良ハバネ…
7月28日、定植が遅れて徒長した丹波黒大豆を30本定植しました。深さ10cmの植え穴を開けて定植しました。アンコさんに頂いた綿の種7月7日に5号ポットにばら蒔…
heyモーさん企画の七夕キュウリは、徒長しましたが、鉢植えと露地に定植しました。しっかり徒長した「風神」(笑)10号鉢に深植えして証拠隠滅第一畑3株定植します…
唯一育てている大菊を定植しました。素人には、ありがたい専用培土9号菊鉢に鉢底石を入れて支柱のガイドパイプを設置誘引は、もう少し先ですね。上からパチリ鉢植えのパ…
5月19日(木)・20日(金)作業やって参りましたーー!!さつまいもの植え付けです(*´∀`)今年は苗を手に入れるのが例年になく大変でした(>o春に小松菜やカ…
第3畑のソラマメを撤収しました。支柱を外して株を切りました。最後のソラマメ収穫種蒔きから始めたパパイヤを第3畑に定植しました。小さな苗は、ホットキャップ大きな…
5月17日(火)作業いんげん豆の定植(1番手)と種蒔き(3番手)をします(*´∀`)4月21日に1番手の種蒔き☆ 『いんげん豆の種蒔き☆』4月21日(木)作業…
5月1日(日)作業キャベツの植え付けをします(*゚▽゚)ノ4月6日に春キャベツ終わり☆ 『春キャベツ終了~そして夏キャベツへ☆』4月6日(水)作業キャベツを全…
5月6日(金)作業トマトたちの植え付けをしました(*゚▽゚)ノ【てしまの苗屋】さんから購入しておきました( ´艸`) 『予約していた夏野菜苗が届きました☆』5…
5月6日(金)作業ナスの植え付けをします(*゚▽゚)ノ 【てしまの苗屋】さんで購入しておきました( ´艸`) 『予約していた夏野菜苗が届きました☆』5月1日(…
5月6日(金)作業きゅうりの植え付けをします(*゚▽゚)ノ【てしまの苗屋】さんで購入しておきました( ´艸`) 『予約していた夏野菜苗が届きました☆』5月1日…
5月6日(金)作業ピーマンの植え付けをします(*゚▽゚)ノ【てしまの苗屋】さんで購入しておきました( ´艸`) 『予約していた夏野菜苗が届きました☆』5月1日…
第1畑に茄子を定植しました。カルガナス3株PC築陽3株コンプラのネギ此処は、風の強い地域です。行灯仕立てにしました。肥料袋(40L)を再利用しました。第3畑の…
雨が降る前の早朝、ビニールを張り、小玉スイカとメロンを定植しました。ビニールは、マイカ線で止めました。反対の東側から撮影小玉スイカの接木苗は、生育不良で今年は…
ミニキュウリ「スナッキュー」を3株、エンドウ畝の反対側に定植しました。根鉢も十分です。赤ちゃんも見えました。育苗ハウスの葡萄巨峰の新梢ですが芽かきします。この…
2022/04/03 日曜日に行なった畑作業1 エダマメ(サヤムスメ)の植え付け 2 キュウリ(できすぎなるなる、VR夏すずみ、他2種)の発芽ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーランキング参加中のため、クリックにご協力をお願いいたします。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ にほんブログ村ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー目次 1 エダマメ(サヤムスメ)の植え付け 2 キュウリ(できすぎなるなる、VR夏すずみ、他2種)の発芽 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1 エダマメ(サヤムスメ)の植え付け 名前:エダマメ(サヤムスメ) 品目:エダマメ 品種:サヤムスメ 状態:15日目 (積算温度:1…
キャベツの定植 キャベツも芽が出て、いい大きさになりました。 ポッドから畑に植え替えましょう。 とりあえず、半分の6個のキャベツの苗を植えました。 ここのところの暖かさのためか、モンシロチョウがウロウロしているので防虫ネットも。 残りは二週間後くらいに植え替えようかと。
ハンドプランター・セル苗用定植器 ホーラーミニH45MPでラッキョウ植付やってみた
たまねぎ苗などの小さい苗やセル苗の定植するのに開発したホーラーミニH45MPでラッキョウ苗を植付けしてみました。ラッキョウはお客様にいただいたものなのですが、数が700ほどあって、そこそこの作業ボリュームでした。らっきょうの植え付け作業をH45MPで行ってみたのですが
お客様から「アスパラガスの伏せ込み促成栽培」に適したホーラーを教えてほしいとのお問い合わせがありました。新たに開発された「新規農法でマルチを使ったアスパラガスの早期定植」に使用されるとのこと。「伏せ込み」という言葉がわからなくて調べてみたところ、国立研究