メインカテゴリーを選択しなおす
来年2月の青梅マラソン。エントリーどうしようかなーと迷ってました。ようやく発表された大阪マラソンの開催要項。コースが新しくなって、昔住んでた町の近くを走れるみたい。これは走りたいな。エントリー開始前にホテルを予約(実家はもう無い…)、そしてエントリー完了。当たりますように!...
今日は涼しくて久々に「朝霞市歩こう会」に参加してきた。いつものように北朝霞駅広場に集合。懐かしいスタッフの皆さん元気そうでした。 今回は、奥多摩むかし道をたど…
東京都青梅市にあるラーメン屋🍜遥々、辿り着いたのだ‼️という事で、今回の昼飯は… つけそば屋麺楽東青梅駅から車で数分にある🎶メニューつけ麺のみ…メインは、つ…
前に行ったよ~シリーズ 御岳山登山と青梅鉄道公園&そう言えばケロロ軍曹
こんばんは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます♪ (^^)/今日も猛暑でわありますが~、OKに買い物に行って来てOKの鰻重を食べて元気です♪(^^)/ 今日グッドモーニングの新井恵理那のあら、いーな♪のコーナーで、御岳山を紹介してたので、御岳山登
平日はお天気が良いのに週末になると微妙…梅雨なので仕方ないこととはいえ身体が鈍りそうなので特に早起きしなくても行けそうなところへ。このところ五日市方面ばかりで久しぶりに青梅線に乗車。レトロな街並みを残した青梅駅前を抜けて登山口へ。親子の狛犬。前から気になっていたトレイル。歩きやすく整備されていて季節的なものなのかヒト気もなく静かな道。日の出アルプスね、なるほど。急に視界が開けてそこが赤ぼっこだった...
今年も梅酒漬けました。と言っても、約1か月前のことです。UPが遅いです。すんません!南高梅ですけど、LLが売ってなくてLサイズ。流水でよく洗った後、付いているポッチリを竹串でとって、その後1個ずつキッチンペーパーで水気を取ります。青梅 1kg ホワイトリカー 1.8L 氷砂糖700g(ちょっと控え目です)を4L瓶でお陽さんが全体に当たっていると、ビンの中の緑色がとってもきれいで好きなんですけど...これはちょっ...
もうとっくに旬が終わった、と思てました特大よりももっと大きい特特大の青梅を高山で見つけましたんでね早速買うてきまして本年最終の、、、簡単で旨いオリゴ糖入りのちょっくら酸っぱめな梅シロップをこさえましてんわ。だってね汗かいた時は甘酸っぱい飲み物の方がなんや
昨日の続きです。我が家に残した「白加賀」2. 0kgで梅酒を作りました。担当は私です。梅2. 0kgに対して、氷砂糖1Kgを2袋、ホワイトリカー1. 8lが2本です。梅が浮いている方が今回作ったもの、梅が沈んでいて濃い色がついている方が昨年のものです。 また、「南高梅」約1
少量ですが、青梅を採りました。主に梅酒用の「白加賀」2.0Kg、梅干し用の「南高梅」3.6Kg、合計5.6Kgです。「南高梅」はこれほどはいらないので、早速「梅交流」です。 「梅交流」の相手は息子の妻の母親で、担当は妻です。「南高梅」約2.0Kgと梅干用の「赤シソ」
青梅にあるラーメン屋🍜最近、テレビで放送されたみたい‼️という事で、今回の昼飯は… つけそば屋麺楽河辺駅から徒歩数十分にある✨メニューメインは、つけ麺‼️組…
庭に小さな梅の木がある。年によって実が成ったり成らなかったりするが、今年はたくさん実をつけた。ほんのり赤みを帯び始めたので、収穫して「梅酒」を作ることにした。ヘタを綺麗に取り去り、良く洗って水分を拭き取る。梅酒用の容器にホワイトリカーと氷砂糖を1対1の割合で入れ、その中に梅を投入する!あとは密封して半年ほど冷暗所で保存するだけ。簡単ながら美味しい!今回はブランデーベースのホワイトリカーを使った。...
