メインカテゴリーを選択しなおす
沢井から御嶽まで御岳渓谷を散策してきました。最初は多摩川左岸を歩きましたが、御岳小橋撤去の工事のため途中通行止めとなるので、橋を渡って右岸を歩くことになりました。当日は第57回青梅マラソンが開催されており、沢井駅につくと大勢の折り返しランナーが走っていました。タネツケバナでしょうか咲き始めのジシバリかと思いますオオイヌノフグリカワウ御岳渓谷散策から2025年2月16日
青梅マラソン30㎞ 関門との闘いに敗れる 2025.2.16
青梅マラソン30㎞ に参加してきました。 www.ohme-marathon.jp 私が青梅マラソンにエントリーしたのは3回目です。 1回目は、DNF(2023年) www.henatan.com 2回目は、DNS(2024年) www.henatan.com 完走できたことがありません。 実は今回も、きっと完走できない・・・ と思っていました。 昨年の10月~12月は咳喘息のためにほとんど走れず、 年末から少しずつ練習を始めましたが、最長でも10㎞しか走っていません。 間違いなく練習不足です。 たとえ完走できなくても、練習のつもりで参加しよう!と思ってやってきました。 当日受付会場の河辺小学…
青梅マラソンは、2001年から長年に渡って出場しています。 ホリデー快速おくたま号に乗れた!ラッキー! 今年も100㎞ランナーのスパイダーマンと走りま…
< ウルトラマラソンとか 300km以上の果てしない距離を走ろうなんて なんで思うんでしょ > 呑み仲間の1人に、サンデーランナーを名乗っている女性がいます。ルミさんっていうんですけど、いわゆる市民ランナーっていうやつですね。 40代の小柄な人なんですが、走って汗をかいて、日ごろのビールを抜いて、すっかり乾いた状態で、また新しいビールを流し込むのが「サイコーに」幸せなんだそうです。 「それに、走らないとなんとなく気持ちが悪いようになっちゃってね、いつのまにか」 てなことをおっしゃってます。 30代になった頃にダンナさんと一緒にジョギングから始めたんだそうですけど、ずっと走り続けているのは奥さん…
【青梅マラソン30k】ブログ完走記 東京の人気大会を走ってみた(2024年大会)
2024年「青梅マラソン」ブログ完走記です。フルマラソン前のトレーニングにも最適な30km人気市民マラソン大会について 大会概要やコース紹介 大会レビューをお届けします。
青梅マラソンには03年からほとんど出走しています。青梅は円谷幸吉さん縁の日本最古の市民マラソンで運営も素晴らしいです。今まで2時間半を切れなかったことは…
青梅マラソン30㎞ 咳が止まらずにDNS・・・2024.2.18
1年前、初めて参加した青梅マラソンはDNFでした。 www.henatan.com ゴールまで、あと約10m!!というところで制限時間になり・・・ ゴールテープをはられてしまい、ゴールさせてもらえませんでした。 今年はリベンジしよう!! と思っていたのに・・・。 咳が止まりません。 本当に残念ですが参加を諦めました。DNSです。 ↓こちらは、事前に郵送されてきた参加案内です。 そういえば、昨シーズンは 2022年11月27日 丹沢湖マラソンDNS www.henatan.com 2022年12月4日 湘南国際マラソンDNS www.henatan.com 記事には書きませんでしたが、 2023…
吉祥寺~心のふるさとです。井の頭公園にやって来た。平日でも人出が多い~ ~ゆったリッチな感覚~これが武蔵野市の吉祥寺周辺です。 しかし全然野鳥がいません…
青梅マラソン前、最後の33.6㎞走 前半は快調でしたが武蔵大和駅西のポイントから狭山丘陵を上り多摩湖周回の3㎞地点で早くも脚がいっぱいになる。予想通り多…
2023年のランニング振り返りです!!【大会】1月 湘南藤沢市民マラソン 10マイル→毎年恒例の大会。今年もガンバルと決意も新たに!2月 青梅マラソン30km→初青梅。久しぶりの長距離レース。フルはここからまだ12キロ走るのかと気が遠くなるw5月 サブ4 チャレンジ@国立競技場→4年ぶりのフルマラソン。国立競技場を走れたのは嬉しかったけど、30周以上の周回はもうイヤーw7月 ゴールドコーストハーフマラソン→初めての海外マラソ...
大阪マラソン当選してました。皆、当選するのかなと思ってたけど、落選した方のつぶやきも目にしたので、当選できてラッキーでした。久しぶりの大阪、今から楽しみ!そうそう、大阪ダメなら走ろうと思っていた、2-18の青梅マラソン30km。11/5まで2次募集しているようです。今日は帰宅ラン!...
来年2月の青梅マラソン。エントリーどうしようかなーと迷ってました。ようやく発表された大阪マラソンの開催要項。コースが新しくなって、昔住んでた町の近くを走れるみたい。これは走りたいな。エントリー開始前にホテルを予約(実家はもう無い…)、そしてエントリー完了。当たりますように!...
