メインカテゴリーを選択しなおす
和田岬線103系回送電車・ラストランヘッドマーク付き(明石-朝霧)
2023年3月5日(日)、明石-朝霧間にて和田岬線103系回送電車を撮影しました。回送電車は残りあとわずかですが、ラストランヘッドマーク付きも一度は撮っておこうと出撃した次第です。8:07、日本標準時子午線のある明石市立天文科学館前をスカイブルー6両編成で通過しました。行き先表示は「兵庫-和田岬」のままです。明石城跡の石垣と櫓も一緒に写りました。日曜日は2往復しか運転されない和田岬線ですが、引退前ということで、すごい人が集まったようですね。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓和田岬線103系回送電車・ラストランヘッドマーク付き(明石-朝霧)
明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman’s Dream」主宰川端寿美香です。ひなまつりのプレート本日はこれで、、。今日は、手作りのタイムのでんぷを使った「ひな寿司」をメインに、「京ピクルス」「豆腐のちりめんの佃煮のせ」「ソーセージと菜花のピザ」そして、ビコーズ
朝からあったかくなったので、明石の石ヶ谷公園の梅を見に行ってきました。前日の2月28日の気温も高かったですが、やはり3月に入ったと思うと春が来た!と気分も上がります。ココから公園を出ると隣接する第二神明の明石SAに入ることができます。ここでちょっとトイレ休憩。←クリックするとブログランキングに移動します。にほんブログ村梅見@石ヶ谷公園明石大久保
牡蠣のコキール バーニャカウダ風味とワイン うふふ・・・です
明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman’s Dream」主宰川端寿美香です。また、違う日に、Gさんのお声かけで集まったメンバーとともに。この日は、ビコーズワインシャルドネ(南フランス)と、牡蠣のコキールバーニャカウダ風味いろんな話で、盛り上がりましたね。このオ
明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman’s Dream」主宰川端寿美香です。EATPICアンバサダーのOちゃんのお声かけで、集まったメンバー。私、最近、かなり控えめな飲み方しております。その点においてオンラインは、雰囲気に関係なく、マイペースで飲めることが、良いかな
明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman’s Dream」主宰川端寿美香です。大粒の丹波黒豆と北海道産虎豆の味噌作り基本的には、お味噌は、帰省した折に、長崎のお味噌(麦味噌、合わせ味噌)を、買い込んできます。今回は、黒豆、虎豆を使うということで、ぜひ、作ってみた
明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman’s Dream」主宰川端寿美香です。糀料理は、@emiko_ashida 先生のお料理を。ご実家のお米から作る自家製の米糀から作られております。玉ねぎ糀、甘糀、醤油糀と、お料理の一つ一つが、優しい甘味と塩味が、とても、良いです。そし
【炊飯器レシピ】 いかにも身体に良さそう♫ 鶏肉の酒粕豆乳シチュー
明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman’s Dream」主宰川端寿美香です。いかにも身体に良さそう♫鶏肉の酒粕豆乳シチュー骨付き鶏肉 塩麹 酒粕昆布 トマト 豆乳美、健康、アンチエイジング、、炊飯器に入れてピッ。その後、豆乳を加えます。レシピは、こちらをクリ
明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman’s Dream」主宰川端寿美香です。【炊飯器調理】鶏肉と山芋のホロホロピリ辛煮込み骨付き鶏肉の旨みと、ピリ辛さが、山芋がいい塩梅で、調和してくれます。お酒🍶も、ご飯🍚も、すすみます♫レシピは、こちらをクリックしていただ
真鯛の乗っ込みが始まったぽいとの情報キャッチですかさず好天の休みに様子見の出撃~~確かに少し船団が出来てましたが、反応はイマイチ。ま、ポツリポツリと釣れてた…
郷土料理シリーズ 次世代に伝えたい大切な味 岩手県の『きりせんしょ』
明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman’s Dream」主宰川端寿美香です。郷土料理シリーズ次世代に伝えたい大切な味岩手県の『きりせんしょ』祝い事(特に桃の節句)で、仏壇や雛壇に供えられ、昔は、桃の節句の時に、女の子が母親と一緒に作ることが多かったそうです。農
明石川と伊川の合流地点から、南に下って西に橋を渡る。しばらく西に向かって、それから南に下ると林崎の漁港に出る。夕暮れ時の港は静かなもんだ。 空に、まだ白い月が浮かんでいる。「こういうの好き
明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman’s Dream」主宰川端寿美香です。郷土料理シリーズ大分県の『お方寿司』ほんのり甘い金時豆と、鯵をさっと甘酢につけたものを、すし飯と合わせて、俵形に握ったものです。昔、農業の繁忙期に入る前の「地獄入り」という行事で、庄屋
二見に買物に来たついでに何か軽〜く食べていこうという事になりました。のぶちゃんでお好み焼きかと思いましたが、今回は近所のにし尾さんの玉子焼きにしました。←クリックするとブログランキングに移動します。今回は日曜日なので、開店の11時ちょっと前に到着。駐車スペースは2台なので早めに来て正解でした。入口は駐車場からちょっと奥に回った所です。店内は2人掛け、4人掛けのテーブルと小さなカウンターのみでコンパクトですが、店前のお庭にもテーブルも使えます。おでんもあります。それにたこめしおにぎり。薬味ネギとおつゆが来ました。おまちかねの玉子焼き、到着。一枚10ヶで税込350円です。今回は3枚お願いしました。完璧な玉子焼きです。実にキレイに丸く形が整って美しい。焼いているところは見えないのですが、手返しが素早いのしょう、...玉子焼き@にし尾東二見明石の漁師町