今年は梅シロップを作ることにしました 昨年までは梅酵素ジュースレシピのように 泡ぷくぷくにならないしカットする手間や日々、シワシワの手でかき混ぜるのもどうか…
庭の青梅 収穫 2023年 。。。未だかつてない大豊作!! (@_@。
JUGEMテーマ:植物 2023年6月12日(月) 朝は曇り空だったが、午後からは雷雨と予報され。Okina は大急ぎで庭の青梅を収穫した。。。いつもの年と違って長い時間かかっている、と思ったら未だかつてない
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです。10年以上前、子供のハウスダストアレルギーをきっかけにお掃除にはまりました。お掃除方法を知らずにたくさん悩んだので、苦手なかたに向けて勉強してきたノウハウをブログで紹介しています。このブログを読んで、お掃除のハード
「梅仕事」を楽しむ友人に誘われ、彼女の運転する車でブイ〜〜ンと「青梅の買い付け」に小田原に行ってきました。相変わらずの曇天、時々雨の朝、まーさんをショートに送り出してすぐに出発。ところが、東名高速に乗る予定だったのに、道が新しくできていたこともあって、間違って首都高に入ってしまい、ひたすら全く違う方に向かってしまい、大幅に時間ロス発生!友人曰く「ナビちゃんが雨で混乱してる!」(笑)彼女、運転しながら時々ナビちゃんをなでなでしてご機嫌をとってました。その様子がめっちゃ面白くて。結局小田原直前まで地道で行くことになって、着いた時には、もう12時半を回っていました。ちょっと遅くなってしまったけれど、とにかく無事に着けてよかった〜。あいにく雨も降っていて、運転もしにくい状況。運転してくれた友人はきっとかなり疲れた...小田原へちょっくら「青梅」買いに行ってきました!
こんにちは 梅雨です🌨️☔️ が、このところ毎日雨が降る予報でも、なんとか降っていません💦 そして梅のシーズン真っ盛りです! 6月7日からとりあえずジップロックとか、ビニール袋で 梅干しを作るために、ちょこちょこ梅の塩漬けを作っています。 庭の梅が大豊作で、 黄熟の梅が6月9日には、10kg以上もあり 残業で疲れた体にむち打って、梅仕事頑張りました😭 流石にジップロックだけでは間に合わないので、 ホーロー容器2個にも登場してもらいました。 (6月9日、10日) 6月9日のホーローの写真が見つけられず💦 ホーロー容器も梅でいっぱいになり、蓋が閉まらず、 本に書いてあるとおり?(藤巻あつこさんの本…
昨日選別した青梅を洗って水に2時間漬け、水気を拭きヘタを取り除きました。 その後、1kgと500gに分けて冷凍庫で一晩寝かせました。 梅を凍らせると果肉の組織が壊れ、梅のエキスが早く抽出されるようになるというメリットがあります。 そのため、カビの発生と発酵のリスクを抑えられるのです。 さあ、梅シロップを作りましょう。 大きいビンには、青梅1kgと氷砂糖800gを交互に入れました。 小さいビンには、青梅500gと氷砂糖400gの上にリンゴ酢50mlを注ぎました。 あっという間に完了です❣️ お酢を入れる効果は次のとおりです。 ・殺菌効果で腐りにくくなる ・発酵しにくくなる ・味が引き締まる お酢…
梅仕事の時期になりました。 昨年、Aちゃんの家で梅の収穫を体験しとても楽しかったので、今年も計画していました。 ところが、その日まで待ってると熟れすぎるということで、急遽AちゃんとBちゃんで収穫したのです。 二人はご近所さんなので、すぐに作業ができました。 車で30分ほど離れた町に住んでいる私は都合がつきません。 収穫できなくて、ちょっと残念😞 翌日ついでがあったCちゃんがBちゃんの家に寄り、持ち帰ってくれました。 そして、Cちゃんの家までもらいに行きました。 (Cちゃんと私はご近所さん) まさにバケツリレーですね。 大小入り混じって段ボール箱の重いこと。 (4〜5キロはあるなぁ) こんなにた…
徘徊日記 2023年5月31日(水)「アーオイ実がなっています。かりん、アーモンド、梅」団地あたり
