メインカテゴリーを選択しなおす
最近、耳鼻科でもらった薬を飲んでいるのに、鼻炎が続くので、 ほんとにどうにもならないので、 まあ、コーヒーやめるとか、肌着を天然素材のものにするとか、 やりようは有るのかもしれないが、 昔々に飲ん
早割 5/25(日)まで【 自分で使いこなす アロマの救急箱 6/29(日)開催 】
こんにちはMegumi Piel(ドイツ在住)です 6月の メディカル アロマ 講座【自分で使いこなす アロマの救急箱】早割は 5月25日(日)までのお申込で…
たくさん頂いた青梅。一度は作ってみたかった「梅肉エキス」梅の甘露煮も作りました。手間と時間がかかったけど、無農薬の安心青梅を収穫するところから調理まで。経験は財産!
季節の変わり目で体調を崩す方が多いようです。しかも。こんな季節にインフルエンザ!おかしいですね免疫力が下がっている方が増えているということ。その原因をきちんと調べておくことをお勧めします。私自身、季節の変わり目は喉にきやすいので率先して食養生でケアしてい
わが家では、毎年春にチンキを数種類作っています。 今年は ・ドクダミの葉 ・ドクダミの花 ・ヘビイチゴ ・ミント ・松 ・ラベンダー を漬けています。 蚊が多くなってきたので、虫刺されの薬として使っているドクダミの葉とヘビイチゴをロールオンの瓶に詰め替えてみました。 も...
ロンドンは段々と春の兆しが見えてきています。 お庭のプラムの木も蕾が増えて、咲いているお花もちらほら見かけるようになりました。 今日は魚座の新月。新しいことを始めるのに絶好のチャンスなのだそう。 今年やってみたいこと、今年なりたい自分の目標があったら、星や月の力を借りてみるの...
今日は2月22日。2がたくさん揃っている日。こういうゾロ目の日は、何か素敵なことがありそうで、なんだか気分がいいもの。 写真の本は、2月17日に発売されたばかりの、研谷ひろみさんの本。 ひろみさんとは、2018年に参加した、フィンドホーンフラワーエッセンスのコースで、ご一緒さ...
こんにちは。 ロンドンは「春もうちょっと」というところで雪が降りました。これから春にかけて気温も変わりやすいのかな。 皆様、体調には気をつけてください。 前回のブログ で、研谷ひろみさんの本をご紹介しましたが、とても読みやすく、2時間くらいで読めました。 フラワーエッセンスを、「...
イギリスはまだ肌寒いものの、朝起きると、すでに明るく、日が長くなってきたのを感じます。 先日、初めてフラワーエッセンス団体(BFVEA : British Flower and Vibrational Essence Association) の年1回の集会に参加してきました。 ...
こんにちは。 私のブログへお越しいただきありがとうございますm(__)m CHUPACHUPS■チュッパチャプス 90本(45本×2箱)ベストオブフレーバー チュッパチャプス フラワーブーケ クラ
私は過去にビワの葉で金属アレルギーが治った経験から、ビワの葉をリスペクトしています。今日はビワの葉を使ったこんにゃく湿布のやり方をご紹介します。ビワの花が咲いていました我が家のプランターにビワが植えてあります。ビワを食べた後の種を植えただけ