明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman’s Dream」主宰川端寿美香です。2月の自宅料理教室では、リクエストにお応えして、作り置き、お弁当のおかずメニュー。・揚げ菊芋の山椒の香り和え・砂肝のワイン味噌煮・ちりめんじゃこ入り大根餅・甘辛チキン牛蒡・大根と鶏肉酒
天気回復のお休み、ゲストさん1名様と出撃~超久しぶりの今年初釣り?らしいので責任重大。潮は緩くなってますが、何んとかなるでしょうとお誘い。1投目から連発でし…
東京のベーカリー♪ 何と読むの?町名の読み方わからず、ググれない⁉
明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman’s Dream」主宰川端寿美香です。上京の備忘録です。待ち合わせ場所の最寄りの駅、茅場町駅の・・何と読むの・・?見知らぬ場所では、時々、こういう事態に陥っております。ググれない!その待ち合わせ場所で@neki でランチした後
明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman’s Dream」主宰川端寿美香です。Pascoとおいしい時間家族に大好評の「スマート冷凍パンキット パン・オ・ショコラ」部屋中に漂う幸せな焼き立てパンの香解凍して、200度のオーブンで13分。サクサク、パリパリ、チョコ、トロリン♫@
ワイは先日某サイトで、ショーモナイ物をネットショッピングをしました。すると翌日にメールが着信以下の文面※一部加工ありますが、運送会社の公式HPにも公開され...
調子に乗り連チャンで出撃~~前日と同じ様な反応でしたが喰わず苦戦(汗)少ないアタリを慎重に乗せて確保。早めの帰港で娘んちにお魚配達してきました。次回も頑張っ…
テーブルウェアフェスティバル 2023② 東京ドームにて 探求心!
明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman’s Dream」主宰川端寿美香です。優しい食空間コンテスト入選作品を拝見。それぞれの素敵なテーマ、エピソード、それから、お料理のこと。じっくり見てたら、どれだけも時間が、かかってしまいました。こちらの作品私の先生の @fik
休み、天気、体調の巡りあわせがマッチせず2週間も間が開いて久しぶりの出撃~状況は不明でしたが、朝一の一投目からヒット。昼までの長時間ポツリポツリとアタリがあ…
明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman’s Dream」主宰川端寿美香です。テーブルウェアフェスティバル2023東京ドームにて。ようやく行くことが出来たこのフェスティバル①2日間(正味1日半)かけて、堪能しました。ゲストによる暮らしを彩る食空間圧倒的なのは、藤原紀香
明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman’s Dream」主宰川端寿美香です。今年の恵方巻き刺身用の鯵2尾が手に入ったので、ひと足早く、恵方巻きを作ることに。実は残りご飯。チンして、寿司酢と炒りごまを混ぜ、冷ましておいて、、。鯵は捌くところからです。2尾で、恵方巻
南別府の公園から南西へ、川沿いに下ると明石川。ここが合流点。河川敷に降りて一服。 左から流れてきているのが伊川。右が明石川本流。写真がヘタクソで伊川がようわからんけど。向うに見えるの
△90△明石で明石の玉子焼〜秋のキャンピングカーで日本縦断旅
道の駅みやま公園を出発して🚛姫路の標識が『△89△道の駅笠岡ベイファームとみやま公園と〜秋のキャンピングカーで日本縦断旅』道の駅みはら新明の里を出発して🚛…
明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman’s Dream」主宰川端寿美香です。茶室でたのしむフレンチワイン会②芦屋光風庵にて。お茶席茶室でたのしむなので、ワイン飲んで、おしまいでは、ありません。いつもは、茶器を選ばせてもらうのですが、この初釜の席では、福引つき茶
明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman’s Dream」主宰 川端寿美香です。昨年より、参加させていただいている芦屋光風庵での会。何より、今回はお着物が着れる!ずっと着たかったのですが、その機会がなくて、、。自分で着付けられないので、箪笥の肥やしとなっておりま
明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman’s Dream」主宰川端寿美香です。 ます豆腐(厚揚げ)の福豆盛り厚揚げくり抜いて、枡のように見立てます。白だしを少し甘めに味付けして、くり抜いた厚揚げを煮含めます。市販の昆布豆を入れると出来上がり!もちろん、大豆と昆布
明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman’s Dream」主宰川端寿美香です。2月7日(火)10時より「旬の魚介のさばき方と美味しい調理法」魚種とメニューは、当日のお楽しみ♫メイタカレイ、まるはげ、イイダコ、牡蠣、白ミル貝などがあるかなあ。調理法は、魚種に合わせて、
明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman’s Dream」主宰川端寿美香です。いかとミックスビーンズのマリネレシピはこちら。 川端寿美香 いかとミックス豆のマリネ 業務スーパーにある冷凍ミックス豆を使うと便利です。豆好きには、いくらでも食べられます。もっと
1月25日今朝、出勤時には…自宅周辺はまっ白あまり雪が積もらない地域なので交通機関は大混乱でした。大変だったケドミョーにテンションが上がるですよね笑まだま...