「アーオイ実がなっています。かりん、アーモンド、梅」 徘徊日記 2023年5月31日(水)団地あたり かりんです。ほんのり赤みがさしていますが、熟するのに半年かかります。夏を過ぎると黄色く
ほっこりカフェ風。。。パン教室「suz caf'e」です。。。 こんばんは、ご訪問ありがとうございます6月に入り梅しごとを楽しんでいますが3日で出来上がると言…
ほっこりカフェ風。。。パン教室「suz caf'e」です。。。 こんばんは、ご訪問ありがとうございます6月に入りそろそろ青梅しごとを始めたい頃 青梅しごとと言…
そろそろ出るかな〜と、スーパーへ行くたび、キョロキョロ探していた青梅。今年も、イオンで購入。青梅(古城)1kgと、氷砂糖。お客様感謝デーで5%OFF♬梅シロップ、作りました。同量(500g)の梅・氷砂糖にりんご酢(大さじ3強)を入れます3日経過した梅。飲み頃は、三
小さな庭に小さな梅の木がありまして今年は例年になく たくさんの実を付けました。素人には収穫の頃合いが分かりにくくタイミングが遅れると落下してしまう。雨が降る前の先週末に思い切って実を摘んでしまいました。どど~んと4.5キロ!追熟して梅干しにしようかと思います。にほんブログ村...
こんにちは。 今年、去年より年はとっているのに、 仕事の量は、倍増して(いや、3倍か?) 去年以上に体力の限界を感じております。 (その上収入は減っている、という悲しき運命。。。) そんなわけで、毎日毎日「バタンキュー!」 古いですね💦古いですから なんと、「死語」だとか。バタンキュー。 ブログが書けないどころか、何もできない💦 さて、梅仕事真っ盛り。 ですが、今日一番にしたのは、 「らっきょう漬け」 2020年と同じく袋で漬ける簡単らっきょう漬けです。↓ www.healsion.com 洗いらっきょうを買ってきて、熱湯かけて、水分切れたら袋に入れるだけ😊 3年前も仕事がハードと書いています…
8リットルの瓶に入っている梅酒を、一部ペットボトルに取り出し、美味しく飲んでいます。この梅酒は平成9年6月10日に仕込んだ、約26年前のものです。近いうちに全部取り出します。 6月になると青梅が採れます。梅酒用の瓶が不足しているので、この瓶を使用する予定
こんにちは💚 連休、いかがお過ごしされていらっしゃるのでしょうか? 私は、どこにも行かず、家にいるのですが、 5月の風は気持ち良くて幸せです。 梅の実も、日に日に成長しています。 先日、私の子ども、3兄弟が単独(結婚している子の奥さんは来なくて) で我が家に来ることがありました。 (何年振りでしょう?) (結婚すると、うちの子供は、必ず奥様同伴。。。) 久しぶりに長男と三男が庭でキャッチボールを楽しみました。 その際、時々、ボールが梅の木にあたり、 まだ落ちる予定のなかった青梅が落ちてしまいました。 で、急きょ、こちらを作りました。↓ 写真の右、青梅サワーです。 ちょうど500gくらい、青梅が…
今年もツツジを見に行って来ました。 ツツジの名所 薬王寺 (青梅) ちょっと早かったみたい 5月の連休が見頃かも…? 青梅は塩船観音も名所です…
ずっと仕事が忙しく、気が付くと梅も桜も終わっていましたが、そんなハムハム家にも、こんな春の訪れの名残が…。(=゚ω゚)ノツツジの花も…。キレイなピンク色で咲いています。(*´ω`*)そして、花の終わった枝垂れ梅には…。中々立派な梅の実が、意外と沢山実っています。Σ(・ω・ノ)ノ!そして、恋する男、キジ白ちゃんの視線の先には…。(。´・ω・)?いつも可愛い、乙女のなずなちゃん。(●´ω`●)しかし、なずなちゃんに近付いたキジ白ちゃんは、「ウゥー!」と怒られたり猫パンチされたりしているので、残念ながらキジ白ちゃんに、春の訪れる気配はなさそうです…。(´;ω;`)どちらにしろ、我が家のなずなちゃんは避妊手術も終わってますし、少しくらい仲良くしてあげてもいいんじゃ…と思って眺めています。(´艸`*)ハムハムのIn...春の名残と訪れない春…。