住友金属鉱山アリーナ青梅(青梅市総合体育館)市民マラソン発祥の地~
青梅マラソン発祥の体育館に行きました 青梅マラソンには長年参加していますが、今回はお嬢のバドミントンの試合のサポートとお墓参り~。 西友屋上にて、大岳山…
今週のお題「何して遊ぶ?」 お題「気分転換」 お題「これ買いました」東京の美味しいものシリーズ、3回目です。 前回はこちらgofan.hatenablog.jp 今回は青梅市です。 青梅市と言ったら、へそまんじゅうをはじめ、色々美味しいものがあると思いますが、 今回は「カネク わさび」をご紹介します。青梅に本社・工場のあるカネクは、業務用卸製品の専門メーカーとして 食品業界では全国的に有名ですが、最近ではその味の良さから一般家庭向けにも人気が高まっています。特に、シャキシャキわさびはなかなか美味しいですよ! 業務用なので、量が多いんですが、美味しいのですぐ無くなっちゃいます! 【冷凍】シャキシ…
初めての青梅マラソン30㎞はDNFだった・・・2023.2.19
第55回青梅マラソン30㎞の部に参加してきました。 www.ohme-marathon.jp 久しぶりのロードのレースで(2021年の丹沢湖マラソン以来)・・・ www.henatan.com 30㎞という距離は、もっと久しぶりです。 制限時間4時間に間に合うのか???という不安の中、スタートしました。 青梅マラソンのコースは、河辺駅から川井駅までのJR青梅線沿いです。 私にとっては、山登りに行くときに利用した駅、歩いたことのある道、見たことのある景色に囲まれた親しみのあるコースでもあります。 受付会場の河辺小学校です。 体育館に更衣室がありました。30㎞の参加者は約1万人ですが、そのわりには…
何回大会に出ても、スタートゲートをくぐる時は気持ちが高ぶりますね。ロスタイムは2分弱でした。走り出してすぐに応援の2人が見つけてくれた。「帰ってこいよ♪」をリピート再生しながら送り出してくれる応援の人にほっこり。行ってきまーす。試走時は静かなこの道路がランナーでいっぱい自分のペース(6'15)で走ろうと思っていたのに、スタート直後は周りにつられてペースが上がる、大会あるある。5分30ペースはアカンやろ。先は...
青梅マラソン会場に行って参加賞をもらう河辺駅。歴史と伝統のある青梅マラソン。3年ぶりの開催です。 会場は大混雑でした。不参加は初めてで寂しいな。参加賞の…
初めて出る大会って、緊張と楽しみな気持ちが入り混じります。青梅マラソンはどんな感じなんだろうなと思いながら、当日を迎えました。11:30からと遅めのスタートですが、自宅を6:30頃出発。7:50新宿発の臨時列車、全席指定の青梅マラソン号に乗車。事前予約して、絶対に座っていけると思うと気持ちに余裕ができました。車両のほぼ全員が2列シートをひとりで使用。電車は静かでゆったり。快適でした。8:43に最寄りの河辺駅着...
明日は青梅マラソン30kmを走ってきます。11:30スタート、最高気温19℃!2月だよ~12月に試走したときは、上り坂にヒーヒー言って3時間半ぐらい。そのときよりかは走れるといいな。キロ6分半、3時間15分が目標。。初めて出る大会なので楽しんできます♪にほんブログ村...
小金井公園の梅も見ごろを迎え~ その2月5日の様子。ロウバイ もうけっこう咲いていました。 天気もいいので野川公園へ~ 野川公園の自然観察園。前日の2…
来週の青梅マラソンに向けた30㎞走開始!先週は多摩湖1周を㌔7分ペースで走りました。2周目で㌔6分半ペースに上げた。これがマズかった・・ 傷めた左膝を庇…
宮古島トラアスロンまであと3カ月半。ランもそろそろ上げていかないといけないと思い今日の青梅路ランの練習会に参加した。 結果から分かった事は・・・・・。 取り合えず今日のメンバー。
9月に酔った勢いでポチっとエントリーした青梅マラソン。一度も走ったことないので、下見を兼ねて走ってきました。何度も青梅を走ったことのあるマダムとお喋りしながら、キロ7ぐらいでのんびりジョグの予定。昭和レトロな町並みを見ながらも道はジワジワ上ってる。往路はほぼ上り基調。このところ長くても20kmしか走っていない。昨日は、今日の坂のために15Km走ってしまった。それが裏目に出てジワジワと脚にくる。だんだんと口数...
走る気力が薄れてたここ数ヶ月。真夏にあまり走ってなかったからか、ちょっと走っただけで心拍数がすごいことになった9月の初め。マラニックで約20km走る予定があったし、さすがにこれではアカン(-_-)では、いつ走る?今の生活ペースで無理なく走れるのは帰宅ラン。涼しくなってきたし、帰宅ラン10kmを週2で。ゆっくりと一定ペースで走れればok。坂道は途中で歩いてしまうし、ゆるーく走ってます。12月の桑田さんのライブも当選し...
サッポロビール園マラニックの日、ちょいと飲み過ぎて、いい気分で乗り込んだ駅までの送迎バスの中。隣の席でポチポチとスマホで何かしているマダム。この日は青梅マラソンのエントリー開始日で、参加メンバーも空き時間にポチってたみたい。なんだかんだと喋ってると、飲んだ勢いでつられてエントリー。久々の入力に時間がかかるも、渋滞にはまったバスの中で完了。フルじゃなくて30Kmだからちょっと気楽(ほんまかいな?)2月1...
6月末にして梅雨明けした関東地方です。雨の心配よりも、暑さの心配をすることになった日曜日。約2年半ぶりに会うラン仲間と青梅を走ってきました。青梅マラソンでおなじみの青梅市総合体育館(住友金属鉱山アリーナ青梅)をスタート。河辺駅を越えて川沿いを走り、トレイルへ。晴れたり雲ったり。時折太陽が顔を出すとジリジリ。4Km走ってキツくなってきた頃、トレイルへ。青いアジサイが咲く、桜の木々の間を抜け、観音さまの後...