明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman’s Dream」主宰川端寿美香です。赤ちゃんの産毛のような生海苔で、作ってみましょう。この時期だけ作れる 生海苔からの 『生海苔の佃煮」 川端寿美香 生の海苔から作る「生海苔の佃煮」 養殖された生海苔(めのり)は、1
明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman’s Dream」主宰川端寿美香です。関西ナディアチームポットラックパーティー②目の前に、ビコーズワインを並べて。乾杯は、スパークリングで。それから、続く、、、、ワインたち。持ち寄ったお料理は、カウンターに並べてあるものを
11月16日大阪から神戸辺りのサイクリストならここは鉄板のコースだろう。神戸から明石までの20キロは、景色も良くて見所も多い初心者向きなんだ。国道2号線を西に…
明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman’s Dream」主宰川端寿美香です。関西ナディアチームポットラックパーティー!会場は、神戸元町のキッチン付き。が、キッチン使った人、私ともう一人。勿体無いじゃーん!でも、美味しいもの、手作り、購入品、いろいろあるけど、ど
さっそく、昼食の様子なのだ。 「明石さいだー」をたのんだヒトあり。 ワタクシ、グラス生ビ。 お品書きはなくて、仲居さんがその都度説明してくれる。 なので、すっかり忘却の彼方~
お食事をするお部屋はここ。 洗面所と 冷蔵庫。 「お食事の時は、ちゃんとオーダーしてね」と。 ラジャー! おトイレもあり。 旅館の客室での食事なので一
明石の市場「魚の棚」の地面の蓋を面白がっていたのに、目が上の方に向いてしまって、まだあることをうっかりしていました。 とりあえず地面の蓋に戻ります。明石の町の商店街の蓋はこんなのです。
本日お休みでアウエー方面の真鯛探検に・・・朝一から出撃でしたが昼前まで音沙汰なし(汗)まだか~まだか~と、ジアイ待ってようやく到来。が~、1時間も持たずで暗…
明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman’s Dream」主宰川端寿美香です。2021年の自宅料理教室で、レッスンしました。《塩レモン》国産レモンをよく洗って、くし形に切り、冷凍する。半解凍して、細かく切り、れもんの総重量の40%の塩を混ぜる。 View this post on
新型コロナウィルス禍での忘備録。1月末より聞こえてきた、新型コロナウィルス感染者の増加。3月末には感染対策が必要かな?って雰囲気になってきて、会社でも在宅勤務…
明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman’s Dream」主宰川端寿美香です。殻付き牡蠣を見ると、つい買ってしまう今日この頃。レンチンして、レモン汁のみで、いただいています。牡蠣のしぐれ煮殻付き牡蠣を、頑張って、身を取りだすか、チューブに入っていない牡蠣を使うの
1月17日あの日から28年私達は、この28年で何を学び、伝えなければならないのか…南海トラフ地震20年以内に60%の確率被害想定死者数32万人今できる事食...
明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman’s Dream」主宰川端寿美香です。ピエトロドレッシング、もう全国でお馴染みですよね。ピエトロさんとの出会いは、福岡に出てから。ほぼ、40年くらい前、、。スパゲッティといえば、ミートソースかナポリタンしか、知らなかった私。
明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman’s Dream」主宰川端寿美香です。東京土産は・・・ View this post on Instagram A post shared by Maman's Dream 川端寿美香 (@cookingsalon_mamans.dream)こちらをクリックしていただけると嬉しいです。レシピ
明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman’s Dream」主宰川端寿美香です。博多は私の第2のふるさと・・・大好きな街の水炊き。水炊きも炊飯器で!圧力鍋がなくても、じっくりと鶏の出汁が出て、身もホロホロに♪スープが美味しいので、まずは、器にスープだけで塩を振って
天気快晴のお休み、こうなれば沖に行くしかない?初釣りでメバル釣ってたのでプレッシャーは無いためボーズ覚悟で真鯛狙いすることに。。。アウェーの家島方面探検して…
JR明石駅から徒歩7分くらいの場所にある、あかし多幸で明石焼きを食べてきました😀 あかし多幸の明石焼きは、玉子焼きって感じがします。明石焼き独特のトロトロ感という...
JR明石駅周辺の明石焼きが食べられるお店の中で、たこ磯の明石焼きは今まで食べてきた明石焼きの中で一番美味しいと私は感じました😀 たこ磯の明石焼きは、こんがりきつね...