【丁寧な暮らし】梅仕事初心者にお勧め!青梅から美味しい梅シロップを作る
青梅を使って梅シロップを作ります。材料は梅と氷砂糖だけで、仕込んでから約1ヶ月程で完成です。梅シロップは比較的失敗が少なく、梅仕事初心者にとてもお勧めです。不眠症に悩む方にも梅シロップはとても良いです。
第25回青梅高水国際トレイルラン大会30㎞部門 TOV!2023.4.2
第25回青梅高水国際トレイルラン大会 30㎞部門に参加してきました。 4回目の参加ですが、30㎞部門は初めてです。 30㎞といっても、HPによると 実測30㎞(GPS24.5㎞)なので、きっと大丈夫!と考え、 チャレンジすることにしました。 www.henatan.com www.henatan.com www.henatan.com www.henatan.com 8:55 会場の永山公園に到着しました。 前日の雨でぬかるんでいますが、雨は降っていません。 記念品を受け取るために並びました。 10:00~ ウエーブスタートです。特にタイム順になっているわけではないので、自分の判断で好きな場所…
何回大会に出ても、スタートゲートをくぐる時は気持ちが高ぶりますね。ロスタイムは2分弱でした。走り出してすぐに応援の2人が見つけてくれた。「帰ってこいよ♪」をリピート再生しながら送り出してくれる応援の人にほっこり。行ってきまーす。試走時は静かなこの道路がランナーでいっぱい自分のペース(6'15)で走ろうと思っていたのに、スタート直後は周りにつられてペースが上がる、大会あるある。5分30ペースはアカンやろ。先は...
9月に酔った勢いでポチっとエントリーした青梅マラソン。一度も走ったことないので、下見を兼ねて走ってきました。何度も青梅を走ったことのあるマダムとお喋りしながら、キロ7ぐらいでのんびりジョグの予定。昭和レトロな町並みを見ながらも道はジワジワ上ってる。往路はほぼ上り基調。このところ長くても20kmしか走っていない。昨日は、今日の坂のために15Km走ってしまった。それが裏目に出てジワジワと脚にくる。だんだんと口数...
仕事で青梅に伺ったのですが、駅の周りがすごく寂れて田舎を感じました。Dr.の話によると定食屋で老人たちが昼からちょい飲み(本飲み?)をしていたそうです。映画看板が有名だそうであちこちにありました。んー、でもなんかちょっと違うらしい、看板。こ
こんにちは。佳代(43歳・飲食店パート)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日は私・佳代です。 私の思い出レシピは「梅酒」です。 青梅を使った梅酒です。 (佳代) 和歌山では青梅の生産量が日本一で、毎年6月に「梅仕事」があり、地元では各地で青梅を使った保存食を作ります。 うちの家でも梅干しや梅ジュース、梅肉エキスなどを作りますが、その中では梅酒が一番好きです。もともとはお酒が苦手でしたが、梅酒だけは唯一飲めます。1年以上熟成された梅酒は濃厚な味でおいしいです。 *梅酒のレシピはこちら!* umenomi-recipe.hatenablog.com ランキングに参加しています。ぽち…
「かんぽの宿 青梅」 7Fの展望大浴場から多摩川を眼下に見ながら、高アルカリの単純温泉のスベスベ・ツルツル感を堪能。湯上り後、青梅線反対の山側を散策し、「青梅鉄道公園」散策の模様までをレポート♨
父の眠る場所に今年も。青梅の小作からバス。緑がいっぱいの場所。霊園は神社の敷地内にある。翌日には弟が行ってくれたようでリンドウの花が増えて、少しにぎやかに...
今回は5/19~5/20の出来事です。この日は青梅で梅エキスを作ることになっていたので、まずは梅をちぎりに行きます。梅エキスを知らない方がいるかも知れませんからうちでの梅エキスの役目を説明をすると、腹痛用の薬として使っています。私が小さい頃はお腹の調子が悪くなると祖母が必ず梅エキスを出してきました。大概の腹痛はこれで治まりましたが、何日も続くような腹痛や下痢は必ず病院に行ってくださいね。さて、続けます。青...
6月末にして梅雨明けした関東地方です。雨の心配よりも、暑さの心配をすることになった日曜日。約2年半ぶりに会うラン仲間と青梅を走ってきました。青梅マラソンでおなじみの青梅市総合体育館(住友金属鉱山アリーナ青梅)をスタート。河辺駅を越えて川沿いを走り、トレイルへ。晴れたり雲ったり。時折太陽が顔を出すとジリジリ。4Km走ってキツくなってきた頃、トレイルへ。青いアジサイが咲く、桜の木々の間を抜け、観音さまの後...
6月13日に漬けた梅シロップが完成気温が高めなので、漬けてから氷砂糖が溶けて梅エキスが出るのが早かったような気がします入院前に夫に「毎日瓶を揺らしてね」と...
現在、信州にある義母の家の雑草取り期間中です(^^ )青梅でジャムを作りましたあまりにもアクが抜けず一体いつまでアクを取ったら良いのかしら?と、心配になりまし…
庭の青梅 収穫 今年は不作 〜 黄色く追熟 〜 ジャムに変身 〜♪
JUGEMテーマ:これ食べた、これ作った 青 梅 の 収 穫 2022.06.13 わが庭の梅の木は白い花が咲き青梅がなる。老木で枝の弱っているところがあり、今年の収穫は 1.3 キログラム今年は不
今年は青梅1kgで、梅シロップだけを漬けました梅酒は2年ものと6年ものが残っているので、今年はシロップだけです1kg単位でしか売っていないけど、本当は50...
2022「 青梅の黒砂糖漬け 」 と 「 種の鰹醤油漬け 」
今年 は もう ちょっと 続くよ♪♫ 梅仕事 の 記録 ω・`)チラッ今年 初めて 作ってみた 「 青梅の花見糖漬け 」 が おいしかったので 黒砂糖 で 追加 仕込み♪♫(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎1週間後 の 6月11日(土) マックスバリュ にて 1キロ 550円 を ふたたび 購入♪♫よかった まだ 売ってて♡→ܫ←♡「 へた を 取って 水洗い して 5% 50g の 塩 を まぶして よく もみこんで 10分 置い...
先日、久しぶりに行ってきました。ホリデー快速で9:03??ごろ、JR御嶽駅につきました。そこからバスで滝本駅まで。ケーブル待ちのすごい列を見てしまったので、表参道を歩いて上まで。マムシ草など見ながら上
最初 に 買った 青梅 1キロ は 梅シロップ に 400g 花見糖漬け に 600g を 使いました。今回 は 花見糖漬け の 記録♪♫ヾ(♥ó㉨ò)ノ♡レシピ は 関口絢子先生 の 「 青梅の甜菜シロップ漬け 」 を 参考 に しています。関口先生 いつ 見ても お美しくて いらっしゃる♡( ´艸`)Youtube は 「 青梅の簡単おやつ!保存袋で3日で作れる!カリカリ爽やか〜疲れ知らずに【簡単!梅仕事】...
今年 も やってきた 梅雨入り 前の 大好き♡ で 大切 な 梅仕事 シーズン の 到来♡ヾ(♥ó㉨ò)ノ♡ 6月 に 入ってから ソワソワ ワクワク♪♫ しつつ 梅 パトロール に 出かけて ω・`)チラッ結局 最終的 に 1キロ を 3回 で 4袋 購入 しました♪♫ε-(´∀`; )青梅 は 梅シロップ 花見糖漬け 黒砂糖漬け と 種 を 鰹醤油漬け に して追熟 させた 南高梅 2キロ で 梅干し を 仕込み中♪♫...
[画像] 実梅落つ南洲神社拝しきて [画像]にほんブログ村 [俳句・短歌ランキング]俳句・短歌ランキング 梅はバラ科の落葉高木。 中国原産。 [画像] 梅の実は、五〜六月に急速に育つ。 [画像…